高西小日記

高西小日記

【1年】学校探検をしました。

 5月7日(火)1、2時間目に1年生だけで学校探検に行きました。

この間は先生や2年生がついていてくれたけれど今回はいません。完全に自分たちだけで学校内のいろいろな部屋を探しに行きました。各特別教室のドアや黒板にはってあるシールを集めて台紙にはります。

「あれ?ぼく、しょくいんしつのシールがない。」

「あれ?図工室ってどこだっけ?」

「あれ?ここどこ?」

うん、自分たちだけってドキドキするし戸惑っちゃうし、不安になっちゃうよね。でもそんなときこそ、助け合い、協力だよね。

「じゃあ、もう一回いこう。」

「ここが〇〇だから、あっちだよ。」

「もう一回教室にもどればわかるんじゃない?」

大人の手助けがなくても子どもたち自身で自分たちの正解を見つけられるものですね。 

  

【1年】はじめての全校朝会

 5月1日(水)1年生にとっては初めての全校朝会がありました。

入学式から約1か月。

こんなにまっすぐ並んで校長先生の話を聞いたり,上級生と一緒に今月の歌を歌うこともできるようになりました。

すばらしい成長ぶりです。 

 

【5・6年生】寝ている・・・?

みんなで綺麗に並んで,お昼寝タイム・・・?

いいえ、いよいよ始まりました!高学年の運動会練習!

1日で1曲目の振り入れが終わりました。

まだまだ練習期間はあります。さらに「美」と「筋力」を追求していきますよ!!見ている人を感動させるためには、5・6年の協力が不可欠です。頑張っていこうね!

  

【5年】初めての調理実習!

今日は5年生にとって初めての調理実習!

お湯を沸かしたり、食器を洗ったりと、簡単に見えてもいくつか手順を踏むことや工夫が必要なことが分かりました。

お茶をいれるだけでも、たくさんの苦労があるんだなと感じたようです。

肝心のお茶の味は…まだこの味を楽しむには時間がかかりそうですね。

 

 

 

【全校】5月全校朝会

今日から5月です!

5月には,運動会や創立45周年への取り組み開始など,楽しみなことがたくさんあります。

校長先生からは,「運動会練習に一生懸命取り組んで,心と体を成長させよう」というお話がありました。

 

〇松本先生より,今月のめあてのお話

 

〇大橋先生より,「ココロのお話」

 

〇児童会より,45周年への取り組み 第1弾の発表!

 

【全校】避難訓練

4月25日,今年度はじめての避難訓練をおこないました。

今日の目的は,

1 新しい教室からの避難経路を覚えること

2 避難の合言葉「お・す・し・も」を守ること

どの学年も,とても真剣に,すばやく避難することができました。

 

一次避難。1年生も,静かにすばやく体を守ることができました。

 

 

二次避難。校庭に出たら走って避難本部に集合します。

日ごろから,すばやく並ぶ,かかとをふまないなど,

何があっても大丈夫なように心がまえをしておきましょう!

 

【1年】1年生を迎える会

今日の2時間目は1年生を迎える会でした。

2年生は1年生に招待状とあさがおの種を,3年生はしいの木ちゃんが描かれたメダルを,4年生は持ち手を上下させると鳥の羽が動く「パタパタどり」をプレゼントしてくれました。

5年生は劇も取り入れた学校クイズをしてくれました。とても面白くて盛り上がりました。

6年生は1年生の名前などを全校児童に紹介してくれました。 

とっても心あたたまる素敵な会でした。

 

 

 

【1・6年生】ペア顔合わせ

高西では,1年生と6年生でペアを組み,お世話をしてもらったり,遊んでもらったりしています。

今日は,その顔合わせをしました!

自己紹介をして,明日の練習をして・・・

6年生と手をつないだ1年生はとっても嬉しそうでした(^O^)

これから1年間たくさん遊んでね!

 

 

【5年】明日の準備!

明日は1年生を迎える会が行われます。

5年生の役割は、迎える会を盛り上げること。学年やクラスで話し合いをして、出し物の流れや演出を自分たちで決めていった5年生。リハーサルの動画も確認して、やる気MAXです。なんと頼もしいんでしょう!

明日は、1年生や学校のみんなに楽しんでもらえますように…!

 

【2~6年】授業参観・PTA総会・懇談会

4月19日,ひとつ大きな学年になって,はじめての授業参観です。

新しいクラスメイトや先生と親しくできているか,ちゃんとお勉強しているか,

気になっているおうちの皆さんが,たくさん参観に来てくださいました。

緊張気味の高西っ子たち。

 

 

5年ぶりの「PTA総会」です。

皆さんスマホを見ているけれど,さぼっているのではありません。

「総会資料は,シグフィーでお送りしたデータをご覧ください」,イマドキですね!

会長,副会長,役員の皆様,準備や進行ありがとうございます。

 

 

懇談会では,どんな話題で盛り上がったのでしょうか。

「心の先生」大橋亜美先生も学級に入って,座談会をしています。

今年度は,スクールカウンセラーだけでなく,大橋先生もお悩み相談を受け付けます。

【6年生】全国学力学習状況調査

4月18日,全国で一斉に全国学力学習状況調査が行われました。

本校も,6年生が国語と算数の問題にいどみました。

2時間続けてテストを受けた6年生,

「時間が足りない!」「むずかしかった…」と,ちょっとお疲れの様子でした。

 

 

【1年生】発育測定

入学して3日目!

今日は,初めて体操服に着替えました。

保健室の飯澤先生から,保健室の使い方を教わりました。

お話を聞くときの姿勢,待っているときの姿勢,とっても素晴らしかったです。

入学したばかりの1年生とは思えないくらいの立派な姿にびっくりしました。 

 

【1年生】第45回入学式

4月11日,39名の1年生の入学式です。

気持ちよい晴天にめぐまれ,満開の桜やチューリップに迎えられ,最高の入学式日和です。

 

ドキドキわくわくの初登校。教室では優しい6年生に迎えられました。

 

式の最中はみんなとても立派な態度です。あいさつや返事もしっかりできました。

高西レンジャー(6年生)の歓迎のことばやダンスも,集中して見聞きしています。

 

クラスごとに写真を撮影しました。2クラスでの出発です。みんなかっこいい~!

 

初めての学級活動。担任の先生のお話をしっかり聞いています。

明日からは,おもいランドセルを背負って,毎日学校にきてね!