酒小日記

酒小日記 令和2年度

子どもたちの安全を守る

 子どもたちの命を守るために,地域に住む交通安全推進隊の方が登校の見守りをしてくださっています。地域には,子どもたちの命を守るために,カーブミラーやガードレールなどが設置されています。
 学校の前の道路は,朝スクールゾーンに指定されていて,みんなが安心して登下校できるようになっています。
 新入生保護者の皆さんも保護者の方と一緒に入学前に通学路を歩いてみてください。
 
 

季節を分ける

 「節分」とは「季節を分ける」日のことを指します。本来であれば,四季のある日本には,「節分」は年に4回あるはずです。しかし江戸時代以降,立春の前日を主に節分とするようになったと言われています。
 校長先生が,昨日の全校朝会でそのようにお話してくださいました。1897(明治30)年以来,124年ぶりに2月2日が節分となりました。つい2月3日が節分と思いがちですが,実はかなり変動しているようです。これは,地球が太陽の周りを公転していることが関係しているようです。
 そんな日に,もう一度自分を見つめなおしてふり返ってほしいと思います。心の中にいるオニを見つけ出し,追い払えるように努力していってほしいです。
 
 今月の生活目標は「自分たちの成長したところをたくさん見つけよう。」です。いよいよ2月に入り,1年のまとめの時期に近づきました。今月の生活目標を担当した先生からは,昨年人気を博した大人気アニメの主人公の成長には,たゆまぬ努力があったことをお話してくれ成長したところと合わせて,課題も見つけて,その課題を克服できるといいのではないかと思います。
 

3年生 節分の様子

今日は節分ですね。
節分は,春の始まりとされる「立春」の前日です。
3日ではない節分は1984年2月4日以来37年ぶりで,2日になるのは…なんと!1897年以来124年ぶりだそうです!!!

節分と言えば,豆まきや鬼,恵方巻のイメージが強いですが…
なんと,3年生では3学期に国語で「おにたのぼうし」という鬼が主人公の物語文の学習があります。

あるクラスでは,図書室の時間に「鬼」が出てくる物語文を読んだり,「鬼」が使われていることわざを国語辞書で調べたりして,架空の生き物である「鬼」についてイメージを膨らませました。


*山田先生に読み聞かせをしていただきました。

授業後には,
「怖いイメージだったけど,物語にはそうではない鬼もたくさんいるんだな」
などと新しいイメージを持つことができた声が聞こえてきました。

はたして,「おにたぼうし」に出てくるおにたはどんな鬼なのでしょうか。
楽しみに国語の学習を進めていきたいと思います。

新入生入学説明会に向けて

 新入生入学説明会に向けて,酒井根小学校では着々と準備を進めています。先週の木曜日に校長先生のお話,そして今日は,1年生の1日の生活について撮影をしました。
 どのような動画になるかは,見てのお楽しみです。動画の視聴方法については,5日(金)に配付する説明会資料にありますので,そちらをご確認ください。
 

今年のクラブ見学は…!


3学期がスタートして,約一か月が経ちました。
2・3月は自分の成長を振り返るとともに,4年生になるための準備をする期間です。

4年生になると学校での授業の内容や生活の様子にも変化があります。
その一つが『クラブ活動』です。
例年,3年生は3学期に見学を行って希望のクラブを決めていましたが,今年はコロナウイルスの影響で‥‥
と,思っていたら!!!

なんと6年生が,クラブ紹介パンフレットを手作りしてプレゼントしてくれました!!!
思いがけない贈り物に3年生は大喜びです!!!

 

6年生のみなさん!ありがとうございました!!!