ブログ

旭東小日記(令和5年度)

始業式を実施しました

1月9日(火)

   

 

 本日,第3学期の始業式を実施しました。校歌斉唱の後,私から能登半島地震の話

をした後,冬休みの生活の振り返りをしました。また,大谷選手から届いたグローブの

報告をしました。早速,始業式後に6年生がキャッチボールを楽しみました。少し近づ

いて試している子もいました。体育館で紹介したときに『わぁー』とした歓声も上がり

ました。ニュース等でみんなが知っていることなのですね。本当にありがたいですね。

今後,職員室に保管していきます。みんなは使用表をもとに使ってくださいね。大切に

使っていきたいと思います。

 

 

明けましておめでとうございます。

1月4日(木)

   

 

 明けましておめでとうございます。

 昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。

 本年も地域に信頼される学校・楽しく学び合う学校づくりを推進し,

 学校教育目標である「自ら学び,思いやり,たくましく生きる児童の

 育成」を目指し,教育活動の充実に努めてまいりますので,ご支援・

 ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

よいお年をお迎えください

12月27日(水)

   

  

 穏やかな朝の時間,日番の先生方たちと一緒に校庭のでこぼこを直すために

少し汗を流しました。短い時間でしたが,ミニバスケットコート付近を中心に

少しへこんだ状態のところを穴埋めするかのように,ダストを撒きました。前

から気になっていたところなのでよかったです。今日は静かな一日となりそう

です。2学期も無事に終わりました。保護者の皆様・地域の皆様日頃より教育

活動へのご理解・ご協力をいただきありがとうございます。3学期は,1月9

日(火)より始まります。良いスタートが切れるようにしたいと思います。

 よいお年をお迎えください。

2学期の終業式を実施しました

12月22日(金)

   

 

 本日,朝の時程から終業式を体育館で実施しました。校歌斉唱・校長の話

表彰・冬休みの過ごし方等の話(生徒指導の矢口先生の話)と続きました。

私からは,みんな違ってみんないいという話をしました。ラグビー選手の話

から背の高い人・体が大きい人・足が速い人・・・出身も違うし肌の色も違

う中で精いっぱい頑張っていること・・・本当にそれぞれみんな違う中で,

個性を磨き高め合っています。ゆずもいくつか見せました。葉っぱがついて

いるもの小さいもの・形の良いもの・きれいなもの・・・小さくても器量が

悪くてもいい香りのあるものもありました。見た目ではないということです。

少し人権の話を混ぜました。2学期77日 よく頑張りました。

矢口先生から大きなお年玉の言葉のプレゼントがありました。「お金をあげ

ない」・「おごらない」・「おごられない」あと,ゲーム等「やりすぎない」

・「ルールを決める等」大事な話がありました。冬休み安全に楽しく過ごして

ほしいと思います。

 

 

 

バイキング給食を実施しました!!

12月21日(木)

   

   

 

 本日,6年生のみんなは各教室にてバイキング給食を実施しました。朝早くから

ハッシュドビーフを煮込むおいしそうなにおいが立ち込めていました。1~5年生

が下校してから6年生が給食の準備をし始めました。メニューは,牛乳・サフラン

ライスとハッシュドビーフ・鶏肉の唐揚げ・鶏肉の照り焼き・赤魚の唐揚げレモン

塩かけ・白身魚のみそチーズ焼き・ドレッシングサラダ・プチトマト・みかんと

なっています。選択するものももちろんありますが,みんな大満足だったようです。

栄養士の曽我先生をはじめ調理員の皆さん!! 本当にありがとうございました。

大掃除を実施しました!!

12月20日(水)

   

   

 

 本日,全校で大掃除を実施しました。本校は,時間を決めて実施しています。

12:55~13:35の間に机・椅子のごみとりからロッカーの中,棚・黒板

の教室内の床等清掃していきます。クラスによっては,下駄箱も特別に進めてい

ました。特別教室の分担を持っているクラスは,大変ですね。廊下・流し・トイレ

掃除・昇降口も頑張っています。窓ガラスをきれいにしている高学年もいました。

みんなできれいにしようと頑張っている様子を見ると元気がでてきます。 

5年生の道徳の授業を見ました

12月19日(火) 

   

 

 今日の3校時に5年生の道徳の授業を見ました。伝統や文化を受けついで「正月料理」

の授業を見ました。正月を祝う料理として,雑煮の他におせち料理があります。おせち

料理にはいろいろないわれがあります。そのいわれの中に日本人の心を見つけることが

できます。授業中,たくさん発言している人がいましたね。どうして人々に受けつがれて

きたのでしょう。考えてみると楽しいですね。

1年生の音楽の授業に参加しました

12月18日(月)

   

 

 本日,3校時に音楽室に入ったら,1年生が楽しそうに音楽の授業をしていました。

「様子を思い浮かべよう」の単元で星空の様子の場面から音を見つけて,音読と演奏の

グループに分かれて発表会をするというねらいでした。いろいろな星が光っている様子

と星がだんだんと見えなくなっていく様子は,聞いていて発見もあり面白かったです。

それぞれの様子に合わせ合う音を見つけることにプラスして楽器の特性や鳴らし方の工夫

など楽しさがいっぱい詰まっていました。

 

お別れコンサートを実施

12月15日(金)

  

  

 

 本日,昼休みに全校児童が体育館に集まり,金管バンドクラブのお別れコンサートがありました。

お寒い中,保護者の皆さんにも声をかけ見ていただきました。地域の方もいらっしゃっていました。

「青のトレーナー」も映えていました。1曲目の「さくら」2曲目の「未来が生まれてる」は感動モ

でした。歌の方は子ども達からの選曲だそうでフィナーレの曲として合っていました。本当に最後

コンサートとなりました。6年生を中心によく頑張りました。4・5年生もよくついて最後まで頑

りました。本当にお疲れ様でした。

下校指導を実施しました

12月14日(木)

   

 

 今日は下校指導の日でした。コースごとに帰る日です。事前に昇降口では待ち合わせを

しないで帰りましょう。と指導されていたのかスムーズに下校していました。下校の際,

広がらないように道路をふさがないようにと気を付けられたかな。また,各地点に先生方が

担当していますので,確認してみたいと思います。前回の反省が生かせればいいなと思って

います。

旭東小6年生『人権集会』に参加しました

12月13日(木)

   

  

 本日,6校時に体育館で6年生が人権集会を開きました。講師として中光先生

を依頼しました。お忙しい校長先生ですが,私達にもとても分かりやすく教えて

いただきました。今回のタイトルが『だれもが自分らしく生きるために~ちがい

は間違いじゃない』です。人権についてたくさんの写真とかわいいイラストが随所

出てくるパワーポイントをご準備していただき子ども達と対話しながら,進行

ました。説明やたくさんの例もあり,考えさせられるものがありました。

黄金律の写真から「ちがい」を知るところからはじめようとの問いかけもありま

した。アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)の話については,みんなもよく

聞くことができました。最後の「正しく知ることが大切」「みんなちがってみん

ないい」という言葉も印象に残っています。ふわふわ言葉とチクチク言葉につい

ては,本校でもずいぶん浸透してきています。想像力を働かせることが思いやり

への第一歩⇒自分の目で見て感じて判断しようという言葉も心に残りました。

みんなが真剣に聞き,考え呟く様子を見て実りある集会になってよかったと痛感

しました。

 

保育園児との交流会を開催!

12月13日(水)

   

   

 

 本日,旭町保育園の皆さんが本校に交流会のために来校しました。とても

お利口さんに並んできてくれました。3校時に体育館で全体会を済ませた後,

お待ちかねの1年生の各教室に行って秋のお店(各ブース)を回ってもらい

ました。どんぐり迷路,どんぐりゴマ,どんぐりおはじき,どんぐりのつり,

ビリヤード,葉っぱパズルなどいろいろなブースがありました。保育園児の

皆さんは,今日はたくさん楽しめたでしょうか。4月に皆さんのことを待って

いますよ。

 

4年生と3年生の書き初め練習会を実施

12月12日(火)

   

   

  

 本日,1・2校時は4年生,3・4校時は3年生が森先生の指導を受けました。

3年生は始めて体育館での練習会です。きちんと落ち着いてできている子が多か

ったです。特に,3年生は森先生から事前にお手本に名前をかいてもらっています。

筆や道具だけでなくお手本も大切にしてほしいと思います。

5年生と6年生の書き初め練習について

12月11日(月)

   

 

 本日,1・2校時は6年生,3・4校時は5年生が体育館で書き初めの練習会が

ありました。体育館で集中して取り組んでいました。講師の森先生からポイントを

教えてもらってから実際書いて添削してもらっていました。5年生は,「羽根つき」

6年生は,「初春の空」それぞれ,止め,入り方,曲げ,はねるところ,はらう

ころ等ポイントを丁寧に教えてもらいました。

2年生の道徳の授業を見ました

12月8日(金)

    

    朝,落ち葉掃きを頑張っている美化委員会!!いつもありがとう!!

   ☆みんなでやると早く終わりますね。☆ 

     

 

 本日,5校時に,2年生の道徳の授業を見ました。題材は「かくしたボール」でした。

みんなで使うものを大切にしようとする態度を育てるという目標のもと静かに授業が進み

ました。たくさんの先生に見られているからか緊張している子もいましたが,堂々と発表

している子が多かったです。隠してしまったボールは,独り占めしたかったほど最高のボ

ールだったのですね。友達に渡したくない気持ちもよくわかります。クラスのみんなも共

感していました。最後まで集中して取り組んでいました。  

 

 

 

 

「デザインシート」を実施

12月7日(木)

   

 

 本校では,本日3年生以上において「ちぱっ子学びの未来デザインシート」を実施

しました。一度に実施すると回線が止まっても困りますので,時間をずらして実施し

ました。児童用の一人一台端末を使い行いました。時間的には30分です。教科等横断

的な問題が出ています。文字入力課題も出ています。無事に終わりよかったです。

保育園との交流会に向けて準備が進められています!

12月6日(水) 1年生の生活科を見ました

   

 

 幼保こ小の連携の大事さが叫ばれている中,今年も交流会が12月13日(水)に

予定されています。毎年,行われていますが,今年は本校の教室を使い実施する予定

です。2つの保育園の皆さんのお越しを首を長くして待っています。生活科の「いろ

ろなあそびができるね」の単元に始まり,「おいでよ秋のテーマパーク」の集大成

です。記録賞を作っていたり,掲示物としてルールの説明を書いている子もいました。

生き生きと準備をしていました。

ウィンターカップ①を実施しました!

12月5日(火)

   

 

 本日,寒風の中でしたが,ウィンターカップ①を実施しました!途中,来客等で抜け

たりしましたが,予定通り進められたとの報告がありました。昨年度の実績から,1校

時(45分)かけずとも運営ができたとのことです。準備・後片づけ・表彰まで早くで

きたようですね。リズム縄跳びの方もずいぶん浸透してきたと思います。個人記録だけ

でなく,団体記録のある所もいいですね。再度,紹介しておきます。

低学年の目標・・・なわとび忍者レジェンド

中学年の目標・・・なわとび将軍

高学年の目標・・・なわとび仙人

全校目標・・・なわとび「神」      クリアできるといいですね。

なお,みんなで前跳び・みんなで二重跳び・チャレンジスピードの記録は,遊友スポーツ

ランキングちばに申請する予定でいます。頑張れひがしっ子!!

書き初め練習を行いました!

12月4日(月) 書き初め練習開始!

   

 

 本日,いつもお世話になっている森先生に書き初め練習の講師になっていただき3年生

1組と2組 2時間ずつ指導してもらいました。上手に書くコツを教えてもらい早速,

いつもの半紙に一文字ずつ書く練習をしました。書き終わった人から添削をしてもらって

いました。はじめてだるま筆を使う子にとって扱いづらいこともあるでしょう。よく話を

聞いて自分のものにしてほしいと思いました。ステップ アップしていきましょう。

4年生の道徳の授業を見ました

12月1日(金)

    

  

 本日,2校時に4年生の道徳の授業を見ました。題材は「ゆうきの心配」という

教材でした。早速,班のメンバーで今日のポイントはどこか話し合っていました。

どの班もポイントは近いところで集まっていました。主発問に行くまでに少し丁寧

に進めたのか後半がやや時間が足りなくなってしまいましたが,本時のねらいであ

る思いやりの心に迫ることができていました。思いやりの行動は,なかなか難しい

一面がありますがみんなで気持ちがつながった思いを共有していたので,参観して

いて温かい気持ちになりました。

いのちの授業を実施しました(4年生)

11月30日(木)

   

 

 本日,1・2校時に4年生が「いのちの授業」がありました。千葉県助産師会より足立千賀子

先生と加藤 睦先生にお越しいただきお話を聞きました。来客があり,全部聞くことができなか

ったのですが,ここ何年か連続でお呼びしている先生方です。また,5年生は,まだ一度も授業

を受けていないので改めて1月24日(水)にご講演を依頼しています。来年度からは,毎年4

年生になるといのちの授業をうけるということにしたいです。もちろん,これだけですべて終わ

りではなく,保健も年間指導計画に沿って進めていきます。それにしても,実に引き込まれてし

まう話術です。内容も信頼関係がある中でのお話なのできっと心に残るものと思われます。もう

少したくさんの皆さんとお聞きしたかったです。  

仲良し活動を実施しました!!

11月29日(水)

   

   

   

 本日の昼休みに仲良しグループにおいて,校庭と体育館を使って仲良し活動を実施しました。

上の学年が遊びを考え,ルールを教え確認していました。校庭に集まる前から伝達されていた

クラスもあったようです。上の学年とのドッジボールは,大丈夫だったのでしょうか。少し手

加減はあったのでしょうか?担任の先生方が審判をしてくれました。他学年との人と一緒に楽

しむ機会が持ててよかったです。前もって早めにラインを引いたり,ボールやコーン等準備を

してくれた人ありがとうございました。

 

 

 

ジュニア救命士講習会を実施しました

11月28日(火)

   

 

 本日,5校時に柏市旭町消防署より3名の署員の方々が来てくださり,講習会を

体育館で実施しました。動画を見てAEDができたきっかけについて学びました。

実際に,ただ茫然と見て何もできずにいても仕方ありません。いざという時が肝心

なのです。丁寧に指導していただきました。6年生の意識が始めと終わりでは全く

違うと思いました。

チューリップを植えました!!

11月27日(月)

   

 

 本日,午前中の時間を使って1学年のクラスごとにチューリップの球根植えを

しました。大き目な鉢底石をまず入れて土を入れます。球根を固定するように入

れた後,次に肥料の入った土をまたかぶせる作業をして完成となります。手際よく

水を注いで作業終了です。来年の一年生の入学時に咲いてくれるかな。

体育委員会と5・6年生対決!!

11月24日(金)

   

 

 週末には冷え込むという予報が出ていましたが,昼休みの段階では,それほど風も強くなく

小春日和といえるお天気でした。ちょうどこの日はお昼休みにドロケーのイベントがありました。

体育委員会の主催で高学年との対決ということで体育委員会の警察でゲームがスタートしました。

すぐにアウトになってしまった子・3分間ずっと逃げていた子・果敢にずっと追いかけていた4年

生もいました。最終的に引き分けといったところでしょうか。体育委員会の企画は「大成功!!」

だったと思います。

 

不審者対応避難訓練

11月22日(水)

  

 

 本日,3校時に全校で不審者対応を目的とした訓練を実施しました。実際,柏警察署

の生活安全課2名をお呼びして犯人役になっていただき実施しました。さすが,普段鍛え

ているのかものすごい力で迫力満点でした。ここぞという馬力が違いました。事務室前か

らの侵入という設定での出来事でしたがずいぶん廊下を移動されてしまいました。他校に

比べて広い廊下で「さすまた」を2本使用しましたが足りないぐらいでした。その後,全

体指導がありました。全体で集まり点呼する様子や話を聞く態度等,お褒めの言葉をいた

だきました。

 

最近の「ぐんぐんタイム」の様子から

11月21日(火)

   

 

 今日の昼休みの理科室の様子です。毎週火曜日の昼休みは,理科室を活用し隔週で低学年と

高学年に分かれ算数(計算)ドリル等の補習の時間になっています。地域のボランティアさん

が必ず駆けつけてくれます。ずいぶん定着してきました。インフルエンザ等のお休みがあり,

少しみんなより遅れてしまった子もこの時間にリカバリーしています。最近では,自分の判断

でくる子もいます。今日は低学年の日でしたが,自分で「ありがとうございました。」と言え

る子が出てきました。

柏市学力テストを実施しました

11月20日(月)

  

 

 本日,全校で柏市学力・学習状況調査を2~4校時に実施しました。教科は,国語と算数

の2教科です。今日のチャイムは変則的にならしました。低学年の教室に行くと終わってし

まった子は本を読んでいる子もいました。今日は学校全体がとても静かなスタートでした。

 また,本日は2学期はじめてのあいさつウィーク(第二日目)でした。ずいぶん浸透して

きてご近所さんからも「お疲れ様」とか「おはようございます」とか声をかけていただきま

した。

6年生のキャリア教育について

11月17日(金)

   

 

 今日は,6年生のキャリア教育の第二弾でした。本日,歯科医師のお医者さんとリモート

でつないでキャリア学習を進めました。実に丁寧に医者になるためにはどうすればよいかか

み砕いて教えてくださいました。やりがい・ご苦労なことなどまだまだ知らない・わからな

いこともありました。歯科衛生士さんも含めスタッフのメンバーが和気あいあいと仕事をさ

れている雰囲気が画面を通して伝わってきました。いろいろな患者さんがいて,日々大変な

職業なんだなぁとつくづく伝わってきました。また,次に市役所にお勤めの青年の話を伺う

ことができました。5年目ということでしたが,もう立派なプロでした。土木関係のお仕事

で課内においても仕事の分担が明確に分かれ市民の役に立っているという意識・モチベーシ

ョンも高くえらいなぁと感心してしまいました。こんなお話が聞ける6年生は幸せ者だなぁ

と思った次第です。

公園たんけん(あきとなかよし)に行ってきました!!

11月16日(木)

   

   

 

 

 本日,9:00より吉野沢公園に1年生と一緒に行ってきました。ちょうど生活科の単元

の「秋となかよし」の学習を兼ねていってきました。藤の木・楓・欅の木・クスノキ・ドウ

ダンつつじ・つばき・ゆきやなぎ・どんぐりの木・椎の木・ユリノキ・マユミの木などたく

さんの木々がありました。色・音・におい・ビックリマーク・形・大きさなどに注目して一人

ひとりが思い思いに写真を撮っていました。これから自分だけのワークシートができますね。

PTA落ち葉掃き協力作業に参加しました!

11月15日(水)七五三の日 

  

  

 

 本日,9:30よりPTAの落ち葉掃き協力作業の日でしたので,少し遅れて

教頭先生と参加しました。環境部の役員さんを含めて15名ほどで校庭の隅の体育

倉庫裏や鉄棒付近あたりをきれいにしました。数名でしたが,垣根とフェンスの間

の溝の中もきれいにしていただきました。桜の葉っぱが多く校庭のトラックに入っ

てしまうほどでした。やはり,みんなでやると気持ちいいですね。本当に助かります。

いつもありがとうございます。

さつまいもの「つる」を使いリースづくりに挑戦!!

11月14日(月)

   

 

 今日になって2年生は,さつまいものつるを使ったリースづくりを行いました。

まず,クラスごとに行いました。今年はよく見るとつると葉っぱがよく育っています。

サツマイモ堀りと日にちを分けて行います。まず,つるを丁寧に最後まで引っ張り,

次に葉っぱをとり,丸めていきます。少しずつ二重に三重に巻いていきます。気が付け

ばグループで協力し合い進めていました。リースづくりの土台段階で,途中経過では

ありますが,基本形は完成しました。

校内音楽発表会②(保護者公開)を実施しました

11月11日(土)

   

   

   

   

   

   

 

 いよいよ校内音楽発表会(保護者公開日)が始まりました。今年も,1年→2年

→3年→4年→5年→6年の順番でした。昨日と指揮者や伴奏者が変わった学年も

ありました。計画通りの学年もあったようです。どの学年も時間は守れたようです。

緊張をしつつも堂々と練習通りできたでしょうか。本番に強くありたいものです。

低学年は,元気にかわいらしく進みました。中学年は,さらに元気よくはつらつに

進められていました。そして,高学年は,二部合唱に迫力も感じられ,構成にも工

夫が見られました。多くの人に澄んだきれいな歌声を聞かせたかったなあと思いま

した。また,来年度によりよい音楽発表会になるといいなと思いました。

 そして,子ども達も待ちに待った「ふれあいまつり」。久しぶりの開催ですが,

PTAも先生方も力を合わせ,たくさんのアイディアと工夫が見られました。

紙飛行機名人の柳先生も駆けつけてくださいました。おやじの会のメンバーは,主に

段ボールキャタピラーのブース(コーナー)を担当していただきました。輪ゴム鉄砲

輪ゴムパチンコも人だかりができていました。Aエリアでは,ミニ楽器作り・謎解き

ゲーム・理科工作・図工室では,おはなしピーナッツのお話し会・Bエリアのプラバン

づくり・ギネスに挑戦・お豆移しコーナー・手形を押してみようもそれぞれのコーナー

でたくさん楽しめたようです。【ひがしっ子ふれあいまつり2023】は盛況に無事に

終わりました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

校内音楽発表会①を実施しました

11月10日(金)

   

   

 

 本日,予定通り3・4校時に校内音楽発表会を実施しました。高学年は

朝から声出しをして臨んでいました。実際,全校のみんなと体育館で実施

できたこと本当にうれしく思いました。他学年の合奏や合唱は,対面で実

際に目の前で聞くことがなかったので,いい刺激になったはずです。

いよいよ明日が本番。最後まで頑張ってほしいと思います。

 

 

1・2年生の練習を見ました

11月9日(木)

  

  

  

 

 いよいよ明日・明後日の準備が始められています。掲示物が増えていくたびに

緊張感が漂ってくるようになりました。1年生は,なかよしの合奏,「はる なつ 

あき ふゆ」 の合唱,「少年少女冒険隊」の合唱。2年生は,合奏「アイアイ」

歌えバンバンの合唱と続きました。緊張しましたか?練習の成果はでていますか?

明日は頑張れますか?学年の先生方も無理なく仕上がってきている実感があるので

しょう。お互いの学年に拍手をしていました。 

4年生の練習を見ました

11月8日(水)

   

 

 本日,4年生の練習を見ました。合唱「もみじ」と合奏「茶色の小びん」ともに

仕上がってきましたね。歌う時の顔の表情もよくずいぶん自信が出てきたようです。

本番が楽しみですね。金曜日バージョン(全校児童発表用)と土曜日バージョン

(保護者向け公開用)に分かれていますし,呼びかけも,入退場も違うから大変ですね。

 

3年生の音楽発表会の練習を見ました

11月7日(火)

    

 

 

  今日の3校時に体育館で3年生の練習を見ました。ちょうどパフの合奏と合唱曲は

「きょうりゅうとチャチャチャ」の練習をしていました。もう通し練習をしていました

 が,あと仕上げまでもう一歩のようです。笛を吹いている時にもう少し顔が上がって

 くるといいなあと思いました。いよいよあと四日に迫っています。元気のよい歌声で

 した。

全校朝会を実施しました

11月6日(月)

    

 

 今日の朝になってインフルエンザ・風邪の症状ともにお休みが急に増えた

学級があり体育館ではなくオンラインで全校朝会を実施しました。私からは

一人一台端末の使い方の注意をみんなで考えていきましょうとお話をしました。

丁寧に扱うことはもちろんのこと学習で使うことについても確認をしました。

 また,保健委員会のお知らせでは,ちょうどインフルエンザ等の予防と感染

拡大を防ぎましょうと呼びかけがありました。また,教頭先生からふれあいま

つりの注意事項のお話がありました。今週末はいよいよ校内音楽発表会とふれ

あいまつりが実施されます。学級閉鎖の学年・クラスの動向もとても気になり

ます。

6年生の算数の授業を見ました

11月2日(木)

   

 

 今日は,1校時に6年2組の算数の授業を後半見ました。比例の関係を詳しく

調べようという単元でした。比較・検討の場面では,一生懸命説明している様子

が見られました。2つのグラフを1つにまとめて表すと確かに2つの数量の関係

どうし調べやすくなりますね。グラフからの読み取りもスムーズでした。教科書の

ヒントは,実によくできていますね。ピンポイントで納得している子がいました。

ただ,グラフの読み取りは,満点ですが式を使って説明できれば,さらに,よか

ったですね。

4年生の校外学習に行ってきました!!

11月1日(水)

   

   

   

 

 本日,朝から天気が良くちょうど校外学習日和でした。目的地は,佐原方面と

航空科学博物館でした。日程的には,ほぼ予定通りでした。伊能忠敬記念館と街

並み交流館と航空科学博物館についてグループ活動の計画でした。リーダー・時

計・地図・保健,食事係の分担も実行委員たちも一生懸命行っていました。昨年

度の校外学習も引率として参加しましたが,ずいぶん成長を感じました。メモ等も

しっかり取っている子も多く感心しました。今後の学校生活にも,ぜひプラスにし

てほしいと思います。

3年生の体育の授業を見ました

10月31日(火) 

   

 

 本日,1校時に3年生が校庭でタグラグビーの授業をしていました。タグラグビーのセット

は,本校にたくさんあるので2学級同時に行っても大丈夫です。年間計画によると来月4週間の

うちの8時間の枠をとっています。球技のゲーム・ゴール型として実施しています。はじめはお

っかなびっくりやっている子もいましたが,後半,相手を抜けた様子を見て歓声が上がるほど盛

り上がっていました。明確なねらいをもとに楽しく取り組んでいる様子を見てこちらもワクワク

しました。

 

就学時健診を実施しました

10月30日(月)

   

 

 本日,就学時健診を実施しました。来年度の新一年生の健診を行いました。

それぞれ,歯科検診・視力検査・聴力検査・内科検診・面談も実施しました。

大きな混乱はなく,最後の方まで無事に終わりました。体調不良のお子さんに

ついては,来週に実施したいと考えています。今日のプレイタイムの時に会場

作りをお手伝いしてくれた児童もいました。みんなで新一年生を迎える気持ち

はありがたいですね。今日の下校もしっかり時間が守れていました。

1・2年生校外学習に行ってきました

10月26日(木)

   

   

   

 

 昨日、柏市の夜のお天気が久しぶりに荒れたお天気になりました。アンデルセン公園のアスレチック

の地面の状況等心配されましたが,現地に行ってみたら取り越し苦労でした。今日のお天気はとても

すがすがしく,セミの声も聞こえたほどでした。全員参加でしかも日程通り大きなけがもなく行って

帰ってこられたのでよかったです。「体験コーナー」においても、1年生も2年生もとてもしっかり

できていました。充実した一日となりました。

4年生の体育館練習の後半を見ました

10月25日(水)

  

 

 校内音楽発表会の体育館練習が少しずつ始まりました。今年度は,学年ごとの発表

ではなく,学団ごとの発表になります。もう、中・高学年は,伴奏者・指揮者のオー

ディションも終わり、楽器のパートも決定したと聞いています。今日の4年生の練習

を見ていると各学級での練習も始まっているようですね。子ども達にも見通しが立って

いるのですね。計画的に進めてほしいと思っています。

1・2年生の合同学年集会

10月24日(火)

   

 

 本日,1・2年生がそろって体育館で校外学習の打ち合わせのため

合同学年集会を開いていました。持ち物・ルールの確認・日程・集合

場所・並び方等確認していました。やはり,2年生の動きは早かった

ですね。バスの乗車隊形の並び方もしっかり覚えていましたね。

 

  

3年生の算数の授業を見ました

10月23日(月)

   

  

 今日の3校時に算数の授業を見ました。ちょうどまるい形を調べようという単元でした。

まるい形を画びょうを使って書いているところでした。コンパスの使用は,あともう少し

したらですね。算数的活動も楽しいものです。円を描くのに苦労している子もいました。

中心・半径という言葉も今日学習しました。また,身の回りで,円を探してみましょう。

今日はロング昼休みの日でした

10月20日(金)

  

 

 本日,所長訪問がありました。校舎や校地の視察・事務処理について適正に行われて

いるかの確認のための訪問です。また,授業参観もありました。今日は前から天気の

心配もないし,『ロング昼休み』にしようと計画していました。思い思いに「ドロ警」

をしているクラスもありました。久しぶりの掃除なしのロング昼休みを満喫している

様子が見られました。

 

 

2年生の算数の授業を見ました

10月19日(木)

  

 

 本日,2年生の算数の授業を見ました。乗り物に乗っている人数を

調べようという問題でした。乗っている人数調べは楽しそうに調べて

いました。ちょうどおはじきを使い具体物で調べていました。こんな時

机の上がきれいだとすぐに取り掛かることができます。何人ずつの何台

かを調べるうちにかけ算の式が出てきました。かけ算の学習の始まりですね。

 

 

柏市音楽発表会に参加しました

10月18日(水)

   

   

 

 今日一日,柏市小中音楽発表会のBブロックに参加しました。本校は42名で参加して

きました。4年生は4月から入部しましたので,さぞ緊張したことでしょう。それでも

あの柏市文化会館のあのステージでよく頑張っていたと思います。多分,昨日の最終練習

よりも音がそろっていたと思いますし,迫力もあったかと思います。ひいき目ですが,みんな

一人ひとりがよく頑張っていたと思います。他校の演奏もそれぞれ見ごたえ聴きごたえがあり,

素晴らしいものでした。たくさんのパワーをいただきました。充実した一日となりました。

 

エプロンづくりスタート!

10月17日(火)

   

 

 今日からミシン学習がスタートしました。ミシンの構造については,おさらいの感が

あったようですが,一人で実際に糸を通してやってみるとおっかなびっくりになってし

まいますね。頑張れ5年生。ゆいの会の皆さんの紹介でボランティアの皆さんが来てく

れました。本当にありがたい環境です。手厚くゆっくり見ていただいたので子ども達も

安心して取り組めました。