令和4年度 校長室より

2022年9月の記事一覧

秋のような2(校長室より)

気がつけば9月も21日です。

今日は気温が低めで、「秋の陽気の1日」と天気予報で言ってましたが、外に出てみると確かにひんやりと夏とは違う空気を感じました。

雲の間から太陽も顔を出して、明るい1日になりました。

業間休みにはまだ少しぬかるみのある校庭に子どもたちがたくさん出てきました。昨日は結局1日中雨で、外で遊ぶことができませんでしたから、みんなとてもうれしそうです。

このまま秋に突入してくれたら・・・と思って長期の天気予報を見てみると情報に差はあり、まだまだ30℃越えの日もありそうな感じです。

しかし、明らかに季節は秋に向かっています。体調管理のためにも水分補給は暑さに関係なく行い、元気に生活できるよう努めていきたいものです。

 

さて、今日の昼の放送で委員会の子どもたちが全校児童に呼びかけましたが、今日から10日間、秋の全国交通安全運動です。

重点としては5つ。①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保②夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶③自転車の交通ルール遵守の徹底④二輪車の交通事故防止⑤電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底

気持ちの良い季節ですが、日も少しずつ短くなっています。自分の命は自分で守るを忘れずに十分気をつけてほしいです。まずは自分がルールを守ること、ここからスタートです。

(警視庁HPより)

ご恩と奉公(校長室より)

6年3組の社会の授業を参観しました。担任は教職3年目の田地野先生です。

ICTを活用した授業を積極的にすすめています。

子どもたちも先生の用意した掲示物や電子資料をよく見て、テンポの良い授業について行っていました。

今日の授業は、若い先生方を中心に授業について学ぶための1時間でもあったので、先生方の参観もありました。

今、自分がすべきこと、考えるべきことが、はっきりしているときは、子どもたちの活動も活発に行われるものです。

今日の授業は「ご恩と奉公でバランスを取っていた鎌倉幕府が衰退していく様子」についてでした。

「がんばったら、ごほうび」という関係でがんばれていた武士が「がんばったのにごほうびがもらえないことに不満を募らせるといく」というような話を聞いていて、私は別のことを考えていました。

 

「がんばったらお小遣い」「がんばったらおもちゃ」「がんばったら旅行」など子どもたちのやる気を出させるために手を変え品を変えするご家庭での後苦労話を子どもたちから直接聞くことがあります。担任のころもありましたし、今もあります。

「ごほうびがなくなったらやる気がなくなる」のは武士も子どもも同じだろうなあと思っています。

ごほうび大作戦は手っ取り早いのですが、ずっと継続して行えないという点で、有効な手ではありません。しかも「ごほうび」という刺激は、少しずつ強く(大きく)していかないと効きめがなくなっていく分、やっかいなのです。

(写真はごほうびなど関係なく自分の学びのためにがんばる子どもたちの姿であり、後半の文章とは直接関係ありません。)

 

台風が遠くを通り過ぎたため、台風一過で暑く、晴れの1日、とはなりませんでした。すっきりしない1日でしたね。しかしながら、朝も帰りも、危険を伴うような暴風が吹き荒れていなかっのが幸いでした。

南部中体育祭(校長室より)

数日前の天気予報ではどうなることかと思っていた今日の天気。

体育祭日和でした。

南部中学校運営協議会委員として体育祭を拝見しました。

私が直接知っているのは1年生だけです。

半年前には小学校にいた子どもたちが、中学生として立っているのが不思議な感じでした。

そして、競技に向きあって明るく元気に取り組んでいる様子を見てとてもうれしくなりました。

今いる場所で一生懸命にがんばる、これはとても素敵なことです。

今日は暑く熱い半日になりました。

皆さんの今後の活躍を楽しみにしています。

2年生校外学習(校長室より)

2年生が校外学習でアンデルセン公園に行きました。

聞いたところによると、今日は15団体とのこと。子どもたちがたくさん来ていました。到着後、芝生広場にてクラスごとに写真を撮りました。天気に恵まれ、最高のスタートです。

その後、グループごとに、大滑り台やアスレチックへ向かいました。「1人で行かないでよー」「待ってよー」とあちこちで声が響きます。グループごとに動くことが大切ですが、はやる気持ちをおさえるのも大変です。

大きなけんかなどが起こることもなく、仲良く活動を楽しんでいる様子が見えました。

活動後は、少し早めの昼食です。添乗員の渡辺さんが荷物を持ったままダッシュをして場所取りに成功した「イベント広場」でお弁当を食べました。渡辺さんありがとうございます。

「校長先生、見てー」とお弁当を見せる子どもたちが何人もいました。みんな、楽しそう、うれしそうにご飯を食べていました。保護者のみなさん、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

昼食後は室内での活動で、キャンドルを作りました。

作りましたというか、この↑かわいらしい卵形のキャンドルに飾り付けをしていく活動です。

ろうでできた色板を5つ選びます。指の熱で柔らかくなるので、こねこねしながら、ちぎったり伸ばしたりしながらつけていきます。

前もって、学校で設計図をつくっていたので、それを見ながら、思い思いの装飾を楽しみました。

良い思い出の品になりました。

外での活動中は暑さも感じましたが、水分を取りながら上手に遊ぶことができました。

人数確認も、担任が各所できちんと行い、無事に行って帰ってくることができました。いろいろな場面での、子どもたちの受け答えや反応が大変素直で、「どんどん写真を撮りたくなる」と、同行した写真屋さんがうれしそうに話していました。

校外学習は終わりましたが、校内学習はまだまだ続きます。今日の体験を生かしてさらに成長し、3月末に真の2年生となれるようがんばってほしいです。

引率の先生方、1日お疲れ様でした。

秋のような(校長室より)

今日は昨日までとは違い、とても過ごしやすい気温でした。

換気のために窓を開けていても、入ってくる空気はとても爽やかで、気持ちが良かったです。そのため、教室での子どもたちの様子も落ち着いていました。

前に立つ先生の方を向き、先生の指示を聞き、自分のするべきことに取り組んでいる多くの子どもたちを目にしました。

さすがですね。

秋は、実りの秋と言われます。今まで、こつこつとがんばってきたことが、実りとして、「できるようになった」と実感できるよう、子どもたちに根気よく関わっていきます。

子どもたちにも、簡単にあきらめたり、投げ出したりせずに、まずはやってみるの気持ちで取り組んでほしいと願いつつ、日々各クラス指導を続けています。

がんばれ、子どもたち。