校長室より

2023年7月の記事一覧

★今日の言葉 「成長」

★今日の言葉 6年 I.H さん 「成長」

誰でも生きていれば「せいちょう」することです。ですが、目標やがんばるぞという気持ちを持って

努力すると「成長」につながります。

6年生は伸び盛り、ぐんぐん「成長」できる時、いろいろなことに挑戦し、そのために精一杯がんばることで「目に見える成長」充実、満足、承認に結びつくと思います。

※「成長」漢字の書き順も5年生の書写を思い出してね。

★今日の言葉 

★今日の言葉 「桃」 6年 I.T さん

★「僕の生まれる前にお父さんが、男の子なら桃太郎のような元気な子に育って欲しいと願って、僕の名前につけたそうです。だからこの字が好きです。」

 素晴らしい!誕生の時に名前をつける親は誰でも、願いをこめるものです。

 元気に 優しく 人のために 健康に 思いやりのある子に 夢を持つ子に 願いはつきません。自分の名前に誇りをもって生きることは素晴らしい。自分を大事に 大好きになることは素敵です。

★今日の言葉 「笑顔」

今日の言葉 6年「笑顔」A.H さん

★出ました  「笑顔」 学校、友達 家族 世界  みんなにあげたいこの言葉。

笑顔でいれば 不思議と元気が湧いてきて 元気になれる気がしませんか。

私も大好きな言葉です。明日も笑顔でがんばろう。

★今日の言葉 6年児童編スタート

今日の言葉 「家族」 6年 A.K さん  今年も6年生編がスタートしました。

校長室の前のホワイトボードに「好きな言葉」を書く。通行する児童、教職員、他の人に見せる。

そして、なぜその言葉を選んだか「校長に説明にくる」このことをあと101人分繰り返します。

最後の児童が書くのが予定では2月末。欠席その他諸事情で3月1週目まで見込んでいます。

今日の言葉「家族」 初回からきました 素敵な言葉

C「今まで家族にいろいろ支えてもらいました。これから感謝の気持ちもこめて生活しようと思います。」だからこの言葉を選びました。 えらい!!

今日の放課後体験教室「体操クラブ」の担当

今日も、猛暑のため、体育館での活動は危険と判断し、PC室で行いました。

実際には「体操」をテーマの開催ですが、スペースや器具、施設の関係上、簡単な用具をつかって

「バランス力」「調整力」を養うゲームを行いました。会場は大いに盛り上がっていました。