校長ブログ

校長ブログ(令和4年度)

3年毛筆の学習(校長ブログ)

  

  

 3年生が毛筆を使った書写の学習をしていました。

 3年生から毛筆が始まり、横画・はらいなどの筆の使い方を学びます。

今日は「大」という文字を練習しました。

画数が少なく簡単そうですが、意外と払う角度に気を遣います。

 まだまだ慣れない筆ですが、みんな真剣に練習していました。

文字は一生使うものです。「きれい」というより「心を込めて」書くことで

相手に自分の気持ちが通じると思います。

 今日も一生懸命心を込めて書いたので、素敵な作品ができました。

全校朝会(校長ブログ)

 

 ここ数年控えめだった「全校集まる行事」を再開しました。

この「全校朝会」は、月に一度全校が集まり、今月の歌・校歌の斉唱と教職員からの話があります。

今回は、6年生担任が「挨拶」について話をしました。

挨拶という漢字の意味やどのようにすればよい挨拶になるかを

学年ごとに実際挨拶しながら考えました。

 挨拶は、本校「みんなの目標」の一つです。

 学校で身についた挨拶が、家庭でも地域でも、そして大人になっても

できるように指導をしていきたいです。

 

2年生図工作品(校長ブログ)

  

 2年生の廊下に「えのぐじま」の作品が掲示されていました。

えのぐや色鉛筆を使って自分だけの島をつくるのがめあてです。

 作品を観てみると「猫のしま」や「恐竜のしま」がありました。

中には「魚つりほうだいじま」や「おかしじま」、

「しまじま」なる島も描かれていました。

 実際に見たことも聞いたこともない、現実にはない島を想像して

イメージを膨らませて絵に表せるのは、子ども時代の大きな魅力です。

 観ていてとてもワクワクしました。

 

1,2年生校外学習(校長ブログ)

 1年生と2年生は、あけぼの山農業公園へ校外学習に出かけました。

 熱中症予防のため、冷やしタオルの用意や給水タイムを多く取ったりしながらの実施です。

小グループに分かれ、2年生が1年生をリードしながら施設巡りをしました。

 かなり満喫できたらしく「楽しかった」との感想が多かったです。

 この校外学習も中高学年と同じように「実行委員」がいて,今日まで休み時間を返上しながら

挨拶の方法や式の進め方などを考え、練習してきました。

 今日の出番では緊張している様子が見られましたが、しっかり役割を果たすことができました。

 人前で話す事に苦手意識がある子が多い本校児童ですが、このように練習と実践を重ねることで

人前でも冷静に話せるようにしたいと考えています。

 集団での歩き方や話の聞き方も同様です。

 今回は、先日の3,4年生と比べれば、時間もかかるし、歩き方もまだまだです。

低学年は経験がない・少ないので仕方ありません。逆に課題が明確になったので、

この次の機会までの目標設定に役立てていければいいと思っています。

 次回の校外学習等で出かける時が楽しみです。 

3,4年校外学習(校長ブログ)

 6月24日(金)3年生と4年生は、校外学習で千葉県立房総の村に行ってきました。

 経費負担軽減も兼ねて2学年合同にしたので、大型バス1台に2学年フル乗車です。

 良すぎるほどの好天気の中、じっくり見学したり体験学習をしたりして、

予定した計画に沿って行動できました。

 27日(月)には、校外学習の振り返りをしました。

 児童の中には、1行のスペースに3行の文章を入れるほど

書きたい事がたくさんあったようで、校外学習の充実度を感じました。

 これから1,2年生の校外学習と5年生の林間学校が予定されています。

 教室では学べない色々な知識を得たり、経験をしてほしいです。

 

水泳指導開始(校長ブログ)

 

 今日からプールを使った体育指導がスタートです。

曇り空でしたが、気温水温も規準を満たしていましたので、

低学年と高学年に分かれて実施しました。

 水泳指導は、他の運動領域とは異なり「できる・できない」が

自らの生命に大きく関わる運動です。

 また泳げるからと言って油断すると、水深の浅い所でも溺れることがあります。

 プールでの学習は、水に慣れ、少しずつ泳力をつける事も目的としてあげられますが、

「水の怖さを正しく認識する」事も大きな目的の一つです。

 まだ梅雨の時期ですが、できるだけ回数を多く確保し、

学習を充実させたいと考えています。

1年生絵日記(校長ブログ)

 1年生の教室に、先日実施した「公園探検」の絵日記が掲示されていました。

 どの日記も色とりどりで元気よく描かれています。

 余程楽しかったのでしょうね。

自分の気持ちをこうして絵や文字で表せるのも大切な力です。

どの子もとても上手に描けました。

読書のすすめ(校長ブログ)

 

 本校には図書室が2つあり、主に低学年向けと高学年向けに分かれています。

 その低学年図書室廊下の掲示物です。

 おすすめの本の表紙に「とって」をつけ、バッグ型にしています。

 図書館指導員がいろいろ工夫して、読書をすすめてくれています。

ただ本の表紙を飾るより、確かに目にとまるし、興味関心が湧いてきます。

おとなになると「本に浸る」時間がなかなか持てないのが現状です。

 小学生期に読書する習慣はしっかり定着させたいものです。

土曜授業参観(校長ブログ)

6月18日は土曜日ですが、授業参観を実施しました。

 朝からたくさんの保護者の方々が来校され、我が子の学習する様子を見守っていました。

授業参観と同時に「情報モラル教室」を開きました。

 GIGAスクール構想に基づき、昨年度から全校児童に一人一台のタブレットを活用しています。

PCは、情報収集や外部との通信、その他でもとても便利なものです。

 しかし、一歩使い方を間違えると、取り返しのつかない事にもなりかけません。

子どもたちがそんなトラブルに巻き込まれないよう、情報モラル教室を開き、

正しい知識とモラルを身につけさせていきたいと考えています。