酒小日記

2024年6月の記事一覧

2年生 水泳学習スタート

雨により2回中止となっていた水泳学習ですが、昨日晴天の下、無事に開始することができました。

水泳学習のルールやホイッスルの合図などを伝え、安全に学習できるように確認をしました。

早くプールに入りたかった児童が多く、とても楽しそうに水慣れをしていました。

2回目の学習からは、泳力別に分かれて練習する予定です。

少しでも水を好きになれるように学習していきたいと思います。

最後になりましたが、暑い中見守りボランティアをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

これからご協力いただける皆様、よろしくお願いします。

1年生 初めての絵の具「わたしだけのはらぺこあおむし」

 今週の図画工作の学習で,子供たちがずっと楽しみにしていた,「絵の具を使う活動」を行いました。小学校で初めての絵の具の活動です。

 はじめに,ふで洗いバケツ,パレット,ふでなど,絵の具セットの中に入っている用具の名前を覚えました。皆,嬉しそうに担任に見せていました。

 次は,用具の置き方です。机の上に,バケツ,パレットをどのように置くか学びました。その後,赤,青、黄の3色の絵の具をパレットに出しました。

 最後に,バケツに水を入れました。これで,準備完了です。

 準備が終わったら,「はらぺこあおむし」の絵に,赤,青,黄,オレンジ,緑,紫を塗りました。水の量を調節し,丁寧に塗っていました。カラフルでかわいらしい「はらぺこあおむし」が完成しました。

 

 活動の終わりには「絵の具,楽しかった」「またやりたいな」「きれいに塗れてよかった」と嬉しそうに話していました。来週は絵の具を使って模様作りを行います。どんな作品ができあがるか楽しみです。

 絵の具セット,ぞうきん,ビニール袋の準備,記名など,ご協力ありがとうございました。

4年生 今日の写真コレクション

 音楽の授業や,班での学習,協力して当番活動と毎日充実しています。

 校外学習に向けて,実行委員やしおり係,バスレク係が休み時間に集まり,準備をしています。カンドゥーで職業体験をすることをとても楽しみにしています。動画でカンドゥーの回り方をシミュレーションし,気持ちが高まっています。

 

 

 

 

 

1年生 今日の水泳学習

今日は3回目の水泳指導を行いました。だんだんと準備をするスピードが速くなってきました。

前回からペンギン,ラッコ,メダカに3つのグループに分かれて練習しています。

ペンギングループでは,クロールの練習

  

ラッコグループでは,壁を蹴って遠くまで行く「けのび」の練習

  

メダカグループでは,潜ってフラフープをくぐる練習をしました。

 

どの子も今までできなかったことができるように一生懸命取り組んでいます。

練習後の自由時間では,「顔がつけられるようになったよ」「先生,見て」とけのびやクロールを教師に披露している子もいました。

次回は27日(木)を予定しています。

6年生 手洗いをしてみよう!

 先週,家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習の一環で,手洗いの実習を行いました。

 体育発表会で使用した万国旗を一人一人が手洗いしました。水洗いから手もみ洗い,つまみ洗い,すすぎ,干すといった流れを行い,汚れが落ちる気持ち良さを感じるとともに,手洗いの大変さも痛感することができました。

 今回の実習を家庭でも生かしてもらいたいと思います。