文字
背景
行間
今日の中原中(令和4年度)
1・2年生2学期期末テスト
1・2年生の2学期期末テストが終了しました。
テスト勉強は計画通り進められたでしょうか。
計画を立て、実際に行動に移し、その結果から反省をし、次の計画に生かす。
大切なことと分かっていながらも、常にできる人は大人でも多くはないはずです。
中学生の今のうちから身に着けられるように、まずは冬休みの計画を立てるところから取り組んでみましょう。
思いやりの心
今日は風の強い一日でしたね。
突風を受けて、駐輪場に停めてあった自転車が倒れてしまいました。
それを見つけた1年生の女子が昼休みを使って並べなおしてくれました!
昼休みは友達と過ごせる貴重な時間。
その時間をみんなのために使ってくれてありがとう!
W杯では試合後の日本チームのロッカールームが話題になりました。
世界に誇れる「思いやりの心」が中原中でも見られたことをとても嬉しく思います。
サツマイモのケーキです
smile学級の畑でとれた「紅あずま」。
とうとう最後のサツマイモです。
ごちそうさまでした。
あたたかくて、ふんわり、とってもおいしかったです。
3年生 社会 「メディアリテラシー」
本日、柏市教育委員会 学校図書館アドバイザー 笹間ひろみ先生 をお招きして
図書室を利用した3年生の社会の研究授業を実施しました。
テーマは「日常生活で情報を得るポイントは?」ということで、新聞の読み比べをしました。
これは、情報収集における「メディアリテラシー」について深く考える授業です。
同じ日に発行された様々な新聞社の新聞の1面を読み比べ、記事や扱われているテーマの違いを学びました。
新聞社によって1面記事の内容が異なります。
もちろん似た内容が多い日もあれば、まったく1面の内容が違う時もあります。
生徒もその違いに驚きながら、情報を得る際のポイントを実物の新聞から読み取り、考えました。
今回の沖田先生の授業は新聞を題材にして考えました。
この情報過多の時代において、情報を収集することは簡単です。
しかし、そこに大事なことは、取捨選択をすること、1つの情報を批判的に読み取り、他の媒体と比べること、です。
15歳になる生徒たちは、3年後には選挙権を持ちます。
「主権者」という立場を理解して、社会を構成する一員になる自覚をもって欲しいと願っています。
令和4年度中原中全校体育大会!
昨日の雨が嘘のように晴れ渡った青空のもと、中原中全校体育大会が開催されました。
各プログラムの様子です。
・開会式
・ジャマジャマ玉入れ(1年生)
・宅配便リレー(2年生)
・シスター学級対抗綱引き(全学年)
・レッツチャレンジ(障害物競走)(選抜)
・タイヤギャング(3年生)
○学級対抗リレー
・1学年
・2学年
・3年生
この素晴らしい全校体育大会を準備してくれた実行委員のみなさん。
競技を円滑に進める手伝いをしてくれた各委員会・各部活動のみなさん。
全力で競技に取り組んだ全てのみなさん。
応援してくださった保護者の方々。
無事に体育大会が実施できたのはすべての方々の助けがあってこそです。
ありがとうございました。