高西小日記

カテゴリ:今日の出来事

【6年生】学年レク♪

2学期も残すところあと1日。

今日は,学級レク,学年レクを行いました。

学級レクでは,風船バレーやなんでもバスケットで大盛り上がり!!

学年レクでは,ドッジボールと3すくみ,図工の学習で作成したクリスマスカード交換をしました。

オリジナルカードは,心のこもったものばかりで,手にした子どもたちは嬉しそうな顔をしていました。

小学校生活も残り3か月。

冬休みゆっくり休んで,1月から本格的に卒業,そして中学校への気持ちを高めていきましょう。

 

 

 

【6年生】最高の朝ごはん

家庭科の学習で,班ごとに栄養バランスを考えた献立をつくりました。

今回は,『あさごはん』がテーマです。

栄養バランスを意識したうえで,自分たちの好きな献立を考えました。

調理では,二つのコンロを同時に使い,友達と協力して手際よく作ることができました。

『修学旅行のホテルで食べたやつと同じ味だ!!』と喜んでいる子も。

   

 

 

【6年生】ここ,テストに出ますよ~!

6年生で教科担任制で取り組んでいる一つである社会科。

江戸時代の『町人の文化と新しい学問』の単元では多くの偉人が登場します。

「なんかたくさん人がでてくるなあ」という子どものつぶやきから,先生の代わりにそれぞれの偉人について授業をすることにしました。

班ごとに選んだ偉人について,教科書や資料集・デジタル資料を読み込み,スライドにまとめました。みんな責任を持って偉人について説明することができました。

中には,「この言葉大事です。テストに出るので必ず覚えましょう!」なんて伝えている班も(笑)。

 

 

 

 

【6年生】これで君も,認知症サポーター!!

5・6時間目,各クラスで『認知症サポーター養成講座』を受けました。

授業では,認知症とはどういう症状なのか,もし認知症の方がいたらどのように接したらよいかについてクイズと紙芝居で学習しました。

身近に認知症の方がいて,紙芝居の女の子と同じような経験をしたことがある子もいたようです。

「認知症の方に寄り添う」ことは,口では簡単に言えますが,実際に自分がするとなると,

「不安だな・・。」「できるかな」「ちょっと怖い」など,自信がない子もいました。

今日の講座で学んだことをお家の人にも話をして,認知症について一緒に考えてみてください。

できることから始めてみよう!

 

 

【5・6年生】来たる!!クボタスピアーズ!!

今日は,ラグビーチーム『クボタスピアーズ船橋・東京ベイ』の方々が,5・6年生にタグラグビーを教えに来てくれました。

現在,体育で取り組んでいるタグラグビー。

タックルにの代わりに,腰についているタグをとることで相手の動きを止めることができます。

レモン型のボールをキャッチするのは難しく,そこがまたおもしろさの秘訣です。

アタックとディフェンスの動きのコツをレクチャーしていただきました。

明日からの体育の学習にいかせそうかな?(^^)/

 

練習後の質問タイムでは,

『ご飯は何杯食べていますか。』『握力はどれくらいですか。』

スポーツ選手ってやっぱりすごいね。

 

 

 

 

 

 

 

【5年】ビブリオバトル、開催!

読書の秋に先がけて、5年生はお気に入りの本を持ち寄り、ビブリオバトルを行いました。

それぞれのクラスの代表者たちが、3分間という限られた時間の中で本のあらすじや魅力、お気に入りの場面を紹介していました。推理ものや自己啓発本、歴史ものに児童書など、実にジャンルもさまざま。

発表後の感想を見てみると「読んでみたくなった!」「興味を持てた!」と、普段は読まないジャンルの本にも関心を寄せられたようでした。

校長先生や図書指導員の先生にも講評をいただき、真剣に本と向き合った努力が報われたみたいでよかったです。

本との距離が少し縮まったかな?

 

 

 

【5年】初めてのミシン!

「身の回りにミシンで作られたものはあるかな?」

「今着てる服!」「スカート!」「筆箱もだ!」「カーテン!」

身の回りの布製品は、ほとんどのものがミシンで作られていることにびっくり。

1組・2組ともに生のミシンを見るのが初めてである児童が多く、針の動きの速さを見て、またもやびっくり。

はじめは慎重にそーっとコントローラーを踏んでいた子も、いつの間にかすいすいと縫っていて、ミシンの楽しさを実感できたようでした。

中には怖がっている子もいましたが…大丈夫だよ、1か月後にはみんな一丁前に使えるようになっているからね。

一緒にレベルアップしていきましょう。

 

 

【6年生】行ってきました!修学旅行!

9月18日・19日の2日間,日光市方面へ修学旅行に行ってきました。

『メリハリをつけ,仲間と協力し,日光について学ぼう』をめあてに,一人一人が柏市とは違う日光の自然や歴史に触れることができました。

現地の方へのあいさつ,返事,5分前行動は,言われなくてもできます!

ホテルの近くでは,鹿の群れを見ることができました。

自分でたちでしおりを見て,協力しあって過ごした2日間でしたね。

この旅行で学んだことを,これからの学校生活に生かしていきましょう。

保護者のみなさま,朝早くからお見送りやお迎えありがとうございました。

1日目 日光東照宮・昼食

 

 

戦場ヶ原ハイキング・湯滝・湯元散歩

 

 

   

ホテル・日光彫体験

 

 

 

 

2日目 華厳の滝・日光江戸村

 

 

 

 

 

【6年生】アライグマの気持ち・・・

今日は,家庭科の学習で体操服を手洗いしました。

ボタンを押せば勝手に水の量を調節し,洗い,脱水までしてくれる上に,洗剤も自動投入の洗濯機がある現代。

6年生では手洗いの仕方を学びました。

 

『この姿勢腰が痛くなる。』

『週一くらいだったら,これやってもいいな』

『洗濯機ありがとう』

と,口々に話していました。

一番苦労していたのは,脱水です。絞っても絞っても水が出てくる体操服・・・

友達と協力したり,お日様の力を借りたりしながら一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

【6年生】いよいよ来週!

今日は修学旅行に向けた学年集会を行いました。

2日間のスケジュールや,持ち物,守るべき約束の再確認をしました。

修学旅行の実行委員が司会を務め,みんなの気持ちもかなり高まったことでしょう。

準備は進んでいるよね??

 

【6年生】修学旅行の計画が着々と・・・

2学期が始まり,さっそく6年生は修学旅行モードです。

学級では,班や部屋を決めたり,見学の順番の計画を立てたりしています。

今日は,学年でホテルの部屋の係ごとに仕事内容を確認しました。

楽しい思い出にするために,各係,スケジュールを確認しながら話し合うことができました。

修学旅行まで,あと13日(^^)/

 

 

 

 

【6年生】1学期のまとめは,レク♪

1学期の登校も,残すところあと1日。

運動会や校外学習など多くの行事を経験し,長かったようであっという間の1学期でした。

今日は,学級・学年でレクをしました。

学年レクでは,『ぐるぐるリレー』と『ドッジボール』。応援にも熱が入ります。

学級では,1組でウィンクキラーと人狼ゲーム,2組で風船バレーと爆弾ゲームをしました。

大掃除は,汚れて黒くなった床を一生懸命磨き,給食は当たり前のようにみんなで円になって食べました。

2学期は,いよいよ修学旅行が控えています。

時間の使い方や,集団生活のマナーをしっかり身に着け,でかけられるようにしたいです。

 

 

 

 

 

【6年生】校外学習行ってきました!

今日は待ちに待った校外学習に行ってきました。

いつもより早い7時10分に集合!朝から元気いっぱいでした!

時間より少し遅れて科学技術館に到着しました。

しゃぼん玉の中に入ったり、自転車をこいだりと

班で協力して楽しみながら、体験しました。

衆議院第二議員会館では、地下のレストランでカレーを食べました。

「おかわりしたい!!」という声がたくさん!ちょっと少なかったかな?

そして、国会議事堂見学。

今回、見学の手続きをして下さった櫻田義孝議員も挨拶に来てくださいました!

「ここが教科書にものってる国会か~。」と興味をもって見学しました。

傍聴席から、本会議場を見下ろしながら、総理大臣の席を確認!

いつかこのメンバーの中から、総理大臣が誕生するかも!??

帰りのバスの中で、おやつを食べたら、みんなウトウト・・・。

暑かったけど、最後まで楽しめた校外学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】税金って?

今日は3時間目に,柏税務署の方々をお招きして,租税教室を行いました。

「税ってなに?」と聞かれると,すでに社会科で税金を学習済みな6年生は「何かを買う時に納めるもの(消費税)」「国民の義務!」「お金!」「税金がないと不便になる」など,自信満々に答えました。

・・・・が,実際話を聞いていると,「自分たちにこんなに税金が使われているの!?」「100兆円ってどれくらい?」「税金の種類ってこんなにあるのか!」など,新しい発見がたくさんあったようでした。

 

そして登場したアタッシュケース。中身はなんと・・・・

1億円!!(のレプリカ)

子どもたちは,1億円の重さを体験し「こんなに重いんじゃ,持って逃げられないな((笑))」とつぶやく子もいました。

そんな税金の使い道を決めているのは,国会です。

いよいよ月曜日は校外学習。国会議事堂の見学がより楽しみになりましたね(^^)/

 

 

 

【5年生】(ジュニア救命士 資格 認定)

5年生が,ジュニア救命士の資格をいただきました。命に関わることでみんな真剣に取り組むことができました。

AEDの使い方や心肺蘇生法を実際のキットを使いながら教えて頂きました。

大切な人を守るためにも、貴重な体験ができました。 高柳分署の方々、ありがとうございました。


【6年】いためてクッキング♪

今日は,調理実習で「野菜炒め」を作りました。

各班,自分たちで炒めたいものを考えました。

固さのちがうものを3つ,何から炒めるといいか話し合いました。

アスパラと,じゃがいもと,ハムと,にんじんと・・・・

 

どの班も安全に気をつけて,協力して進めることができました。

「おいしい!」「もっと食べたい」と大満足でした。

自分たちがつくった野菜炒めに名前を付け,

「きゃべつと人参の炒め物~ソーセージを添えて~」ですって。

最高!!

 

 

【5・6年生】寝ている・・・?

みんなで綺麗に並んで,お昼寝タイム・・・?

いいえ、いよいよ始まりました!高学年の運動会練習!

1日で1曲目の振り入れが終わりました。

まだまだ練習期間はあります。さらに「美」と「筋力」を追求していきますよ!!見ている人を感動させるためには、5・6年の協力が不可欠です。頑張っていこうね!

  

【1年】1年生を迎える会

今日の2時間目は1年生を迎える会でした。

2年生は1年生に招待状とあさがおの種を,3年生はしいの木ちゃんが描かれたメダルを,4年生は持ち手を上下させると鳥の羽が動く「パタパタどり」をプレゼントしてくれました。

5年生は劇も取り入れた学校クイズをしてくれました。とても面白くて盛り上がりました。

6年生は1年生の名前などを全校児童に紹介してくれました。 

とっても心あたたまる素敵な会でした。

 

 

 

【5年】明日の準備!

明日は1年生を迎える会が行われます。

5年生の役割は、迎える会を盛り上げること。学年やクラスで話し合いをして、出し物の流れや演出を自分たちで決めていった5年生。リハーサルの動画も確認して、やる気MAXです。なんと頼もしいんでしょう!

明日は、1年生や学校のみんなに楽しんでもらえますように…!

 

【6年生】最高学年,始動!!!

今日は,学年集会をしました。

いよいよ最高学年。

高西小の『顔』として,どんな行動が求められるのか,どんな人になるべきか。

まだまだ最高学年の姿が漠然としている子もいるようですが,もう始まりましたよ。

これから,多くの場面で活躍する姿を見るのが楽しみです(^^)/

後半は,団結力を高めるべく,ドッジボールをしました。

投げるもよけるも,かなりレベルが高く・・・,教室に戻るころには汗びっしょり。

 

 

 

【1年生】あっぷるじゃなく アポー!

今日の4時間目は,外国語の学習でした。

朝から『楽しみ!!』『ABCを書くかな?』とわくわくしている子もいれば,『難しそうだな』『ちゃんと喋れるかな』と不安な子もいたようです。

でも,いざ,授業が始まればそんな不安も吹き飛んでいました。

ALTのデビちゃんの自己紹介クイズから,大盛り上がり!

フルーツの名前をたくさん教えてもらいました。

ゲームで上手に言えたかな?

授業が終わり教室に戻ってくると,「オナカスイタ~」「オネガイシマース!」と,なんだかみんなの日本語がカタコトに・・・?

またやりたい!!と,とても楽しかったようです。

 

 

 

 

【4年】しいの木公園 視察団!!

 本日は,総合的な学習の時間で取り組んでいる「未来のしいの木公園を考えよう」の一環で,現状の課題を探るべく,現地へ足を運びました。

 危険な箇所や不便な場所を探して,写真に収めました。また,実際に公園に来ていた利用者の方にインタビューをしているグループもいました。「人見知り発動…」という友達に対し「じゃあ俺行く!」と言ったり,「いっしょに行ってくれるグループない?」と声を掛け合ったりするなど,協力し合う姿に成長を感じました。

 さぁ,来週は校長先生にプレゼンです。素敵なしいの木公園を提案しようね。

 

【1・2年生】作ったおもちゃをしょうかい!

 

  2年生が生活科で作ったおもちゃ(ケロケロかえる,びゅんびゅんごま)について,1年生に作り方の説明書を書きました。

 今日はそのおもちゃのお披露目です。どんなおもちゃかを紹介し,遊び方を伝えながら1・2年生が一緒に楽しみました。最後は説明書を1年生にプレゼントしました。

「楽しかった!」「早く2年生になっておもちゃを次の1年生に紹介したい!」1年生の言葉に2年生はにこにこ笑顔でした。みんな,楽しかったね! 

 

 

 

【1年生】学校中の数さがしへGo!

1年生は,算数の学習で『大きな数』の学習をしています。

今日は,iPadを持って,学校の中のいろいろなものの数を数えました。

写真を撮ったら,10ずつのまとまりで〇をつけます。

『これは,10が5つとバラが2つだから・・・・52個だ!」と,楽しそうに数えていました。

撮ってきた写真は padlet というアプリを使って,共有しています。

iPadも学習でどんどん活用している1年生です!

 

 

 

【1年・6年】縄跳びを教えてもらったよ!

縄跳びを本格的に始めた1年生。

が,しかし・・・思うように跳べない子も。

そこで,6年生にお手本を見せてもらいました。足はどうなっているかな,脇はしめているね など気がつくことがたくさんありました。

今日は,6年1組がなわとび先生となって1年生にコツを教えてくれました。

教室に戻った1年生は,「交差跳びがもう少しでできそう!」「二重跳びにチャレンジしたよ」など嬉しそうに教えてくれました。

たくさん練習して,今度は上手になったところを6年生に見てもらおうね!

 

 

 

【1年・6年】6年生が招待してくれたよ!

今日の1・2時間目。6年生が1年生をレクに招待してくれました。

事前に招待状をもらった1年生は,今日が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。

体育館と教室で,ドッジボールやどろけい,いすとりゲーム,ばくだんゲームなどをしました。

6年生は,1年生を楽しませようと優しく声をかけたり,手加減してくれたり・・・さすがお兄さんお姉さん。

教室に戻ってきた1年生は,「明日もやりたい!!」と嬉しそうに話していました。

6年生のみなさん,誘ってくれてありがとね(^^)/

 

 

 

 

【1年・2年】昔遊び先輩に教わったよ!

今日の3・4時間目に,2年生が1年生に昔遊びを教えてくれました。

1年生は,3学期にかけて生活科で昔遊びの学習をします。

そこで,去年1年間昔遊びを学習した2年生に,けん玉やこま,あやとり,おてだまを教えてもらいました。

最初に,2年生に技を披露してもらいました。さすが先輩!!1年生は,2年生の技にくぎ付け。目を輝かせながら,「できるようになりたい!!!」と気持ちを高めていました。

いざ,練習が始まると,思うようにいかないことが多く・・・。それでも,優しく手取り足取り教えてくれました。

終わるころには,「10回できるようになったよ!」「あやとりでほうきが作れるよ!」と得意げに教えてくれました。

2年生のみなさんのおかげだよ。ありがとう!

1年生のみなさん,これから練習頑張ろうね!

 

 

 

【4年】師匠!!

 本日は,木版画家の大野隆司さんにお越しいただき,版画教室を行いました。

 はじめに,「昔から続く芸術などを教える人のことを,師匠といいます。私は今日みなさんの師匠で,皆さんはお弟子さんです!」とお話くださった大野さん。師匠のお話や手さばきに,みんな釘付けでした。

 実際に彫ると師匠のすごさが身に染みて分かります。「師匠!助けてください!」と大野さんを呼ぶ子もいました。

 終わりには,「まだ彫りたい!!」と口々に訴えてくる子どもたち。やはり,本物の技に触れる機会は大切ですね。

 色付けまでの完成は三学期かな。長く楽しんで素敵な作品にしようね。

 

【1年】年長さんがきたよ。その3

年長さんとの交流も,いよいよ最後でした。

今日は,髙木幼稚園の38人の年長さんが,小学校体験に来ました。

1年生は,11月に2回経験していることもあり,すっかりお兄さんお姉さんのように優しく接することができました。

学校体験の後半は,一緒にレクをしました。

じゃんけん列車と,もうじゅう狩りでは,年長さんが楽しめるように考えて動く1年生。

頼もしいです。

1年生のみなさん,よくがんばりました。

 

 

 

【1年・6年】交流給食♪

今日は,1年生と6年生で一緒に給食を食べました。

4月からお世話になっているお兄さんお姉さんと一緒に給食を食べるのは1年生にとって,とても楽しみだったようで,

「早く給食の時間にならないかな~」と待ち遠しい様子でした。

「好きな食べ物はなに?」「何のゲームしているの?」など,色々な話をして楽しく食べていました。

3学期もまた一緒に食べたいね!

 

 

【1年】 お兄さんお姉さんになれたかな?

今日は,高柳西保育園の年長さんが,学校体験に来ました。

前半は,学校案内をしました。1年生が年長さんの手を取り「ここが図書室だよ」「休み時間は外でも遊べるんだよ」など,優しく説明できました。また,ランドセルや黄色い帽子を貸してあげると,「とても似合っているよ!」と声をかけ,年長さんも嬉しそうでした。

後半は,生活科の学習で準備をしてきた「秋のおもちゃやさん」を行いました。自分たちが作ったおもちゃで,年長さんが楽しそうに遊んでいる姿を見て,1年生も達成感を感じていました。

年長さんを前にして,少しお兄さんお姉さんに近づけたかな?

来週月曜日は,晴山幼稚園の年長さんが遊びにきれくれます。楽しみですね♪

 

 

 

【1年】たくさんの箱で・・・

算数では,いろいろな形の学習をしています。

四角い箱,丸い箱,大きい箱,小さい箱。

どの班が1番高いタワーを作れるかな?

「下の方は大きい箱がバランスがいいよ」「丸い箱は使いにくいね」「長い箱はたてにすれば高くなるよ」

班ごとに,色々なことに気がつくことができました。

たくさんの箱の準備,ありがとうございました。

算数の学習が終わったら,図工の工作で使います。

 

 

 

【1年】高フェス体育館練習スタート!!

高フェスまで,あと10日!今日から,本格的に体育館での練習を始めました。

まず,高フェスで頑張ることと,みんなで協力することを確認しました。

今日は,ステージへの移動の練習です。

自分の場所は覚えたかな?

合唱と合奏の練習もどんどん進めていきましょう♪

 

【4年】体験って最高!

 先日4年生は社会科見学に行ってきました。行き先は西部防災センターと手賀沼のプラネタリウムです。

 社会科や理科で学習済みのことや学習中の内容でしたが,やはり百聞は一見に如かず。「怖かった。」「風が強くて目が開けられない!」など地震や暴風を体験することで,災害の恐ろしさや備えの大切さを痛感した様子でした。

  

 プラネタリウムでは,普段は見れない満点の星が映る度,大きな歓声が上がりました。反応の良さはピカ一です。

 

 学校で一生懸命勉強していても,知らないことはまだまだたくさん。体験から多くのことを吸収して,今後の学習がさらに活発になるよう生かしていきましょうね。

 朝早くからのお弁当の準備,ありがとうございました。とてもうれしそうにお弁当を見せてくれました。

 

 

【1年生】待ちに待った,校外学習へ!!

秋晴れの気持ち良い1日。

子どもたちが,ずっと楽しみにしていた葛西臨海水族園へ,校外学習に行ってきました。

朝からハイテンションな1年生。

「お弁当が楽しみ♪」「おっきいバスに乗るんでしょ?」「早く着かないかな~」と、笑顔が止まりません。

多くの保護者の方や先生、登校中の子供たちに見送られ,いよいよ出発。

 

国語で学習中の「はたらくじどう車」にでてくる、コンクリートミキサー車とすれ違い,大興奮の子供たち。

バスの中では,バスレク係さんが準備してくれたビンゴやクイズをしていると,あっという間に見えてきました!葛西臨海公園の大観覧車。

 

水族園では,元気に泳いでいる魚やサメにくぎ付けでした。

ちょうど,ペンギンの餌やりも見ることができました。

 

 

見学したあとは,お弁当タイム。

お家の方の愛情たっぷりのお弁当に,嬉しそうな顔。

あっというまに,ぺろっと食べていました。

 

午後は,水族園の方から「さがせ!いろんなさかな」のお話を聞きました。

魚の形には,色々な理由があったんですね。

 

全ての行程を終え,学校へ向かうバスの中。疲れて寝ている子もいれば,まだまだ元気な子も。

楽しい1日でしたね。バスの運転手さんや施設の方に元気なあいさつができました。班行動では,一人一人係の仕事をしっかり行うことができました。また一歩『スーパー一年生』に近づきましたね。

保護者のみなさま,早朝からお弁当の準備,お見送りお迎えありがとうございました。

【1年生】秋をみつけたよ!

あっという間に,涼しい季節になってきました。

1年生は生活科の学習で,学校の秋探しをしました。事前学習では,秋になると「葉っぱが黄色くなる」「こおろぎが鳴き始める」「どんぐりが落ちてくる」「長袖を着るようになる」などいろいろなことに気づきました。

いざ,外に出てみると,コスモスがきれいに咲いていることや,木からどんどん葉が落ちていくこと,いちょうの木から銀杏が落ちていることなど発見がたくさん。見つけた秋は,iPadで写真を撮りました。

また,今日は,秋晴れ。青空もきれいな天気で,「夏よりも、青がうすい気がする」と気づいた子もいました。

今度は,地域の公園に行き,秋を探しにいきますよ。

どんな秋が見つかるかな?

 

 

【1年生】虫をつかまえたよ!

生活科の学習で,子どもたちがとても楽しみにしていた虫取りをしました。

地域の方にお借りしている学校正門前の,『みんなの畑』。

一歩足を踏み入れると,ぴょんっと元気よく虫たちが飛び出します。

子どもたちは,『あっちだ!!』『ここに何かいるぞ!』と,その表情はまるでハンター。

バッタや,コオロギ,イナゴを捕まえました。虫が苦手な子も,恐る恐る手を伸ばし挑戦していました。

教室に戻ると,「何を食べるかな?」「このバッタに名前をつけよう!」と嬉しそうに話す子もいました。

大切にお世話してね。

 

 

 

 

 

【1年生】虫のおうちをつくったよ!

2学期が始まり,まだまだ暑い日が続いていますが,子どもたちは元気です!!

生活科の学習では,身近な生き物と触れ合う学習をします。今日は,持ってきた虫かごに虫のおうちを作りました。今までの経験から,土や草を入れたり,虫が隠れられる場所を作ったりと,みんな真剣です!図鑑で調べている子もいました。

今週,いよいよ虫を探しに行きます。どんな虫に出会えるかな?虫たちは,みんなが作ったおうちを喜んでくれるかな?

楽しみですね♪

虫かごの準備,ありがとうございました。

 

 

【1年生】こんなにできるようになったよ♪

今日は,1学期の国語の学習のまとめとして,いつも遊んでくれる6年生に,国語発表会をしにいきました。

『おおきなかぶ』の続きのお話と,『すずめのくらし』で学んだ説明文を自分の好きな動物バージョンでつくりました。

発表は,相手を意識して,聞こえるように。

6年生に発表するとなると,1年生も気合がちがいます!!

何度も練習し,上手に発表することができました。

また,いつも掃除の仕方を教えてくれたり,休み時間一緒に遊んでくれたりする6年生へ感謝の手紙を書きました。

渡したあと,6年生の嬉しそうな顔を見た1年生は,とても満足そうでした。

2学期からも,お勉強頑張ろうね!

 

 

【4年】あ~笑った笑った

 今日は,月の家小圓鏡さんにお越しいただき,落語教室を開きました。

 国語の教科書に載っている「ぞろぞろ」を生で見せていただきました。何度か聞いていて落ちも分かっているのに,やっぱり笑ってしまう。噺家さんの惹きつけ方には敬服の限りです。

 

 また,各クラス1人ずつ「寿限無」の名前の部分だけを,高座に上がって披露しました。なんと小圓鏡さんが羽織をお貸しくださいました。とても貴重な経験でした。

 

 

 さらに,子供たちは初めて聞く「転失気」という演目もご披露いただきました。最後には質問にも答えていただき,終始大笑いの1時間でした。実は落語好きで寄席に通う2組担任が,きっと誰よりも楽しんでいたことと思います,というのはここだけのお話。

【4年】そろばん教室

地域でそろばんを教えていらっしゃる,木村先生にお越しいただき,そろばん教室を実施しました。

3年生の終わりに習ったことを思い出しながら,4年生としてレベルアップした内容にも挑戦しました。難しい問題に頭を抱えつつも,一生懸命に取り組んでいました。

 

最後には「人間そろばん」と題し,自分がそろばんの玉になって動く活動をしました。自分が動くべきかどうか,よく聞いて判断していました。

 

 

木村先生,楽しい授業をありがとうございました。

【1年生】あさがおで和紙を染めたよ。

毎日,あさがおのお世話を頑張っている1年生。

花もたくさん咲きました。

今日は,あさがおの花から色水を作って和紙染めを行いました。

色々な模様が浮かび上がると,『あさがおみたいな模様ができたよ』と嬉しそうに取り組んでいました。

夏休み中も,お世話頑張ってね♪

 

 

【1年生】しゃ~ぼんだま~と~んだ~♪

今日の1・2時間目,生活科の学習で、しゃぼん玉遊びと水遊びをしました。

しゃぼんだま遊びでは,それぞれお家で準備してきた,ハンガーやうちわ,段ボールなどを使い,さまざまな大きさのしゃぼん玉作りに熱中。『おっきいのがつくれたよ!』『こっちは,何個も合体してる!』『こうやると,たくさんできるよ!』と,気がつくことが盛りだくさん。初めてしゃぼん玉をした子もいたようで,『きれい』『またやりたい』と感想を言い合いました。

その後,みんなで水遊びです。最初は控えめだった子も,全身びしょ濡れ。まるでプールの後のようでした。

保護者の皆様,道具の準備のご協力,本当にありがとうございました。

 

 

 

【1・2年】着衣泳をしたよ!

火が出るかと思うくらい強い日差しの中、低学年は着衣泳の学習を行いました。

「ういてまつ」こと、「せうき」の姿勢になることを教わり、先生のお手本を見てから体験開始!

服を着て水の中に入ると、想像以上に歩きづらそう。

「重いよー」「これは川に落ちたら大変だー」といった声が聞かれました。

低学年のみんな、安全に夏を過ごしてね。

 

 

【4年】てるてる坊主再び!

 今日は5・6時間目にプールを予定しているのに,3時間目終わりから雨が。。。

 4時間目は外が気になって仕方がない様子。

 給食前に「輪ゴムをください。」と数人に言われ,何に使うのかと思っていたら窓にてるてる坊主が!

 運動会の日にも作ったてるてる坊主,また会えたね。

 そして肝心の5・6時間目。最初は小雨も混じる怪しい空模様でしたが,途中から日差しが痛いほどの快晴に。みんなの想いが届いて,今日はレベル別に分かれて泳ぎの練習ができました!

【1年】さらさら どろどろ いいきもち♪

1年生が砂場で,砂場遊びをしました。

最初はさらさらな砂を触り,「あったかいね」「掘ると冷たくなってきたよ」と感触を楽しんでいると・・・

「ここに水を流そう!」「山を作ってトンネルにしよう」「川をつなげてみようよ」と,どんどん楽しい発想が膨らんできました。

グループの友達と協力してアイディアを出しながら,砂場遊びを楽しみました。

「またやりたい!」「休み時間もやっていいですか?」ととても楽しかったようです。

またやりたいね♪

 

 

  

【4年】北海道だ!

 今日の給食の時間。子供たちが突然,「先生!北海道です!!」と嬉しそうに伝えてきました。何事かと覗いてみると,ある子のタンドリーチキンが北海道の様な形をしていました。

 社会科で一生懸命地図帳をみているから,ぱっと気づけたね。

【1年】色水をならべよう!

絵の具の使い方にも慣れてきた1年生。今日は透明の容器に色水を作って、グループでならべる活動を行いました。

「少しずつ色を変えてみようよ!」

「こんなならべ方がいいんじゃない?」

「○○に見えるよ!」

アイディアを出しながら、いろいろな発想を生かして作品作りをしました。

人によって見方はさまざま。みなさんは、色水から何がイメージできましたか?

 

 

 

【4年生】雨ニモマケズ!

 理科の実験で発芽の様子を観察していたツルレイシを,職員室前の花壇に植え替えました。

 まきひげが伸びてきたのを合図に,ネットがある場所へお引越し。

 雨ニモマケズ,風ニモマケズ,虫ニモ夏ノ暑サニモマケヌ,丈夫ナ ツルレイシイ ニ ナッテオクレ!

 

【1年生】自分のいのちを守るために!

今日は,柏警察署の方々をお迎えして,防犯教室を行いました。登下校中や,放課後遊んでいるときに,自分の命を自分で守るために大事なことをたくさん教えていただきました。

「いかのおすし」の合言葉。みなさん覚えましたね?「いかない,らない,おごえをだす,ぐにげる,らせる」ですよ。

また,不審者を見分ける合言葉も教えてもらいました。「はちみつじまん」です。「なしかけてくる,かづいてくる,つめてくる,いてくる,っと,っている,?とちゅうい!」

実際に,助けをもとめる練習をしました。「だめです!いやです!いきません!」をはっきり言えるようにしましょうね!

 

 

 

【1年】絵の具って楽しいね!

「いつ使う!?」「早くやりたい!」

と,ずっと心待ちにしていた絵の具の学習がついに始まりました。

筆や水バケツ,パレットなどの使い方を確認しながら,水の量を変えて線を描いたり色を混ぜてみたりと,上手に学習することができました。

次は自分の好きな色で,思いっきり描いてみましょうね!

 

 

  

 

【1年生】公園探検にいったよ♪

今日の1・2時間目,白馬公園としいのき公園へ,探検に行きました。

公園探検では,みんなのためにどんなものがあるかを事前学習で学びました。

実際に公園に行くと,ベンチや水飲み場,ゴミ箱,看板など,予想よりもたくさんのものを見つけ,熱心にワークシートにメモしていました。

みんなのためにあるものなので,大切に使うことを確認しました。

探検のあとは,しいのき公園でグループごとに遊びました。

 

 

 

【4年】社会科見学へ行ってきました!

6月5日に社会科見学に行ってきました。

南部クリーンセンターでは可燃ごみの処理の行程を見学しました。

大きなクレーンがごみを運ぶ様子は迫力があり,思わず声を上げていました。

環境のことを考えて様々な処理が行われていることを知り,リサイクルに対しての関心を膨らませ,授業につながる刺激を受けました。

 

 

お昼は,久しぶりのお弁当に笑顔がこぼれていました。朝早くからのご準備ありがとうございました。

 

手賀沼の船上見学では,環境問題についてのお話を聞きました。

事前に学習していたこととつながったり,より詳しいお話を聞いたりして,書ききれないほどのメモを残していました。

これから,学習したことをもとに一番伝えたいことをリーフレットにまとめます。

6月の授業参観でお披露目予定です。

 

【1・2年生】道路はどちらを歩くでしょう?

今日は柏市役所の方から,道路を歩くときのルールについて教えていただきました。

「道路は、みぎ・ひだり,どちらを歩くでしょう?」「みぎ!!!!」みんなばっちりです。

また,横断歩道では信号が青になっても,右・左・右を見て,車が来ないことを確認してから手を挙げて渡ることも教えていただきました。体育館で練習したことを,登下校でも生かしてくださいね!

 

 

 

【1年生】あさがおの芽がでたよ

種を植えてから毎日忘れずに水やりをしているあさがお。ついに芽が出てきました。

「2つでてきたよ!」「もっと大きくなってほしいな」と大喜びでした。

今日は,芽の観察をしました。葉に模様があることや,似ている形のものなどたくさん気づくことができました。

これからも,大切に育てていこうね。

 

 

【1年生】サツマイモの苗を植えたよ♪

今日の4時間目,みんなの畑にサツマイモの苗を植えに行きました。

苗の植え方を聞いたあとは,みんなで「大きくなってね!」と願いをこめて植えました。

先日植えたあさがおと合わせて,みんなでお世話をしていきます。

秋の収穫がとても楽しみですね!

 

 

【3・4年生】ぐんぐん成長中!

 花笠音頭の練習を,初めて外で行いました。

 広い場所での隊形移動に苦戦しながらも,小さな体を懸命に動かして,「何としても間に合わせる!」という気合で練習しました。日に日に成長を遂げる姿に,本番への期待が高まる教員陣。

 さらにきれいな花をお見せできるよう,残り約1週間の練習も,一緒に頑張っていきます!

 

 

【4年生】大きく育ってほしいから。

 理科で観察するツルレイシを育てるために,花壇の草取りをしました。虫にも屈せず,むしろ「ミミズだ!」「てんとう虫だ!」と楽しそうに取り組んでいました。手をかけた分,大きく育ってくれるといいな。

 

 

 

こんなにきれいになりました!

【1年生】こいのぼりをとばしたよ

先日,授業参観で描いた「すきなもの」。

これが,こいのぼりのうろこに大変身!!

5月5日のこどもの日を前に,みんなで空に泳がせ,「こいのぼり」を元気に歌いました。

「わ~!気持ちよさそう!!」とみんな嬉しそうに眺めている姿がとてもほほえましかったです。

 

【3・4年生】93人の花を咲かせます!!

 中学年の運動会練習が始まりました!チャイムが鳴った時には全員が整列をして,やる気満々の姿がありました。さすが3・4年生。

 初めに,運動会を通して身に付けてほしいこととして,「①メリハリのある行動②全力で取り組むこと」を伝えました。真剣な眼差しで聞いていて,大きな返事も返ってきて,きっとしっかり心に留めてくれたことと思います。

 

 今日は模範演技を見た後に,5つあるステップの内3つ目までを練習しました。初めの内は腕がねじれたり,手足の動きに戸惑ったりしている様子でしたが,練習を繰り返すうちに,徐々に形になっていきました。

 今日蒔いた種がぐんぐん成長して,20日には93人で大輪を咲かせられるよう,これからみんなで練習頑張ります!

 

 

 

【1・2年生】学校たんけんをしたよ!

今日の1・2時間目,2年生が1年生を学校たんけんに連れていってくれました。

生活科で教室の入り方や,廊下の歩き方を勉強した1年生。

2年生のお兄さんやお姉さんに手をひかれ,学校のいろいろな場所を教えてもらいました。

「ここでは,実験をするんだよ。」「音楽の教科書はここにおくよ!」など,教室について詳しく説明してくれる2年生の姿がとても頼もしかったです。

ますます学校のことを知ることができましたね♪

 

 

 

 

【3年生】外国語活動&書写

3年生になって新しく『外国語活動』&『書写』の授業が始まりました。

外国語活動では,ALTの先生と一緒に挨拶ゲームをしたり,世界各国の呼び方を学んだりしました。

書写は正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方に気を付けて,丁寧に字を書いていました。

【4年生】1年生に遊びを伝授!

1年生を迎える会のあとに,1年生のために作ったぶんぶんごまを渡しに行きました。

1年生が楽しめるよう,まわし方のコツを伝えながら一緒に遊びました。

1年生に伝わるように易しい言葉を選んだり,1年生と目線を合わせたり,優しいお兄さんお姉さんの姿が見られました。

教室に帰ってくると,「1年生かわいかった!!」「また遊びたい!」と口々に話す様子もありました。

これからたくさん遊びましょうね。

 

 

【1年生】楽しかった1年生をむかえる会♪

3時間目,1年生をむかえる会がありました。

1年生は,6年生に名前を呼ばれ元気に返事をして入場しました。

2~6年生のお兄さんお姉さんが,高西小のクイズを出してくれたり,メダルやぶんぶんゴマのプレゼントをしてくれたりしました。

教室に戻ってからは,ぶんぶんゴマがなかなか難しく,夢中で練習する様子がみられました。

毎日,多くのお兄さんやお姉さんが遊びにきてくれて,休み時間が待ち遠しくて仕方がない1年生です。

高西小の一員として,これからいろいろなことを覚えていきましょうね♪

 

 

 

 

【1年生】遊具で遊んだよ♪

今日の2時間目,校庭にある遊具の使い方を勉強しました。

遊ぶときは,順番を守ること,友達を押したりたたいたりしないことを一緒に確認しました。

ルールを学んだあとは,自分の好きな遊具で思いっきり遊びました。

自分のお気に入りの遊具を見つけたようです。

 

 

 

 

【3年生】学習開始!!

授業が始まっています!!

今日の国語の時間は『国語辞典の引き方』について学習を進めました。

初めて手に取る子も多く,五十音順に気をつけながら言葉の意味を調べることが出来ました。

国語辞典に慣れるように,これからも授業の中で活用していきます。

【5年生】しいの木台の課題を見つけに行こう!

本日1時間目に,町探検に行きました。

低学年の様な活動に思えますが,5年生らしい立派な調査活動です。

5年生は現在,総合的な学習の時間に福祉の学習として,ボランティア活動について学んでいます。

そこで,しいの木台の地域に必要なボランティア活動は何か,現状を知るために調査に出かけました。

普段何気なく使っている道や公園も,改めて訪れたことで課題が見つかったようです。

しいの木台を誰にとってもより過ごしやすい地域にするために,本当に必要とされる活動は何か。

来週から考えていきたいと思います。

 

【1・4年】なわとびフェスティバル

他の学年よりも少し遅れてしまいましたが…本日『1・4年生のなわとびフェスティバル』を開催しました。

それぞれが種目を選び,みんなの前で20秒間,練習してきた成果を披露しました。

1年生は「4年生が跳んでいた技に挑戦したい!!」

4年生は「1年生がすごく上手に跳んでいて驚いた!!」などお互いにとって良い交流会となりました。

【5年生】いのちの授業

本日,千葉県助産師会より助産師さん二人をお招きし,「いのちの授業」を行いました。

自分を大切にするために重要なこと,相手を大切にするために必要なこと。

心も体も大きな成長を迎えようとしている,今の時期に知っていてほしいことをたくさん教わりました。

ぜひご家庭でもお話を聞いてみてください。

 

 

【5年生】なわとびフェスティバル!

2月14日(水)の1時間目に,なわとびフェスティバルを行いました。

高学年になり,難しい技もどんどんできるようになってきました。

友達の発表を見ながら,「がんばれ!!」「お~すげえ!!」と歓声もあがりました。

来週のなわとびフェスティバル②に向けて,さらに難しい技を磨いてきます!

 

【4年生】テニピンの練習がんばっています

 体育の授業では,テニスとピンポンを合わせたような「テニピン」という運動をしています。

ラリーが続くようにするには,どのように打ち返すと良いか考えました。

 相手が打ちやすいボールで返したり,狙ったところに打ったりする練習をしていきます。 

 

 

【5年生】6年生を送る会 始動

本日より,6年生を送る会に向けての活動が本格的に始まりました。

まずは出し物の練習の前に,5年生としてどのような気持ちで行事に取り組むのか,学年集会を開いて改めて考えました。

送り出す側としては最後になる6年生を送る会。

次に最高学年になる自分たちは,6年生のために,学校のために,どんな姿で会に参加するべきか,意見を出し合いました。

集会後の学級会では,「6年生が安心できるように。」「自分の力を生かせる場所で全力を尽くす。」「バトンを継ぐ覚悟を示す。」など,様々な意見が飛び交いました。

それぞれが考えた思いを行動にして示せるよう,そして6年生を送る会が成功するよう,頑張っていきましょう。

 

【4年生】3学期は実験がたくさん…

4年生の3学期,理科の授業では,実験がたくさんあります。

今は『ものの温まり方』についての学習を行っています。そして今回の実験は,金属はどう温まるのか…金属の棒を端や斜めにして中央から熱したり,金属の板を熱したりすると,どの順番に温まっていくのかを実験で確認しました。

実験を行うにあたって,服装や髪型・火の扱い方に気を付けながら行っています。安全第一で引き続き実験を行っていきます。

【5年】タグラグビー教室

 今日の3・4時間目,NECグリーンロケッツのお二人をお招きして,タグラグビー教室を行いました。

現在,体育で取り組んでいるタグラグビーですが,ボールキャリーのコツや,ボールを持たない人の動き,細かいルールなど丁寧に教えていただきました。

さすが,プロの方。ボールを投げるだけで子供たちから「おー--!!」の歓声。

寒空の下ではありましたが,子供たちは夢中でゲームに参加し,『楽しかった!』『早く体育でやりたい!!』『次は絶対トライを決める!』など口々に話していました。

今日学んだことを,これからの体育のゲームで生かしていきましょうね。

【4年生】外国語活動

今日はALTのラビタ先生と一緒に,お正月ならではの「餅」や「おせち」などを当てるために,英語でヒントを出し合いました。

また,ペアで数字を尋ねたり,聞いたりしながら,あみだくじにも挑戦しました。

知っている言葉を一生懸命,相手に伝えている姿が印象的でした。

【5年生】おなかに赤ちゃんがいるってどんな感じ?

現在,理科で「ひとの誕生」を学習しています。

教科書で学ぶ前に,まずは体験談!今まさにおなかに赤ちゃんを抱えている音楽専科の竹内先生に,お話を伺いました。

つわりのことや苦労することなど,貴重なお話を聞きました。

授業の後半は質問タイム。

「赤ちゃんができた瞬間はわかりますか?」「男にも胎盤はありますか?」「羊水でおぼれてしまわないのですか?」など,素朴な質問がたくさん飛び交いました。

これからの授業の内容につなげていきましょうね。

 

【6年生】校内書き初め会

本日の3・4時間目に校内書き初め会を行いました。

2学期,冬休みと練習を重ねてきた書き初めの集大成!

教わったことを思い出しながら,2時間集中して取り組みました。

来週の書き初め展でぜひ,6年生の「強い決意」ご覧ください!

  

 

【5年生】6年生0学期に向けて

52。なんの数だかわかりますか。

3学期に登校する授業日数です。あと52日過ぎると6年生,最高学年になります。

5年生の3学期は6年生の0学期とよく言われています。そこで,これまでの自分を振り返り,思い描く6年生になるためには何が必要か,また,クラスや今の自分に足りないことは何かについて各学級で話し合いました。一人一人が真剣に考えて,4月の自分たちを具体的に想像することができました。

 

 

そして今日。二学期終業式を迎えました。

体育館へ向かう整列は今まで以上に静かで素早かったです。式の間は,頭が動くこともなく気持ちを態度で表していました。一人一人が昨日の話をしっかり受け止め,どうあるべきかを考えてきたことが伝わってきました。

17日間の冬休み。6年生0学期までのこの期間を有意義に過ごし,一緒に2023年最高のスタートを切りましょうね!

【6年生】ボッチャ大会

行事が盛り沢山だった2学期。

仲間と協力しながら,今しかできないことがたくさん経験できました!

今日は終業式のあと,学期納めとして,学年でボッチャ大会を行いました!

白いジャックボールの近くに,自分のチームのボールを投げて寄せるゲームです。

これが意外と加減が難しい!

でもさすが6年生,だんだんとコツを掴んでゲームを楽しんでいました!

  

3学期も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています♪

よい冬休みを!!

【4年生】書き初め教室

今日は綾部先生にお越しいただき,「ふじの山」の書き方を教えていただきました。

紙いっぱいに,大きく,太い字で書くことや,それぞれの字のポイントを教わり,黙々と練習に取り組んでいました。

1月にもみんなで書くので,冬休みもたくさん練習しましょうね。

【5年生】2学期ラストスパート!

今週5年生は盛りだくさんの1週間でした。

家庭科の調理実習では,お味噌汁づくりをしました。煮干しのだしをとるところから始めます!

完成したものを食べると,「大根かたい!」と口々に。普段の食事で食べているお味噌汁のおいしさを改めて感じているようでした。

   

 

 

 

 

また本日は,書き初め練習会でした。綾部先生にお越しいただき,文字のバランスなど細かくご指導していただきました。先生の筆使いを間近でみて思わず「うわ~!」と声をもらしていました。

   

 

【4年生】次は火を使って…

先週に引き続き,理科では実験を行っています。

今回は『金属は温度によって,体積が変わるのか?』について調べるために,実験用カセットコンロを使いました。

火傷に気を付けて…しっかりとコンロを押さえて…つまみを回して…色々なことに気を配りながら,火をつけ,無事に実験を終えることができました。

【5年生】立ち会い演説会

最高学年に向けての活動が,本格的に始動しています。

本日は,令和5年度の児童会役員を決めるための,立ち合い演説会を行いました。

最高学年の児童会役員として,学校をどうしたいか。そのために自分はどう動くのか。

どの候補者も思いのこもった演説でした。

その思いを受け止める側も,伸びた背筋に真剣な眼差しで話を聞いていました。

どちらも,最高学年へ一歩近づいた,そんな姿でした。

 

【4年生】理科室で…

今,4年生の理科では「温度によって空気や水の体積は変化するのか?」という実験を理科室で行っています。

今回は試験管やビーカーなどガラス製の物の扱い方を学んだり,お湯でやけどしないように気を付けたりと,グループのメンバーと声を掛け合いながら行っています。結果が出るたびに「おぉ~」「すご~い」と反応しています。安全第一でこれからも実験していきます。

【5年生】ものづくりの願い

 本日,おもちゃで有名なBANDAIのオンライン授業を行いました。

プラスチックモデル(プラモデル)の組み立てを通して,製造工場の人々がどのような願いを込めて設計したり,工夫を凝らしていたりするのかを学びました。

 作ったプラモデルで「こんなポーズできた!」とぐにゃぐにゃに動かす子供たち。

でも,そんな動きができるのも作り手の努力の結晶なんだと気づくことができました。

(プラモデルに目覚めた子もチラホラと。。。)

 

 

【6年生】調理実習

6年生は先週,調理実習を行いました。

1学期とは違い,今回は献立を考える学習。

主菜と副菜の2品を,栄養バランスを考えてメニューを決め,作りました。

5年生のときに学習した,ご飯とみそ汁に加えて,これで1食分作れるようになった6年生!!

協力しながら調理する姿が頼もしかったです。

  

  

みんなで作って食べる食事は格別でした!!

【4年生】あれっ今日は?

昨日の雨の影響で,予定していた校外学習が順延となりましたが…子どもたちはお昼の時間をソワソワしながら待っていました。なぜならお弁当だからです!!保護者のみなさん,朝からお弁当作りありがとうございました。

笑顔で無我夢中に食べていました。来週は晴れるように祈りながら…過ごしましょう。