校長ブログ

2023年4月の記事一覧

1年生暗唱(校長ブログ)

 1年生の教室にお邪魔をすると、国語の学習中でした。

 ちょうど憶えた教科書の文を、私に発表してくれました。

入学してまだ1週間ですが、しっかり声を出して暗唱ができました。

 成長のはやさに、驚かされます。

地域の力を借りて(校長ブログ)

 5年生は、家庭科調理実習でジャガイモのゆで方とお茶の入れ方を学習しました。

この実習のために、保護者8名の方が来校し、手伝ってくださいました。

 包丁の使い方やガスの火の加減等細かくアドバイスもらっていたようです。

 おとなは、こどもから見たら様々な能力や経験の持ち主です。

これから積極的に保護者や地域の皆さんにお声をかけ、授業に活動に参加していただきたいと

計画しています。

 

 

他学年とのつながり(校長ブログ)

 5年生と6年生が体育館で一緒にフォークダンスをしていました。

5月に実施される5年林間学校キャンプファイヤーのレク練習です。

6年生が昨年度の経験を生かして5年生に教えている場面でした。

 単学級の本校では、学年間の代わりに他学年との交流を多く持っています。

このような活動は、ただレクの仕方を知るだけでなく、

人間関係性を高めるのにも役立っています。

 

 

1年校舎見学(校長ブログ)

 1年生は、担任に連れられて職員室に来ていました。

職員室の入り方を教わっていました。

「ノックを3回して、扉を開けて・・・」

担任がやってみせていました。

 このような指導が積み重なって、少しずつ憶えていくんですね。

1年朝の活動(校長ブログ)

 1年生は、いよいよ小学校生活スタートです。今朝は、元気に全員出席です。

児童昇降口には、6年生が靴箱などを教えながら、教室に連れて行きます。

 教室では、ランドセルから道具を机の中に入れたり、連絡帳への用紙の貼り方など

やはり6年生が世話をしてくれていました。

 どの場面でも、6年生の1年生への接し方がとても優しく感心させられました。

 きっと6年前を思い出し、自分たちもそうして6年生にお世話してもらった

記憶がどこかにあるのでしょう。

 本校の良い伝統が引き継がれている事がとても嬉しいです。