最近の出来事

終業式 校長の話 

終業式  令和3年7月20日 校長の話  ~~~映像を流しました~~

~おはようございます。これから校長先生のお話をします。いい姿勢で聞いてください。

後ろのほうの青いシャツのあなた、いい姿勢ですね。

 今日で1学期 72日間が終わります。1年生は69日間学校にきました。

  そこで1学期の最後に各学年の頑張った様子をお話しします。

 

しいのき、スマイル学級のみなさん

    プールの頑張りが最高です。水に入りたくないと言っていた子も自分で歩いたり、水をかけたりできました。チャレンジ精神すばらしい。

    毎日あいさつをきちんとできました。

1年生…朝顔のお世話を毎日していました。あいさつが上手になりました。給食をよく食べています。外遊びも大好きです。校長先生とも遊びました。

2年生…一人一鉢の野菜栽培では大きな実がたくさんなりました。よく育てました。休み時間はよく遊んでいました。靴箱の整頓ができています。

3年生…お掃除が上手になりました。発表も積極的にしています。ChromeBookを使いこなせるなんて素敵です。給食大好きです。

4年生…下水道授業、落語教室など、出前授業に真剣に参加しました。一生懸命さが光ります。表現活動の好きな児童が多いようです。47都道府県体操素晴らしい。

5年生…田植え体験がよかったです。書写の授業(校長担当)にも真剣に取り組みました。どんどん上手になりました。5年生の靴箱はいつも完璧です。

6年生…委員会活動、当番しっかりできています。1年生とも積極的に関わりを持っています。富勢小の顔(代表)です。これからの特設部活動でも活躍を期待します。

 どの学年も素晴らしい。さすが富勢小の子供です。

 長い夏休みです。交通事故にあわない。けがをしないで、元気に過ごしてください。

1学期、661名の元気な子供たちと過ごすことができ幸せでした。9月1日 また笑顔をみせてください。