文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
算数教室終了(校長室より)
3日間の算数教室が終了しました。
限られた時間ではありましたが、子どもたちは一生懸命プリント学習に取り組みました。
学習も大切ですが、3日間、安全に気をつけて登下校できたことが何よりでした。
個人面談期間も終了しました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。担任の体調不良により、対面での面談ができないクラスもあり、ご心配をおかけいたしました。該当クラスの面談未実施のみなさんについては改めて9月実施についてのメールを今週中に配信する予定です。お待ちください。
さて、夏休みが始まって8日目です。
子どもたち、みんな元気に過ごしていますか。世の中は、相変わらずコロナコロナで、その感染者数が連日報道されています。ここまで身につけてきた「手洗い」「マスク着用」をしっかりこれからも続けながら元気に生活できると良いですね。もちろん、暑い日で息苦しいときは、周りを見ながらマスクを外すことも大切ですよ。
ただ、マスクを外すことが熱中症対策ではありません。熱中症にならないようにするための対策は、「こまめな水分補給」「帽子をかぶる」「睡眠」「栄養」などなど別にあります。生活リズムを大きくくずさないように気をつけながら、夏休みを病気や事故のない楽しいものにできるよう祈っています。
なお、本日以降、夏休み期間のホームページ更新はありませんが、学校側から緊急で連絡が必要な場合は、すくすくメールやこのホームページで情報を発信することもありますので、お伝えしておきます。
★5月改訂のガイドラインから「レベル」での判断ではなくなりました。緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が出ているかいないかでの判断となります。
<お願い>
※次の場合は出席停止となります。
①児童生徒が感染した②児童生徒が濃厚接触者となった③児童生徒に発熱等の風邪症状がある④児童生徒や同居家族が医師や保健所の指示等でPCR検査等をうけた⑤同居家族に感染を疑うような発熱等の風邪症状が見られる⑥同居家族が濃厚接触者に特定された⑦海外から帰国し一定期間自宅等での待機を要請された⑧児童生徒等がワクチン接種による副反応が出た
★⑥の場合において、濃厚接触者本人が無症状の場合には,その兄弟姉妹は健康観察を徹底した上で,登校できることとする
※1/18お手紙
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)拡大に伴う感染対策について.pdf
※<柏市の学校での活動の基準 R4.5>
学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン.pdf
※オンライン授業の視聴の仕方
1・2年生iPad.pdf
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長