南部中ニュース

南部中ニュース(R07年度)

授業の様子

本校の授業研究のテーマである
「主体的・対話的で深い学びの実現のための教科指導の工夫 ~個別最適な学びを目指して~」
をもとに日々授業研究を行っております。
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実。なかなか難しいテーマです。
南部中としては生徒たちに選択権を与えて,主体的に取り組めるよう工夫を重ねています。
写真は,一人で取り組んでいる子もいれば,集団で学んでいる子もいる様子です。
どの教科でもこのような姿が見られるようになってきました。

5月も終わりが近づいております

1・2枚目は1年生の技術の様子です。
のこぎりやヤスリを使って,木材の加工をしております。
作業の時間は顔が輝いていますね。安全第一に,道具の使い方を学びましょう。

3枚目は2年生の音楽の様子です。
1人1台端末を利用して調べ学習をしております。
音楽でも端末を利用する授業が見られます。

4枚目は3年生の国語の様子です。
図書室を利用しての授業となります。
図書室前には3年生のビブリオバトルの写真もかざられています。

3年生実力テスト 1・2年生は校外での学習に向けて

3年生は修学旅行を終え,本日は今の実力をみるためのテストとなります。
進路に向けた取組がスタートしております。
2年生は来週に控えた林間学校に向け,最後の確認です。
写真はキャンプファイヤーの練習の様子です。
1年生は7月に実施する校外学習に向けて部会議が開かれておりました。

教育実習生

本日から教育実習生が1名学校に来ております。
本日から3週間の予定です。
国語科で1年生を中心にまわる予定です。
生徒とともに成長していきます!!