豊四季中学校の様子

豊四季中学校の様子

9月16日(土)体育祭

 応援してくれる保護者の方々・地域の方々に見守られ、4年ぶりに全学年での体育祭を実施しました!生徒は、体育祭実行委員を中心に自分たちで準備をし、全力を尽くしました。とても素晴らしい体育祭になりました。

 体育祭の実施に向けて、ご支援とご協力をいただいた保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。これからも豊四季中学校の子ども達は、どんなことにも最後まで諦めずに頑張ります

 あたたかい応援を、どうぞよろしくお願いいたします!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

9月13日(水)体育祭練習

 9月16日(土)に体育祭を予定しています。

スローガンは、

     「情熱体陸」

~感謝の気持ちと闘志で熱くなれ~ です。

全学年持っている力を最大限に出して、練習に励んでいます。本番が待ち遠しいです。

お知らせ応援をよろしくお願いします!

  

 

9月11日(月)柏市小中学校科学展

 9月9日(土)・10(日)の二日間で令和5年度 第37回柏市小中学校科学展が、さわやかちば県民プラザでおこなわれました。豊四季中学校では、7名の作品が展示されました。どの論文・作品も、学習したことを発展させてよく研究されていました。

         

                  

            

 

     ●3年 中塚 文駿  優秀賞

      論文「観葉植物と光合成~実験して分かった光・水・二酸化炭素以外に必要なもの~」

     ●2年 青山 愛華  最優秀賞

      論文「片栗粉の原料は何か?~じゃがいもから片栗粉を作る~

         Part2(じゃがいもの種類によって作れる片栗粉の量は違うのか?」

     ●2年 佐高 翔光

      論文「ビル風の実験」

     ●2年 石塚 結菜

      論文「ガムを溶かす食材の研究」

     ●1年 勝浦 俊太

      論文「墨汁の汚れの落とし方~でんぷんの秘密に迫る!?」

     ●1年 樋口 航太  最優秀賞

      作品「自転車用自動ブレーキシステム」

     ●1年 田口 楓華  優秀賞

      作品「楽しく覚える周期表」

9月7日(金)除草作業ボランティア

 放課後に生徒・PTA・学校運営協議委員の皆様で力を合わせて除草作業を行いました。学校敷地内には、いたるところにたくさんの草が元気に茂っています。みんな大汗をかきながら作業していました。

ご協力ありがとうございました。来週も除草作業を予定しています。よろしくお願いいたします。

  

  

9月7日(木)調理室の様子

 調理室では、みんなの元気の源である給食を作ってくれています。空調設備がないので、作業するのがとても大変です!感謝の気持ちを忘れずにおいしい給食をいただきます。

 本当にありがとうございます。調理員の皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

  

  

部活動の様子

 部活動では、大会やコンクール・発表会などが開催されています。3年生にとっては、中学校生活で最後の部活動になります。どの部活でも全力を尽くして、頑張っています。

  

  

  

  

  

7月20日(木)終業式

  1学期の終業式を行いました。明日からの夏休みでは、ゆっくりと身体を休養して夏休み中にしかできないことをたくさん経験してほしいです。2学期にも、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています!!

 

                   

   

6月20日(火)緑の募金

 生徒会役員は、6月19日(月)・20日(火)の二日間に「緑の募金活動」を行いました。

募金された収益を、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かしてほしいです。

 

6月14日(水)おはようウィーク二日目

 おはようウィークでは、地域の方々、PTAの方々に加え、小学校の児童会、中学校の生徒会や生活委員、ボランティア生徒が、元気に笑顔で「おはようございます!」と声をかけていました。

気持ちの良く、一日のスタートをきることができました。笑う

  

  

  

 

6月9日(金)生徒総会

 3年ぶりに生徒総会を体育館で実施したので、全校生徒にとって初めての体験になりました。生徒ひとり一人が、豊四季中学校の一員である自覚を持ち、総会に参加することができました。豊四季中学校が、よりよい学校になるために、みんなで意識して生活していきましょう。

  

  

5月27日(土)③林間学校終了

  2年生は、二泊三日の林間学校を終えて学校に帰ってきました。全員元気です!!

 みんなの様子は、学校を出発した時とはひと味違って、目標を達成させた自信と満足感でキラキラと輝いていました。

 この林間学校の実施にあたり、ご支援とご協力をいただいた皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。

 これからも、子ども達の成長を見守ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

5月25日(木)① 林間学校

  2年生は今日から、二泊三日の林間学校です。みんな元気です。

出発の時にたくさんの方々に、荷物の積み込みや、交通整理のご協力いただき、お見送りしてもらいました。

ありがとうございます。2年生は、みんなで力を合わせて頑張ってきます。『行ってまいります!』

5月10日(水)授業参観・部活動保護者会

 5時間目は授業参観でした。保護者の皆様に、日頃の授業の様子を見ていただくことができました。子どもたちは、頑張っている姿をお家の方に見ていただいて、とても嬉しそうでした。

 放課後には部活動保護者会があり、柏市の地域移行について柏市教育委員会の先生より、説明がありました。

  

  

  

4月25日(火)授業の様子

 1年生の美術では「ドットデザイン」、2年生の理科では「原子・分子」、

3年生の理科では「力の分解」を学んでいます。どの学年も集中して授業に臨んでいました。

   

          

                 

4月21日(金)委員会活動

 今年度、第一回の委員会活動がありました。委員の紹介や、活動計画の確認、目標決め等を行いました。

 みんなで楽しく学校生活が過ごせるように活動していきましょう。

  

  

  

                             

4月13日(木)給食開始

 1年生は、今日から給食が始まりました。今日のメニューは、「ポークカレーライス・青大豆のサラダ・アップルゼリー・小魚&アーモンド」です。みんなおいしい笑顔で食べていました。

おいしい給食を作ってくださる皆様、ありがとうございます。給食・食事

  

4月12日(水)林間学校・修学旅行の準備

 2年生は、5月25日(木)~27日(土)の2泊3日に林間学校、3年生は、6月22日(木)~24日(土)の2泊3日に修学旅行を予定しています。今日は、学級で担当決めや行動計画を立てていました。

みんな積極的に活動していました。

  

4月7日(金)朝の様子

 今年度も登校してから、学級で読書の時間があります。どの学級も集中して読書していました。読書活動は、「小学校・中学校の9年間で300冊の本を読もう。」というのが豊四季中学校区の目標です。

朝読書の時間の後には、朝の会で歌練習があります。きれいな歌声が響いていました。

  

3月24日(金)修了式・全校集会

 今日は、令和4年度の修了式の後に全校集会がありました。生徒指導の先生からのお話と、今年度末に転出・退職される先生方からのお話がありました。みんなとても落ち着いて、真剣にお話を聞いていました。今年度末に転出・退職される先生方、豊四季中学校のみんなのためにお力を尽くしてくださりまして、ありがとうございました。

  

  

3月22日(水)保健授業

 2年生の保健体育では、「命の授業」を行いました。●大切な人●目に見えない大切なもの●大切なもの●大切な活動の4つを上げてから、自分自身の生命を考えていきました。とても真剣に、自分の生命を考えることができました。

  

3月7日(火)卒業式予行

 今日は、全校生徒一緒に卒業式予行を行いました。今年度、全校生徒一緒に行う活動はこれで最後です。1年生・2年生は、3年生の大きく成長した姿を見ることができました。10日(金)の卒業式には、2年生が卒業生を送ります。

  

  

3月3日(金)つける力「〇〇力」を考えよう!

 お昼の放送で生徒会長より、「学校教育目標「自・智・思・健」(自立・開智・思いやり・健康)それぞれについて、生徒が中学校生活でつける力を具体的に考えましょう。」という呼びかけがありました。皆さん、どんな力「〇〇力」をつけたらよいか、しっかりと考えてみましょう。

        

3月2日(木)3年生を送る会

 今日は、3年生を送る会を行いました。吹奏楽部・演劇部・美術部・1年生・2年生・生徒会が感謝の気持ちを込めて演奏・演劇・飾り付け・ダンス・合唱・スライドなどを発表しました。みんな一生懸命に表現し、感動の送る会になりました。