文字
背景
行間
ブログ
2021年5月の記事一覧
さつまいもを植えたよ(あおぞら)
畑を耕し,さつまいもの苗を植えました。
大きないもができるといいなあ。
大きないもができるといいなあ。
交通安全教室
「9353」さて,この数字は何を表すのでしょうか??
実はこれ,昨年1年間に柏市で起きた交通事故の件数です。千葉県は全国でもワースト3に入るほど,交通事故の件数が多い都道府県です。その中でも柏市は特に交通事故の件数が多いと言われています。9353件を1日当たりに換算する約26件,1時間に1件以上交通事故が起きている計算になります。
そのような状況を踏まえて,本日の3校時に1・2年生,4校時に3・4年生,5校時に5・6年生対象に,柏市役所の交通施設課の方をお招きして,交通安全教室が行われました。
交通安全教室では,「交通事故にあわないためにはどうしたらいいのか?」という問いから始まりました。子どもたちからは「横断歩道を渡る」「信号を守る」「右・左・右を見て渡る」など,さまざまな意見があがりました。
時速40kmで走る自動車が,ブレーキをかけてから止まるまでに約22進んでしまうそうです。でも22mと言っても,1・2年生は,「・・・。」という感じでした。長さの単位を学習していないので当たり前です。そこで,先生がメジャーを用意して22m延ばしました。「えっ!?まだ??」「うわー!」とびっくりする反応が多数ありました。あまりの長さに,車は急に止まれないということを実感することができたのではないかと思います。
交通安全教室では,それぞれの学年に合わせたお話を聞いたり,DVDを見たりしました。3年生以上は,先生にお手本で自転車の乗り方を見せてもらいました。自転車に乗る前に「ぶたはしゃべる」を確認することが大切だということを学びました。
まずは命を守ることが大切であると思います。そのために必要なことは何かご家庭でも再度お話をしていただけると助かります。
実はこれ,昨年1年間に柏市で起きた交通事故の件数です。千葉県は全国でもワースト3に入るほど,交通事故の件数が多い都道府県です。その中でも柏市は特に交通事故の件数が多いと言われています。9353件を1日当たりに換算する約26件,1時間に1件以上交通事故が起きている計算になります。
そのような状況を踏まえて,本日の3校時に1・2年生,4校時に3・4年生,5校時に5・6年生対象に,柏市役所の交通施設課の方をお招きして,交通安全教室が行われました。
交通安全教室では,「交通事故にあわないためにはどうしたらいいのか?」という問いから始まりました。子どもたちからは「横断歩道を渡る」「信号を守る」「右・左・右を見て渡る」など,さまざまな意見があがりました。
時速40kmで走る自動車が,ブレーキをかけてから止まるまでに約22進んでしまうそうです。でも22mと言っても,1・2年生は,「・・・。」という感じでした。長さの単位を学習していないので当たり前です。そこで,先生がメジャーを用意して22m延ばしました。「えっ!?まだ??」「うわー!」とびっくりする反応が多数ありました。あまりの長さに,車は急に止まれないということを実感することができたのではないかと思います。
交通安全教室では,それぞれの学年に合わせたお話を聞いたり,DVDを見たりしました。3年生以上は,先生にお手本で自転車の乗り方を見せてもらいました。自転車に乗る前に「ぶたはしゃべる」を確認することが大切だということを学びました。
まずは命を守ることが大切であると思います。そのために必要なことは何かご家庭でも再度お話をしていただけると助かります。
4年生 書写の授業の様子
本日は,各学級で教頭先生の書写の受業がありました。
「花」という字を書きました。
この文字には,3年生で練習した縦画・横画や,はらい・はね・とめの全てが組み込まれています。
今まで学習したことを生かして,上手に書くことができていました。
1組の様子
2組の様子
3組の様子
来週は,「左右」という字に挑戦します!
*書写の授業は毎週金曜日に予定されています。
週末に洗った筆を,余裕をもって持ってこられるように声をかけています。
6年 図工の鑑賞
廊下や教室で,タブレット端末を活用して何をしているのでしょうか?
実は,図工の作品のふり返りと鑑賞をしているところです。Google Work Space内のGoogleフォームで作成した鑑賞カードに書き込んでもらいました。これまでは,印刷した鑑賞カードに鉛筆で書き込んでもらいましたが,せっかく1人1台のタブレット端末があるので活用してみようと思いました。
書き込みが終わった人から,送信ボタンを押して鑑賞カードを提出してもらいました。さすが6年生です。タブレット端末の扱いも非常にスムーズで,日頃から使い慣れていることがよくわかりました。
実は,図工の作品のふり返りと鑑賞をしているところです。Google Work Space内のGoogleフォームで作成した鑑賞カードに書き込んでもらいました。これまでは,印刷した鑑賞カードに鉛筆で書き込んでもらいましたが,せっかく1人1台のタブレット端末があるので活用してみようと思いました。
書き込みが終わった人から,送信ボタンを押して鑑賞カードを提出してもらいました。さすが6年生です。タブレット端末の扱いも非常にスムーズで,日頃から使い慣れていることがよくわかりました。
5月の全校朝会
今日の1校時前半に,5月の全校朝会がありました。全校朝会と言っても,残念ながら体育館に全員が集まって行うことはできませんでした。1年生はもちろんんこと,2年生も全校児童が集まっての全校朝会を経験していません。早くみんなで集まることができる日が来ることを願っています。
今日もTV放送で全校朝会を行いました。今日のテーマは,ズバリ "安全” です。校長先生からは,校長先生がゴールデンウィーク中に危ない場面に遭遇したことをお話していただきました。校長先生が青信号になったので道路を渡ろうとしたときに,信号無視(運転手は信号に気が付いていなかったかもしれないです。)してきた自動車にぶつかりそうになったそうです。交通ルールを守っていても,危険な目に遭うこともあります。安全だと思い込んでいる道路でも,もしかしたら危ない目に遭うかもしれません。学校の正門前から出る時も,一度立ち止まってから,帰るようにしてくださいとお話してくださいました。
5月の生活目標は,「ろうかや階段は静かに歩こう」です。2年生に協力してもらって,学校内での歩き方についてわかりやすく説明してもらいました。学校の中でも,学校の外でも安全に気を付けて行動してほしいです。
来週の月曜日には,交通安全教室があります。よく話を聞いて,安全に行動できるようにしましょう。
今日もTV放送で全校朝会を行いました。今日のテーマは,ズバリ "安全” です。校長先生からは,校長先生がゴールデンウィーク中に危ない場面に遭遇したことをお話していただきました。校長先生が青信号になったので道路を渡ろうとしたときに,信号無視(運転手は信号に気が付いていなかったかもしれないです。)してきた自動車にぶつかりそうになったそうです。交通ルールを守っていても,危険な目に遭うこともあります。安全だと思い込んでいる道路でも,もしかしたら危ない目に遭うかもしれません。学校の正門前から出る時も,一度立ち止まってから,帰るようにしてくださいとお話してくださいました。
来週の月曜日には,交通安全教室があります。よく話を聞いて,安全に行動できるようにしましょう。
学校感染症による療養報告書
お知らせ
アクセスカウンタ
3
5
7
8
8
1
8
リンクバナー