2024年5月の記事一覧

グリンピースのさやむき

今日の給食はグリンピースごはん。

2年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。

 

むき方のポイントに気をつけながら、みんな真剣にさやをむいてくれました。

 

とても美味しいグリンピースごはん!みんな喜んで食べていました。

スポフェスの準備

用務員さんや障害者就労・学校支援事業の方々が校庭の雑草を抜いたり、芝を短く刈ったりしてくれ、

子ども達が、演技や徒競走を思い切りできる環境になりました。

本番はいよいよ今週の土曜日です。練習も熱がこもってきました!

子ども達にとって思い出に残るスポーツフェスティバルになるようにあと一週間みんなで頑張っていきます。

  

ヤゴ取り

2年生が、生活科の学習で「ヤゴ取り」をしました。

虫網を使ってたくさんのヤゴをつかまえました。

ヤゴにとって暮らしやすいすみかを考えたり、餌をあげたりして、トンボが成虫になってとびたてるように育てて欲しいと思います。

 

リコーダー講習会

東京リコーダー協会の榊仁美先生を講師にお迎えして、3年生対象のリコーダー講習会がありました。

子ども達は、講師の先生から、リコーダーを吹くためのポイントを教わった後、練習をしました。

最後に、様々な大きさのリコーダーを見せて頂き、それらの楽器を使った演奏を聴きました。

演奏に合わせて身体を動かしたり、歌ったりと、子ども達は楽しい時間を過ごせたようです。

  

教育実習生が来ました

5月13日(月)から6月7日(金)まで教育実習をします。

主に3年生の教室に入り、教員に関する内容や実践を通して学習面・生活面の指導について学んだりします。

子ども達に指示を出したり、児童の支援をしたりする姿が見られました。

  

スポーツフェスティバルの練習開始

13日(月)から、スポーツフェスティバルの練習が始まりました。

25日(土)の本番に向けて、2週間練習をします。

今日はあいにくの雨でしたが、体育館では高学年の子ども達がダンスの練習をしていました。

ダンスリーダーの子ども達を中心に、一生懸命踊る姿が印象的でした。

 

5年生林間学校

5月9日、10日、5年生全員が、林間学校に行きました。

1日目は、川口市にあるSKIPシティ、川口市立科学館、彩の国くらしプラザに行きました。映像技術の体験や科学実験、消費者教育の学習等を行いました。夜は、手賀の丘青少年自然の家へ。キャンプファイヤーを楽しみ、友達との夜を過ごしました。

2日目は、アスレチック、野外炊飯、勾玉づくりをしました。班のメンバーで協力して、美味しいカレーライスを作ることができました。

充実した2日間をすごすことができました。

 

  

 

 

 

 

いちご狩り

成嶋いちご園さんのご厚意により、全校児童でいちご狩りをしました。

子ども達は、甘くてその場で美味しいいちごをたくさん食べ、大喜びでした。

また、成嶋いちご園には3種類のいちごがあり、食べ比べも楽しみました。

  

 

朝の読み聞かせ

今年度も、本校では読書活動の推進が重点目標の一つとなっています。

登校後、子ども達は静かに読書をする姿が見られます。

5月8日(水)からは、「うさぎのみみ」(読み聞かせボランティア)と図書委員会による「読み聞かせ」が始まりました。

子ども達は真剣なまなざしでお話を聴いたり、絵本の世界に浸っていたりする様子が見られました。

今後も、子どもがさらに本に親しんで欲しいと思います。

    

 

学校おすすめガイド

2階の廊下には、「学校おすすめガイド」が掲示されています。

5年生と6年生全員が、1年生のために作成したものです。

ガイドには、教室や飼育している小動物などについておすすめの理由が書かれていました。

 

2年生は1年生を学校探険で案内しました。

1年生も入学して1ヶ月、学校にも少しずつ慣れてきた様子が見られます。