文字
背景
行間
2023年度 酒井根中アルバム
落ち葉掃きボランティア
令和5年11月30日(木)朝の時間を活用して、落ち葉掃きボランティアを実施しました。寒い中でしたが、多くの生徒が参加しました。協力いただいた生徒の皆さん、ありがとうございます。
学級活動
令和5年11月29日(水)6限、1学年は学年集会、2学年は2学期の反省、3学年は振り替えていた道徳の授業を実施しました。12月には授業参観、保護者会がありますので、ぜひ学校の様子を見に来て頂けたらと思います。
キャリア教育
令和5年11月24日(金)6限、1・2学年は総合の時間にキャリア教育を実施し、11月30日(木)の職業人講話に向けての準備を進めました。職業に関する知識を身につけ、将来に役立ててほしいです。
授業の様子
令和5年11月15日(水)2学年の家庭科の授業では調理実習を行いました。
今回は「チヂミ」を作りました。みんなと協力して作ると、おいしさが増しますね。
英語ではスピーチのテスト、音楽ではBGMの作成などに取り組んでいます。
赤い羽根募金
令和5年11月6~10日の朝、生徒会役員が赤い羽根募金の協力の呼びかけをしています。
可能な限り、ご協力いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
授業風景 ※動画閲覧注意
令和5年11月7日(火)授業風景です。
下記のリンクから、豚の内臓を使って、肺の動きや肝臓等の学習をしてる様子の一部を閲覧できます。
苦手な方はご覧にならないようお願いいたします。※※※閲覧注意※※※
教育相談・三者面談
令和5年11月6日(月)~10日(金)で教育相談・三者面談を実施しています。
1・2年生は希望制で三者面談も行っています。3年生にとっては、自分自身の進路と向き合う大切な面談となります。家庭と学校が両輪となって、お子様の支援をしていきたいと考えております。
第36回音楽の集い
酒井根地区青少年健全育成推進協議会が主催する、第36回「音楽の集い」が、本校体育館で行われました。酒井根中学区の小中学校4校と一般の2団体が参加し、盛大に行われました。
来場者は、およそ500人を超えるほどで、日頃地域の方々に支えられていることを実感する会となりました。
体育祭
令和5年11月2日(木)天気にも恵まれ、体育祭を無事に実施することができました。
生徒たちは、自身の出場種目に一生懸命に取り組み、先輩や後輩の競技では全力で応援していました。
観戦に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年度 合唱コンクール
10月26日(木)、秋晴れの中「令和5年度 合唱コンクール」を、柏市民文化会館で行いました。
どのクラスも、直前まで歌い込み、日頃の練習の成果以上の合唱を披露できました。
(1年)
(2年)
(3年)
(その他)
(結果)
1年生の部 最優秀賞 1年3組『時を越えて』
優秀賞 1年6組『HEIWAの鐘』
2年生の部 最優秀賞 2年5組『次の空へ』
優秀賞 2年6組『地球の鼓動』
3年生の部 最優秀賞 3年6組『群青』
優秀賞 3年3組『信じる』
3年4組『聞こえる』
PTA花壇植替え
PTA 厚生体育部の方々が、花壇の植替えをしてくださいました。
これから次第に寒くなっていく季節ですが、華やかな花壇となりました。
大切に育ててまいります。ありがとうございました。
東葛駅伝11位 応援ありがとうございました!
令和5年10月21日(土)東葛駅伝が実施されました。
1区⇒2区 トップとの差48秒 22位
2区⇒3区 20位 団子状態の混戦の模様
3区⇒4区 トップとの差1分12秒 13位
4区⇒5区 トップとの差2分23秒 20位
5区⇒6区 前後は10秒差以内 21位
6区⇒7区 前後は3秒差 トップとは3分差 16位
7区⇒8区 前と9秒差 後と2秒差 14位
8区⇒9区 前と11秒差 後と5秒差 13位
9区⇒10区 前と8差 後と3秒差 11位 入賞なるか!?
10区終了、11位でした。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、チーム一丸となって走り切ることができました。
応援ありがとうございました!
落ち葉掃きボランティア
令和5年10月19日(木)落ち葉掃きのボランティア活動を実施しました。
校内の環境を整えるために協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
合唱練習
令和5年10月16日(月)合唱コンクールに向けて、各学級の歌練習に力が入ってきています。本番に向けて、各クラスで団結し、素敵な歌声を響かせてほしいです。
生徒会役員選挙立会演説会・投票
生徒会役員任期満了に伴い、新役員選挙が行われました。
どの候補者も、堂々とした立派な演説ができました。
立会演説会後、投票が行われました。今回は柏市選挙管理委員会から、本物の記帳台と投票箱を借りて行いました。3年生は現在、公民の授業において、選挙権について学習しているところなので、真剣な面持ちで取り組んでいました。
平穏な1日
令和5年10月3日(火)インフルエンザやコロナウイルスなどの影響も落ち着いていきました。合唱コンクールに向けて合唱練習が始まっています。定期テストも週末にありますので、体調管理には気を付けて過ごしてほしいです。
酒井根西小学校町探検
令和5年9月28日(木)酒井根西小学校2年生の児童が酒井根中学校に町探検に来ました。
多くの児童が積極的に本校校長に質問する姿は大変立派でした。
生徒会役員選挙に向けて
令和5年9月27日(水)生徒会役員選挙に向けての選挙運動が始まりました。
選挙当日に向けて、一生懸命に自己アピールをしてほしいです。
臨時日課で授業中
令和5年9月25日(月)~29(金)まで臨時日課で授業を実施します。
今日は久々に3学年がそろって授業でした。少しずつ朝晩は涼しくなってきましたので、体調には気を付けて過ごしましょう。
体育祭結団式
令和5年9月11日(月)午前中は通常の授業を実施し、5限に体育祭の結団式を実施しました。明日より、体育祭期間となります。暑い日が続く予報ですので、熱中症対策等体調に気を付けて準備を進めます。
全校委員会
令和5年9月7日(木)全校委員会を実施しました。
前期も残すところあと1か月、委員会活動をやり切って後期担当者へのバトンを渡してほしいです。
2学期始業式
令和5年9月1日(金)2学期の始業式を実施しました。
各学年の代表が2学期の抱負を話し、始業式後に表彰を行い日頃の頑張り等を生徒自身の言葉で発表しました。また「防災の日」ということもあり、災害時想定訓練を実施しました。各ご家庭でも災害時の避難場所等の確認をお願いいたします。
2学期もよろしくお願いいたします。
第2回サカスク
令和5年8月25日(金)酒井根中学校で、第2回サカスクを実施しました。
前半は、部活動・学習・安全・地域活動の4つの分科会で協議し、後半は全体会で協議内容を発表しました。参加された皆様、ありがとうございました。今後とも酒井根地区のために協力していけたらと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
職員研修・小中交流会
令和5年8月21日(月)酒井根中学校・酒井根小学校・酒井根東小学校・酒井根西小学校の4校で合同研修会を実施しました。前半は不祥事根絶に向けての職員研修、後半は各学年ごとに分かれて小中交流会を行いました。
夏休みも残りわずか、2学期の始業式に元気に会えることを職員一同楽しみにしております。
1学期終業式
令和5年7月20日(木)1学期終業式を実施しました。
暑さ対策のため、オンラインでの実施となりました。1学期の反省と2学期への展望を各学年の代表が話しました。また、終業式後に表彰を実施しました。今年度より、生徒自身が結果を報告し、努力したことや次の目標等を自分の言葉で述べました。
2学期、皆さんに元気に会えることを職員一同楽しみにしております。暑い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気を付けください。また、良い夏休みをお過ごしください。
横浜開港祭 ザブラスクルーズ 2023 総務大臣賞授与式
令和5年7月19日(水)放課後に、令和5年6月4日(日)に実施した「横浜開港祭 ザブラスクルーズ 2023」の総務大臣賞授与式を、本校校長室で実施しました。今後も応援よろしくお願いいたします。
1・3学年集会等
令和5年7月19日(水)1・3学年は1学期まとめ集会を実施しました。また、1学年は校外学習のまとめスライドの発表会、2学年は学年フロアで謎解き、3学年は学年リレーを実施しました。1学期も残すところあと1日、明日も元気に会えることを楽しみにしています。
2学年集会
令和5年7月18日(火)2学年は1学期まとめ集会を実施しました。
暑さ対策のため、急遽オンラインでの実施となりましたが、臨機応変に対応していました。
各クラスの反省を、2学期に活かしてほしいです。
1学期末保護者会
令和5年7月14日(金)1学期末保護者会を実施しました。
暑い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
若木学級の販売会は、2学期も実施予定ですのでぜひお越しください。
体育祭応援団選考
令和5年7月12日(水)放課後、各学年体育祭応援団の選考を実施しました。
暑い中ですが、皆、自身の決意を一生懸命に述べました。
SNS講演会
令和5年7月7日(金)5限にSNS講演会を実施しました。
講師に柏市少年補導センターの麻生徹先生をお招きして、SNSやスマートフォンの使い方についてお話しいただきました。
PCやスマートフォンが身近なものになっている現代を安全に過ごす術を身につけてほしいと思います。
全校委員会
令和5年7月6日(木)全校委員会を実施しました。
1学期のまとめとして、それぞれ反省を出し合い、よりよい酒井根中学校を目指します。
1学年 STANDBYいじめ防止啓発授業
令和5年7月4日(火)5限に、STANDBYいじめ防止啓発授業をオンラインで実施しました。
STANDBYアプリは、専門の相談員や管理者に匿名で報告・相談することができます。
2・3年生にもアクセスコードを紹介していますので、必要な場合に活用してください。
部活動壮行会
令和5年7月3日(月)部活動壮行会を実施しました。
総合体育大会に向けて、学校全体で応援しました。
皆の良い結果を願うばかりです。
1学年校外学習 16:00更新
令和5年6月29日(木)清水公園で校外学習を実施しています。
班ごとにチェックを受け、電車を乗り継ぎ、清水公園を目指します。
全ての班が無事に清水公園に到着し、飯盒炊飯を開始しています。
食材にしっかりと火が通るよう、早めに煮込み始めるのがコツです。
班員と協力して、おいしいカレーを作ってほしいです。
カレーを無事(!?)に作り終わり、皆でおいしくいただきました。
昼食後は清水公園内でオリエンテーリングを実施しています。
クラスごとに帰りの電車に乗り、増尾駅から酒井根中学校に戻り、解散式を終えました。
今日はゆっくり休み、また明日元気に会えることを楽しみにしています。
1学年 校外学習事前集会
明日、1年生は校外学習に出かけるので、本日6校時に「事前集会」を行い、集合時間や集合場所、日程などの確認をしました。
きまりを守り、楽しい校外学習にしましょう。
1学期期末テスト
令和5年6月22日(木)・23日(金)1学期期末テストを実施しました。
テスト2日目に「振り返り」の時間を設定し、主に自己採点を進めました。
また、各授業で可能な限り、解き直しや解説をする予定です。
進路集会
令和5年6月22日(木)3学年及び保護者対象に進路集会を実施しました。
近隣の私立4校の先生方をお招きして、進路についての考え方等を学びました。
自習室開放中!
毎週月・水・金の昼休みに、PTA会議室を自習室として開放しています。
定期テストも近づいてきましたので、計画的に学習を進めてほしいです。
修学旅行3日目
令和5年6月14日(水)
修学旅行最終日となりました。今日は朝一で大きな荷物をトラックに積み込み、朝食後に退所式を実施し、学級ごとにバスで寺社仏閣の見学に向かいます。
退所式を終え、各学級ごとに見学地を回っています。
天気も何とか持っているので一安心です。
昼食を終え、予定通り新幹線に乗車しました。
帰りのバスの時間については、つなれんで連絡します。
修学旅行2日目
令和5年6月13日(火)修学旅行2日目
天気も回復して晴れ間も見えているようです。
今日の予定は、京都1日班別行動です。班員と協力して安全に気を付けて活動してほしいです。
朝食後、準備を整え出発チェックを受けて、いざ京都の町へ出発します。
金閣寺や伏見稲荷大社、五重塔など、京都の寺社仏閣を順調に見学しています。
気温が高いので、体調にも気を付け、班員と協力して過ごしています。
班別行動を無事に終え、夕食後は待ちに待った(?)座禅体験です。
修学旅行1日目
令和5年6月12日(月)修学旅行1日目
生徒たちの待ち望んでいた修学旅行の初日を迎えました。朝早く集合し、元気いっぱいで出発しました。無事に新幹線に乗車し、京都・奈良へ向かっています。
予定通りに行程は進み、奈良で班別行動を開始しています。
各班計画通りに宿を目指します。
班別行動を無事に終え、初日の夕食を味わいました。
明日は1日京都班別行動のため、ゆっくり休んで明日に備えます。
PTA花壇植え替え(厚生体育部)
本日午後、PTA厚生体育部の方々が、給食室前の花壇と昇降口脇の花壇の植え替えをしてくださいました。
サルビアなどの夏の花が並ぶきれいな花壇になりました。
ありがとうございました。
修学旅行事前集会
令和5年6月9日(金)6限、3学年は修学旅行事前集会を実施しました。
週明けの月曜日から、いよいよ修学旅行です。
生徒総会
令和5年6月7日(水)生徒総会を実施しました。
体育館で全校生徒が集まって実施する予定でしたが、急遽オンラインで開催しました。
今年度の生徒会スローガンは「自」です。代表生徒はそれぞれの委員会活動の内容や協力をお願いしたいことなど熱心に伝えました。
全生徒が生徒会に所属しています。全校生徒で、酒井根中学校を盛り上げていきましょう。
全校委員会
令和5年6月5日(月)全校委員会を実施しました。
各委員会で活動の確認や先の予定を確認しました。
より良い酒井根中学校を目指していきましょう。
修学旅行に向けて
令和5年6月2日(金)4限、3年生は修学旅行に向けての集会を実施しました。各部会からの連絡や日程の確認をしました。
本日、夜に雨が強くなる予報となっておりますので、皆様くれぐれもお気を付けください。
音楽鑑賞教室
令和5年5月30日(火)音楽鑑賞教室を実施しました。
千葉交響楽団を招いて、オーケストラの生演奏を楽しみました。
各学年から代表生徒1名ずつ、指揮者を体験するなど、大いに盛り上がりました。
職員研修
令和5年5月25日(木)放課後、会議の後に職員研修を実施しました。
来週から教育相談が始まるため、カウンセリングマインドや行動心理学など、ベテラン職員から様々なことを学びました。また、教科や学年を越えて、朝の会や帰りの会をどのように進めているかなど、職員間で情報を共有しました。
林間学校(3日目)
令和5年5月23日(火)
林間学校最終日を迎えました。3日間お世話になった旅館の皆さんへ感謝の気持ちを伝え、バスに乗り込みます。
旅館を出発後、昔ながらの工芸品を堪能し、ものづくりを体験しました。
河口湖を一望しながら、昼食をとりました。
お土産を買って、柏へ出発します。
〒277-0053
千葉県柏市酒井根1-3-1
TEL:04-7174-8520
FAX:04-7174-5492