文字
背景
行間
酒小日記 令和3年度
2年生 生活の様子
朝の会の様子です。今月の歌の「マイバラード」を歌っています。
今は大きな声で歌わず,小さな声で歌っていますが,リズムやむずかしい言葉にも慣れてきました。
生活科では「わたしの町はっけん」の学習を進めています。
下校コースごとにどんな建物,店,公園があるのか発表しました。
「そのお店に行ったことあるよ!」「今度,行ってみたいな」などの声が聞こえてきました。
給食の時間です。音楽を聞きながら,静かに,味わって食べています。
よくかんで,おいしく食べて,じょうぶな体をつくりたいですね。
たくさんの掲示物!!
酒井根小学校には,子どもたちの学びのためにたくさんの掲示物があります。1学期にも少し紹介しましたが,新たに増えた掲示物を紹介します。
◎本に関する掲示物
読み聞かせボランティアの方々が「よみきかせの木」を作ってくださいました。また,学校図書館前や廊下の掲示板には,図書館からのお知らせがたくさん載っています。
◎英語に関する掲示物
「Let's talk in English !!(英語を話そう!!)」学校では,少しでも英語に慣れ親しみ,話したり聞いたりすることができるように,授業中もできるだけ英語で指示を出すようにしています。ジェスチャーやリアクションから推測して,理解できるようにしています。英語の掲示物を少しずつ増やして,目で見ても理解できるように努めています。
◎オリンピック・パラリンピック ◎校長先生からの問題
校長室や職員室の前には,何やら見覚えのある洋服が・・・。実は用務員さんが,夏休み中に東京オリンピック・パラリンピックのボランティアとして,選手や関係者のサポートをされていました。その様子をまとめて職員室前に掲示してもらいました!!
校長室前にも,何やら見覚えのある問題が・・・。校長先生が夏休み前に問題を出したのを覚えていますよね。その答えが校長室前に掲示してあります。みなさん直線を3本引いて,三角形を7つ作ることができましたか?
1年生 手洗いをちゃんとしよう!
2学期が始まり,1週間が過ぎました。
1年生は,毎日元気よく過ごしています。
感染症対策も兼ねて,手洗いの指導をしました。
DVDを見て,手を洗うことの大切さやそのやり方を振り返ります。
普段はきちんと洗えているかな?
手の洗い方を歌に合わせて覚えます。
「おねがい おねがい かめさん かめさん♪ あのさんかくのおやまのうえで
おおかみ おっとっとっと おっこちそう いそいで バイクを ぶるるん うんてん♪
ききいっぱつ つかまえた♪ ありがとう かめさん みんなで ごちそうです♪
てをあらいましょう ♪ タオルでふいたら いただきます ♪」
手の動かし方もばっちりです!
さぁ次は給食の時間です。早速,手を洗いに行きましょう。
手にスタンプをつけて,これが消えたらきちんと手洗いできたしるしです。
さっき覚えた洗い方で丁寧に洗います。
スタンプが消えたか,みんなちゃんと見せに来ました。
今日だけでなく,しっかり手洗いできるように見守りたいと思います。
新しい仲間(あおぞら)
あおぞらに新しい仲間が加わりました。あおぞらの畑で捕まえたバッタでーす!細長い顔と太い脚に興味津々です。
発育測定&保健指導
先週,今週と発育測定&保健指導を行いました。保健室の先生からは,夏休みのことをふり返って,生活の見直しについてお話していただきました。タブレット端末が一人一台ずつ配付されて,子どもたちもだいぶ慣れてきたようです。そこで,これから先「メディアとのつきあい方」について考えてもらう機会にしました。
子どもたちも真剣に話を聞いていました。
3年生・2学期スタート
国語で「わすれられないおくりもの」をしています。山田先生と「あなぐまのもちよりパーティー」の読書会をしました。アナグマさんの人柄やどの登場人物になりたいか,さらには,パーティーに行くなら何を持っていくかについて話し合いました。とても楽しい時間となりました。体育では,スポーツテストの練習をしています。20mシャトルランをしました。運動能力がどれだけ上がっているか今から楽しみです。
校内夏休み作品展
今日と明日の2日間,校内夏休み作品展が行われます。子どもたちは,午前中に分散して見学をします。
保護者の皆様は,13:30~16:00の間,見学可能です。昇降口を入って,向かって左側の一区画に「保護者・PTA」用の靴箱をご用意しました。ご来校の際には,そちらをご利用ください。
会場は,1・2年生➡2階会食室,3・4年生➡1階理科室,5・6年生2階家庭科室となります。
オンライン授業開始
本日よりオンライン授業(国語,算数)を開始しました。先週,Google Meetの接続確認をしていたので,多少のトラブルはありましたが,何とかスタートを切ることができました。
放課後には,オンライン授業を受けている児童対象に,健康観察&オンライン質問タイムを行いました。少しでも支援していけるようにしていきたいと思っています。
あおぞら・1~4年オンライン授業接続確認
昨日の5・6年生に引き続き,オンライン授業の接続確認をしました。学校と家庭で,GoogleMeetの接続がうまくいくか確認をしました。実際に,黒板に文字を書いて見えるかどうかを確認したり,デジタル教科書を画面共有して動画の確認をしたりしました。
来週からは実際にオンライン授業を進めます。聞き取りにくかったり,見づらかったりした時のために,オンライン授業を受けた子に対して,オンライン授業質問タイム(13:30~14:00)を各クラスのGoogleMeetで行います。合わせて健康観察も行います。よろしくお願いいたします。
4年生 理科の授業の様子
2学期が始まり,1週目が終わりました。
各学級で主要科目の授業が早速行われています。
本日は,理科の授業がありました。
「雨水のゆくえ」という単元で,校庭やアスファルトなど,ぬれた地面の様子を眺めて気付いたことを話し合いました。
教室に戻ると,
「水をよく見ると高い場所から低い場所へ流れているよ。」
「校庭にはたくさん水たまりがあるのに,砂場にはないよ。」
とたくさんのことに気付き,今後の学習課題を設定することができました。
晴れたときに姿が消えている雨水は,一体どこ消えたのかを実験や観察で調べていきます!
社会と理科の授業は,黒板の写真をクラスルームの「授業」にアップしますので,ご家庭でも確認することができます。
日頃から,感染症対策やICT活用にご協力いただきありがとうございます。
2学期もよろしくおねがいします。
5・6年オンライン授業接続確認
本日の放課後,5・6年生のオンライン授業の接続確認をしました。学校と家庭で,GoogleMeetの接続がうまくいくか確認をしました。実際に,黒板に文字を書いて見えるかどうかを確認したり,デジタル教科書を画面共有して動画の確認をしたりしました。
ネットワークの関係で,画面共有した動画の音声がとぎれることがあり,課題も見つかりました。明日は,あおぞら学級と1~4年生で接続確認を行います。
9/3(金)3・4年生 14:00~14:15
1・2年生 14:30~14:45
あおぞら 15:00~15:15
避難訓練
昨日の始業式で,校長先生からお話があったように,防災の日に合わせて避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では,地震が起きた後に火災が発生したときにどのように避難すればいいかということがポイントです。地震が発生した時には,避難経路図に沿って近くの出口から外に出ますが,火災が発生した時には避難経路が変わってきます。
火災が発生すると火災報知器が作動し,階段付近にある防火シャッターが下りてきます。そのため,避難するときには階段のそばに設置されている非常扉から階段へと向かいます。火災発生場所によって,使用する階段が変わりますので,臨機応変さ,柔軟さが必要になってきます。
雨が降っていて,実際には外への避難はできませんでしたが,万が一の時に備えて,学校ではこれからも避難訓練を続けていきます。
オンライン職員研修
私たち教職員もオンライン学習に向けて,研修を行っています。教師役の先生と児童役の先生がそれぞれ別の教室に分かれて,オンライン授業の研修を行いました。
実際に,子どもたちのタブレット端末ではどのように見えるのかを確認し,リモートで意見を出し合いました。その後,各学年に分かれて,音声・映像の確認や画面共有の仕方などを行いました。校長先生は,校長室から研修に参加してくださいました。
明日,明後日の放課後,ご家庭にタブレット端末を持ち帰って,オンライン学習の接続確認を行います。
9/2(木)14:00~ 5・6年生
9/3(金)14:00~ 3・4年生
14:30~ 1・2年生
15:00~ あおぞら
第2学期始業式
本日から2学期がスタートしました。コロナウイルス感染症の影響により,様々な制約の中での2学期開始となりました。今日から15日(水)までは,短縮日課期間となります。学校でもできる限りのことをしながら,少しでも子どもたちのためになるように取り組んでいきます。
始業式では,夏の席書大会の表彰が行われました。書星会賞の代表の6年生と千葉日報社賞2名に,校長先生から賞状などが手渡されました。皆さんおめでとうございます!!
校長先生からは,「9月1日は何の日??」というお話がありました。9月1日は,「くいの日」とか「キウイの日」というお話がありました。そして忘れてはならないのが,「防災の日」です。今からおよそ100年前の9月1日,関東大震災が起きました。そこから,9月1日は「防災の日」と言われるようになりました。明日の2校時に,避難訓練が行われます。命を守るための行動を,自分自身でとれるようにしてほしいです。
9月の生活目標は,「時間を守って行動しよう。」です。夏休みが終わって,もう一度時間についてみんなで見直していきたいと思います。
1学期終業式
1学期の終業式がありました。子どもたちが笑顔で学校に登校できたのも,保護者の皆様のご支援・ご協力があったからこそのことであります。1学期間,ありがとうございました。
終業式では,各学年の代表児童が校長先生から通知票を受け取りました。どの子も校長先生の目をしっかりと見て,しっかりと返事をして通知票を受け取ることができました。
校長先生のお話では,夏休みの過ごし方についてお話がありました。思い返せば,昨年度の夏休みはたったの16日間でした。しかし,今年度の夏休みは42日間あります。42日間のうち,子どもたちが自由に使える時間(食事や入浴の時間を除く)は,1日13時間だと仮定すると全部で546時間あります。
校長室の前に,版画家の大野たかしさんが酒井根小のみんなのために作って寄贈してくださった作品があります。そこには,「あなたの夢をふくらますのはあなた」と書かれています。今年度使える546時間を上手に使って,たくさんのことに挑戦して楽しかったといえる夏休みにしてほしいとお話してくださいました。
夏休みを楽しくするのは,あなたです。
最後に,校長先生から頭をまるくする問題が出されました。線を3本引いて7つの三角形を作ってみてください。先生方もこぞって挑戦しています。夏休みに挑戦してみてください。
生徒指導担当の先生からは,夏休みの生活についてお話がありました。「時間を守って外出すること」「不審者に気を付けること」「水の事故に気を付けること」の3点を中心にお話がありました。素敵な夏休みを過ごして,みんな笑顔で9月1日に会えるのを楽しみにしています。
勇気を出して・・・!!
いよいよ夏休み目前!空模様も一気に「夏」になってきましたね。
学校は今日から給食なしの短縮B日課になりました。数多の強敵(テストや課題)を終えた6年生。漢字50問テストで満点をとるべく一生懸命漢字練習をしたり,終わっていない課題を必死に取り組んだりと,本当によく頑張ています!
本日は,「ジュニア救命士講習」がありました。柏市消防局の方々に,胸骨圧迫やAEDの使い方を教わりました!
まずは,アニメを見て,救命の基礎知識を学びました。
その後は,実際に「あっぱくん」を使って胸骨圧迫の練習をしました。
続いてはAEDの使い方。実際の音声を聞きながら,パッドのつけ方や電気ショックのタイミングを学びました。
命の尊さを改めて感じたとともに,その命を救うための勇気を身に付けることができたことでしょう!
1学期も残すところ2日。今年度もコロナウイルスの関係で様々な行事や学習が変わったり,中止になったりしてしまいましたが,そんな中でも常に前向きな姿勢を見せてくれました!6年生のパワーには日々,本当に驚かされています。
まだまだ先の見通せない中ではありますが,この子たちなら必ずどんな困難も乗り越えてくれることでしょう!2学期のさらなる成長が担任一同楽しみで仕方がありません!
おそらく1学期の6年生の記事は最後になると思います。保護者の皆様,日々の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。次は面談でお話しできることを楽しみにしております!
1年生 水でっぽうとシャボン玉で遊んだよ
1年生は生活科で,水でっぽうとシャボン玉で遊びました。
シャボン玉は,お家にあるいろいろな道具を使ってつくりました。
ハンガーやあなあきおたま,フライ返し,うちわなどたくさん試していました。
ハンガーで大きなシャボン玉をつくっています。
「わぁー!」「すごい!」「大きい!!」
とっても大きなシャボン玉になりました。周りからも歓声が上がっていました。
「見て!泡だらけ!!」
ハンガーやおたまがすっかり泡だらけです。
「小さいシャボン玉がたくさん!!」
泡は小さいシャボン玉の粒がたくさん重なっていました。
うちわは大人気でした。
「あおぐとたくさん出てくる!」
モールで星型やハート型をつくっている子もいました。
「形が違うのに,できたシャボン玉は丸になるよ!」
「本当だ!ハンガーでもうちわでも丸になる!!」
「知ってたよ!保育園でもやってみたよ!」
大発見ですね。「おうちでもやってみよう!」という声もありました。
夏休みにぜひいろいろ試してみてくださいね。
次はお待ちかねの水でっぽうタイムです。
水で絵を描いたり,かけあいっこをしたり,走り回ったり,とっても楽しそうでした。
水を使ってタイヤをきれいにする子たちもいました。
道具や着替えのご準備等,本当にありがとうございました。
おかげで子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
夏休みまであとわずかですが,1学期のまとめをして,安全に過ごせるようにしていきたいと思います。
3年 下田の杜へ観察に行きました!!
今回は,夏の自然観察です。前回と比べて,昆虫や植物に変化がないか調べました。下田の杜の方から,昆虫についての話を詳しく聞きました。ジャコウアゲハはウマノスズクサしか食べない話を聞いて,子供達は驚いていました。その草は酒井根小学校にもあるそうです。その後,虫取り網や虫眼鏡を使って詳しく調べました。秋には,どのように変化しているか楽しみです。
5年 ジュニア救命講習会
先日,ジュニア救命講習会が行われました。柏市消防局から講師を招き,救命措置の方法やAEDの取り扱い方についてお話して頂きました。また,実際にAEDキッドを使用し,AEDパッドの装着の仕方や心肺蘇生法を体験しました。私たちもそうですが,いざというときに命を救える行動がとれる人になりたいものです!
1・2年生 引き渡し訓練
7/8(木)に1・2年生の引き渡し訓練が行われました。本来であれば全校で行うところでしたが,大勢の人が一堂に会して行うことができなかったので,今回はこれまで引き渡し訓練に参加したことのない1・2年生を対象に行いました。
3~6年生は,1・2年生と避難訓練(一次避難のみ)を行いました。その後,引き渡し訓練の仕方を各クラスで担任の先生から説明を受けて,通常の授業に戻りました。
雨が降っていたので,1・2年生は教室での引き渡しとなりました。保護者の皆様のご協力により,非常にスムーズに引き渡しを行うことができました。保護者の皆様,ありがとうございました。