文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
1学期終業式(校長室から)
1学期最終日、終業式を行いました。
各学年から「がんばったこと」の発表がありました。
本校のみんなの目標は「何事にも挑戦しよう」ですが、
一人一人が様々な挑戦をしてくれた事がよくわかりました。
夏休みも、日頃できない事にぜひ挑戦してほしいです。
保護者・地域の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。
朝の読み聞かせ(校長室から)
1学期最後の「読み聞かせ」をしました。
保護者や地域の方が3名来てくださり、また図書委員会も加わり、3箇所で行いました。
よく集中して、一人一人が本の世界に浸っている感じでした。
ジュニア救命士講習(校長室から)
5年生と6年生は、柏市消防署員の方々を講師にお招きし「ジュニア救命士講習」を実施しました。
AED(自動体外式除細動器)は、公共施設やコンビニ等にも設置されています。
本校でも2台ありますが、肝心なのは非常時に活用できるかが重要です。
今日は、簡単な模型で方法を学びました。
今日の講習で使えるようにはなりませんが、非常時に少しでも
落ち着いて行動ができることを願っています。
6年洗濯実習(校長室から)
6年生は、家庭科で洗濯実習をしました。
使った軍手などを手で洗ってみました。たらいの中で汚れを落とし終わった後です。
担任の「洗い終わったらどうするの?」に対して「干す!」と何人かの反応に!?。
家庭での洗濯は洗濯機でしかも全自動なので、洗濯物を入れてスイッチオンの次は
取り出して「干す」作業になるので、「洗う」の次は「干す」は素直な答えかもしれません。
このような事も授業の中で気づき、洗濯・すすぎ・脱水をしてから干すという過程を
理解していくのですね。子どもたちの反応に何か新鮮味を感じました。
1年水遊び(校長室から)
1年生は、運動場で水遊びをしました。いろんな道具をつかってシャボン玉をつくったり、
水風船で遊んだりして、どの子も笑顔で水遊びを楽しんでいました。
5年発表(校長室から)
5年生は、3校時に林間学校についての発表、4校時には外国語の発表をしました。
林間学校については、4年生に画像とともに説明をしていきました。
外国語については、自作の日課表や好きな教科、将来の職業を英語でスピーチしました。
2時間とも、保護者に参加者を募って、のべ4名の方に来ていただき、
一人一人にコメントを頂きました。
5年生も保護者の方に聴いていただくことで、緊張感が持てると共に
発表するモチベーションも上がったことでしょう。
ご参加くださった保護者の皆様に感謝します。
5年家庭科裁縫(校長室から)
5年生の教室をお邪魔すると、裁縫をしていました。
手縫いの基本中の基本である「玉留め・玉結び」に挑戦です。
指の腹でくるくると回すのが小学生にとっては難しいのか
思ったところにできなかったり、ねじりが少なく小さくなってしまったりしていました。
多くの子が苦戦をしていましたが、これができなければ縫えませんから必死です。
一度できるようになれば、忘れることはないので、
時間をかけてもしっかりマスターしてほしいです。
生き物の大切さ(校長室から)
朝、低学年の子が登校後昇降口を通り過ぎて、学年園に向かう子が数名いました。
自分の植えた野菜やアサガオ、ヒマワリの様子を観に来たようです。
順調に育っているようで笑顔で戻ってきました。
植物も生き物です。自分で植えたからには、責任をもって育てる事が大切です。
週の初め、それも朝から微笑ましい光景に出会えました。
水泳指導(校長ブログ)
6月12日からスタートしたプールでの指導は、天候にも恵まれ、
順調に実施することができました。今週でプール指導も終わります。
多くの子が、昨年度以上に上達したようです。
あるクラスの男子は、昨年度は水を怖がり学習にも消極的でしたが、
本人の勇気と努力で、今年度は15m泳げるようになりました。
本校のみんなの目標「何事にも挑戦する」姿を直に見られ、感動しています。
5年スピーチ練習(校長ブログ)
5年生国語科の学習では、林間学校を題材にしたスピーチ原稿づくりをしていました。
構成メモからスピーチの内容を打ち込んでいました。
ある程度できたら、先生に聴いてもらい、修正をしていきます。
私も数名のスピーチを聴きましたが、歯切れのよい話し方でよく内容がわかりました。
スピーチ本番でも、しっかりした声で自信を持って発表してほしいです。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。