子供達の活動

2021年11月の記事一覧

さけたまプロジェクト

2年生の国語の説明文でサケの一生を勉強します。できれば本物を見せたいと学年職員に相談されていたところ

柏西ロータリークラブに協賛頂き来年度を目安に市内全小学校を対象にした鮭の卵を配付する計画があることを

知りました。今年試験的に数校で発足するということでしたので早速お願いしてみました。

2年生の廊下に水槽を置きました。150粒を見守っていきます。

 

試走

冬晴れの今日、全学年の持久走大会試走が行われました。自分との戦いでもある持久走。

本番は、昨年度同様、お隣の柏の葉競技場で行います。

小雪の頃

今朝は朝から小雨がパラつき。気温も上がらず寒い一日。でも1年生のおかげで校長室は気持ち温かく冬支度。

※一部先週末の写真が含まれます。

PTA主催キャンプファイヤー

コロナ禍で行事がめまぐるしく動くなか、十余二小PTAさんが「キャンプファイヤーを受け持たせてほしい」とおっしゃってくださり、よろこんでお願いしました。校内クイズラリーで日暮れを待った後、親から子どもへ愛の炎を届けたのを部分月食が見守ってくれていました。

special thanks マンボウさん

 

コミュニケーションを高めよう

5年生の特別授業はスポーツコーチング協会の原田さんをお迎えしてコミュニケーションスキルを高める授業。

「今日の授業の発言は全て正解」「否定しない」「悪口を言わない」で始まり、ペアトークの「共通点探し」では

わいわいと、「今ハマっていること」では見た目全く聞く気のない姿勢の相手に話すことの難しさを体験し、人との

接し方を改めて学習しました。

熱心に話す相手に対する反応は、舌打ちとため息だけ。演技も大変。

ランニング教室

3年生は株式会社スプリントの筒井さんを講師にお迎えして一クラスずつ走り方の基本を教えていただきました。

手の振り、足の上げ方など部分部分を練習し最後はもも上げからダッシュ!

わくわく復活

6年生の旅行行事が終わったので、コロナ感染状況レベル1を踏まえて様々な活動を徐々に戻していきます。

学年を跨いだわくわく活動も復活です。ロング昼休みに5年生のリードで3年生が一緒に遊びます。

ドッチボール、だるまさんが転んだなどグループ様々です。

GIGAスクール出前授業

児童生徒課の先生に来校していただき、低中高学年別にSNSに向かうための心得や危険性・利便性を実際に起きた事例をふまえてレクチャーしていただきました。お家でも使い方のルールを是非話し合ってください。

精錬授業

教育実習生が4週間の成果を試される授業です。大学の先生はじめ何人かの先生に囲まれて

1年生の子どもたちは最初はちょっと緊張気味でしたが、すぐにいつもの笑顔が戻ってきました。

コロがるくんの旅

5年生の図工はビー玉を使った単元。始まったばかりなので作品の概要はまだ分かりませんが

土台を作ったあとパーツ作りに励んでいました。完成が楽しみです。

昨日に引き続き、3年生の別のクラスが校長室の絵文字を持ってきてくれました。

95人

本降りの中、就学時健診が行われました。来年度入学予定は95人。3クラスの予定です。

5年生が会場作りをしてくれました。

絵文字(ピクトグラム)を勉強している3年生から校長室の絵文字をプレゼントしてもらいました。

ありがとう!

立冬

昨日の7日で暦の上では冬になりました。冬の風物詩持久走。走るの苦手な子もいるはずですが、

嫌なこと、苦しいことに向かう姿勢も学んでほしいところ。自分も走ることは得意ではありませんでしたが

この時期、早朝に父親に連れ出されて走ったことを懐かしく思い出します。

掃除しても追いつかない落ち葉は保護者の方にも協力いただいています。

ありがとうございます。

2・4年 表現発表

最終日はちょっぴりお兄さんお姉さんになった2年生と創作ダンスが出来るようになった4年生の発表。

全ての日程がお天気に恵まれ子どもたちの緊張の面持ちから、喜びはじける表情がグランドに弾けました。

たくさんの応援ありがとうございました。

1・3年 表現発表

今日からは各学年ごとの発表になります。5校時の終わりにかわいらしくも成長した1年生。

6校時の終わりにはすっかりお兄さんお姉さんになった3年生の鳴子を使った発表です。

平日にもかかわらず、多くの方のご来校ありがとうございました。

5・6年 表現発表

高学年は伝統のフラッグ演技。6年生がリーダーシップを取り5年生とタッグを組んだ

十余二小最強の表現です。フラッグの音が勇ましくグランドに響き渡りました。

多くの方のご来校ありがとうございました。