文字
背景
行間
さくらっこ日記~令和6年度~
卒業まであと・・・
今日は、卒業アルバムの撮影でした。
委員会活動の思い出をプロのカメラマンにばっちり撮っていただきました。
どんな仕上がりになるのか、楽しみですね。
今日から11月
今日から11月が始まりました。
運動が終わるのを待っていたように、気候もぐっと秋らしくなってきました。
11月も落ち着いて、人や物を大切にしていきましょう。
見て見て、秋いっぱい見つけたよ。
1年生が公園探検に行きました。
落ち葉や木の実をたくさん見つけて、校長先生に見せに来てくれました。
お兄さんお姉さんは憧れです。
縦割り活動の青空活動を行いました。
6年生が遊びを企画し、全学年から構成されるグループで遊ぶます。
今日は、午前中の雨で校庭が使えないグループもありましたが、
臨機応変に対応し、水たまりを避けて遊んだり、
教室のゲームに切り替えました。
そういう対応力も、憧れますね。
自分の身は自分で守る。
大休憩にワンポイント避難訓練を行いました。
休み時間に、緊急避難速報を流しましたが、児童は素早く反応し、
それぞれの場所で、上から落ちてこない、横から倒れてこない場所に避難しました。
校庭で遊んでいる児童もたくさんいましたが、中央に集合し静かに座ることができました。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。