文字
背景
行間
さくらっこ日記~令和5年度~
1年間頑張りました!
今日は3年生のステップアップ学習会の閉講式。
年間約25回。5時間目の後に残ってプラスアルファの学習会。
ほかの子が帰宅していく中での学習には意欲が必要ですが
みんな、毎週この時間を楽しみにしていたそうです。
「計算が得意になった」「勉強することが好きになった」「アドバイザーの先生が優しかった」など
前向きな感想を多く聞くことができました。
先週までに5・6年生のスキルアップ教室が閉講し、明日が2年生のステップアップ学習会の閉講式です。
授業参観の前に・・・
今日は6年生の授業参観懇談会です。
授業開始前にスマイルサポーター主催で茶話会がありました。
テーマは「中学校生活に向けて」中学生のお子さんがいらっしゃる保護者の方から
6年生の保護者の方を中心に、中学校生活について保護者目線でお話をしていただきました。
6年生の保護者は直前ですが、それ以外の保護者の方も近い将来を見据えて、様々な話を聞いていました。
自分が子供のころとは違うことも多く、驚くことばかりでした。
参加した保護者の方が少しでも不安が小さくなっていたら幸いです。
懇談しています。
授業参観・懇談会の2日目です。
昨年度までは、感染症対策で
なかなか懇談することができませんでしたが、今は違います。
積極的に、懇談できるようになり、いろいろな話題で盛り上がっているクラスもありました。
ご参加ありがとうございます。
マナーに感動!
本日から3日間、学年ごとに授業参観・懇談会が行われています。
多くの保護者の方がご来校いただいておりますが、
皆さんとてもマナーがよくて、うれしくなりました。
自転車も整然としており、参観中の私語も少ないように思います。
おかげさまで、子供たちも生き生きと、授業に参加できました。
ご参観ありがとうございました。
ALTと
3年生と4年生では外国語活動を行い、5年生と6年生では教科として外国語を学習しています。
英語中心の学習ですが、ネイティブの先生として、ALTが派遣され、そのほかにも
日本人の専門家として外国語教育支援員が配置されています。
担任の先生と一緒に、楽しく学べるように日々工夫して授業に取り組んでいます。
危険な実験も多いですが。
理科の授業では実験が多くあります。
中には、危険を伴うものもありますが、正しい方法で集中して行えば安全にできます。
そんな方法を教えてくれるのが理科教育支援員。
理科室の整備やそのほか学習の準備もしていただき、充実した学びを支えています。
図書室で読み聞かせ。
図書の時間に図書館指導員による読み聞かせを行っています。
専門職による読み聞かせです。
子供たちは毎回聞き入っていました。
素敵な、本の世界へようこそ!!!
冬がいっぱい。
立春が過ぎ、暦の上では春ですが、
まだまだ冬がいっぱいです。
フィールドビンゴ冬バージョンをおこない、
たくさんの冬を感じていました。
一面の・・・
校庭に雪が積もりました。
昨日降り始めた雪が校庭を真っ白にしました。
年に1回あるかないかの積雪です。
残念ながら、雪合戦には向かない雪ですが、
雪かきをしていると、登校してきた子から
「雪かきしないで、遊べない」との声が・・・。
雪を踏みしめながら、この光景をかみしめていました。
今日はお昼前から雨が降り始め、どんどん溶けてしまいましたね。
働くってどんなこと?
6年生がキャリア教育の一環で、企業理念についてのお話を聞きました。
それぞれ企業には働くことの意義を感じられる目標を持っており、
そこで働く人々が共有することで、仕事として成り立たせています。
「世界中をかっこよく」「楽しく働く」など、周りを巻き込むことで得られる
お金以上の価値を創造していくことが、理想的な働き方ですね。
みんなはどんな働き方をしていきたいですか。これが自身のキャリアを考えることにつながっていきます。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。