日誌

2021年11月の記事一覧

smile クッキー

smile学級の皆さんがクッキーを作ってきてくれました。全部で6種類の手作りクッキーです。

保護者、地域の皆様にも味わってもらいたいのですがなかなか機会がないのが残念です。

テスト1日目

1・2年生は期末テスト、3年生は実力テストでした。

テストは明日も続きます。

試験勉強から、試験の最後の「やめ」の声がかかるまで、自分の持てる力を発揮してほしいと思います。

2年生 男子体育の授業

 2年生の男子体育は、今日からバスケットボールが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は通常のシュートとレイアップシュートを重点的に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケ部の生徒にお手本を見せてもらったりしながら、ゲームができるようになるまで練習を重ねていきます。

校外学習事後学習

先週の金曜日に、1年生は校外学習を終えました。現在、校外学習で学んだ内容を班ごとにまとめています。

インプットよりアウトプット作業が今後は求められていく力です。学んだことをどのように表現するか。中学生年代で何度何度も練習して身につけていきたいところです。

保護者面談までに完成する予定となっています。

来校された際には是非ご覧ください。

次に向けて

体育大会、スケアードストレートと、行事つづきの今週、感染対策を講じながら歌の練習をはじめました。

文化祭はおわりましたが、特別な披露の機会ができたため、各学級の歌の完成度をより一層あげていきます。

 

また、3学期は3年生を送る会や、卒業式もひかえています。

リモートの行事が増えたからこそ、同じ場所、同じ時間で、歌ったり聴いたりする合唱の良さを大切にしていきたいと思います。

スケアードストレート

 本日、柏警察署、スーパードライバーズ(スタントマン)のみなさんにご協力をいただき、スケアードストレートを実施しました。

 中学生もよく利用する自転車のマナーについての講演や、実際に事故の現場を再現していただきながら、危険運転を未然に防ぐためのルールの確認を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全の意識を日頃から考えた行動を心がけてほしいです。

全校体育大会ダイジェスト!

開会式から順にダイジェストです。

 

○開会式

選手宣誓

○1学年種目「フライシートリレー」

優勝は1組!

○全学年種目「大玉転がし」

 

優勝は4組!

○2学年種目「じゃまじゃま玉入れ」

男子優勝は4組!

女子優勝は1組!

○3学年種目「タイヤギャング」

優勝は3組!

○全校種目「綱引き」

優勝は3組!

○学級対抗リレー

・1学年

優勝は1組!

・2学年

優勝は4組!

・3学年

優勝は2組!

○閉会式

総合優勝は1組!

実行委員お疲れ様です

体育祭実行委員の皆さんお疲れ様でした。

片付けまで完了し、いま解散しました。

企画から生徒会本部と連携して、運営してきました。短時間でこのような体育大会が実施できたのは君達のおかげです。ありがとう。

まだ各クラス内で、軍手とハチマキの回収があります。最後の最後の仕事が終わったら、生徒会本部と一緒に全員で写真を撮りたいと思います。

企画、実行のつぎは振り返りです。

その振り返りをどう次の行事に活かしていくか。これが一番大事です。

昨年は時間が過ぎてしまった経験を今年はしっかり活かしてくれました。

このようなトライ&エラーを経験して、教室の授業だけでは学べない力を身につけて欲しいです。素晴らしい経験が出来たと思います。

次の行事も楽しみです。

 

閉会式

総合優勝は1組シスターズでした!

おめでとうございます!

4色とも盛り上がって笑顔がたくさんでした!

 

大きな怪我もなく無事にこの全校体育大会を終えることが出来ました!準備期間が短いながら実行委員を中心にありがとう!

 

保護者の皆様も平日の開催でしたが、たくさんの観覧ありがとうございました。今年度は授業参観のリモート、文化祭もリモートでした。部活動の試合も制限があるなど、実際の子どもたちの様子を見る機会が少なかったかと思います。そのため、この全校体育大会が久しぶりにお子様の学校での様子をご覧になる機会だったかと思います。コロナ禍でも出来ることを考え、今後も中原中の教育活動を進めてまいります。保護者の皆様も今後ともご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

3学年種目タイヤギャング

3年生の種目はタイヤギャングです。

真ん中のタイヤのまとまりから各色の陣地へタイヤを取り込む種目です。敵陣地に入らなきゃ奪い取ることも可能です。自陣地を守りながら相手から奪う等、各色の作戦も大事です。

体育大会準備中!

明日は体育祭の代替行事、体育大会です!

実行委員や体育科の教員を中心に準備を進めてきました。

1組赤、2組黄色、3組青、4組緑のはちまきや軍手を身につけ、競技に臨みます!

今日の放課後も準備を行いました。

昨年度の体育大会の楽しかった思い出を、後輩に見せようと3年生も気合が入っています。

 

体育の授業ではリレーのバトン練習を行いました。

スポーツマンシップにのっとり、全員が熱く、楽しめる1日になることでしょう。

マザー牧場⑤

高速道路で事故渋滞に巻き込まれてしまいました。予定より遅れてしまいましたが、マザー牧場に着きました!

到着の開会式を行い、学級集合写真を撮っています!

マザー牧場④

バス内は気持ちが高揚しているそうです!

コロナ時代のバス内のルールも変わってきています。バスレクは色々と制約があります。

それでも新たな対応で楽しんでください!

マザー牧場②

バスに乗りました!

いまから出発です。

安全に気を付けていってらっしゃい!

 

地域の皆様

道路などでのご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。ご協力宜しくお願い申し上げます。

 

校外学習⑬

柏駅に着きました!

みんな疲れてますね。

家に帰るまでが校外学習です!

これから帰りの会を行って解散します!

解散したら、すくすくメールとつながる連絡で連絡致します。

校外学習⑥

学級単位で最上階まで向かってます。

最上階にいったらそこから班別行動の開始です!自分たちで決めたコースに沿って動きます!

最上階からの浅草寺です。

これからすみだ水族館と浅草散策の始まりです

2年生校外学習①

11月11(木)おはようございます。

2年生の校外学習が始まりました。

天気にも恵まれたスタートです。

8時に柏駅で出発チェックし、現在は押上駅につき、スカイツリーの下で朝の会が始まりました。

実行委員中心に楽しんでもらいたいです!

2学年 校外学習事前指導

 2年生は明日の浅草校外学習に向けて本日6校時に事前集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は班別行動がメインなので、乗り換えの方法や当日のことを最終確認しました。

校外での行事は初めてなので、楽しみながら学習して友人との仲を深めてほしいです。

並行作業は大変!

昨日、校外学習が今週に迫っているという記事が上がっていましたが、

実は来週には全校体育大会が迫っており、その準備も佳境を迎えています。

放課後の時間がない中、実行委員が頑張って動いてくれました。

来週の本番では、頑張ってくれた実行委員に感謝の気持ちを持って取り組みましょう。

しおりも各学年完成しました。

あとは本番に備えて体調を整えましょう!