文字
背景
行間
酒小日記 令和3年度
6年生の日常!
いよいよ12月に入りました。師走という言葉通り,学期末テストに向けての学習や卒業文集の作成など様々な課題に取り組んでいます。
そんな師走の1日をお送りします。
さてさて,各クラスの様子を覗いてみましょう!!
1時間目。3組は理科の学習をしています。いよいよ理科の学習は,2学期最後の単元「てこのはたらき」に入りました。今日は「てこ」とはどのようなものなのか,考えていますね~。支点,力点,作用点の3つの位置関係がどのようになると小さい力で物を動かせるのか実験を通して見出しています!
2時間目。1組が体育館でソフトバレーボールをやっています。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使い分けていますね。チームで作戦を立て,スムーズな3段階攻撃を目指し,練習を重ねています!
3時間目。2組の音楽の授業の様子。『雨の歌』をリコーダーで吹く練習をしています。この『雨の歌』。転調するのです!曲調の変化を感じ取りながら,上手に吹けるよう一生懸命練習しています。
明日はいよいよ持久走大会!にもかかわらず今日の朝大雨が降ってしまいました。校庭は湖のような状態。明日の決行は厳しいのではないかと思ったそのとき。なんと6年生がかけつけてくれたのです。
そのおかげで,校庭の水たまりも減り,とてもきれいな状態に!!学校のためにいつも快く動いてくれる6年生の姿は,頼もしく感じます。きっと持久走大会でも一人一人が全力で,見ている人に元気を与える走りをしてくれること間違いなし!持久走大会に乞うご期待!
2年生校外学習
前日夜から雨が降り続いていましたが,出発時刻ころには雨がやんできました。
朝は,あいにくのお天気でしたが,2年生全員で元気よく出発しました。
アンデルセン公園につく頃には,陽が差してポカポカと暖かくなってきました。
雨上がりだったので,施設の方が遊具をタオルで拭いてくださったそうです。
他の利用者さんがいなかったので,酒井根小学校の子ども達だけで,貸し切り状態で
思いっきり遊ぶことができました。
お昼ごはんの後は,ハッピーキャンドル作りをしました。
ろうシートを指でこねて,キャンドルに張り付け,「ろうのお風呂」にいれて
コーティングしたら完成です。
持ち物の用意やお弁当作りなど,保護者の皆さまには,多大なご協力をいただき,
ありがとうございました。また一つ,子ども達にすてきな思い出ができました。
金曜日に持久走大会の試走がありました。
先週の金曜日に,持久走大会の試走がありました。持久走大会に向けて,コースの確認をしました。また,試走の順位が本番のスタート位置に関わるということもあって,みんな真剣な表情で走っていました!!
本番の持久走大会まで,残りわずか。子どもたちの頑張る姿を楽しみに待っていてください。
令和3年度 就学時健康診断
本日,来年度入学するお子様とその保護者様を対象に,就学時健康診断が行われました。コロナ禍の折,来校された皆様には,ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。本来であれば5年生がお子様と一緒に,校内を案内しながら,健康診断を進めるところでしたが,上述しました通り,コロナ禍のため,今回のような形で行うことになりました。
5年生の子どもたちも,新1年生に会えず,とても残念そうにしていました。少しでも,新1年生の皆さんに,「小学校は楽しいところだよ。」「小学校はいいところだよ。」と伝えたいと考え,今日の就学時健康診断の準備をしてくれました。会場の設営や清掃をしたり,プレゼントを作ったりと,少しでも5年生の気持ちが伝わるように取り組んでいました。
次に会えるのは,4月です。酒井根小学校の教職員,子どもたちは皆さんに会えるのを楽しみに待っています。
サケのたまごがやってきました!
サケのたまごは光を嫌うので,黒い紙で水槽をおおっています。一部分に黒い布のカーテンをつけ,中の様子をのぞけるようにしてあります。
これからどのように成長していくのかが,とても楽しみです!!
なお,今回は「柏西ロータリークラブ」の方々にたまごを運んでいただきましたが,今後も同クラブにはいろいろな面でご協力いただくことになっています。
読み聞かせ(あおぞら)
ボランティアのお母さんに,絵本を2冊読んでいただきました。誰かに本を読んでもらうのって楽しい!
またよろしくお願いします。
5年 校外学習
先日,5年生は千葉県銚子市に校外学習へ行きました!社会科で水産業を学習し,只今理科では流れる水のはたらきを学習中です。実際に銚子漁港の近くまで行き,漁港の様子や川の河口の様子等見ることができました。大変学ぶことが多かった校外学習になったはずです!当日は3クラス別々に行動し,子ども達は楽しみながらも真剣に活動していました!
6年出前授業「麦わら帽子の会」
1945年,広島・長崎に原子力爆弾が投下されました。私たちは世界で唯一の原爆被害国として,平和への願いを世界へと発信していかなければなりません。
本日,5校時に体育館にて,6年生の児童を対象に,麦わら帽子の会の方々による平和啓発の朗読劇が行われました。体育館に6年生が集合し,照明が落ちると,ピアノの音とともに朗読劇が始まりました。実行委員の中から6名の児童が代表として,最初の朗読に参加しました。
今回は,原爆被害者やその家族の方などの手記を用いた朗読劇でした。当時の凄惨な状況や戦争の不毛さを改めて感じることができました。
「悲しい過去は変えられないけれど,未来は変えられる」
朗読劇の中の一言ですが,子どもたちの心にも響いていたことと思います。
私たち一人一人にできることはとても小さなことなのかもしれません。しかし,その小さな力が集まれば,大きな流れとなるはずです。これからの子どもたちの未来のために,平和について今一度考えていきたいですね。
ソフトボール大会・除草作業
昨日,11月21日(日)に酒井根中学校区(酒井根中,酒井根東小,酒井根西小,酒井根小の4校)の”おやじの会”の皆様と保護者の皆様,教職員が,酒井根中学校に集まってソフトボール大会が行われました。
昨年度は,コロナウイルス感染症の影響により中止となったため,実に2年ぶりの開催となりました。酒井根中学校区のコミュニケーションづくりを図り,一体感の醸成を目的に,およそ40名の皆様が集まりました。その目的により,学校対抗戦ではなく,各校混合のチーム戦として試合が行われました。
酒井根小学校の”おやじの会”の皆様や保護者の皆様,そして教職員もハツラツとしたプレーを披露していました。最後はみんなで記念撮影をしました。
午後は,酒井根小学校に戻って除草作業が行われました。秋も深まりを見せ,枯れ葉・枯れ草の処理などにもご尽力いただきました。除草作業後には,職員室前の池の掃除もしてくださいました。
地域の力が,学校を支えてくださっています。これからも,酒井根地区一体となって,子どもたちのために頑張っていきたいです。
4年生 デイサービスの梅沢さん(出前授業)
先週,総合の学習でデイサービスで働いている梅沢さんにお越しいただき,出前授業をしていただきました。
今まで,「くらしやすい町」を考えるために,「安全な町」や「きれいな町」等いくつかのテーマを作り,何度か出前授業を行ってきました。
今回は,「やさしい町」のテーマを学ぶために,酒井根小学校のそばにある高齢者施設の輝陽園で働く梅沢さんにお話しを伺いました。
子どもたちにとって,福祉という言葉自体が馴染みがなく,そもそも「高齢者施設やデイサービスとはどういうものなのか…」というところからのスタートでした。
しかし,梅沢さんからお仕事の内容や,高齢者の身体のこと,仕事への熱い想い等の話を聞いて,「自分たちにできることは何だろう…?」と考えるきっかけになったようです。
真剣にメモを取っています。
耳をおさえて高齢者の耳の聞こえ方を体験しました。
人の身体を動かすことがどれだけ難しいのかを体験しました。
*次回の出前授業は12月9日です!
「やさしい町」をテーマに障害理解授業を行う予定です。