日誌

2021年10月の記事一覧

文化祭前日

明日はいよいよ文化祭です。

生徒会をはじめ、委員会や部活動などの多くの生徒がそれぞれの役割を果たし、文化祭の準備を行いました。

オンラインの部分があるため、機材の調整も含め、言葉や動きの細かい部分まで確認しました。

 

夏休み前から合唱曲を決め、2学期に入ってからも、さまざまな制限の中で、準備や練習をしてきました。

一人ひとりが精一杯取り組み、楽しみ、令和3年度の文化祭をつくりあげてほしいと思います!

 

 

明日の文化祭は、保護者のみなさまにもご覧いただけるよう、配信を予定しております。

配信のアドレスは、学校からのメールをご確認ください。

2学年 校外学習事前学習

 2年生は来月の校外学習に向けて、浅草について調べたり、班ごとにコースを決めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、社会の授業でも浅草の歴史について学習したり、校外学習がより実り多いものになるように準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

シスタークラスとの交換会

金曜日に文化祭を控え、各学年各クラスが合唱の完成度を上げようと練習を続けています。

その中で、シスタークラスとの歌声交換会が行われています。

本番では、感染対策のために他学年の歌声を生で聴くことができませんが、

この限られた機会の中で、1・2年生は3年生の歌声から多くを学ぶようにしましょう。

また、3年生は、3年生らしい姿を後輩たちに見せられるようにしましょう。

 

各学年各クラス、最後まで全力で頑張りましょう!

日頃からの備え

本日の午後は職員の研修として、主に心肺蘇生法とAEDの使用手順について学びました。

毎年行っている研修ですが、体育科と養護教諭が最新の資料を提示してくれました。

感染症に配慮した場合の行動を学べました。

 

本校のAEDは職員玄関にあります。また公衆電話も職員玄関にあります。

入学した際の校内ツアーで生徒に紹介していますが、覚えているでしょうか……?

2学年リハーサル&ビブリオバトル

 連日にわたり、来週開催される合唱コンクールのリハーサルの様子をお届けしていますが、

本日は2年生がリハーサルを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番まで残り1週間。できることを探してよりよい合唱を作ってほしいです。

 

 放課後4時からは「オンラインビブリオバトル」が開催されました。

市内の4名の中学生でチャンプ本を目指して熱いバトルが繰り広げられました。

本校からは2年生の生徒が代表で出場し、瀬尾まいこ著『そして、バトンは渡された』の紹介をしました。

 

本番まで残り一週間!

文化祭の本番まで残り一週間となり、各学年練習に気合が入ってきました。

昨日は一年生が学年でリハーサルを行いましたが、本日は三年生がリハーサルを行いました。

なかなか保護者の方や後輩たちに行事で活躍する場面を見せられない状況でありますが、

最後の文化祭、悔いのないように取り組み、素晴らしい歌にしていきましょう。

 

また、一年生では校外学習に向け、各部会ごとに分かれての活動が始まりました。

話し合いを重ねて、良い校外学習にしていけるように活動していきましょう。

1年生の様子

数学の授業で、グラフについて学習しています。

手書きのグラフを、学級全員が書けました。そのため、次はアプリを活用して様々なグラフを作ってみます。

すると、グラフの特徴が段々見えてきます。

小学校での学習内容も生かしながら、理解を深めていきます。

 

午後には、合唱祭リハーサルを行いました。

体育館で並んで、誰かに見られながら歌う緊張感。

貴重な経験ですね。

文化

3年生の英語の授業では、日本の文化について英語でプレゼンテーションを行っています。

日本文化を調べ、スライドを作成しました。

そして発表に向けて、メモを作ったり、学級全体に質問したり、興味をひく表現を工夫しています。

また、仲間の発表の中に良さを見つけ、今後の自分の発表の改善につなげていきます。

生徒たちの今後のコミュニケーションに役立つことでしょう。

2年生 英語の授業

 先日、Googleフォームを利用した社会の授業をご紹介しましたが、本日はGoogleフォームを生徒自身が利用している授業をご紹介します。

現在、2年生の英語では比較級・最上級について学習しています。そこで、生徒自身が身近に比べてみたいものをトピックとして選び、フォームを使ってクラスの友人たちにアンケートを作り、投票をする活動を行っています。

実際に生徒が作ったアンケートの一部が以下のようなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、このアンケートの集計結果を活用し、グラフなどを用いたレポートの完成を目指します。

2年生社会

2年生の社会では、徳川吉宗がどのような改革を行ったかを学習し、その享保の改革にどのようなキャッチフレーズをつけるかを行いました。そのキャッチフレーズをつけるにあたって制限があり、それは「14.5文字」でまとめることです。あるインターネット検索エンジンのニュースの見出しは、この「14.5文字」で示しています。ユーザーが情報を認識する速さに鑑みたものだそうです。そこで、生徒たちがキャッチフレーズをつけて、そして、もしインターネット上であれば、どの見出しのキャッチフレーズを選んでクリックするかアンケートformを使って投票し合いました。

 

まずは、どのようにまとめるか、そしてそれをどのように表現するか、様々な見出しを生み出すことで思考力、表現力に繋がるのではないでしょうか。

 

今度は、生徒たちがアンケートformを使いこなす授業も目指します。

3年生進路保護者会

本日は進路保護者会のご参加ありがとうございました。

体育館へのご参加とリモートでのご参加を選んでいただくハイブリット方式です。

昨年度から行っている方式ですので、重大な不備がなく進行できたとかと思います。

進路は、生徒と学校と保護者の方の三位一体で進んでいかないといけません。

11月には三者面談があります。ご家庭と一緒になって生徒たちの夢を後押しできればと思います。何か進路に対するご不明な点や不安などあれば遠慮なく担任や副担任、中原中職員にお尋ねください。少しでもお力になればと思います。これからもよろしくお願い致します。

 

校内研修会(研究授業)

柏市教育委員会より講師の先生を7名お招きし、本日は校内研修会(研究授業)を行いました。

理科、社会、英語、数学、特別支援学級で授業展開しました。

同じ教科だから見える視点、違う教科だから見える視点、様々な視点で普段の授業を振り返ることで教師側の資質向上につながります。それが生徒たちに還元され、わかる授業に繋がっていきます。

教員も日々勉強です。

第1回 後期委員会

 後期の委員会活動は本日から始動です。

先週、選挙により決定した2年生の委員長を中心に各委員会で活動していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は委員のメンバーの自己紹介や仕事の確認、目標決めなどを行いました。

実力テスト

本日3年生は実力テストでした。

先週の校外学習でいつも以上に歩き、アスレチックを楽しんだ3年生

全身の筋肉痛と戦いながら、頑張りました!

3年生校外学習(オリエンテーリング)

写真がもっと集まったら再度更新します。

班ごとに、「1つの目標に向かって、班の仲間と協力」することを目的にスタートしました。

ポイントカードを集めて、理想タイム(生徒に非公開)でのゴールを目指します。

一番の班に与えられる「個人賞」と各班の合計ポイントを合わせ、一番ポイントの高い学級に「団体賞」が、与えられます。

3年生の先生方が昨日の夜までほぼ毎日遅く残って作成し、当日(本日10/8)の朝も6時にきて作成しています。

それだけ気合いの入ったオリエンテーリングです。

さて、どこのクラスが「団体賞」をとり、どの班が「個人賞」を獲得できるのか?

現在、集計中です!

3年生校外学習開始

天候に恵まれ、3年生の校外学習が始まりました。

清水公園に到着しました。

朝は昨夜の地震の影響で電車の遅延や入場制限等があり、大変でした。

それでも3学年の先生方の対応と3年生の生徒の臨機応変な対応で無事に到着できました。

先ほど、開会式が始まりました。

現在は、オリエンテーリング中です。

3年生校外学習 事前指導集会

 3年生は明日、清水公園に校外学習に行きます。

そのため、本日5時間目に体育館で事前指導集会を実施しました。

 

 

 

 

 

 

明日、実施予定のオリエンテーリングの説明を聞いたり、服装、隊形などの確認をしました。

楽しい校外学習になるように準備は万端です。

自分から行動

1年生の数学の授業ではデジタル教科書を活用した授業をしていました。

休み時間には、気になったことを質問しにいく生徒がいました。

疑問点はそのままにしないことが大切ですね。

 

今週末には3年生の校外学習があります。

しおり(パンフレット)の内容を、生徒が調べ、作ってくれました。

折り方も生徒が生徒に教えます。

よく読んで、次の行動を考え、人についていくのではなく、自分から行動してほしいと思います。

 

かわいいパンフレットを持っていけますように!晴れますように!

委員長選挙

 本日6校時、2学年で来期の委員会委員長選挙を行いました。

久しぶりに学年で体育館に集まり、隣と距離を開けた状態で、立候補者の演説を聞きました。

 

 

 演説会の後、教室にもどって投票を行いました。

 

 

今回、当選した委員長の皆さんには、

3年生から引き継いだ伝統を守りつつ、新しい時代に合った挑戦をたくさんしてほしいです。

 

新役員発表

生徒会選挙の結果が発表されました。

これまでの中原中の伝統を受け継ぎつつ、新たな生徒会として盛り上げていってほしいと思います。

 

また、各委員会の委員長も投票によって決まります。生徒会本部と委員長とがしっかりと連携して、選挙演説でも多くの候補者が言っていたように、中原中の学校生活をより良いものにしていけるように活動していきましょう。

生徒会選挙

生徒会選挙立会演説会が行われました。

今年もリモートでの演説会となりました。

1年生、2年生とも競争選挙となり、どの立候補者も真剣に熱い演説でした。

どの立候補者も「中原中の学校生活をよりよいものにしたい」という思いが伝わりました。

投票もタブレットを用いて行いました。

google formを使い、今まで手作業だった開票作業がなくなり、結果が分かるまでの時間が短くなりました。

これも現代機器活用の利点でしょう。このようにformなどを使いこなしていくのは、今後の社会において必要な力になると思います。

ただ、手作業がなくなるのは寂しい気持ちもありますね。

 

全校生徒が中原中生としてどんな学校、どんな行動をしていくべきか、考えるきっかけになったと思います。

生徒会は「中原中生徒のみなさんの会」です。

その代表が「生徒会本部」です。

今後、自分たちの手でどのように中原中を発展させていくか楽しみです。どんどん声をあげて、意見を出して欲しいです。先生方も、応援しています。