ブログ

2024年3月の記事一覧

修了式・辞校式を実施しました

3月22日(金)

   

   

   

   

   

   

 

 本日,体育館で10:25~修了式を実施しました。続いて10:50~辞校式を

行いました。卒業生もたくさん集まりました。各先生方には,本当にお世話になりま

した。長い先生で6年間。短い先生で7ヶ月。いろいろなお立場でお世話になりまし

た。皆さんの一言が私達にも伝わってきます。みんな旭東小が好きだったのですね。

たくさんの子どもたちの涙も印象に残りました。皆さんがおっしゃっていた東っ子の

子ども達は,明るく素直な子ども達です。みんなで力を合わせ楽しく学び合う学校・

自ら学び続ける子・思いやりのある子・たくましく生きる子に向かって前進してほし

いです。最後になりましたが,保護者の皆様本校の教育活動にご理解とご協力をいた

だき本当にありがとうございました。

お楽しみ会や学級レクの様子・・・

3月21日(木)

   

 

 いよいよ,学年末です。教科の復習をしているクラスやテスト直しをしているクラス

まちまちですが,学級編制をするクラスは,最後に学級レクをして思い出作りをしてい

るようです。たくさんの笑顔と出会いました。しっかり荷物の確認をしているクラスも

ありました。短縮日課ですのであわただしい空気感はありますが,放課後等気を付けて

過ごしてくださいね。

3年生のキックベースボールを見ました

3月19日(火)

   

 

 3年生が1時間目より校庭でキックベースをしていました。とても楽しそうに

いきいきとやっていましたので,足を止めしばらく見ていました。どの子もルール

は頭の中に入っていたようです。どう走ればよいか,逆にどんな時に走ってはいけ

ないかわかっていました。みんなで仲良くやっている様子は,とても微笑ましかっ

たです。

 

下校指導を実施しました

3月18日(月)

   

 

 本日,風が強い中でしたが予定通り11:40より下校指導を実施

しました。放送を入れてもらい,急いで走って帰らない。広がって歩

かない。信号・踏切はよく見てわたること再度確認したうえで下校指

導を行いました。低学年の子も荷物を分担して持ち帰るなど計画的に

進めています。教室の中も少し整然となり物が少なくなってきました。

第43回卒業証書授与式を実施しました

3月15日(金)

   

   

 

 本日,予定通り第43回卒業証書授与式を実施しました。今年度は,学校運営

協議会委員に参加していただきました。また,保護者の人数を制限することなく

保護者椅子をご用意いたしました。大きな混乱もなく時間通り進行いたしました。

自分が言うにはおこがましいのですが,感動する場面が多い卒業式になったと思

います。証書授与の返事・姿勢・自席に戻る態度等練習の成果が出ていたと思い

ます。そして,別れの言葉・呼びかけ・歌と続きました。気持ちのこもった呼び

かけや歌は,本当に卒業生の頑張りが伝わってきました。学校運営協議会の委員

の皆さんからお褒めの言葉をいただきましたことをここに記したいと思います。

卒業生が幸多い人生を歩んでくれることを切に願います。

 

 

 

卒業式準備をしました

3月14日(木)

    

  

 

 本日,6年生の見送り計画に従って旭東小の校舎を6年生が歩き,在校生とお別れ

をしました。各教室の前に来ると「今までありがとうございました。」「中学校でも

頑張ってください。」「お世話になりました。」という声が聞こえてきました。帰り

の会でも担任の先生から指導があったのですね。6年生も落ち着いた態度でした。

 いよいよ明日が第43回の卒業証書授与式です。先生方が最後の仕上げをしてくれ

ました。明日の卒業式が楽しみです。

 

全校大掃除を実施しました

3月13日(水)

   

 

 本日,昼休みと掃除の時間を使い,全校で大掃除をしました。12:55~13:35

までの40分間でした。担任の先生方も教室・担当の場所とそれぞれ見て確認していまし

た。先生方によっては,前もって今日はここを重点的にと計画的に決めて実施していると

聞きました。一通り回りましたが,どの子も手を動かしていました。みんなできれいにし

ていこうという気持ちが表れていました。特に,6年生の教室は自分たちで黙々と動いて

いました。

 

卒業式の予行練習を実施しました

3月12日(火)

 

 

 

 本日,9:25より卒業式の予行練習を実施しました。今年度より新6年生である5年生も

参加してもらい,本番と同じ様に通してみました。全体的に振り返ってみてさすが卒業生でし

た。卒業証書のもらい方もずいぶん上手になってきました。何人かお休みの子もいましたが,

呼びかけも合唱「最後の一歩 最初の一歩」も頑張っている様子が感じられました。今週末に

予定されている卒業式に向けて少しずつ仕上がりつつあります

 

『曲づくり教室』を行いました

3月11日(月)

   

 

 本日,お昼の時間でしたが,教頭先生が全校放送にて東日本大震災のお話を

してくれました。実際,13年前に地震が発生した時刻午後2時46分に黙とう

をしました。

 さて,本日,4校時・5校時に音楽家と作曲家の皆さんがいらっしゃいました。

ひまわり学級の児童が4校時に曲づくりに挑戦しました。ワークショップの中で

実際,演奏家(チェロリスト)と作曲家の方に演奏してもらいたい曲を考えるこ

とからスタートしました。早く・ゆっくりとかはじく感じがいいとかかなり具体

的にビブラートを多用してほしいという子もいました。きっと自分の思いがある

のでしょうね。タイトルもすぐに決まる子もいました。「しずかな夜」から「ゆ

っくりな夜」に変えた子は,とても雰囲気のある演奏になり,みんなからお褒め

の言葉がありました。柔軟な発想のもとにすぐに演奏していただいてすぐに修正

できる点はさすがだなと思いました。後半には,おおぞらの学級のみんなも参加

して聞くことができ,感動の時間を共有できたことはよかったです。

 

委員会活動 今年度最終

3月8日(金)

   

   

 

 本日,6校時に今年度最終の委員会活動がありました。一年間の反省として担当ごとに

話し合う委員会やお礼のお手紙を書いている委員会もありました。作業をしている委員会

もありました。まだ,朝の常時活動は続く委員会もあり,今後もしっかり引き続きお願い

したいと思います。児童会の6年生は,一年を振り返って自分の成長と8人のメンバーで

企画したことなど一つ一つがはっきりと浮かんでくる話しぶりでした。充実ぶりを垣間見

ることができました。

6年生の卒業式練習の様子

3月7日(木)

  

 

 本日,3校時に体育館で卒業式練習を見ました。少ししか見ることができず残念

したが,順調に進んでいるようです。卒業証書のもらい方はもちろんのこと,通し

練習もしたとのことです。今日はPTA実行委員会と重なってしまいともに申し訳な

思っています。卒業生の練習は,また,来週見せてもらいます。今日の練習の中

1組と2組がお互い見合っている場面もありました。お互い見て確認することも大

すね。

5年生の算数の授業を見ました

3月6日(水)

  

 

 本日,4校時の途中から5年生の算数の授業を見ました。「割合」の復習をしていま

した。プリントを終えると算数ドリル・テスト勉強の時間に移っていきました。比べら

れる量ともとにする量・割合がすぐに当てはめられていました。ていねいに復習を重ね

ていくことはとても良いことです。①担任・②算数支援員の先生の他に③『ミニ先生』

として教えている子もいました。自然体の授業もいいものですね。学年末のワークテス

トの予定は,来週の3/14(木)頃と聞きました。

読み聞かせ(今年度・最終日)の様子

3月5日(火)

  

  

  

 

 本日,1~5年生の読み聞かせの最終日でした。ボランティアの皆さんが本を持ち寄り,

廊下に待機していただく時刻が8:20です。時間いっぱいできると8:35までできます。

今日は,低学年で「じごくにアイス」・「3びきのかわいいオオカミ」・中学年で「ハイエナ

のデコとボコ」・「紙芝居」・高学年で「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」・「たぬき

むかし話」等盛りだくさんの内容でした。2冊読んでもらった低学年のクラスもありました。

全校のみんなはこの時間をとても楽しみにしています。今日はどんな本なのだろうと食いつい

てみている子もいます。ボランティアの皆さん『いつもありがとうございます。』

2年生の体育を見ました

3月4日(月)

 

 

 

 本日,3校時に校庭で2年生が体育をしていました。1組は,ボールけりゲーム

2組は的あてゲームを進めていました。担任の先生はともに,評価を取りながら指

導中でした。寒さに負けず,運動量を考えながら進めていました。グループで声を

かけながらどんどん進められていました。低学年から中学年に移行する時期です。

卒業式練習がスタートしました

3月1日(金)

  

 

 本日,2校時より卒業式練習がスタートしました。はじめての体育館練習を

集中して取り組んでいました。自分の場所・歌の場所についても確認していま

した。はじめての練習にあたり,見通しを持つことはとても大事です。何の目

的でするのか,目指す卒業生の姿は,どんな姿か,共有して取り組めたのでは

いでしょうか。どのように進化していくのか楽しみです。