ブログ

2022年10月の記事一覧

1年生 読み聞かせ

 10月27日は1年生で読み聞かせがありました。

各クラスでは楽しそうに読み聞かせを聞く姿が見られました。

話を聞く中で,「おもしろい」や「つぎはこうなる」と続きを予想し,本の内容に集中していました。

  

 これからもたくさんの本に関わる機会を作っていきたいと思います。

1・2年生,あおぞら学級授業参観&学級懇談会

 10月26日(水)1・2年生,あおぞら学級の授業参観および学級懇談会が行われました。1学期と比べて,子供たちは学習態度や学習に向かう姿勢など,成長した姿をお見せすることができたと思います。

 学級懇談会は,およそ30分間という限られた時間であったため,話す内容を精選してお伝えしました。そのため,話したりないと思われた方もいるかもしれません。もし何かご不明な点がございましたら,いつでも学校までご連絡ください。

 

 

 

 

 明日は,3・4年生の様子をご紹介します。

水溶液の実験(あおぞら)

紫キャベツの煮汁を使って,水溶液の実験をしました。

煮汁に水溶液を入れると,あら不思議!?色が変わりました。この実験の結果から,水溶液は,酸性,アルカリ性,中性に分類されるということがわかりました。

4年生 図工「夢花火」

 10月も残り2週間を切り,二学期に入り早2か月が経ちます。図画工作では「夢花火」と題し,コロナ禍で花火大会が中止となるところも多いことから,自分なりの花火を曼荼羅アートという技法を用いて表現しました。

 2学期が始まってから,時間をかけて作品制作に励む姿が各クラスでみられました。アイデアスケッチの段階から,こんな花火を打ち上げたいと楽しそうに想像を膨らませる人や,背景のグラデーションの色や幅を細かく表現する人,シルエット画を上手く使い遠近感を出そうと工夫する人など,個性が見える作品になりました。

 完成した作品は廊下掲示しますので,授業参観でぜひご覧ください。

  

地域のシニアクラブの方々から雑巾をいただきました

10月21日「松野台緑樹会」の方が手作りの雑巾をもってきてくださいました。

社会奉仕活動の一環として、毎年地域の公立学校や福祉施設に雑巾を寄付する活動をされており、その一環として、今年も本校に寄贈してくださいました。いろいろな色や柄の布で縫われた手作り雑巾・・・温かい気持ちになりました。たくさんの雑巾、ありがとうございました!

 

下田の杜 秋の探検

1年生 下田の杜「秋の探検」

 10月20日(木)に,生活科の学習で下田の杜に行きました。今回は「秋探し」をしました。活動の前に,下田の杜の方から,秋になると葉の色が緑から茶色,黄色,赤色などに変わること,ドングリは色々な形があることなどのお話を伺いました。

  

 「どんな秋を見つけることができるかな」と,皆,ワクワクしながら,秋を探し始めました。

開始早々,「ドングリだ」「キノコがある」など,大きな声を出して喜ぶ姿が見られました。中には「どんぐり ころころ どんぶりこ…」と,歌を歌いながら楽しそうにドングリを探している人もいました。

  

 活動中,「赤いはっぱを見つけたよ」「マツボックリを拾ったよ」「オナモミが洋服についたよ」と,どの子も嬉しそうに見つけたものを見せに来ました。「虫探し」と同じように,あっという間に時間が過ぎました。そして,活動が終わったときは,どの子も満足した表情をしていました。

 下田の杜には,普段なかなか見ることができない自然物がたくさんありました。実際に見たり触ったりすることができ,貴重な体験となりました。

 今後は,秋の自然物でおもちゃを作って遊びます。こちらも楽しく活動していきたいと考えています。

持久走練習開始!

 今週の月曜日から,持久走練習が始まりました!まだ,12月の持久走大会に向けて,少しでも長い距離を走ることができるように,頑張ってほしいと思います。

 持久走練習開始から,まだ1週間ですが,持久走カード忘れ,体操服忘れ等がいます。万が一のことに備え,必ず保護者様が健康チェックをした上で,持久走カードに押印をしてください。ご協力いただきますようお願い申し上げます。

  

柏市小中学校音楽発表会に参加してきました♪

 吹奏楽部が,柏市小中学校音楽発表会に参加してきました。この発表会は2年ぶりの開催であり,本校の吹奏楽部は,全員が初めての参加になります。

 

 柏市民文化会館に予定通り到着し,軽く声出しをしました。本番前にハーモニーを確認し,準備万端で臨みます。

 酒井根小学校は,2番目に演奏披露でした。あまり緊張していない子も,1校目の演奏を聴いたあと,そわそわし始めていました。初めての場所,初めての本番に,期待が大いに膨らんだ様子でした。本番では,練習の成果を存分に発揮することができ,どのこも達成感に満ち溢れた表情でステージから降りました。「広いホールで歌うの,気持ちよかった!」と,感想を教えてくれました。

 本番終了後は,他校の発表の鑑賞です。同じ小学生でも,上手に楽器を演奏する姿に,驚いた子もいたようです。

 

 次は,11月6日(土)に行われる,音楽の集いに参加します。本番まで残り約3週間。心を1つに,本番に向けて練習に励んで参ります。

 お忙しい中,お弁当や衣装の準備にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

吹奏楽部を励ます会

 明日は,柏市内小中学校音楽発表会です。1学期は,コロナウイルス感染症の影響でなかなか吹奏楽部の練習ができませんでした。さらに,去年,一昨年と,部活動の活動自体多くありませんでした。その影響は大きく,4~6年生に共通していえることは,楽器の演奏に対して経験者が多くいないということです。

 今年度,3年ぶりに柏市内小中学校音楽発表会が開催されることになりました。未経験者が多い中,楽器の演奏をするよりも合唱にした方が,子供たちの良さが出ると考え,今年度の音楽発表会では,合唱曲「友達のしるし」を歌います。

 柏市内小中学校音楽発表会では,保護者様のご観覧はかないませんが,11月6日(日)に酒井根中学校で実施予定の「第35回音楽の集い」では,出演する子供たちとその保護者様のみで開催する予定です。詳細が決まり次第,ご連絡しますので,今しばらくお待ちください。

  

クラブ活動

 昨日の6校時にクラブ活動が行われました。あいにくの空模様のため,校庭で活動するクラブの中には,教室でプロ選手のスーパープレーを見て,これからの自分自身の活動に役立てようとしていました!!

 通常校内で活動しているクラブ活動では,1学期と比べて,技能の向上が見られるようになってきました。年間数回しかないクラブ活動ですが,少しでもできることが増えるよう努力してくださいね。

 

 

 

  

4年 総合「くらしやすい町」体験

 先日の車いす体験等に続き,総合「くらしやすい町」の学習で,10月13,14日に高齢者疑似体験と視覚障がい者疑似体験を行いました。初めての体験ということもあり,障害理解をさらに深めることができました。また,疑似体験を通して改めて普段の生活に中に障害となるものが多いと知ることができました。

 

 今後バリアフリーや福祉についての理解をさらに深めていき,国語「不思議ずかん」につなげていきたいと思います。

本校PTAが柏さくらライオンズクラブより支援金をいただきました

10月13日柏さくらライオンズクラブの会長さんらが来校され、本校PTA会長に支援支援金が贈呈されました。

会長さんは以前本校PTA会長や20周年行事の実行委員長をされており、本校ならびに本校児童を今も大切に思ってくださっていることが、言葉の端々から感じられました。

子ども達のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

秋の読書まつり

 今年も「秋の読書まつり」が始まりました。いろいろな種類の本に出会ってもらうための「読書deビンゴ」や「としょかんへGO」,「ポップコンテスト」などを行っています。

 毎日多くの児童がキラキラした瞳で,図書館のカウンターに並び,スタンプをもらっています。スタンプを集めるともらえるしおりは,図書整備ボランティアさんに作っていただきました。

 みんなとてもうれしそう♪

 まだまだ続くので,学校全体で読書の秋を楽しみたいと思います。

 

1年生 ラララミュージックに向けて

 1年生では,ラララミュージックに向けて実行委員を決めて練習をはじめました。

歌は「音のシンフォニー」と「明日は晴れる」を発表する予定です。

「音のシンフォニー」では,各クラスと実行委員で歌詞の中に登場する動物や人を考えて,オリジナルの歌詞を作りました。誰が何の役を演じるのか決めていきます。

 

「明日は晴れる」では,動画を基に踊りを練習しています。最近では踊りにも慣れてきて,自分から動き出す子が増えてきました。歌いながら踊ることもできるようになってきました。

 

発表まで1ヶ月程あるので,たくさん練習して可愛い発表にしたいと思います。

 

 

柏市小学校陸上競技大会

 令和元年以来,3年ぶりに柏市小学校陸上競技大会が,柏の葉公園総合競技場で行われました。コロナ禍前,最後に行われたのは,6年生が3年生だった時のことです。特設クラブ活動に入部できるのは,4年生からであるため,当時の様子を知る6年生はいません。

 競技場のスタンドに立った瞬間,子供たちからはどよめきが・・・。無理はありません。こんなに大きな場所で競技に臨むとは思いもよらなかったのかもしれません。しかし,このような素晴らしい競技場でできることの喜びの方が勝り,次第に気持ちは競技へと向かっていきました。本番では,選手それぞれが堂々と競技に臨んでいました。

 そのような中で,素晴らしい成績を収めた種目を紹介します。

〇入 賞 女子4×100mリレー第5位 男子4×100mリレー第4位

     男子100m第3位 男子ボールスロー第6位

〇優秀賞 女子100m第10位 女子100m第12位 女子800m第13位

     男子走り幅跳び第15位 男子走り幅跳び第16位 男子80mハードル第15位

 本番では入賞できた子,自己新記録を出した子,悔しい思いをした子とさまざまいます。しかし,子供たちにとって大切なのは次に一体どうすべきかです。さらに自分の力を伸ばすために,努力を続けてほしいと思います。

 

 

 

4年生 福祉教育

 10月11日に総合の学習「くらしやすい町」の一環として,車いす体験・介護未来体験を行いました。

車いす体験では,車いすの乗り方から一人で操作する方法,介助者がいる場合の乗り方,介助者として介助する方法を学びました。初めて車いすに触れる人も多く,終始興味をもって話を聞き,体験を行っていました。実際に体験することで,段差やスロープに苦戦する人が多く,普段の生活で使う階段や少しの段差,道路等,車いすを乗る人や介助者にとっては大きな壁であり,その大変さに気づくことができました。

介護未来体験では,介護士の方に講師をしていただき,介護についての仕事や大変なことについて,また建物の造りなど車いすと関連した内容についてもお話ししていただきました。介護士は人生の手助けをしており,介護する人やその家族からの感謝の言葉をやりがいとして仕事をしていることも知りました。初めて知ることが多く,驚きの声や疑問に思ったことを質問をする姿が多く,充実した一時間となりました。

振り返りでは,「町中で車いすの人を見つけたら助けたい」,「介護について初めて知ることがたくさんあった」等一人ひとりが気付いたことや体験から考えたことをまとめることができました。

   

3年校外学習 房総のむら・航空科学博物館

 10月7日(金)房総の村と航空科学博物館へ校外学習に行きました。房総の村では,あいにくの雨で予定通りに行動することがなかなかできませんでしたが,子供たちは楽しそうに昔の街並みや屋敷を観察していました。

 昼食は航空科学博物館のホール内で食べました。感染予防のため全員が同じ方向を向いての昼食でしたが,自分が持ってきたお弁当をおいしそうに食べていました。

 午後は博物館内を班ごとに回りました。飛行機の歴史や成田空港の模型など普段はなかなか見ることができないものを見学することができました。

 今回の校外学習では,全員が参加することができました。保護者の皆様,朝早くからお弁当や持ち物の準備などご協力ありがとうございました。

  

 

  

明日は,陸上競技大会です。

 明日は,陸上競技大会です。これまで一生懸命に練習してきた成果を発揮する機会です。子供たちには,広い陸上競技場の雰囲気も楽しんでもらえればと思います。

 明日に先だって,先週の水曜日に陸上選手を励ます会をTV放送で行いました。特設陸上部の練習風景を撮影・編集し,全校でその様子を視聴しました。全校で,陸上選手へ心の中でエールを送りました。選手の皆さんの活躍を学校で願っています。

 

 

1年生 新体力テスト

  9月中旬から新体力テストに取り組んでいます。新体力テストの種目は50m走,ソフトボール投げ,20mシャトルラン,反復横跳び,上体おこし,立ち幅跳び,長座体前屈,握力です。

 子供たちにとっては,初めて耳にする種目もあり,やり方の説明を聞いた時は,皆,ドキドキしていました。「できるかな」「難しそう」と不安な様子も見られました。けれども,何度か練習するうちに,「楽しいね」「早くやりたい」と,新体力テストを期待する声が聞かれるようになりました。

  

本番では,皆,一生懸命に活動しました。「楽しかった」「頑張ったよ」「もっとやりたいな」など,嬉しそうに話す人が多くいました。