校長ブログ

3年生市内めぐり(校長ブログ)

3年生と一緒に、社会科の学習での市内めぐりに行きました。

バスに乗り込む前に福谷先生が手指の消毒をしてくださいました。バス席も子ども同士で隣に座ることなく、窓も開けて換気に努めながらの移動でした。
学校から旧吉田家へ、十余二工業団地、柏の葉公園、柏駅と回って戻りました。
できる限りの感染予防対策ということで、旧吉田家以外はバスから降りることなく、窓から様子を見る形をとりました。


最初の見学は旧吉田家でした。敷地内に張る前にも手指の消毒をし、検温結果を記録した名簿を提出しました。対策はばっちりです。

私自身、柏で50年以上過ごしていますが、ここに訪れたのは初めてでした。興味津々でした。

2グループに分かれて、ガイドさんの案内で回りました。





なかなかのお屋敷でした。目に見る一つ一つが、子どもたちにとっては新鮮だったと思います。ここで、人が生活していたというイメージはわかないかもしれません。200年という時の流れを感じられる、むしろ大人にとって感慨深い空間でした。柏にこんな素敵な場所があったとは。


子どもたちは、見たこと、聞いたこと、あれこれメモをとりながら歩きました。
「校長先生、こんなに書いたよ」と見せに来た女の子のしおりです。「すごいねえ、いっぱい書いたねえ」と声をかけました。
子どもたちにとっては、あまりに昔の建物で、どのようにその目に映ったかはわかりませんが、本物に触れるという貴重な体験ができました。
旧吉田家のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
今日の見学を、学習に生かしていきます。