ブログ

2022年7月の記事一覧

1学期終業式

 昨日で,1学期が終わりました。終業式の様子を見るだけで,1学期の間にぐんと成長したことがわかります。校歌を歌う姿,話を聞く姿,返事をする姿,みんなそれぞれに成長した様子をうかがうことができました。

  

 各学年を代表して1名ずつ,校長先生から通知票を手渡されました。校長先生からは,長い夏休みを利用して,さまざまなことに挑戦してほしいというお話がありました。令和3年7月6日の朝日新聞の記事「カブトムシが昼間に庭の木に 夜行性のはずではー?」に出てくる小学生の研究を紹介してくださいました。身近なところにあるたくさんの疑問が,「もしかしたら世紀の大発見につながるかもしれない」そんな夢のあるお話でした。新聞の記事に出てくる小学生のように,ちょっとした疑問をぜひ調べてみたら,今までに知らなかった世界が広がってくるかもしれません。

  

  

   

 夏休みの生活について,生徒指導担当の先生からお話がありました。お世話になりたくない「3つの車」のお話でした。「3つの車」に気を付けて,9月1日の始業式の日に,みんなが元気に登校してくれることを願っています。

 

池がきれいになりました!その2

 池がきれいになりました!その2です。

 酒井根小学校には,池が2つあることをご存じでしょうか?? 昨年度,草の会の皆様が池の掃除をしてくださったことをお伝えしました。酒井根小学校の池といえば,東昇降口へ向かう道沿いにある広い池を思い浮かべる方が多いと思います。すくすくと大きく育った金魚,毎年のように小さくてかわいらしいカエルになるオタマジャクシが泳いでいます。近頃では,トンボが卵を産みにやってきています。

 もう一つの池は広い池の岩山のところにあります。こちらは,コンクリートにひび割れが見られたため長い間使われていませんでした。広い池と同様に,こちらも草の会の皆様がひび割れた部分を修理してくださり,きれいにしてくださいました。きれいになった池に水をはり,メダカを放しました。大人のメダカも今年生まれたばかりのメダカも気持ちよさそうに泳いでいます。

 背の低い子でも見られるように,池の横には窓がついています。まるで水族館さながらといったところでしょうか。通常は,池の上にネットをかけています。これは,メダカが他の動物から狙われないためです。

  

 草の会の皆様,本当にありがとうございました!!

避難訓練&1年生引き渡し訓練

 本日4校時に避難訓練および1年生の引き渡し訓練を行いました。今日の避難訓練のメインは,1年生の引き渡し訓練です。2年生以上は引き渡し訓練を経験しているため,未経験の1年生のみ引き渡しを実施しました。

 引き渡しをする可能性があるのは,大きな地震,ゲリラ豪雨,不審者の出現などで,多岐に渡ります。校庭で引き渡しをしたり,教室で引き渡しをしたりと,その時その時によって対応の仕方が変わってきます。保護者の皆様には,その時の状況によって,臨機応変に対応していただくことになります。保護者の皆様には,円滑な進行へのご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

  

  

4年生 読み聞かせ

 7月14日に読み聞かせをしていただきました。4年生は今年度初めての読み聞かせということで,楽しみにしている子が多かったです。

読み聞かせ中は一人ひとりが静かに,集中して話を聞くことができました。また,内容によっては笑い声が聞こえてくるクラスもありました。終わった後には大きな拍手も聞こえ,各クラス楽しく,充実した活動となりました。

朝早くから読み聞かせしていただき,ありがとうございました。

1年生 生活科「なつとなかよし」

 生活科「なつとなかよし」の学習の中に,シャボン玉遊び,水遊び,砂遊びなど,季節の遊びを行う活動があります。先週から今週にかけて,皆で様々な遊びをしました。

 シャボン玉遊びでは,シャボン液をストローで吹いたり,うちわの枠やダンボールにシャボン液をつけたりしてシャボン玉を作りました。風が吹いていたので,シャボン玉は空高く飛んでいき,きれいでした。

   

 水遊びでは,ケチャップやマヨネーズの容器,ペットボトルに水を入れて遠くに水を飛ばしたり,地面に模様を描いたりしました。暑い日だったので,皆,気持ちよさそうに活動していました。

  

 砂遊びでは,穴を掘ったり,だんごを作ったり,水を流したり…と,時間いっぱい夢中で遊んでいました。「もっとあそびたい」そんな声が聞こえてきました。

  

今回の活動は,すべて楽しかったようです。活動中,子ども達のにこにこ笑顔がたくさん見られました。

夏休みの間に,ご家庭でも取り組んでいただけたらと思います。

5年生 ジュニア救命士講習

 

本日,柏市消防局の皆さんをお招きして,ジュニア救命士講習を行いました。

 

日本では,多くの人が心臓突然死で亡くなられているそうです。

それは,特別なことではなく,「いつでも・どこでも・だれにでも」起こりうることです。

少しでも生存率を上げるためには,第一発見者の早急な対応が必要不可欠だということで,その一連の動きについてご指導いただきました。

 

3つのポイントありました。

①大きな声で助けを呼ぶ。

②胸骨圧迫(心臓マッサージ)をする。

③AEDを使う。

説明を聞くだけでなく,実践する機会もあり,子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

 

 

 

 

その他にも,今後の為になる学びがたくさんありました。

是非,ご家庭で話題にしてみてください。

 

3年生 市内見学!

 先週7月7日(木)に3年生は市内見学に行きました。朝登校してきた子供たちの顔はどんなものが見られるのか楽しみで笑顔があふれていました。ほとんどの場所は車窓見学になり降りることはできませんでしたが,担任が各車内でバスの中から説明を行い子供たちはメモをしたり,相槌を打つなど各々様々な反応を見せていました。

 柏レイソルのホームスタジアムである日立サッカー場では,お弁当を食べました。さらに,本来なかなか入ることのできないVIPルームに入ることができたり,グラウンドに実際に降りておにごっこやボール遊びをしたりすることができ,子供たちもとても楽しそうにしていました。

 午後は布施弁天に向かい,写真を撮ったり,話で聞いた絵馬を探したりしました。

 帰りの時間は少々予定より遅れてしまいましたが,子供も体調を崩すことなく楽しい市内見学ができました。

 お弁当を作っていただいた保護者の皆様,当日までのご協力ありがとうございました。

   

7月のクラブ活動

 1学期3回目のクラブ活動が行われました。前回は,暑さ指数が危険を示しており,校舎内外での運動を中止にしました。今日はこまめな休憩と水分補給を行うことを条件に,クラブ活動を実施しました。特に,運動系のクラブ活動は実質初めての活動となりました。みんな生き生きと活動していました。

  

7月の生活目標

 7月は,終業式があるために,全校朝会がありません。そこで,7月の生活目標をお昼の放送で全校に伝えました。7月の生活目標は,「整理・整頓を心がけ,掃除をしっかりやろう。」です。夏休みまであと少し。1学期に使った教室や廊下などを隅々まできれいにしていきましょうと呼びかけました。

 美化委員会では,雑巾や掃除ロッカー,靴箱のチェックを行っています。7月の生活目標と合わせて,学校を代表する6年生の雑巾と靴箱の整理された様子を紹介してもらいました。さすが6年生です。早速,その様子を見た下の学年の人たちが,6年生の真似をする姿が見られました。

 

1年生 星に願いを込めて…

 今日は7月7日で七夕の日でした。そこで,短冊に願いごとを書きました。「逆上がりができますように」「字が上手になりますように」など,子ども達はいろいろな願いを短冊に書いていました。短冊はささの葉の絵が描いてある紙に貼りました。みんなの願いごとがかなうといいですね。色とりどりの短冊が飾られ,1年生の廊下が明るくなりました。

  

 5月に種をまいたアサガオの花が咲きました。昇降口までの道が,色鮮やかなアサガオの花によって,華やかな雰囲気に感じられます。子ども達は毎日,「今日は3個の花が咲いていたよ」「アサガオの花がきらきらしているよ」と嬉しそうに話しています。

 

 これから,いくつの花が咲くでしょうか。楽しみです。

ミニトマトができたよ!!!

 2年生は,生活科の学習でミニトマトを育てています。5月上旬に植えた苗が,ぐんぐん育ち最近収穫できる児童が増えてきました。暑い太陽の下,子供たちは毎日愛情を込めて水やりを行っています。ミニトマトの成長に,子供たちは毎日ワクワクしている様子でした。

 収穫したミニトマトは,それぞれの自宅に持ち帰り食べているようです。「おいしかった~」「すっぱかった~」「あまかった」などの感想をよく聞きます。自宅に持ち帰った,子供たちの愛情こもったミニトマトをぜひ食べてみてください。

校内授業研究会

 先週の木曜日に,校内授業研究会が行われました。酒井根小学校は,「自らの考えをもち,表現できる児童の育成」を研究主題にして,児童の学力向上と教師の指導力向上を目指して取り組んでいます。

 第1回目は4年生と5年生の国語の学習の様子を参観し,放課後に協議会を開きました。柏市教育委員会指導主事の先生を講師にお招きして,授業の進め方や評価のとり方などを学びました。

  

  

4年生 授業の様子

 7月に入り,一学期も残すところわずかとなりました。

最近は気温が非常に高く,熱中症対策として体育や休み時間の外遊びを中止することが多いです。そして,7月1日の社会科見学も子どもたちの安全を考慮し,中止となりました。楽しみにしていた子どもたちも多くとても残念ですが,学校での授業に集中して取り組みました。暑さが厳しい中,日々集中して授業に取り組んで頑張っています。

学期末ということで各教科まとめになってきますが引き続き学びを深めていきます。

5年生 校外学習!(銚子)

 

5年生は6月29日に,校外学習として銚子市に行ってきました。

 

「銚子市では,どのような工夫をして魚を取っているかを知って,今後の学習に役立てよう(学習)」

「メリハリをつけて,自分たちで行動し,楽しい校外学習にしよう(生活)」

という目標を達成するために,自学で事前学習をしたり,実行委員を中心に生活の様子を見つめ直したりして当日まで過ごしてきました。

 

待ちに待った当日…天気に恵まれて気持ちよく銚子市をまわることができました!

 

 

 

銚子第二市場

 

ポートタワーから町の様子を…

 

「あれが水平線か!初めて見た!」

 

ジオパークの自然に触れて…

 

到着の会では,校長先生から

「次の林間学校に今回の学びや成長を生かしてください。」

とのお言葉をいただきました。

 

校外学習で学んだことを今後の学習や生活に生かしていけるように,しっかり振り返りをしたいと思います。

 

※早朝から,お弁当の用意やお見送りなど,たくさんご協力いただきありがとうございました。