あさひっこ

2023年5月の記事一覧

最高の運動会~世界一の学校に~

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

 

今日は,最高の運動会でした!

開会式では,始業式に話をしたWBCで侍ジャパンが世界一になった秘密の話をしました。「侍ジャパンは,①挑戦する心②あきらめない心③仲間を信じる心・・・3つの心を持っていたので,世界一になったのです。この心を育てて,次は旭小学校を世界一の学校にしましょう!と話をしましたが,この運動会の練習で,みんなにはもうその心が育ってきています!」今日は,この3つの心を大切に頑張りましょう」

本当に子ども達の頑張りが光り輝いた,素晴らしいがいっぱいの最高の運動会でした!!みんな目がキラキラしていました。(天気が,すばらしい!子ども達の演技がすばらしい!高学年の児童の係仕事がすばらしい!先生方の一生懸命さがすばらしい!保護者の方々の子ども達への声援とマナーがすばらしい!)

閉会式では,「開会式でお話した,侍ジャパンのように世界一になるための3つの心が,みんなできていました!ですから旭小学校は,世界一の学校に一歩近づけたという事です。すごい事ですね。今日の運動会で発揮したがんばりと3つの心を忘れずに,これからの学校生活にもいかしてほしいと思います!」

保護者の皆様には,暑い中,子ども達の成長の過程を温かく見守って下さり,また,旭小学校を世界一の学校にするためにご協力いただきまして,ありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。(校長 小田川)

*暑い中でしたが,熱中症対策用のテントとこまめな給水タイムの呼びかけで「熱中症0」でした。



 

5月27日の運動会に向けて

 

土曜日は、いよいよ運動会です!

「全力で きずなのバトン 最後まで」というスローガンを各クラスで話し合い,児童会を中心とした代表委員会で決定しました。すばらしい,スローガンだと思います。

ゴールデンウイーク明けの5月8日から今日まで,保護者の皆様にはお子様の健康面などいろいろとご準備、ご対応いただき、ご理解とご協力を頂きました。ありがとうございました。

運動会をはじめ,スポーツや大会は優勝や勝利を目指して競い合います。しかし「スポーツ精神に則り,正々堂々と戦う」ということは・・・

運動会や大会等の本番までに「どのように準備や練習に取り組んだのか,真剣に練習できたか取組方法を工夫したりより良い方向へ改善しようと現状から分析し,次の手立てを考え実行したか」等準備や練習の段階の過程やプロセスが極めて重要です。競い合った相手チームや個人が勝負や試合の後,お互いを称え合い,敵味方関係なく相手に拍手を送ることは,勝ち負けを越えた「自分や自分たちにできることをやりきったこと」「自分と同じようにやりきった相手の思いやプレーにも大きな価値を見出し,その思いを称え合うこと」ではないでしょうか。

運動会当日は,自分の団や仲間を応援する拍手を送り、勝者にも敗者にも、勝ち負けに関係なく拍手を送り、素敵な演技にお互いに心からの拍手を送る・・・そんな運動会にしてほしいと思います。

この運動会という学校行事を通して,子ども達の自立・自覚の成長が著しいです。ぜひ,あたたかい拍手とまなざしで子ども達の成長している様子を見ていただけたらと思います。(校長 小田川)

熱中症対策~テント~

  

  

   

  

27日(土)運動会当日の天気は「晴れ」の予報です。みんなの思いが,天の神様に通じています。

運動会は,午前中だけですが,学校では熱中症対策の為に昨日の放課後に教職員で児童席にテントをたてました。運動会が久しぶりの開催という事は,テントを出して組み立てるのも久しぶりでしたので,組み立てるのはパズルのように大変でした。しかし,子ども達の安全のために,教職員が力を合わせて頑張ってくれました。旭小学校のテントだけでは足りないため,他の学校からもテントを7基借りてきました。快く貸していただいた学校の皆様,ありがとうございます。

熱中症対策の為に,こまめな水分補給もおこない,安全で楽しく思い出に残る運動会となるようにしていきたいと思います。保護者の皆様も,帽子や水筒持参でご自身の熱中症対策をして参観をお願いいたします。(校長 小田川)

 

運動会練習頑張っています!!

  

雨上がりの昨日は,校庭にぬかるんでいる所がありました。1・2時間目の練習の3・4年生が滑って転ばないように先生方が,滑ってしまいそうな場所を丁寧に確認し,カラーコーンをおいてわかりやすくしておいてくれました。3・4年生の「ソーラン節」は,踊りも力強くなってきています。掛け声もバッチリです!

  

 今日は,衣装を着けての練習です。かっこよく決まっていました。

 

昼休みは,応援団が閉会式の練習をしていました。優勝トロフィーを貰う練習です。赤組も白組もどちらも頑張っていますので,両方にトロフィーを渡したい気持ちです。(校長 小田川)

 

オンライン学習~学びを止めない~

  

インフルエンザによる欠席が多いため,2年生のクラスが今日から2日間学級閉鎖となりました。感染拡大防止の為です。学級閉鎖期間中も子ども達の「学びを止めない」ために,オンライン授業を行います。画面越しの子ども達の様子は,とても元気そうでした。休みの間も繋がっているという安心感も保てます。体調が悪い人は,早く元気になってほしいと思います。

コロナがインフルエンザと同じ扱いになり,学校での教育活動も形は変えながらも少しづつ再開しています。また最近は,ニュースでもコロナだけではなくインフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症の流行も報道されています。

引き続き,登校前の検温や健康観察を行った上での登校をよろしくお願いいたします。学校でも,引き続き「うがい・手洗い・換気」に努めていきたいと思います。(校長 小田川)

運動会練習 頑張っています!

  

  

19日(金)に運動会の予行練習を行いました。久しぶりの運動会の為,子ども達も運動会の流れや移動方法,また係の児童は仕事の確認などが出来て良かったと思います。放課後は先生方で振り返りを行い改善点などを話し合いました。

  

  

今日は,予行練習の反省を受けて5・6年生が体育館で表現の練習を行っていました。どの子も真剣に取り組んでいて,細かい手の動きなども丁寧に表現しようとしていました。また,ただ練習を先生の言われた通りに行うのではなく表現のリーダーが「もう少し右手をまっすぐおろした方がきれいに見えると思います」「ウエーブの時の手の位置は・・・」など子ども達が中心となって活動を行っている姿が,とても良いと思いました。

  

4年生も教室で細かい動きを練習していました。こちらもみんなやる気に満ち溢れていました。

いよいよ27日(土)が運動会です。子ども達も先生方も一生懸命頑張っています。(校長 小田川)

 

さつまいものなえを畑にうえる。~なかよし・すこやか~

 なかよし・すこやか学級では,毎年畑に作物を植えて,育て,収穫しています。

今年はジャガイモやさつまいもを植えて育てています。今日はさつまいもの苗を植えました。

一つひとつの苗の間隔を約20センチほどあけて一本一本みんなで丁寧に植えました。

大きく育つように最後に水をあげました。

 また前回植えたジャガイモもしっかり育っています。収穫の時期がとても楽しみですね。

歯科検診

  

  

今日は,歯科検診です。学校医の先生は,黒滝先生と金丸先生です。

旭小学校は,歯磨きに対する意識がとても高い学校です。柏市の中でもトップレベルです。学校医の先生も歯磨き指導に力を入れて下さり,医師・学校・家庭で連携して取り組みを行っている成果が出ています。じぶんの歯を一生大切にするには,正しい歯磨きを行う事です。80歳になっても自分の歯を20本以上保つためにも,きちんと習慣づけていくようにしていきましょう。黒滝先生,金丸先生,引き続きよろしくお願いいたします。

 

歯科検診時の記録を書くのは,担任の先生です。校医の先生の診察を用紙にしっかり記録するように,全集中しています。事前に研修を行ったりと先生方も頑張っています!(校長 小田川) 

グリンピースのさやむき(食育)~2年生~

  

  

 

今日の給食のメニューにある「ピースご飯」の「グリンピース」のさやむきを2年生が行ってくれました。先生の説明をよく聞いて,どの子も慎重にむいていました。「わーすごい!」「豆が,ピカピカしている!」といろいろな発見があったようです。これは,「食育」として行っているものです。先日は,3年生が「そら豆」のさやむきを行ってくれました。グリンピースやそら豆は,子ども達があまり得意としていない食材となりますが,このような体験を通して,「好き」に変わってくれること,また食に興味を持ってくれることをねらいとしています。「今日のピースご飯,とっても楽しみだな」とみんな口々に言っていました。残さず,感謝して食べようね。(校長 小田川)

ひまわりを育てる~3年生~

  

 

昼休み,3年生が「ひまわり」の水やりをしていました。「今日は暑いから,たっぷりあげるんだ!」「芽が3つもでたよ。すごいでしょ?」とみんな嬉しそう。

「校長先生,バッタの赤ちゃんがいたよ。」とみせてくれました。「これはね,赤ちゃんだから逃がすんだ。もっともっと大きくなるからね。」と言って,そーっと草の間においていました。子ども達のやさしい心に感動しました。学習や体験を通して,物の見方や考え方が豊かになり,思いやりのある豊かな心が育っているなと感じました。みんな,ありがとう。(校長 小田川)

運動会練習~全体練習とリレー~

  

運動会の全体練習を行いました。今日は,入場・退場の仕方と,応援合戦の練習です。

  

 

昼休みは,リレーの練習です。暑さ対策の為,説明と整列は日陰で行いました。

明日も予報では,気温が高くなると言われています。こまめに水分補給を行い,日陰で休ませる時間を作るなどの暑さ対策を行っています。十分な水分補給ができるように水筒の準備のご協力をお願いいたします。(校長 小田川)

旭小のすてきな花壇~豊かな心を育てる~

  

 

旭小学校の門をくぐると,たくさんの花に迎えられます。児童が登下校時に歩く道の両脇の花壇には,色とりどりのステキな花が咲いています。用務員さんが,水やりやお花の世話を毎日行って,大切に育ててくれているおかげです。

また,1年生のチューリップの植木鉢もまっすぐ整頓されています。これは,毎日毎日1年生が水やりを一生懸命に行っています。「早く出てこないかな~」と言いながら,育てています。

 忙しく,慌ただしい毎日ですが,花があると心が豊かになります。

旭小においでの際は,是非立ち止まって素敵な花を見ていただけたらと思います。(校長 小田川)

運動会練習~自分たちでつくる運動会~

  

3・4年生は,大玉送りの練習です。「赤がんばれ!」「白がんばれ!」

今日は,とても良いお天気でしたので,水分補給の時間もこまめに取っています。

  

  

3時間目は,全校での練習でした。今日は主に「入場行進」「開会式」の練習でした。運動会練習を全校で集まって行うのが久しぶりでしたが,石橋先生のお話を聞き,みんなよく頑張っていました。

  

午後は,5・6年生が表現の練習です。動きも隊形移動もしっかりできていました。

今日は,お天気も良く,暑い中での運動会の練習は心配していましたが,活動の時間の合間合間にこまめに水分補給を行うように心がけました。運動会の練習を楽しんでいる児童がとても多いです。特に高学年は,係や委員会,応援団,リレーの選手などの仕事をや役割を率先して行っています。「自分達で作り上げる運動会」子ども達はもちろん,教職員も楽しみにしています。(校長 小田川)

吹奏楽部の放課後練習

  

  

  

放課後の吹奏楽部の練習です。みんな真剣な様子でした。6年生は,座り方も楽器の持ち方も部活に対する姿勢も立派でさすがだなと思いました。5年生も6年生のようにカッコよくなりたいと真似をしている様子が伝わってきました。短い時間の中で,パート練習をしたり,顧問の青木先生との個別指導があったり,みんなで音を合わせたりなど,時間を有効に使って練習していました。楽器を演奏するだけでなく,座りかたや姿勢,取り組む姿勢,挨拶,話の聞き方など様々なことを学んでいます。(校長 小田川)

5・6年生 運動会表現練習

  

  

5・6年生の表現の練習です。昨日は,体育館でダンスリーダー中心に練習をしていました。さすが高学年,話を聞く態度や練習する態度も立派です。

今日は校庭に出て,自分の立ち位置の確認を行っていました。先生方も,児童の立ち位置が分かるようにマークを付けています。フラッグを振る時の力強い良い音が鳴り響いていました。仕上がりが,楽しみです!(校長 小田川)

 

紅白対抗リレー 初めての練習

  

  

  

昼休みに紅白対抗リレーの選手が集まりました。まず,日陰で大村先生から説明を聞きました。また,バトンパスの仕方を大村先生と石橋先生が実演で行いました。その後,実際にビブスを付けて,走って練習しました。

どの子も真剣です!バトンを落としてしまったりするチームもありましたが,それも練習です。今度は,バトンを上手に渡すにはどうしたらよいかを考えればよいのです。

自分が今できることを精一杯行い,みんなで力を合わせて,頑張ってほしいと思います。(校長 小田川)

応援団 結団式

  

昼休みに体育館で応援団の結団式を行いました。各クラスから選ばれた紅白の応援団が集まりました。

今日は,色別にわかれて,団長や旗持ち,太鼓やリーダーなどを決めました。明日からいよいよ練習が始まります。

運動会を盛り上げるように,頑張ってほしいと思います。(校長 小田川)

運動会練習スタート!~3・4年生南中ソーラン~

  

  

今日から運動会の練習が始まりました。3・4年生の表現は「南中ソーラン」です。

ダンス講師に森 文子 先生をお招きして,ダンスを教えていただきました。森先生は,ダンスのスペシャリストですので,とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。運動会までに,5回も南中ソーランを教えに来てくださいます。子ども達は「森先生のように,かっこよく南中ソーランを踊りたい!」と言っていました。

南中ソーランとは,北海道の稚内南中学校の文化活動の一環として,教師と生徒の共同作業により考案されたものです。稚内の基幹産業でもある“水産”をイメージでき、ニシン漁の沖揚げ作業動作を取り入れた振り付けが特徴の正調のソーランを、ロック調にアレンジした踊りです。

「船を漕ぐように,腰を落として力をいれて。足を踏ん張らないと前へ進まないよ。」「荒波をイメージして,手首を返して波を表現するよ。」「たくさんとれたニシンがいっぱい入った籠を後ろへ置くような気持ちで。」などなど・・・森先生は,子ども達に一つ一つの動作の意味を教えながら,イメージして踊れるように指導してくださいました。1・2時間目の全体練習の後は,教室をまわって,ワンポイントレッスンもしてくださいました。子ども達のやる気満々のキラキラした目が輝いた,運動会練習スタートとなりました。(校長 小田川)

 

租税教室~6年生~

  

柏税務署の方をお迎えして6年生で出前授業「租税教室」を実施しました。

租税教育の目的は、「租税に関する意義、役割、機能、仕組み等の租税制度を知るとともに、申告納 税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し、社会の構成員としての正しい判断力と健全な納税者 意識を持つ国民を育成すること」です。

学校の校舎を建てるのに約10億円の税金が使われることを聞き、金額の高さに子どもたちは驚きの声を上げていました。 

税金はどのように集められているか、またどのように使われているかを教材のアニメや税務署の方の話を聞いて楽しく学びました。 (校長 小田川)

 

防犯教室~1年生~

  

  

  

今日,1年生が「自分の身は自分で守る」勉強をしました。柏警察の方を招いての勉強です。どの子も真剣に話を聞いたり,質問に答えたりしていました。

まず「いか・の・お・す・し」を学びました。「いか」・・・声をかけられても,ついていかない。「の」・・・誘われても車にらない。「お」・・・怖い目に遭ったら,おきな声を出す。「す」・・・怖いと思ったら,ぐ逃げる。「し」・・・おとなの人にらせる。

あた,不審者を見分ける方法を「はちみつじまん」をキーワードに教えてもらいました。「は」・・・なしかけてくる人。「ち」・・・かづいてくる人。「み」・・・つめてくる人。「つ」・・・いてくる人。「じ」・・・っとしている人。「ま」・・・っている人。「ん」・・・こんな人には,ん?とちゅうい。

大切なお話の他に,ビデオをみたり,実際に子ども達とデモンストレーションをしたり,大きな声で助けを求める練習をしたりしました。

 移動交番などでも,地域をパトロールして見守ってくださっています!

「自分の身は自分で守る!」大切な勉強でした。柏警察の皆さん,ありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。       (校長 小田川)

 

~5月になりました~

  

今日から,5月です。校舎内の掲示板も5月の掲示にかわりました。

  

「1年生を迎える会」の感想を1年生が書いていました。みんなニコニコ笑顔!楽しかった様子が伝わります。

2年生が,「校長先生!春を見つけたよ。四葉のクローバーだよ」

今日は,とても穏やかな旭小学校の1日でした。明後日からは,5連休・・・

  

祝日には,意味があります。校内には,このような掲示もしています。

5月には,運動会も予定されています。連休が明けたら,いよいよ練習ですね。

5月スタートの今日は連休の狭間でありながら,とても落ち着いた様子の子ども達でした。この季節のように穏やかに子ども達が学校生活を送れますように,今月もご協力よろしくお願いいたします(校長 小田川)