日誌

2020年9月の記事一覧

今日の授業

体育館では2年生男子が器械体操(跳び箱)に取り組んでいました。自分で高さを決めて挑戦しています。窪田先生からは、着地の後のポーズまでしっかり決めるように指導されていました。





今日の授業

2年生の社会科では、Googleスライドで協働作業した「日本の諸地域」の調べ学習のプレゼンテーションを行いました。最初のグループは「中国・四国地方」一人一人が自分のパートをしっかりと発表していました。調べ学習はコンピュータ室で行いましたが、次年度は各教室で一人一台のパソコンが使えるようになります。プレゼンの方法や評価にも生かせるようになるでしょう。どんな取り組みができるか、今のうちにいろいろなことに挑戦したいですね。



校舎と虹

現在進行中の「中原レインボープロジェクト」ですが、パンフレット制作に向けて、美術部の3年生が写真を選択したり、撮影したりしてくれています。そのうちの一枚がこれ。校舎から虹が見えているのがわかるでしょうか。素敵な一枚です。

避難訓練

今日は「防災の日」です。地震を想定した避難訓練を実施しました。安全主任の数藤先生からは※「防災の日」制定の由来や、日本は自然災害が発生しやすい国であること。世界で起きているマグニチュード6以上の地震の20%が日本に起きていることなどが話されました。自然災害は地理的要因から発生するので、発生を食い止めることはできません。いつ、どこで起こるかわからない災害に対して、自分の命を守るためにはどうしたらよいか、普段から考えてみてください。

※ 台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、1960年に制定されました。 9月1日という日付は、1923年9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。