令和5年度の給食

今日の給食(R05)

1月25日 韓国料理 ビビンバ(麦ご飯・肉・野菜)

1月25日 牛乳 麦ご飯 ビビンバ(肉・野菜) タッケジャンスープ ベビーチーズ

 

ビビンバはご飯の上にナムルや肉などをのせた韓国風の混ぜご飯です。「ビビン」が混ぜる,「パ」がご飯の意味です。自分で好きなようにのせて混ぜて食べてくださいね。

1月24日 千葉県の郷土料理 さんが焼き

1月24日 牛乳 ご飯 味付け海苔 さんが焼き 菜の花入りおかか和え さつま芋と生揚げの味噌汁

今日から30日までは全国学校給食週間です。今日は私たちの住んでいる千葉県でたくさんとれる食材や郷土料理を取り入れました。

「さんが焼き」は魚がたくさんとれる千葉県ならではの料理です。生の魚は傷みやすいため,火を通して食べるこのさんが焼きがうまれました。海苔もたくさん千葉県ではとれます。今日の海苔も千葉県産です。地元の食材を食べて元気に過ごしましょう。

1月23日 肉団子の甘酢あんかけ

1月23日 牛乳 ご飯 肉団子の甘酢あんかけ 卵と豆腐の中華スープ

肉団子の甘酢あんかけは,中華料理の酢豚の豚肉にが肉団子にかわったものです。ケチャップやお酢・砂糖などの調味料を野菜と肉団子で煮ています。酢豚はそれぞれの食材を油で揚げていますが,今日は揚げずに肉団子はカリっと焼いています。卵の入ったスープはリクエストの多かったメニューの1つです。皆さんはどんな中華料理が好きですか?

1月22日 すいとん

1月22日 牛乳 麦ご飯 豚肉のしょうが焼き すいとん

今週は,1月24日~30日までの「全国学校給食週間」にちなんで千葉県の郷土料理や色々な国の料理,昔から食べられていた料理などが給食で登場します。

今日は,お米があまり食べられなかったときに食べられていた「すいとん」をだしました。「すいとん」は小麦粉と水を使って一口大にしたものを入れた汁物です。

給食のすいとんはするっとしていて食べやすいと思います。日本では,お米の代わりに小麦粉を使った団子が入った料理が郷土料理として食べられているところがあり

ます。調べてみると面白いですよ。

 

*中学校には小魚がつきます。

 

1月19日 おでん

1月19日 牛乳 麦ご飯 三色そぼろ ごま和え おでん(うずら卵入り)

三色そぼろは麦ご飯にのせて食べてください。おでんは,寒い今の季節よく食べられています。皆さんの好きなおでんの具は何ですか?今日は,定番の大根・こんにゃく・昆布の他に揚げボールやなると、生揚げ、里芋なども入っています。盛り付けが大変かもしれませんが,皆さんが色々食べられるといいなと思います。

食べて心も体も温まってください☆

 

1月18日 図書&給食コラボ給食 ベーコンのトマトクリーム煮込み

1月18日 牛乳 ご飯 ベーコンのトマトクリーム煮込み レモンドレッシングサラダ 

※今日は献立名が変更しています。じゃがいもは入っていません。

中学校の図書&給食コラボ給食です。「タスキメシ」という本を参考にした料理です。興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。

 

 

1月17日 鰯のしょうが煮

1月17日 牛乳 ご飯 鰯のしょうが煮 白菜のおかか和え どさんこ汁

どさんこ汁は北海道の郷土料理です。どさんこは,北海道の小型の馬や北海道でうまれた人のことを意味したり,北海道にあるものでつくられるものをいうこともあるそうです。今日は,鮭・じゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・バターなどが入っています。コクや甘みがあり,寒い時期に身体が温まります。

鰯のしょうが煮は,骨もやわらかくなっているのでよくかんでご飯と一緒に食べてみてください。

1月16日 キーマカレー(ターメリックライス)

1月16日 牛乳 キーマカレー ターメリックライス(カレー粉を使用しています) パインサラダ

キーマカレーは「ひき肉で作ったカレー」という意味があります。インドでは,ヤギや羊,鶏肉などを使って作ることが多いようです。

今日は豚肉・鶏肉・大豆などを野菜と合わせて作っています。今日のカレーにはご飯を合わせていますが,インドではナンやチャパティと一緒に食べることも多いそうです。

1月18日の献立についてのお知らせ

予定献立表について変更がありましたのでお知らせします。

誤 ジャガイモとベーコンのトマトクリーム煮込み

正 ベーコンのトマトクリーム煮込み

※ アレルギー書類と献立表の食品の内訳に変更はありません。

 よろしくお願いします。

1月15日 庄内風芋煮 山形県郷土料理

1月15日 牛乳 ご飯 鯖の揚げ煮 いそか和え 庄内風芋煮

今日は山形県の郷土料理「芋煮」です。里芋の収穫が始まる秋から冬にかけてよく食べられる料理の1つです。「芋煮会」といって河原で鍋を囲むのが風物詩にもなっています。地域によって味や具の特徴があります。日本海側の庄内地域では,豚肉を使いみそ仕立てなのが特徴です。同じ郷土料理でも地域によって味や具が異なるので,自分の好きな味を見つけるのも面白いですね。

 

1月12日 家常豆腐(ジャジャンどうふ)

1月12日 牛乳 ご飯 家常豆腐 春雨スープ

家常豆腐は中国・四川の家庭料理です。揚げ豆腐を使った野菜の煮込み料理のことで,家常は「家庭の日常」という意味があります。今日は300kgくらいの厚揚げと280kgくらいの肉や野菜を使っています。ご飯を一緒に食べてみてくださいね。

 

1月11日 お正月料理&七草献立

1月11日 牛乳 七草ご飯 松風焼き れんこん入り紅白なます 白玉雑煮 炒り黒豆

今日はお正月や七草に食べる献立をたくさん入れました。それぞれ意味があります。知っていますか?

七草・・・1月7日は人日の節句で七草がゆを食べて健康に過ごしましょうという願い

正月料理 松風焼き・・・本来は,表面にごまやけしの実がかかっていて裏にはかかっていないことから→新たな1年正直に過ごしましょうという願い

           (今日はけしの実は使っていません)

     れんこん入り紅白なます・・・れんこんは,穴が開いているので先が見通せるようにという思い

     白玉雑煮・・・もちは力のつく食べもの。新しい年をがんばって生活しようという願い

     炒り黒豆・・・黒色は,悪いものを取り払ってくれる意味がある。豆は健康であることを意味する。

お正月料理や七草は古くから今も伝わっている料理です。

色々な願いや思いが込められていることを感じながら食べてみてください。

1月10日 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ)

1月10日 牛乳 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ) ポテトサラダ いちごヨーグルト

今日から3学期の給食が始まりました。

ボロネーゼは,刻んだたまねぎ・ひき肉などを炒めてトマトや赤ワインなどで煮ます。今日は柏でとれたねぎが入っています。ねぎは,煮ると甘味がでるので,スパゲティとからめて食べてみてくださいね。

ポテトサラダといちごヨーグルトは,リクエストのあったメニューです。3学期も皆さんが食べて元気に過ごせるように,給食センターで心を込めて作ります。

今年もよろしくお願いします。

12月21日 冬至ポークカレー

12月21日 牛乳 冬至ポークカレーライス(麦ご飯・カレー) こんにゃく入りサラダ みかん

今日は,明日の冬至にちなんで「ん」のつく食べ物をたくさん使いました。

カレーには「南瓜(なんきん→かぼちゃのこと)」「れんこん」「にんじん」「いんげん豆(ペースト)」「りんご」「にんにく」「オニオン(玉ねぎ)」が入っています。れんこんは細かくして入れているので,苦手な人も食べやすいと思います。他にもサラダに「こんにゃく」,果物は「みかん」です。

皆さんがこの冬休みも来年も元気に過ごせるようにと願いを込めました。2学期も給食を食べてくれてありがとうございました!

 

じゃが芋は,とろけないように一度油で揚げてからカレーに入れています。

12月20日 中学校:セルフオムライス

12月20日 牛乳 セルフオムライス(チキンライス・薄焼き卵・ケチャップ) 豆腐ナゲット2個 キャベツとウインナーのスープ クリスマスデザート(しっとりチョコケーキ)

今日は,リクエストのあったセルフオムライスです。1800枚のあつあつの薄焼き卵を1枚ずつはがしながら食缶に配りました。熱いうちにやぶれないように丁寧にはがす作業は,緊張感がありました。ご飯の上に広げて,好きなように食べてくださいね。

12月20日 小学校:チキンライス

12月20日 牛乳 チキンライス 豆腐ナゲット キャベツとウインナーのスープ クリスマスデザート(しっとりチョコケーキ)

豆腐ナゲットは,豆腐と白身魚のすり身を使ったナゲットです。外はカリっとして中はやわらかくなっています。スープの中には,冬らしい雪の結晶のパスタが入っているかもしれません。探してみてください。

デザートはお楽しみのしっとりチョコケーキです。もうすぐ来る冬休みが楽しくなるように願っています。今年の給食も今日と明日で終わります。皆さんが美味しく楽しい給食の時間になりますように★

12月19日 赤魚の煮つけ

12月19日 牛乳 ご飯 赤魚の煮つけ じゃがいものごま和え かきたま汁 スナックアーモンド

 

今日の赤魚は,身がやわらかく味がしっかりしています。かきたま汁には,柏でとれた「ほうれん草」が入っています。ほうれん草は,今が美味しい旬の時期です。おうちで食べる時には,根の部分もよく洗ってゆでると食べられます。じゃが芋のごま和えに入っているのは小松菜なので,味や食感の違いを感じてみてください。

ほうれん草は,泥などがつかないように4回大きな水槽で1つ1つ丁寧に洗っています。

 

12月18日 チキンのハーブ焼き

12月18日 牛乳 ご飯 チキンのハーブ焼き 海藻サラダ(ドレッシング) ボルシチ

今日は、「さつまいもパン」が「ご飯」に変更になりました。

「ボルシチ」には,柏でとれた「かぶ」と「ビーツ」が入っています。赤色の濃いものがビーツです。

今日は,調理員さんが数百個のビーツを手作業で皮をむき,一口大に切ってくれました。かぶとビーツは形は似ていますが,違う仲間です。ビーツは「砂糖大根」と同じ仲間で,よく噛んでみると少し甘味があります。かぶは大根と同じアブラナ科の仲間です。形は同じでも違う仲間だったり,少し違う形でも同じ仲間だったりするものがあって面白いですね。皆さんも調べてみてくださいね。

12月15日 手賀産大根のみそ汁

12月15日 牛乳 ご飯 厚焼き卵 肉じゃが 手賀産大根のみそ汁

今日は、手賀西小の近くで大根を育てている方の大根を使ったみそ汁です。

160kgくらいの大根を1本1本皮をむいています。今日は葉も立派だったので,細かく刻んでみそ汁に入れました。

肉じゃがや卵焼きはリクエストの多いメニューです。食べて体を温めてくださいね。

12月14日 図書コラボ献立 セルフホットドック(ナン・ウインナー・野菜)

12月14日 牛乳 セルフホットドック(ナン・ウインナー・野菜) 冬野菜の米粉チャウダー りんご

今日は,コッペパンがナンに変更になりました。セルフホットドックの食べ方です。参考にしてください。

1.ナンを袋から開ける。

2.ナンの上に野菜を広げる。*余った野菜はそのまま食べてね★

3.野菜の上にウインナーをのせる。

4.両方から閉じて少しずつ食べる。

今日は,小学校向けの絵本に出てくるメニューを給食で再現しました。一口メモにも書いてあるので、読んでくださいね。

絵本には,ホットドック・かぼちゃ・たまねぎ・りんごがでてきます。かぼちゃとたまねぎはチャウダーに入っています。

楽しく食べて本も読んでみてください。

12月13日 回鍋肉

12月13日 牛乳 麦ご飯 回鍋肉 うずら卵とわかめのスープ ひとくちぶどうゼリー

回鍋肉は,中国の四川料理の1つです。漢字で回鍋は,一度調理した食材を再び鍋に戻して調理するという意味があります。お店の回鍋肉は,肉と野菜を別々に炒めてから作ったり,一度油でさっと揚げたりすることもあります。給食センターでは,700kg近い食材を炒めているのでお店と同じようには作れない代わりにいくつか工夫しています。野菜からたくさん水分がでてしまうので,取り除いたり細かい乾燥大豆を入れて水分を吸わせたりして炒め物に近い仕上がりにしています。ご飯にのせて食べても,別々に食べてもよいです。

12月12日 こまいフライ(ソース)

12月12日 牛乳 ご飯 こまいフライ(ソース) のり和え せんべい汁 ベビーチーズ

今日は、都合によりせんべい汁に入っているせんべいは入りません。

こまいフライのこまいは,漢字で「氷下魚」と書きます。漢字のように水の温度が低い所で卵を産みます。

初めてこの魚を食べる人もいるかもしれませんが,白身魚の仲間なので食べやすいと思います。

 

12月11日 タンドリーチキン(ごま入り)

12月11日 牛乳 ご飯 タンドリーチキン ジャーマンポテト ABCマカロニ入りスープ

タンドリーチキンは、インド料理で使う「タンドール」というつぼの形のかまどで焼く料理のことをいうそうです。今日はカレー粉やヨーグルト、ケチャップ、ごまのタレにとり肉を漬けこんでからオーブンで焼きました。今月の給食だよりにもタンドリーチキンのレシピを載せたので、おうちの人と作ってみてはいかがでしょうか?

ABCマカロニ入りスープはリクエストのあったスープです。いろいろな文字のマカロニが入っています。じっくり野菜を煮たので、野菜のうま味も一緒に味わってみてください。

12月8日 きなこ揚げパン  ポトフ(柏市産のかぶ入り)

12月8日 牛乳 きなこ揚げパン ポトフ マカロニサラダ ヨーグルト

今日はリクエストの多いきなこ揚げパンです。1つ1つ給食センターで揚げています。パンを揚げる機械に入れる人、揚げながらパンをひっくり返す人、きなこをつける人、食缶に入れる人・・・などとたくさんの人が揚げパンに関わっています。

ポトフの豚肉はやわらかくなるように、じっくりていねいに煮てくれました。肉のうまみもスープに溶け込んでいるので、ぜひ食べてみてくださいね。

12月7日 いなだ柚子塩こうじ焼き

12月7日 牛乳 ご飯 いなだ柚子塩こうじ焼き 梅おかか和え ちくわぶ入り根菜汁

 

今日のいなだは「塩こうじ」という調味料で漬け込んだものを焼いています。塩こうじは魚のくさみをとってくれたり、やわらかい仕上がりにしてくれたりします。今日はほんのり柚子風味にしてあります。汁物には、おでんにおなじみの「ちくわぶ」が入っています。おでんの具のように大きいものではなく、薄くスライスしてあります。(お花のようなかたち)また、今日は佐倉でとれた生の椎茸を使いました。かわいい親子椎茸もいました。

12月6日 チキンチキンごぼう 山口県郷土料理

12月6日 牛乳 ご飯 チキンチキンごぼう 呉汁 みかん

今日は山口県の郷土料理「チキンチキンごぼう」です。一口大の唐揚げとごぼう・枝豆をしょうゆのタレでからめています。今日は唐揚げに黒こしょうがきいていてピリッとしているかもしれません。ご飯と一緒に食べてください。呉汁は、大豆をすりつぶしたものが入った具だくさんの味噌汁です。今日は豆乳と大豆のペーストを入れています。

12月5日 かぶ入り麻婆豆腐

12月5日 牛乳 かぶ入り麻婆豆腐(麦ご飯) ワンタンスープ 味付け小魚

今日は柏でとれたかぶを麻婆豆腐に入れました。豆腐と同じような形にしていますがわかりますか?ご飯と一緒に食べてみてください。

今月は、かぶを色々な料理に入れています。自分が好きなかぶのメニューや、好きな味が見つかると嬉しいです。

 

12月4日 大津ケ丘中 生徒考案献立 鮭とほうれん草のクリームスパゲティ(スパゲティ)

12月4日 牛乳 鮭とほうれん草のクリームスパゲティ(スパゲティ) じゃがいもとベーコンのサラダ ドライプルーン

今日は、大津ケ丘中の2年生が考えてくれた献立です。サラダは、本当はじゃが芋の洋風きんぴらでしたが、給食センターの作業上難しいのでアレンジしました。

クリームスパゲティがでることは珍しいですが、寒い時期に温まるメニューなのでぜひ食べてみてくださいね。

 

12月1日 ニギス磯辺フライ(2本)

12月1日 牛乳 ご飯 ニギス磯辺フライ(2本) 蒸し鶏ときゅうりの和え物 豚汁 黒糖大豆

今日の蒸し鶏ときゅうりの和え物の中には、「豆苗」が入っています。名前の通り、エンドウ豆の若い芽です。形はかいわれ大根のような葉に似ていますが、苦味はほとんどありません。

茹でる前の豆苗        茹でた後の豆苗

ニギスは、頭をとってあります。少し苦味があるかもしれませんが、他のおかずと一緒にぜひ食べてみてください。

11月30日 豚キムチ丼(麦ご飯)

11月30日 牛乳 豚キムチ丼(麦ご飯) 鱈入りスープ ヨーグルトレーズン

今日のスープの中には、柏でとれた「かぶ」が入っています。鱈(たら)は、脂が少ない白身の魚です。1mくらい大きさになる、とても大きな魚です。下あごにヒゲがあるのが特徴です。12月に「こまい」という魚がでる予定ですが、今日の鱈と同じ仲間です。

11月29日 鶏肉の唐揚げ

11月29日 牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ ハムとひじきの和え物 高野豆腐とれんこんのごま汁

鶏肉の唐揚げは、リクエストの多いメニューの1つです。給食センターでは、特製のタレにつけたあと衣をつけて大きな揚げ物の機械で揚げています。

汁に入っている「高野豆腐」は、豆腐を一度凍らせてから解凍し、乾燥させたものです。いつもの豆腐と違い食感も味も違うと思います。今日はごまがたっぷり入ったみそ汁の中に入っています。

12月28日 ハンバーグのトマトソースかけ

12月28日 牛乳 ご飯 ハンバーグのトマトソースかけ コールスローサラダ ポテトスープ ラ・フランスゼリー

*今日は、納入業者の都合により丸パンがご飯に変更しました。

ハンバーグのトマトソースのソースは、給食センターで作っています。トマトケチャップやトマトピューレ、にんにくなどのを煮て特製ソースの出来上がりです。各クラスしっかりソースがかかるように、丁寧にハンバーグにかけてくれています。ラ・フランスゼリーの「ラ・フランス」は洋梨のことです。日本でよく食べられている梨は、シャキシャキした食感ですが、ラ・フランスは香りが強くねっとりしているのが特徴です。

ソースをかけている様子             ポテトスープを作る様子

11月27日 鯵の揚げ煮

11月27日 牛乳 ご飯 鯵の揚げ煮 ゆで芋のあおさがけ ほうとう汁

ほうとうは,山梨県の郷土料理です。「ほうとう」は,小麦粉をねって平らに切った麺を作り,具だくさんのみそ仕立ての汁で煮込んだものです。寒い今の時期に体が温まる料理です。

 

11月24日 和食の日献立

11月24日 牛乳 ご飯 鯖のゆず味噌煮 小松菜のごま和え もみじ生麩とかんぴょうの卵汁 みかん

今日は「いいにほんしょく1124」・・・和食の日です。今年で和食がユネスコ無形文化遺産に選ばれてから10年になります。

和食のよさは大きく4つあります。

・多くの新鮮な食材の持ち味を生かした食事

・健康的な食生活を支える栄養バランスがとれる食事

・自然の美しさと季節の表現ができる食事

・年中行事との深い関係のある食事

給食でも和食を多く取り入れています。今日は、秋を感じるもみじの形をした生麩が入っています。

生麩とみかんを洗っている様子

 

11月22日 シュガー揚げパン

11月22日 牛乳 シュガー揚げパン ポークビーンズ ハム入りマカロニサラダ アセロラゼリー

今日は人気の揚げパンです。朝から4300個近いパンを1つ1つ油で揚げて砂糖をまぶしていました。ポークビーンズの玉ねぎは全部で170kgくらいでしたが、今日は全て手作業で短冊切りにしていました。

 

11月21日 大津中2年生考案献立

11月21日 牛乳 ご飯 豚肉のしょうが炒め にんじんとかぶの和風サラダ 里芋のみそ汁 ベビーチーズ

今日の献立は、大津中の2年生が家庭科の学習で考えたものです。

「豚肉の生姜焼きの隣にはキャベツのことが多いですが、家で食べなれないにんじんとかぶのサラダを入れました。汁物にはみんなが食べやすいみそ汁にしました」とありました。生姜焼きを1枚ずつ焼くことは難しいので、炒めものにしました。

11月17日 鰊(にしん)の竜田揚げ

11月17日 牛乳 ご飯 鰊(にしん)の竜田揚げ のり和え 芋団子の味噌汁(いものづけばっと) りんご

鰊(にしん)は、30cmほど大きさで日本では北海道の周辺でとれます。なかなか食べる機会の少ないお魚かもしれませんが、お正月におせち料理に登場する「かずのこ」はにしんの卵です。今日は身の部分を開いて竜田揚げにしました。

りんごは青森県産の「早生(わせ)ふじ」という種類です。「ふじ」は日本でも多く作られている種類のりんごで、甘みもあり歯ごたえもよいのが特徴です。

11月16日 野菜コロッケ

11月16日 牛乳 胚芽パン 野菜コロッケ(ソース) 花野菜の玉ねぎソース和え ラビオリ入りトマトスープ スナックアーモンド

ラビオリは、パスタの生地と生地の間に具をはさんで四角く切ったもののことをいいます。今日は餃子のような形をしていますが、包み方によって呼び方も変わるそうです。今日はラビオリの中に、豚肉や玉ねぎ・パン粉などが入っています。

11月15日 レバー入りつくね(2個)

11月15日 牛乳 鶏五目ご飯 レバー入りつくね(2個) 白菜のおかか和え 豆腐とわかめの味噌汁 黒糖大豆

「つくね」は「手でこねて形を作る・手でこねて丸くする」という意味の「つくねる(捏ねる)」からつくねと呼ばれるようになったと言われています。ひき肉や調味料を混ぜて形を作って焼いたり揚げたりします。今日はレバーの入ったつくねを蒸してから、給食センターで作ったたれをかけています。

気温が急に下がってきたので、食べて体を温めてくださいね。

11月14日 中華丼(麦ご飯・中華丼の具)

11月14日 牛乳 中華丼(麦ご飯・中華丼の具) 水餃子スープ

中華丼には11種類の具を使っています。何かわかりますか?

豚肉・大豆(細かいので気が付かないかもしれません)・うずら卵・なると・しょうが・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・いか・キャベツ

です。合わせて800kg以上になります。大きな釜5つで中華丼の具を作っていますが、具を入れると釜いっぱいになります。

色々な食材からうまみがでているので、ご飯と一緒に食べてくださいね。

 

11月13日 千産千消デー 豚肉と大根の炒め煮

11月13日 牛乳 ご飯 豚肉と大根の炒め煮 さつま芋の和え物 鰯のつみれ汁 味付け海苔

今日は地産地消デーです。私たちの住む千葉県や柏市でとれたものをたっぷり使った献立です。

柏市産 米 大根

千葉県産 牛乳 にんじん 豚肉 ピーマン しいたけ きゅうり 小松菜 味付けのり

地産地消は,「その土地に住んでいる人がその土地でとれたものを消費する」ので、新鮮でおいしく食べられます。

また、地域の活性化にもつながります。

 

11月10日 厚揚げの味噌炒め丼(麦ご飯・味噌炒め丼の具)

11月10日 牛乳 厚揚げの味噌炒め丼(麦ご飯・味噌炒め丼の具) かぼちゃの干しぶどう和え 味付け小魚

厚揚げの味噌炒め丼には,13種類の食材が入っています。厚揚げの他に,鶏ひき肉や大豆・キャベツ・玉ねぎ・もやし・・・など一皿でいろいろな栄養がとれます。

かぼちゃの干しぶどう和えは,干しぶどうを細かくしてから赤ワインで煮て冷ましたものを入れています。かぼちゃは体を温めてくれるので,寒くなるこれからにピッタリの食材です。

11月9日 かぶとカリフラワーのシチュー

11月9日 牛乳 ブランコぺパン チキングリルバジル風味 ポテトのサラダ かぶとカリフラワーのシチュー

「かぶとカリフラワーのシチュー」のかぶは,柏でとれたかぶです。柏市ではかぶがたくさんとれます。かぶはどんな料理にも合わせやすい食材です。今日は千葉県産のチンゲン菜も入っています。チキングリルバジル風味は,バジルやにんにくなどの調味料をとり肉につけこんでからオーブンで焼いています。全部で4500切れくらいのとり肉を焼いています。

とり肉を下味につけたもの        かぶ(全部でこの写真6つ分)     シチューを混ぜているところ

 

 

 

11月8日 いい歯の日献立

11月8日 牛乳 ご飯 ししゃもフライ(2本)切干大根入り千草和え 豚すき焼き

今日は「いい歯の日」にちなんでよくかんで食べるししゃもや切干大根を入れたメニューです。千草和えの千草は「たくさんの野菜」という意味や千草色を意味していて,多種類の材料で作る和え物です。よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。給食メモにも載せていますが,ぜひ調べてみてくださいね。

ししゃもを揚げている写真        豚すき焼き2000人分         千草和えを和えているところ

 

11月7日 ハヤシライス(麦ご飯・ハヤシライスの具)

11月7日 牛乳 ハヤシライス(麦ご飯・ハヤシライスの具) ハムとれんこんの味噌だれ和え ヨーグルト

ハムとれんこんの味噌だれ和えには,味噌の他に,醤油・砂糖・生姜・にんにく・ごま・ごま油が入っています。和え物やサラダのドレッシングなどは給食センターで朝作り,冷ましています。

ハヤシライスは牛肉で作ることもありますが,今日は豚肉や玉ねぎ・トマトなどがたっぷり入っています。ご飯と一緒に食べてください。

ご飯にかけて食べる料理は,少しだけでも噛む意識をして食べるといいですね。

11月6日 韓国風卵焼き「ケランマリ」

11月6日 牛乳 ご飯 韓国風味付け海苔 韓国風卵焼き「卵焼き」 ほうれん草のナムル もち米玄米入りサムゲタン風スープ 

もち米玄米入りサムゲタン風スープは,通常のサムゲタン(参鶏湯)は丸ごと一羽の中にもち米や高麗人参などを詰めて煮込んだ料理です。今日は鶏肉・もち米玄米などを具に入れてサムゲタン風にしています。高麗人参などは入っていないので,食べやすくなっています。お米はご飯として食べることが多いですが,このように料理としても使うことがあります。

11月2日 スパゲティミートソース(スパゲティ・ミートソース)

11月2日 牛乳 スパゲティミートソース(スパゲティ・ミートソース) 芋餅(小1個・中2個)

ミートソースには,豚肉・大豆・玉ねぎ・にんじん・セロリ―など合わせて450kg以上の具の他に,デミグラスソースやトマトケチャップなどが350kgくらい入っています。スパゲティとからめて食べてください。

芋餅は,じゃがいもとでん粉などを合わせて揚げたものです。おもちのようにもちもちしています。のどにつまらせないように,少しずつ食べてくださいね。

 

11月1日 多菜包子(タァサイパオズ)

11月1日 牛乳 麦ご飯 多菜包子 こんにゃく入り中華サラダ 麻婆豆腐

多菜包子の「包子」は,中国の点心の一つです。小麦粉の生地を蒸して作り,具を包んでいるものを包子(パオズ),具のないものを饅頭(マントウ)といいます。

今日の多菜包子には,キャベツ・玉ねぎ・しょうがの他に,豚肉・鶏肉・ひじきが入っていて,給食センターでは蒸してから皆さんの学校へ届けています。

麻婆豆腐に使っている豆腐は全部で何キロくらいあると思いますか?

 360kgくらいあります。たくさんの豆腐は,一度茹でて温めてから麻婆の具と合わせています。

10月31日 鶏肉のオニオンソースかけ

10月31日 牛乳 コッペパン チョコクリーム 鶏肉のオニオンソースかけ マカロニサラダ かぼちゃとベーコンのスープ

今日はハロウィーンにちなんでかぼちゃのスープを出しました。大きめのかぼちゃが入っています。かぼちゃはビタミン豊富で風邪の予防にも効果的です。

 鶏肉は,給食センターで作ったオニオンソースをかけています。焼く前にも,特製のたれにつけています。2023年も残すところ2ヶ月となりました。

みなさんが美味しく食べて元気に過ごせますように。