文字
背景
行間
校長ブログ
成長を支える(校長ブログ)
昨日、東葛飾教育事務所の特別支援アドバイザーの松本敏先生に子どもたちの様子を見ていただきました。(松本先生はかつて柏市で校長先生をされていた経験のある方です。)
お話を伺っていて、「気づいた時にどう動くか、を考え実行する大切さ」と「今、目の前にいる子どもたちが毎日している全てのことが、一人一人の成長につながっている」ということを改めて感じました。
好きなこと、嫌いなこと、簡単なこと、難しいこと、うまくできること、うまくできないこと、一回でわかること、何回聞いてもわからないこと・・・、子どもたちの周りには本当にたくさんの出来事があります。どんなに小さなことでも、その一つ一つを経験したり、乗り越えたりすることが必ずや成長につながるのだなと。
「もう〇才だから」と年齢で線をひいたり、「もう何年生だから」と学年で線をひいたりすることなく、今できていないことにどう関わっていくか。周りの大人(学校では教員、お家では親御さん)が考えて目をかけ、手をかけていく。そんな中で、できることを増やしていくことが育てるということなのだな、と。
つまりは、その子を知るということが全ての始まりなわけです。
ただ、学校では、その子の状態を知ることができても、場面によっては適切に対応できないこともあります。今回のアドバイザーの松本先生からは具体的にどんなことをしていけば良いかというアドバイスをいただきました。できないことがあると、教える側も困ってしまうことがありますが、一番困っているのは子ども自身です。関わりを無くしてしまったら、成長のチャンスを逸することにもなります。今日いただいたアドバイスを生かし、より良い人間関係の中で、より良い関わりを通して子どもたちの成長を支えていきたい、そう感じます。
保護者の皆さんも、お子さんのことで困ったことがあるとその関わりに苦慮することがあるかも知れません。年齢や学年にとらわれず、日々の良い関わりを通して成長を支えていただければと思います。周りの大人の良い関わりはとても重要です。遠慮なくご相談ください。一緒に考えていきましょう。
松本先生、貴重なご指導ありがとうございました。
お話を伺っていて、「気づいた時にどう動くか、を考え実行する大切さ」と「今、目の前にいる子どもたちが毎日している全てのことが、一人一人の成長につながっている」ということを改めて感じました。
好きなこと、嫌いなこと、簡単なこと、難しいこと、うまくできること、うまくできないこと、一回でわかること、何回聞いてもわからないこと・・・、子どもたちの周りには本当にたくさんの出来事があります。どんなに小さなことでも、その一つ一つを経験したり、乗り越えたりすることが必ずや成長につながるのだなと。
「もう〇才だから」と年齢で線をひいたり、「もう何年生だから」と学年で線をひいたりすることなく、今できていないことにどう関わっていくか。周りの大人(学校では教員、お家では親御さん)が考えて目をかけ、手をかけていく。そんな中で、できることを増やしていくことが育てるということなのだな、と。
つまりは、その子を知るということが全ての始まりなわけです。
ただ、学校では、その子の状態を知ることができても、場面によっては適切に対応できないこともあります。今回のアドバイザーの松本先生からは具体的にどんなことをしていけば良いかというアドバイスをいただきました。できないことがあると、教える側も困ってしまうことがありますが、一番困っているのは子ども自身です。関わりを無くしてしまったら、成長のチャンスを逸することにもなります。今日いただいたアドバイスを生かし、より良い人間関係の中で、より良い関わりを通して子どもたちの成長を支えていきたい、そう感じます。
保護者の皆さんも、お子さんのことで困ったことがあるとその関わりに苦慮することがあるかも知れません。年齢や学年にとらわれず、日々の良い関わりを通して成長を支えていただければと思います。周りの大人の良い関わりはとても重要です。遠慮なくご相談ください。一緒に考えていきましょう。
松本先生、貴重なご指導ありがとうございました。
富勢中学校区学校運営協議会
カウンタ
1
6
6
6
2
6
5
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。