文字
背景
行間
酒小日記 令和3年度
最高学年としての姿とは!?
2学期が始まっておよそ3週間。短縮A日課が続き,委員会活動や部活動など,学校全体で取り組むものが制限されています。学年とのつながりができない中,6年生は・・・
『最高学年として何かできることがあるのではないか』
と自分で考え,行動に移す人が増えてきました。
廊下や階段を掃除したり,
校庭の落ち葉をきれいに掃いたり,
花壇の雑草を抜いたり
と学校のために主体的に取り組んでいます。
コロナ禍だからとできないことを嘆くのではなく,できることを前向きに取り組む
6年生のポジティブパワー
が学校全体に広がっていくことは間違いありません!
4年生 最近の授業の様子
国語と算数以外の教科もオンラインで繋がり,みんなで一緒に授業を受けることができるようになりました。
1組の書写の授業です。
2学期最初の字は「笛」です。
「竹かんむり」と下の「由」の字が少し重なっている部分のバランスがポイントだということです。
先週の練習の時よりも,上手になった清書を提出することができてうれしそうでした。
3組の理科の授業です。
「雨水のゆくえ」という単元で,今回は「水はどのように流れていくのか」を確かめるために校庭で実験を行いました。
「高い所から低い所に流れる」ことがわかり,お風呂場や雨どい等,生活の中でもその性質が様々なところで利用されているということに気付くことができました。
2組の外国語の授業です。
ロック先生と一緒に,実際に声に出して発音を確認したり,言語に慣れ親しむための楽しい実践があったりするので,みんな意欲的に授業に参加しています。
*オンラインで参加している友達の発表もたくさんありました!
これは4年生が毎日通る西階段の踊り場です。
日常の中で少しでも英語に触れられるように,ロック先生が掲示物を作ってくださいました。
英語は,「正しくなければいけない」と難しく考えるのではなく,「楽しむこと」が一番大切なことだそうです。
楽しく学んで,英語の力をつけていきましょう!
「Let`s talk in English !!!」
5年 下田の杜稲刈り体験
本日,下田の杜にて稲刈り体験を行いました。5月に田植えを行い,早5か月・・・中には途中経過を見に行った児童もいたようです。どの位成長しているのか楽しみに下田の杜まで歩きました。そして5か月ぶりの稲を見てみんなからは「うわっ!すごい成長してる!」と驚いた声が上がりました。鎌を使い丁寧に稲刈りを行い酒井根小だからこその貴重な経験をさせて頂きました。次回は10月1日の脱穀体験です。2週間後が楽しみです!!
気持ちの温まる贈り物
今日,松野台緑寿会の方が酒井根小学校にお見えに
なり,雑巾を寄贈していただきました。松野台緑寿会は
増尾台1丁目から4丁目とそれに隣接する町会に住む
シニアクラブです。毎年社会奉仕活動の一環として
地域の学校や福祉施設に雑巾を寄付する活動に参加
しているそうです。酒井根小の皆さんは,もし,
お会いする機会があったら「ありがとう」の気持ちを
伝えられるといいですね。雑巾は大切に使わせて
いただきます。ありがとうございました。
修学旅行説明会
昨日は,対面・オンライン両形式での修学旅行説明会にご参加いただき,ありがとうございました。
説明会でもお話しさせていただきましたが,子どもたちの学びのために,安全を担保しながら修学旅行開催に向けて計画を進めていきたいと思っております。
学校を含めた地域コミュニティで子どもたちの成長を見守っていきましょう。ご協力お願いいたします。
短い時間の中での説明となってしまいましたので,改めてご質問等が浮かぶこともあるかと思います。その際は,どうぞお気軽に担任までご連絡ください。