文字
背景
行間
今日の中原中学校(令和3年度)
校外学習⑦
お土産買うのも楽しみの1つですよね!
皆さん、ここでしか買えないものを探して楽しんでいます!
校外学習⑥
学級単位で最上階まで向かってます。
最上階にいったらそこから班別行動の開始です!自分たちで決めたコースに沿って動きます!
最上階からの浅草寺です。
これからすみだ水族館と浅草散策の始まりです
校外学習⑤
景色が素晴らしい!
生で伝えたい。
天気に恵まれ最高ですー!
みんな興味津々です!
校外学習④
前後しましたが、スカイツリーのふもとで朝の会でした。
校外学習③
今からスカイツリーに昇ります!
校外学習②
2年生校外学習①
11月11(木)おはようございます。
2年生の校外学習が始まりました。
天気にも恵まれたスタートです。
8時に柏駅で出発チェックし、現在は押上駅につき、スカイツリーの下で朝の会が始まりました。
実行委員中心に楽しんでもらいたいです!
2学年 校外学習事前指導
2年生は明日の浅草校外学習に向けて本日6校時に事前集会を行いました。
当日は班別行動がメインなので、乗り換えの方法や当日のことを最終確認しました。
校外での行事は初めてなので、楽しみながら学習して友人との仲を深めてほしいです。
並行作業は大変!
昨日、校外学習が今週に迫っているという記事が上がっていましたが、
実は来週には全校体育大会が迫っており、その準備も佳境を迎えています。
放課後の時間がない中、実行委員が頑張って動いてくれました。
来週の本番では、頑張ってくれた実行委員に感謝の気持ちを持って取り組みましょう。
しおりも各学年完成しました。
あとは本番に備えて体調を整えましょう!
いよいよ今週
今週は1年生も2年生も待ちに待った校外学習があります。
先週、印刷室には2年生のしおりの山がありました。
生徒も教員も力を合わせて準備してきました。
今週は校外学習に関する生徒の様子を、たくさんお伝えできると思います。
3年生の授業の様子です。国語で和歌について調べ、スライドを用いて発表を行いました。
自分で調べたことをまとめたものを作成する生徒もいました。
自ら工夫し、粘り強く取り組む姿勢が素晴らしいです。
3年生はいよいよ今週、期末試験があります。日頃の成果を出してほしいと思います。
2年生美術
校舎内を回っていると、教務の沖田先生が美術の授業についていました。
美術の小澤先生は、子ども県展の準備による出張のためです。
自分のマグカップをつくる単元のようです。
マグカップの絵付け準備を本時は行っていました。
今はタブレットがあるので、どのような絵付けをするか教科書だけでなくすぐにイメージがたてやすいようです。
さて、どのようなマグカップが出来上がるのか楽しみですね。
2年 英語レポート授業
先月、2年生のGoogleフォームを使用した授業の記事をアップしましたが、
今回は、その続編です。
フォームで集まったアンケート結果を元に、今度はドキュメントというアプリを使用して
レポートを作成しました。
グラフだけでなく、写真やイラストを使って見やすいレポートを書きました。
生徒の作品は廊下に掲示してあります。保護者会の際など、ぜひご覧ください。
おいもの季節だ!
Smileさんの畑から新鮮なおいもが収穫できました!
Smileさんの生徒たちが協力して掘り出してくれました。
お疲れ様でした!このおいもは果たして何に使われるのでしょうか・・・?
文化祭本番
今年度の文化祭も昨年に続いてオンライン配信での文化祭になりました。
全校が体育館に集まれず、各学年の発表を教室からリモートで鑑賞する形です。
保護者の皆様には、youtube LIVE での参観をお願い致しました。
開始時間が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
やはり、インターネット環境が芳しくなくスタートが遅れてしまいました。
柏市教育委員会にも協力を得ながら今後の教育活動を進めてまいりたいです。
ただ今年は、youtube LIVEの方はスムーズに参観でき、教室への配信も途中からyoutube LIVEに切り替え(当初はgoogle meet でしたが回線が重たくなってしまいました)途中からスムーズに文化祭を進めることができました。
各学年の合唱はとても素晴らしいものでした。
審査員の菊池先生からも「今年は昨年以上に厳しい環境の中と伺っていましたが、とてもレベルの高い合唱で、正直、驚きました。」とコメントをいただきました。
1学期に合唱曲を決め、夏休みは伴奏者、指揮者、音とりの生徒が練習をし、9月はハミングのみでリズムをとるだけの練習でした。10月からコロナ対策を講じながら、急ピッチで練習に取り組んでいました。特に3年生は、中学校最後の合唱祭ということで、朝練をする日であったり、放課後に練習したりと熱心さが伝わってきました。これは、必ず1・2年生の後輩たちに伝わっています。
後輩たちからは「3年生の合唱を生で観たい!」という声がたくさん上がっています。
それだけ3年生の合唱は、様々な人の心に届きました。
本当に素晴らしい合唱をありがとう。
後半は、文化部の発表や生徒会本部の引継ぎ式でした。
どの部活も時間制約がある中、普段の活動の成果を発表してくれました。
今後の生活の中でも注目していってほしいですね。
生徒会本部の引継ぎ式では、3年生から2年生へ『学校の中心』がバトンタッチされました。
生徒会企画では、全校が一体となって1つの作品をつくりあげる企画でした。
中原中全員が参加できる企画を考えてくれて一体感が生まれました。
3年生の旧役員、各委員長は今までお疲れ様でした!
1・2年生の新役員の皆さんは3年生から受け継いだ『学校の中心』をさらに磨いてもらいたいと思います。
中原中をより良くしていくために今後の活動を期待しています。
文化祭の準備
本日、文化祭当日です。
朝から先生も生徒も業者も来て、最終調整です。
リモート配信の機材調整のためスタートが急遽遅くなり大変申し訳ありません。
文化祭前日
明日はいよいよ文化祭です。
生徒会をはじめ、委員会や部活動などの多くの生徒がそれぞれの役割を果たし、文化祭の準備を行いました。
オンラインの部分があるため、機材の調整も含め、言葉や動きの細かい部分まで確認しました。
夏休み前から合唱曲を決め、2学期に入ってからも、さまざまな制限の中で、準備や練習をしてきました。
一人ひとりが精一杯取り組み、楽しみ、令和3年度の文化祭をつくりあげてほしいと思います!
明日の文化祭は、保護者のみなさまにもご覧いただけるよう、配信を予定しております。
配信のアドレスは、学校からのメールをご確認ください。
2学年 校外学習事前学習
2年生は来月の校外学習に向けて、浅草について調べたり、班ごとにコースを決めています。
また、社会の授業でも浅草の歴史について学習したり、校外学習がより実り多いものになるように準備を進めています。
シスタークラスとの交換会
金曜日に文化祭を控え、各学年各クラスが合唱の完成度を上げようと練習を続けています。
その中で、シスタークラスとの歌声交換会が行われています。
本番では、感染対策のために他学年の歌声を生で聴くことができませんが、
この限られた機会の中で、1・2年生は3年生の歌声から多くを学ぶようにしましょう。
また、3年生は、3年生らしい姿を後輩たちに見せられるようにしましょう。
各学年各クラス、最後まで全力で頑張りましょう!
日頃からの備え
本日の午後は職員の研修として、主に心肺蘇生法とAEDの使用手順について学びました。
毎年行っている研修ですが、体育科と養護教諭が最新の資料を提示してくれました。
感染症に配慮した場合の行動を学べました。
本校のAEDは職員玄関にあります。また公衆電話も職員玄関にあります。
入学した際の校内ツアーで生徒に紹介していますが、覚えているでしょうか……?
2学年リハーサル&ビブリオバトル
連日にわたり、来週開催される合唱コンクールのリハーサルの様子をお届けしていますが、
本日は2年生がリハーサルを実施しました。
本番まで残り1週間。できることを探してよりよい合唱を作ってほしいです。
放課後4時からは「オンラインビブリオバトル」が開催されました。
市内の4名の中学生でチャンプ本を目指して熱いバトルが繰り広げられました。
本校からは2年生の生徒が代表で出場し、瀬尾まいこ著『そして、バトンは渡された』の紹介をしました。
本番まで残り一週間!
文化祭の本番まで残り一週間となり、各学年練習に気合が入ってきました。
昨日は一年生が学年でリハーサルを行いましたが、本日は三年生がリハーサルを行いました。
なかなか保護者の方や後輩たちに行事で活躍する場面を見せられない状況でありますが、
最後の文化祭、悔いのないように取り組み、素晴らしい歌にしていきましょう。
また、一年生では校外学習に向け、各部会ごとに分かれての活動が始まりました。
話し合いを重ねて、良い校外学習にしていけるように活動していきましょう。
1年生の様子
数学の授業で、グラフについて学習しています。
手書きのグラフを、学級全員が書けました。そのため、次はアプリを活用して様々なグラフを作ってみます。
すると、グラフの特徴が段々見えてきます。
小学校での学習内容も生かしながら、理解を深めていきます。
午後には、合唱祭リハーサルを行いました。
体育館で並んで、誰かに見られながら歌う緊張感。
貴重な経験ですね。
文化
3年生の英語の授業では、日本の文化について英語でプレゼンテーションを行っています。
日本文化を調べ、スライドを作成しました。
そして発表に向けて、メモを作ったり、学級全体に質問したり、興味をひく表現を工夫しています。
また、仲間の発表の中に良さを見つけ、今後の自分の発表の改善につなげていきます。
生徒たちの今後のコミュニケーションに役立つことでしょう。
2年生 英語の授業
先日、Googleフォームを利用した社会の授業をご紹介しましたが、本日はGoogleフォームを生徒自身が利用している授業をご紹介します。
現在、2年生の英語では比較級・最上級について学習しています。そこで、生徒自身が身近に比べてみたいものをトピックとして選び、フォームを使ってクラスの友人たちにアンケートを作り、投票をする活動を行っています。
実際に生徒が作ったアンケートの一部が以下のようなものです。
次回は、このアンケートの集計結果を活用し、グラフなどを用いたレポートの完成を目指します。
2年生社会
2年生の社会では、徳川吉宗がどのような改革を行ったかを学習し、その享保の改革にどのようなキャッチフレーズをつけるかを行いました。そのキャッチフレーズをつけるにあたって制限があり、それは「14.5文字」でまとめることです。あるインターネット検索エンジンのニュースの見出しは、この「14.5文字」で示しています。ユーザーが情報を認識する速さに鑑みたものだそうです。そこで、生徒たちがキャッチフレーズをつけて、そして、もしインターネット上であれば、どの見出しのキャッチフレーズを選んでクリックするかアンケートformを使って投票し合いました。
まずは、どのようにまとめるか、そしてそれをどのように表現するか、様々な見出しを生み出すことで思考力、表現力に繋がるのではないでしょうか。
今度は、生徒たちがアンケートformを使いこなす授業も目指します。
3年生進路保護者会
本日は進路保護者会のご参加ありがとうございました。
体育館へのご参加とリモートでのご参加を選んでいただくハイブリット方式です。
昨年度から行っている方式ですので、重大な不備がなく進行できたとかと思います。
進路は、生徒と学校と保護者の方の三位一体で進んでいかないといけません。
11月には三者面談があります。ご家庭と一緒になって生徒たちの夢を後押しできればと思います。何か進路に対するご不明な点や不安などあれば遠慮なく担任や副担任、中原中職員にお尋ねください。少しでもお力になればと思います。これからもよろしくお願い致します。
校内研修会(研究授業)
柏市教育委員会より講師の先生を7名お招きし、本日は校内研修会(研究授業)を行いました。
理科、社会、英語、数学、特別支援学級で授業展開しました。
同じ教科だから見える視点、違う教科だから見える視点、様々な視点で普段の授業を振り返ることで教師側の資質向上につながります。それが生徒たちに還元され、わかる授業に繋がっていきます。
教員も日々勉強です。
第1回 後期委員会
後期の委員会活動は本日から始動です。
先週、選挙により決定した2年生の委員長を中心に各委員会で活動していきます。
今日は委員のメンバーの自己紹介や仕事の確認、目標決めなどを行いました。
実力テスト
本日3年生は実力テストでした。
先週の校外学習でいつも以上に歩き、アスレチックを楽しんだ3年生
全身の筋肉痛と戦いながら、頑張りました!
3年生校外学習(閉会式)
アスレチックが終わり、閉会式です。
予定した内容はすべて終わりました。
これから柏駅に向かいます!
家に着くまでが校外学習ですね。
安全に戻って来られるように最後まで先生方も引率です。
3年生校外学習(アスレチック)
昼食の後は、フィールドアスレチックです。
部活を引退してちょっと運動不足になり気味の生徒達にはちょうど良い運動機会でしょうか。
怪我をしないでほしいところです!
でも楽しそう!
3年生校外学習(昼食)
オリエンテーリングが終わり昼食です。
今日は給食でなく、自宅から持ってきたお弁当です!
今日も黙食ですが、美味しくいただいています。
そして午後のアスレチック前にしっかり休養もとります。
3年生校外学習(オリエンテーリング)
写真がもっと集まったら再度更新します。
班ごとに、「1つの目標に向かって、班の仲間と協力」することを目的にスタートしました。
ポイントカードを集めて、理想タイム(生徒に非公開)でのゴールを目指します。
一番の班に与えられる「個人賞」と各班の合計ポイントを合わせ、一番ポイントの高い学級に「団体賞」が、与えられます。
3年生の先生方が昨日の夜までほぼ毎日遅く残って作成し、当日(本日10/8)の朝も6時にきて作成しています。
それだけ気合いの入ったオリエンテーリングです。
さて、どこのクラスが「団体賞」をとり、どの班が「個人賞」を獲得できるのか?
現在、集計中です!
3年生校外学習開始
天候に恵まれ、3年生の校外学習が始まりました。
清水公園に到着しました。
朝は昨夜の地震の影響で電車の遅延や入場制限等があり、大変でした。
それでも3学年の先生方の対応と3年生の生徒の臨機応変な対応で無事に到着できました。
先ほど、開会式が始まりました。
現在は、オリエンテーリング中です。
3年生校外学習 事前指導集会
3年生は明日、清水公園に校外学習に行きます。
そのため、本日5時間目に体育館で事前指導集会を実施しました。
明日、実施予定のオリエンテーリングの説明を聞いたり、服装、隊形などの確認をしました。
楽しい校外学習になるように準備は万端です。
自分から行動
1年生の数学の授業ではデジタル教科書を活用した授業をしていました。
休み時間には、気になったことを質問しにいく生徒がいました。
疑問点はそのままにしないことが大切ですね。
今週末には3年生の校外学習があります。
しおり(パンフレット)の内容を、生徒が調べ、作ってくれました。
折り方も生徒が生徒に教えます。
よく読んで、次の行動を考え、人についていくのではなく、自分から行動してほしいと思います。
かわいいパンフレットを持っていけますように!晴れますように!
委員長選挙
本日6校時、2学年で来期の委員会委員長選挙を行いました。
久しぶりに学年で体育館に集まり、隣と距離を開けた状態で、立候補者の演説を聞きました。
演説会の後、教室にもどって投票を行いました。
今回、当選した委員長の皆さんには、
3年生から引き継いだ伝統を守りつつ、新しい時代に合った挑戦をたくさんしてほしいです。
新役員発表
生徒会選挙の結果が発表されました。
これまでの中原中の伝統を受け継ぎつつ、新たな生徒会として盛り上げていってほしいと思います。
また、各委員会の委員長も投票によって決まります。生徒会本部と委員長とがしっかりと連携して、選挙演説でも多くの候補者が言っていたように、中原中の学校生活をより良いものにしていけるように活動していきましょう。
生徒会選挙
生徒会選挙立会演説会が行われました。
今年もリモートでの演説会となりました。
1年生、2年生とも競争選挙となり、どの立候補者も真剣に熱い演説でした。
どの立候補者も「中原中の学校生活をよりよいものにしたい」という思いが伝わりました。
投票もタブレットを用いて行いました。
google formを使い、今まで手作業だった開票作業がなくなり、結果が分かるまでの時間が短くなりました。
これも現代機器活用の利点でしょう。このようにformなどを使いこなしていくのは、今後の社会において必要な力になると思います。
ただ、手作業がなくなるのは寂しい気持ちもありますね。
全校生徒が中原中生としてどんな学校、どんな行動をしていくべきか、考えるきっかけになったと思います。
生徒会は「中原中生徒のみなさんの会」です。
その代表が「生徒会本部」です。
今後、自分たちの手でどのように中原中を発展させていくか楽しみです。どんどん声をあげて、意見を出して欲しいです。先生方も、応援しています。
2学期中間テスト 1日目
本日から2学期中間テストが実施されています。
1日目の今日の試験科目は、体育、国語、理科、英語の4教科でした。
9月中は午前中授業だったので、放課後の時間を使ってオンライン授業を活用したり、家庭学習の時間を充実させた生徒も多かったようです。
明日の残り2教科も勉強の成果が発揮できると良いと思います。
青空合唱
風は涼しく、コスモスも色づき、秋らしさが感じられる日が増えました。
校庭からは、体育のにぎやかな声と、合唱練習の声が聴こえてきました。
緊急事態宣言下で通常の合唱練習はできないのでグラウンドで距離をとって行います。
今まで歌ってきていませんので、なかなか声が出せず悪戦苦闘しているクラスが多いようですが、合唱を完成させるため、この環境の中でできることを探し、工夫して取り組んでいきます。
3展開 オンライン授業
本日は3時間授業、給食なしの日課だったので、午後からはオンライン授業を3展開で実施しました。
まず、14時~14時30分のコマでは、1年生が理科、英語、社会の中から選択制で実施。
2年生は、英語、数学、理科、社会の中から選択制で実施。
3年生は、理科、社会の選択授業でした。
14時45分~15時15分のコマでは、全校対象に実技科目の授業を選択制で実施しました。
家庭科では、『脳を元気にするレシピ紹介』、体育では『ストレッチ、体操』、音楽では『声楽の基礎』、
美術では、『小テスト解説』、技術では、『PC小技紹介』など様々な観点の授業を展開しました。
3コマ目、15時30分~16時のコマでは、1年生が数学、国語、社会の中から選択制で実施。
2年生は、英語、数学、理科、社会の中から選択制で実施。
3年生は、国語、英語の選択授業でした。
テスト前の演習の内容も多かったので、たくさんの生徒が参加してくれました。
今回の授業をきっかけに多くの先生方がオンラインの授業を経験し、今後、オンラインでの授業になった場合でも対応できるように準備を進めています。
令和3年度生徒会選挙活動開始!&リモート委員会
令和3年度生徒会選挙の季節がやってきました。
今年は2年生からも1年生からも定員以上の立候補があり、選挙活動が活発に行われています。
また、給食の時間に放送で決意表明演説も行なっています。
選挙権を持つ立候補者以外の生徒の皆さんは、各候補者のマニュフェストをしっかりと聞き、投票するようにしましょう。
また、本日リモート委員会が行われました。
画面越しの委員会活動は初めてのことでしたが、しっかりと活動をしてくれました。
リモート授業参観②
9月17日(金)、第2回リモート授業参観ありがとうございました。
IDとパスワードの間違いがあり、何度もご連絡したクラスの皆様、大変申し訳ありませんでした。
さらに、学校のインターネット回線が乏しく、授業中に何度も回線がダウンし、ご迷惑をお掛け致しました。
このコロナ禍において、昨年度から中原中ではオンラインに対応してきました。今年度は、全職員がオンライン化に対応できるように試行錯誤を繰り返しながら動いております。今後とも、暖かいご支援、ご理解をいただけたら幸いです。
つながる連絡、すくすくメールでアンケートのformを送らせていただきました。保護者様のアンケートのご返信が早く、暖かいコメントをたくさんいただき感謝申し上げます。
来週は、試験的にオンライン委員会や各教科のオンライン授業を実施いたします。
新たな試みになりますが、できることをやっていきたいと思います。
本日は、本当にありがとうございました。
生徒会役員選挙活動 開始
本日より、10月1日に予定されている生徒会役員選挙に向けての活動が始まりました。
今年度の立候補者は2年生が6名、1年生が9名立候補しています。
朝は正門前であいさつ運動を行いました。
ソーシャルディスタンスを保つため、立候補者を日にちごとに割り振って活動しています。
例年は襷をかけての活動でしたが、今年は名前とアピールポイントを書いたボードを持って呼びかけています。
給食中は、放送を使って決意表明を行っています。
各学年一斉オンライン授業
9月16日(木)各学年で一斉にオンライン授業を行いました。
1年生が進藤先生による英語
2年生が互井先生による国語
3年生が橋先生による数学
有事の際に備えて、どの先生もオンライン授業ができるように試行錯誤中です。
今までの先生方の経験からスライドだけで対応したり、逆に黒板だけで通常の対面と変わらずにできるようにチャレンジしていました。
1つのclassroomには最大で100人しか入れないので、共有スライドを行うのにも各学年様々な対応をしています。(タブレットが4つ、5つあるのはその意味合いになります。)
どの学年も先生方が連携し、協働して対応策を講じています。
より良い授業の実施のために、本日もご協力ありがとうございます!
やはり、学校内の通信環境が芳しくなく、1年生のスタートが遅れてしまったのは大変申し訳ありません。
今後も、オンライン委員会の実施と各学年の教科のオンライン授業を実施していきます。
皆さんも自宅からオンラインで学習するために最適な方法を編み出してみてください。
保護者の皆様、明日の第2回のリモート授業参観よろしくお願い致します。
ちかごろの3年生
カメラにむかってイエーイ!
ではなく、理科で遺伝の授業をおこなっています。親指がそる人、そらない人 それも遺伝だそうです。
封筒の中から文字の書いてあるわりばしを取り出し……メンデルの法則を勉強中。
なんとこれ……使用後は生徒にプレゼント。使いまわしません!
授業参観では、どんなに教員が目の前をうろうろしていても、集中!
外で、前後左右3メートル以上離れて合唱練習しました。
まだまだ自信を持って歌えないため、お互いの声が聴こえません!
でも、挑戦を続ける!それが中原中生!
音楽の先生が校舎から指導してくれました!
全校一斉オンライン合唱授業(音楽)
本日、15時30分から全校一斉のオンライン授業を実施しました。
現在、校内では活動に制限のかかっている合唱活動をオンラインで実施してみました。
まず、開始前から12クラス分のタブレットを音楽室に設置しました。
開始10分前頃から各class roomに生徒たちが入室してきてくれました。
実際にピアノ伴奏に合わせて、全校、学年ごとに合唱してみました。
合唱の後は、タブレットのフォーメーションを変えて、各クラスの歌声委員からクラス合唱曲の曲名発表がありました。歌声委員長から全校へのお話もありました。
最後に校長先生より全校生徒にお話がありました。
歌声活動は時差などもあり、難しいこともわかりましたが、久しぶりに全校生徒の歌う校歌を聴くことができて、大変楽しい授業になりました。今後も、どんなことができるのか模索しながら、前向きに様々な活動に取り組んでいきたいと思います。
生徒の皆さんには今日の授業に関するアンケートフォームを配信しています。
ご協力、よろしくお願いします。
お試しリモート授業(1年生)
本日1年生は、帰宅後の時間を使いリモート授業のお試しを行いました。
スクリーンに映したスライドが見えにくかったり、ハウリングを起こしてしまって声が聞き取りにくかったりと、いろいろとトラブルがありましたが、これから改善していこうと思います。
1年生協力ありがとうございました。
リモート授業参観①
昨年度に引き続き、中原中では対面での授業参観ではなく、リモートでの授業参観を実施いたしました。
昨年の反省を活かし、定点撮影でなく、授業者の先生以外にも撮影担当の先生を配置し、様々な角度から生徒を撮影しました。また、校庭のや体育館などの学校のインターネット環境が弱いところでは、ポケットwi-fiを活用しました。ただ、やはり学校のインターネット環境が芳しくなく、急遽各先生方のデバイスを用いるなど配信側の課題はまだ残っています。途中で音声トラブルや接続が切れてしまった教室の保護者の皆様には大変失礼いたしました。
昨日から先生方もこのリモート授業参観に際して、準備を行ってきました。撮影したデバイスは、生徒たちのタブレットの代替機を使用したため、結構重たく、腕がつる先生もいるほどでした。
本当でしたら、保護者の方をお招きし、生徒たちの様子を生で見ていただきたいですが、このコロナ禍の中でできることを行っていきたいと思います。来週も、2回目のリモート授業参観がありますので、つながる連絡やすくすくメールからのアンケートフォームのご協力をよろしくお願い致します。
オンライン授業実験中
本日は3学年で、オンライン授業を行いました。
昨日の反省を生かし、黒板の文字は白と黄色
学級ごとに1画面、生徒の様子を見えるようにしました。
授業者は1名ですが、授業をするには大勢の先生と協力して準備や対応をしています。
明日はリモート授業参観です。
昨年度の反省を生かし、生徒の様子がわかるよう努めます。
※学級ごとに参観の時間が異なります。プリントやつながる連絡などを確認してください。
2学年 オンライン授業試験配信
本日15時30分より2学年でオンライン授業試験配信を行いました。
生徒は自宅からタブレット端末等を利用して学年共通の社会の授業に参加しました。
ZoomではなくMeetを使った配信は初めてだったので、黒板の見え方や声の大きさ、実際に生徒たちに質問を投げかけ
て、音声で答えてもらったり、チャット機能を使って答えを入力してもらったり、様々な機能を実験してみました。
オンラインの授業になった場合に備えて、生徒たちにとっても、教員にとっても良い練習になりました。
明日は3年生で試験配信、月曜日は1年生で試験配信が行われる予定です。
合唱練習(無言)開始!
本日より、帰りの会の一部を使って、文化祭にむけての合唱練習がスタートしました。
コロナ禍の中での練習ということで、ディスタンスを取り曲に合わせて手をたたきリズムをとるという練習を行うクラスや、曲を聴いてメロディーや歌詞を覚える時間にするクラスなどがありました。
制限が多くある中ですが、できる範囲で精いっぱい生徒たちは頑張っています。
3年生実力テスト
昨日と本日で3年生の実力テストが行われました。
昨日(9/2)は、国語・数学・英語の3教科の実施。
本日(9/3)は、理科・社会で2教科の実施。
短縮4時間授業のため、このような措置となりました。
これは実際の千葉県の公立高校入試と同じ日程です。
理科と社会のあとの午後には、各高校の独自設定の内容があります。
面接や小論文、スピーチ、運動などです。
自分が受検を考えている学校はどのような内容があるのか、しっかり調べておくのも大事なことです。
3年生は、4校時に、進路担当の橋先生から面接についての説明を受けていました。普段からの言動が大事になってくることを学んでいました。これからの校長面接等での練習が期待です。
オンライン授業に向けて
昨日から2学期が始まりました。
デルタ株の影響で感染者数が多く、安全に留意する生活が続いています。
中原中では昨年からの取り組みで、オンライン対応を今学期もしています。
今まではZOOMを活用していましたが、今は一人一台タブレットの利用ができます。
そのため、Googleのmeetを使ってオンラインでつないでいます。
一枚目は、2年生の数学の授業の画像です。
座席の一番前にパソコンを置いて繋いでいます。
意外とはっきりと黒板が見える印象です。
2枚目以降は、実際にオンライン授業を行うために、生徒が下校した午後に、職員同士でどうすれば、黒板の文字が見やすいか、どのくらいの声の大きさで聞き取れるか、スライドも活用するとどこに配置すれば等々、昨年から続けている経験からオンラインでも対面に近い方法を目指そうと動いています。
実際に、来週は試験的に午後から生徒向けにオンライン授業を計画しています。
様々な課題がまだありますが、保護者の皆様にもご理解をいただければと思います。
2学期リモート始業式、表彰式
長いと思った夏休みも終わり、本日より2学期が開始しました。
久しぶりに中原中の校舎に、生徒たちの声が戻ってきて明るい雰囲気になりました。
新型コロナウィルスの猛威がおさまらず、今学期も各教室へのリモート始業式、表彰式になりました。
3年生が校歌清聴のために無人の体育館から指揮、伴奏をしてくれています。
各学年の生徒代表の話は職員室からです。
柏市総体の表彰も続いて行いました。
各部活の3年生を中心とした立派な返事でした。
映像中継の先生も携帯電話を持ちながら運営しました。
「コロナ前の中原中の行事を知っているのは、今の3年生しかいない。」
「中原中の伝統を後輩に残していきたい。」
3年生代表で話をしてくれた細川君の言葉が印象的でした。
コロナだからできない、ではなく、withコロナの時代の中でどのようにチャレンジしていくか。
生徒の安全に努めながら、2学期も生徒ともに中原中での教育活動をしてまいります。
保護者の皆様には、今学期もよろしくお願い致します。
中原中教職員一同
終業式
ZOOMを用いて終業式を行いました。
気持ちも身だしなみも整えて、良い雰囲気で行うことができました。
夏休みがはじまります。
校長先生のお話しより、以下のことを大切にしてほしいと思います。
・早寝早起き朝ごはん
・主体的な学習
・読書
・家の手伝い
・チャレンジ 自分で行動すること
また、タブレットを持ち帰っていますので、家庭ごとの約束にもとづいて学習に活用してほしいと思います。
生徒のみなさんはクラスルームもみましょう。
1学期まとめ集会&大掃除
明日、終業式を控え、本日は各学年のまとめ集会と大掃除を行いました。
2年生はリモート形式での実施となりましたが、PC室から各委員の代表者からの話があったり、各クラスに突撃インタビューをする形式での発表もあり、楽しく今学期を振り返ることができました。
3年生は体育館でソーシャルディスタンスを保って集会を実施しました。
大掃除の様子です。
どの生徒も一生懸命取り組んでいました。
1学期最後の学年集会(1年)
本日、1年生は1学期最後の学年集会を行いました。
学年委員から、各学級の1学期の反省がおこなわれました。
発表にはgoogleスライドを使用し、視覚的にもわかりやすく説明することができていました。
また、各委員会の学年代表からも学期の反省があり、全体への呼びかけなどがおこなわれました。
この反省を忘れずに、2学期以降の生活へと活かしていきましょう!
本に触れる時間
3年生の国語では、図書室を利用しています。
読書感想文を書くため……夏休みに読むため……
タブレットも活用しながら、作文を作成しています。
また、本日新着本と、新しい棚が入りました。
写っていない部分にも新着本があります♪
本には本の良さがあります。多くの生徒が手に取って、良い出会いをしてほしいと思います。
2年 夢の旅行プランについてのプレゼンテーション
夏休みを控え、2年生の英語の授業では、夢の海外旅行プランについてグループプレゼンテーションを実施しました。
おススメの観光地、食べ物、お土産など現地で楽しみたいものについて発表しました。
タブレットを使って、スライドに写真を挿入するなど、視覚的な資料作りにも挑戦しました。
ガスバーナー&電子黒板
更新が遅れてしまい申し訳ありません!
1年生の理科ではガスバーナーを使った実験を行っていました。
マッチを使うのに苦戦している生徒やガスバーナーになかなか火がつけられない生徒もいましたが、
班の中で助け合いながら実験を進めることができていました。
Smileさんでは、電子黒板を用いた授業を行っています。
社会の授業では、取り込んだ地図に書き込みながら学習をしています。
にぎやかな声
廊下を歩いているとにぎやかな声が聞こえてきました。
何の授業で盛り上がっているのかと思いきや、大きめの虫が飛んできてびっくりしていたようです。
生徒がさっと動いて、外へ逃がしていました。
クラスと小さな命を守るヒーローですね。
その後はすぐに切り替えて集中した雰囲気を作っていました。さすが3年生!
家庭科の幼児教育で、フェルトの絵本を作ります。ストーリーやわかりやすい絵などを考えています。
さて、別の教室からもにぎやかな声が……
2年生の英語の授業です。
夢の旅行を企画し、英語でグループプレゼンテーションを行う準備をしていました。
海外の美しい風景やおいしそうな食べ物、動物……夢がふくらみます。
午後もにぎやかな声……
3年生の卒業アルバム用の個人写真撮影でした。
カメラマンの方の明るい声かけで、生徒の自然な笑顔 がひきだされました。
タブレットの活用
3年生の社会では歴史のまとめ学習として、グループごとに時代を選び、テーマを決めて発表します。
そのためのスライドを作成しています。
教科書を何度も読み込んだり、インターネットで調べたりしながら、学びを深めています。
1年生の社会では地理を学習しています。
グループごとに国を選び、作ったスライドを元に、発表していました。
様々な国のことを知ることができ、旅行気分を感じられる……かもしれません♪
1年生 SNSの使い方 特別授業
本日、1年生は「いじめを許容しない集団の雰囲気を醸成するための授業」というSNSの使い方についての特別授業を実施しました。
中学生にとって大変身近なテーマで、自分ならどう対応するかよく考えていました。
本日の授業を思い出して、SNSの使い方には気をつけていきましょう。
テスト返却
期末テストのテスト返却が始まりました。
結果に一喜一憂しながらも、間違いなおしをしっかりとおこなっていました。
テストでも部活でも普段の生活でも、間違いや失敗は成長できるチャンスです。
そこから学べるような人間になりたいものですね。
部活動 壮行会
本日午後に、壮行会を行いました。
各部活動が最後の取り組みに向けた意気込みなどを発表しました。
生徒会が3年生のために企画、準備、進行をしました。
2年生生徒会より激励の言葉。3年生への想いが感じられました。
各部活動、残りの活動期間を充実させてほしいと思います。
1学期 期末テスト
昨日6月30日、本日7月1日と2日間で1学期期末テストを実施しました。
今日はあいにくのお天気でしたが、英語と数学のテストがありました。
このテストが終われば、楽しい夏休みへのカウントダウン始まります。
1学期期末テスト
久しぶりの更新となります。お待たせして申し訳ありませんでした!
本日から期末テストが始まりましたが、昨日まで学習委員による予想問題演習が行われていました。
HRの時間を活用し、短い時間で集中して取り組むことができていました。
学習委員の皆さん、予想問題の作成お疲れさまでした!
楽しい学習
3年生の英語の授業の様子です。
路線図を見ながら英語で説明しています。
教員オリジナルの架空路線で、駅名がちょっと楽しい。
家庭科では幼児教育の一環で、絵本をつかって読み聞かせの練習などをしています。
絵本は何歳になっても楽しめますね。
お知らせ
システム更新の都合により、来週1週間ホームページの更新ができませんので、
お休みさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。
実習生 精錬授業
本日、教育実習生の精錬授業がありました。
3週間の実習のまとめとして、2年生の動名詞の文法の授業を行いました。
解剖!
1年生の理科の授業にて、イカの解剖を行いました。
生のイカのにおいや触感、内臓の様子に様々なリアクションをしながらも、
しっかりとスケッチや観察レポートをとることができていました。
3年実力テスト
3年生は実力テストを行いました。
制服着用で、真剣な空気を作っています。
他学年は通常授業
2年生の技術の様子です。
計画通りに作れるでしょうか……!?
2年生 職業人講話
2年生では、職場体験学習に向けてリモートの職業人講話を実施しました。
今回は、『まり~んずかん』等様々な図鑑の企画、編集を行っている、303BOOKSの三橋太央様をお迎えして、インタビューをするときのコツなどをお話していただきました。
お話を伺った後、生徒から質問を受けていただく貴重な機会もいただきました。
インタビューに大切な「相手の事を考えて、想像力を働かせる」ことを大切にした質問を心掛けていた生徒が多かったです。
跳ねろ!走れ!投げろ!
1年生の体育にて、男子は100m走とリレー、女子はマット運動を行いました。
暑さの中でも、水分を取りながら元気に活動していました。
Smileさんではちぎり絵の作成を行っていました。
完成版は後日公開!
無垢な気持ちで
本日は耳鼻科検診がありました。
静かに受けることができました。
3年生は、進路についてZOOMを用いた指導を行いました。
自分はどういう人間なのか?どうなりたいのか?親の想いは?など、考える時間となりました。
自分の考えや思いを持って、進路開拓に取り組んでほしいと思います。
放課後の部活動の様子です。
感染症対策と熱中症対策を行いながら取り組んでいます。
何事にも 無垢(6・9)な気持ちで、今日も取り組んでいます。
情報モラル教室
本日の6時間目に情報モラル教室をオンラインで行いました。
柏市少年補導センター指導主事をお招きして、スマホの危険性や、正しい使い方を教えていただきました。
使用する時間について、使用しているアプリの年齢制限など、普段、何気なく使用しているアプリやゲームの使い方について、改めてご家庭でもこれをきっかけに話題にしていただけたら嬉しいです。
1年生も使い始めました!
2・3年生から少し遅れましたが、1年生でも授業でタブレット端末を使い始めました。
始めはログインするのにも手間取っていましたが、今ではすっかり慣れ、使いこなしている姿が見られました。
ネットの通信環境があまり良くなく、回線が遅くなることが多々ありますが、生徒たちや教員は積極的に取り組み、頑張っています!
他教科との関わり
3年生の社会では現在「第二次世界大戦と日本」について学習しています。
様々な資料から学び、戦争について考えます。
国語では「薔薇のボタン」の授業を行っています。
第二次世界大戦にまつわる教材です。
社会で学んだことを国語の学習に、国語で学んだことを社会の学習に繋げ、学びを深めてほしいと思います。
2年生 総合学習
2年生では、夏休み中に実施予定の職場体験への始まりました。
集会はリモートで行い、生徒たちは各クラスから説明を受けました。
生徒たちの希望に応じて、グループを分け、お話を聞きたい事業所を検討しました。
GO!!!
1年生男子体育は、跳び箱を学習しています。
勇気を持って技に挑戦しています。
廊下を歩いていると楽し気な声が……
3年生が慣性について熱心に学んでいました。
さあ……実験だ
あー……
日進月歩
3年生の授業の様子です。
先生の話をよく聞き、自分の中でよく考える。
クラスの前で発表したり、近くの仲間と教えあったりする。
日々のがんばりが一人ひとりの成長に繋がっています。
教育実習スタート
本日より3週間、教育実習生による実習が始まります。
英語の授業で、生徒の質問に丁寧に答えてくれています。
段々と生徒にも慣れて、お互いにとって良い経験になることを期待しています。
生徒総会
本日2本目の更新は生徒総会についてです。
5・6時間目を用いて、生徒総会がおこなわれました。
新型コロナウイルスの状況もあり、2年続けてのリモートでの開催となりました。
(左:直前の本部の様子 右:生徒会長の話)
教室で資料を見ながら、真剣に説明を聞いていました。
今回の生徒総会では新しい試みとして、Google Forms を用いて決議を採りました。
校長先生の話
収穫!
本日、Smileさんたちが校内にある梅の花から梅の実を収穫していました。
たくさん収穫することができました!
学力調査
3年生は全国学力調査を受けました。
どんな問題でも、日々の積み重ねを発揮してほしいと思います。
さて、昨日は委員会がありました。
中原中学校の委員会コーナーです。
各委員が様々考えたことが伝わってきます。
生徒会・委員会活動
本日、委員会活動を実施しました。
また、生徒会では今週末の生徒総会に向けて流れの最終確認を行いました。
本番は今年度もオンラインで実施予定です。
テスト返却
昨日からテスト返却が始まりました。
良い結果でも悪い結果でも、必ず自分の糧となります。
6月30日から期末テストが行われるので、今回の反省をふまえて取り組みましょう
陸上競技・器械運動
ハードルでの体の使い方を練習していきます。
本日は快晴!!ハードル日和でした。
男子は器械運動を学習中です。
自分で目標を決め、技の習得、技術の向上のために何度も練習しています。
技がばっちり決まることもあれば…
うまくいかず天を仰ぐことも……
2年 道徳の授業
ワークシートをプリントから、全員で書き込めるシートに切り替えて実施してみました。
意見の集計も簡単に行うことができます。
全員と意見を共有しながら進めることができて、生徒には好評でした。
1学期中間テスト
学年が上がって最初のテストで、生徒たちは緊張していたようです。
GW中からのテスト勉強お疲れさまでした。
完成!?
木に彫刻を施し、磨き、ねじをとりつけて、タイトルをつける。
そうして写真のフレームを作り上げました。
デザインの違うフレームからは、一人ひとりの好みやこだわりを感じられます。
どんな写真を飾ることをイメージしながら作ったのでしょうか。
学校では授業を終えますが、フレームが真に完成するのは、家に持ち帰ってからかもしれません。
2年 技術科授業
今日は、作品作りに欠かせない、設計図を作る工程をご紹介します。
また、実際の加工の作業の授業の様子もお伝えしていきます。
音楽鑑賞教室
指揮は山上純司氏、千葉交響楽団のみなさんによる演奏を鑑賞しました。
生のオーケストラの演奏だけでなく、生徒による指揮者体験や曲に合わせての手拍子など、貴重な体験が多くできました。
コロナ禍にもかかわらず中原中に来ていただき、演奏してくださった千葉交響楽団の皆さん。演奏する曲についてのわかりやすい説明をしてくださった山上純司氏。
素晴らしい演奏をありがとうございました。
仲間とともに
日本や海外のお弁当について書かれた教科書の内容をまとめ、英語で発表し合っています。
相手がいることで、緊張感が生まれたり、間違いに気づけたりします。
仲間とともに今日も学びを深めています。
歯科検診
異常があった生徒にはお手紙をお渡ししています。ご確認ください。
針を怖がらずにがんばれ!(裁縫)
針に糸を通す際に「糸が言うことを聞いてくれないー!」と言っている生徒がいたり、「玉止めができない・・・」と言っている生徒もいましたが、お互いに教えあいながら活動できました。
自分なりに
様々な情報をもとに考え、自分の意見を持つことが大切です。
ある生徒は教科書の資料を活用し、またある生徒は自分でまとめたノートを広げていました。
考え方が様々なように、方法も様々。
自分にあった方法を模索することも勉強ですね。
ロックトラップ
ロックトラップとは、ボディーパーカッションの演奏のことで、生徒たちはいくつかのパートに分かれて、担当したパートを奏でます。
マット運動
お互いに教えあいながら活動することができました。