逆井小日記

逆井小日記令和6年度

校内音楽発表会

8日(金)は校内音楽発表会でした。体育館いっぱいに素敵な歌声や演奏が広がりました。どの学年も気持ちの入った演奏でした。違う学年の歌声や演奏を聴きいる姿も印象的でした。逆井小学校の皆さん、素晴らしい音楽をありがとうございました。

なのはな学級 トーンチャイムによる「よろこびのうた」↓

合奏「スーパーカルフラジリスティックエクスピアルドーシャス」↓

5年生 「MUSIC」「夏の日の贈りもの」↓

3年生「カントリーロード」「チャレンジ」↓

1年生「きらきらぼし」「はじめましてのともだち」↓

2年生「オッとあぶないよ!」「たんぽぽ」↓

4年生「クラッピング・ファンタジー」「二分の一成人式」↓

6年生「てをつなごう」「HEIWAの鐘」↓

6年生の歌声を聴く1~5年生↓

エビネランを咲かそう(5年生)

校章、校歌の歌詞にもあるエビネランの復活を目指して逆小スマイルの皆様が力を発揮してくださっていますが、5年生も総合的な学習の時間でこのエビネランについて考えています。今日は地域の方からいただいたエビネランの植え替え作業を逆小スマイルの皆さんと取り組みました。

活動の様子↓

明日は校内音楽発表会

8日は校内音楽発表会、9日は保護者向けの音楽発表会と、練習してきた成果を発揮する本番がいよいよ明日となりました。前日となる今日は、どの学年も最後の練習で気合いが入っていました。

1年生の様子↓

2年生の様子↓

3年生の様子↓

昔の暮らしの話(3年生)

3年生の社会科では「柏市の移り変わり」の学習をしています。「昔」から「今」への移り変わりをふるさと資料室での道具調べなどを行いながら学習しています。5日(火)は地域の方から逆井地区の「昔」について教えてもらいました。放牧地で会ったこと、その後、開墾して畑などを作ったこと、逆井小学校ができる前は土小学校に通っていたことなどを教えてもらいました。

学習の様子、逆井地区に伝わる紙芝居を読んでもらいました↓

学習の様子↓

全校朝会

11月に入りました。2024年も残り2ヶ月です。11月の生活目標は「友だちの気持ちを考えよう」です。友だちのことを思いやる気持ちを忘れずに、11月を気持ちよく過ごしていきましょう!

校長先生の話では、『RED』の本の読み聞かせがありました↓

生活目標についての話がありました↓

 

 

落ち葉はきボランティアの活動

逆井小学校の周りにはたくさんの木がありますが、そのぶん、落ち葉も多いです。3年生以上の児童の希望者による落ち葉はきボランティアの活動がスタートしました。皆、懸命にほうきとちりとりを使って落ち葉を片付けてくれました。

落ち葉はきボランティアの様子↓

あいさつ運動(4年生)

28日(月)から始まったあいさつ運動の当番は、高学年から中学年にバトンタッチです。中学年の皆さん、あいさつあふれる逆井小学校目指してよろしくお願いします。

4年生のあいさつ運動の様子↓

芸術鑑賞会ワークショップ

11月19日(火)に芸術鑑賞教室を行います。今年度は「アンサンブル・ルヴァン」をお招きし、「変幻自在、管打楽器アンサンブルの七変化」を鑑賞します。今日は、本公演に向けたワークショップを3,4年生を対象に行いました。音の正体が空気の振動であることを体感するホース体験。マウスピースを実際に吹いてみる体験。そして、演奏を聴く体験と、3,4年生の目がキラキラと輝く姿が見られました。

3年生の様子↓

4年生の様子↓

登下校の見守り

逆井小学校の通学路は信号機があまりありません。にもかかわらず、車の往来の多い場所があります。特に仲町第三公園付近は車どおりが多い場所となっています。子どもたちの登下校の見守りには、エビネ隊の皆様にお力添えいただいております。また、PTAが協力して登下校の見守り活動を行ってくださっています。子どもたちが安全、安心に登下校できるのは、たくさんの方に見守られているからこそなのだと考えます。

31日の朝の様子↓

低学年校外学習出発

6年生の修学旅行、中学年の校外学習、5年生の林間学校と2学期の校外学習の最後は、低学年の校外学習です。行き先はアンデルセン公園。あいにくの雨でしたが、お昼からは晴れ間がのぞき始めました。午後からは、快晴の中、外で元気に遊んでいることと思います。

出発式の様子↓

いよいよ出発です↓