文字
背景
行間
さくらっこ日記~令和6年度~
体育館が寄席に
4年生の落語教室がありました。
噺家の一つ目ここあ様をお招きして落語を一席。
国語で「ぞろぞろ」を学習しておりますが、
プロの噺家は一人で話しているのに、そこに何人もの登場人物が見えてしまいます。
そのための、工夫についてもお話してくださり、
子どもたちも体験させていただきました。
本物は違いますね。
机の中を整理整頓
5年生が整理収納アドバイザーをお呼びして
家庭科で整理整頓学習を行いました。
実際に机の中を整理する技を教えていただき、
整理整頓しました。
きれいになった机の中を保ち、家でも実践してみたくなりましたね。
万が一に備えて!
2年生と5年生がプロのスイミングコーチから
着衣泳について、教えていただきました。
柏四小は、大堀側が近く遊びに行く子も多いですね。
万が一、落ちてしまっても、おぼれてしまわないように
落ち着いて、水着でなくても、おぼれない方法を学びました。
また、「洋服って重い」ということを実感できたことも大きな学びですね。
青空?活動
今年度2回目の青空活動は、残念ながら暑さ指数が高かったため
全学級教室で行いました。
6年生が工夫して、教室で楽しめる遊びを考え
縦割り班で楽しく活動できました。
2学期も楽しみですね。
こちらも今日から・・・
緑の羽根募金を行っております。
自然を取り戻すための募金です。
児童会が中心となって取り組んでいます。
ぜひ!
いよいよ始まりました。
かねてよりお伝えしておりました大規模改修工事がいよいよ始まりました。
まずは校庭に工事事務所を立てるところからです。
今回の工事は外壁補修がメインとなるため、
すべての校舎に足場設置されます。
そのため、校舎周りが非常に狭くなり、
車が入れない、Uターンできない、切り返しができない場所も多くなります。
児童の安全には細心の注意を払っていただきますが、
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
命を救うためには!
高学年では消防隊を招いて、ジュニア救命講習を行います。
目の前で人が倒れていた時に、
小学生でもできることがあります。
まずは救急車を呼ぶこと。電話で119番です。
次に、できるようになってほしいこととして、心肺蘇生法があります。
これを模型を使って、学びました。
でも、本番がないことが一番いいのだけれどね。
水って気持ちいい!
1年生が生活科の学習として水遊びをしました。
とても暑い日だったので、尚更水の冷たさが気持ちよく、
びしょぬれになって遊びました。
でも、これも学習の一つです。
遊んだことで感じたことを、ちゃんと表現できたかな?
今日の給食は・・・
4年生がトウモロコシの皮をむいています。
今日の給食に出す予定のトウモロコシです。
給食調理の一端を担うことも食育の一つ。
より給食が身近に感じられますね。
憧れと有用感
全学年が行っている新体力テストです。
6年生が1年生を、5年生が2年生をサポートします。
数を数えてあげたり、シャトルランでは、ペースメーカーとして一緒に走ってくれたり。
上級生へのあこがれと、下級生の支援ができる有用感をそれぞれ持つことができました。
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。