高西小日記

高西小日記

【全校】運動会の全体練習

5月16日3時間目,全校児童が校庭に集まって,全体練習をしました。

児童会役員,体育委員会,応援団のみなさんが中心となって,

開会式,閉会式,応援の練習を,きびきびとおこないました。

20日の本番がとても楽しみです。(雨がふりませんように…)

 

 

 

【1年生】サツマイモの苗を植えたよ♪

今日の4時間目,みんなの畑にサツマイモの苗を植えに行きました。

苗の植え方を聞いたあとは,みんなで「大きくなってね!」と願いをこめて植えました。

先日植えたあさがおと合わせて,みんなでお世話をしていきます。

秋の収穫がとても楽しみですね!

 

 

【全校】教育実習の先生が来ました

今日から4週間,教育実習の先生が2名くることになりました。

学習や行事などをみんなと一緒に過ごし,学校の仕事を学びます。

早く高西っ子の顔と名前を覚えてくださいね,高西小のせんぱい!

 

 

【4・5・6年】運動会 係打ち合わせ

今年の運動会は,4,5,6年の皆さんが,それぞれ役割をもってお仕事をします。

今日の6時間目は,その係の打ち合わせをしました。

役割分担をしたり,仕事のイメージトレーニングをしたりして,本番に向けて気持ちを高めていました。

本番は1週間後です!

 

 

【3・4年生】ぐんぐん成長中!

 花笠音頭の練習を,初めて外で行いました。

 広い場所での隊形移動に苦戦しながらも,小さな体を懸命に動かして,「何としても間に合わせる!」という気合で練習しました。日に日に成長を遂げる姿に,本番への期待が高まる教員陣。

 さらにきれいな花をお見せできるよう,残り約1週間の練習も,一緒に頑張っていきます!

 

 

【5・6年生】進んでます!!!

今年の高学年は、体操の一人技と集団行動に挑戦します!

さすが高学年!覚えが早くて感心しています。

・めりはりをつける

・全力を出す

・考えて動く

今後に生かせるように日々指導しています。

 

 

 

【全児童】みんな頑張っています!

今日は、清々しい青空が校舎の上に広がっていました。

運動会に向けて、高西っ子たちは元気いっぱいに練習に励んでいます。

みんなで動きや声を揃えたり、曲や指示に従って隊形を組んだり、とても大切な学びを積み重ねているなと感じました。

 

 

【4年生】大きく育ってほしいから。

 理科で観察するツルレイシを育てるために,花壇の草取りをしました。虫にも屈せず,むしろ「ミミズだ!」「てんとう虫だ!」と楽しそうに取り組んでいました。手をかけた分,大きく育ってくれるといいな。

 

 

 

こんなにきれいになりました!

【1年生】こいのぼりをとばしたよ

先日,授業参観で描いた「すきなもの」。

これが,こいのぼりのうろこに大変身!!

5月5日のこどもの日を前に,みんなで空に泳がせ,「こいのぼり」を元気に歌いました。

「わ~!気持ちよさそう!!」とみんな嬉しそうに眺めている姿がとてもほほえましかったです。

 

【3・4年生】93人の花を咲かせます!!

 中学年の運動会練習が始まりました!チャイムが鳴った時には全員が整列をして,やる気満々の姿がありました。さすが3・4年生。

 初めに,運動会を通して身に付けてほしいこととして,「①メリハリのある行動②全力で取り組むこと」を伝えました。真剣な眼差しで聞いていて,大きな返事も返ってきて,きっとしっかり心に留めてくれたことと思います。

 

 今日は模範演技を見た後に,5つあるステップの内3つ目までを練習しました。初めの内は腕がねじれたり,手足の動きに戸惑ったりしている様子でしたが,練習を繰り返すうちに,徐々に形になっていきました。

 今日蒔いた種がぐんぐん成長して,20日には93人で大輪を咲かせられるよう,これからみんなで練習頑張ります!

 

 

 

【全児童】5月スタート!

今日から5月。

全校朝会を行いました。

運動会に向けての思いや、意気込みについて、校長先生、都築先生、応援団からお話がありました。

全校そろっての応援が今から楽しみです。

    

一年生は入学した4月が終わり、新しい月を迎えました。

だんだん学校生活にも慣れてきたようです。

友達や先生と、たくさん素敵な思い出を積み重ねています。

 

【1・2年生】学校たんけんをしたよ!

今日の1・2時間目,2年生が1年生を学校たんけんに連れていってくれました。

生活科で教室の入り方や,廊下の歩き方を勉強した1年生。

2年生のお兄さんやお姉さんに手をひかれ,学校のいろいろな場所を教えてもらいました。

「ここでは,実験をするんだよ。」「音楽の教科書はここにおくよ!」など,教室について詳しく説明してくれる2年生の姿がとても頼もしかったです。

ますます学校のことを知ることができましたね♪

 

 

 

 

【3年生】外国語活動&書写

3年生になって新しく『外国語活動』&『書写』の授業が始まりました。

外国語活動では,ALTの先生と一緒に挨拶ゲームをしたり,世界各国の呼び方を学んだりしました。

書写は正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方に気を付けて,丁寧に字を書いていました。

【4年生】1年生に遊びを伝授!

1年生を迎える会のあとに,1年生のために作ったぶんぶんごまを渡しに行きました。

1年生が楽しめるよう,まわし方のコツを伝えながら一緒に遊びました。

1年生に伝わるように易しい言葉を選んだり,1年生と目線を合わせたり,優しいお兄さんお姉さんの姿が見られました。

教室に帰ってくると,「1年生かわいかった!!」「また遊びたい!」と口々に話す様子もありました。

これからたくさん遊びましょうね。

 

 

【1年生】楽しかった1年生をむかえる会♪

3時間目,1年生をむかえる会がありました。

1年生は,6年生に名前を呼ばれ元気に返事をして入場しました。

2~6年生のお兄さんお姉さんが,高西小のクイズを出してくれたり,メダルやぶんぶんゴマのプレゼントをしてくれたりしました。

教室に戻ってからは,ぶんぶんゴマがなかなか難しく,夢中で練習する様子がみられました。

毎日,多くのお兄さんやお姉さんが遊びにきてくれて,休み時間が待ち遠しくて仕方がない1年生です。

高西小の一員として,これからいろいろなことを覚えていきましょうね♪