文字
背景
行間
ホームページ ボランティア
ホームページ
交通安全教室(保護者向け)
7月3日の交通安全教室(保護者向け)に出席してきました。
早めに到着してしまったのですが、
体育館に用意してある椅子は数えるほど。
柏市役所の交通施設課の方が出向いて
こういう説明会をされているそうです。
が、依頼は42校中5校と少ないとか。。。
自転車を乗る人は保険に加入すると安心です。
(自転車はクルマと同等なんです)
参加の特典として、チーバくん反射材と
スポーク用反射材をいただきました。
子どもの交通事故ですが、
1,2年生は歩行中、
3年生以上は自転車が多いそうです。
しかも、男子の方が事故に逢いやすい。。。
ちなみに、柏市の昨年の事故件数は10638件。
これは毎日29件ほど発生している計算です。
残念ながら、千葉県内の自治体で
ワースト1らしいです。
なんとも不名誉な。。。
国道6号に16号、常磐道など交通量が多い
ため、発生しやすいのではと話されていました。
なので、子どもにはきちんと交通ルールを守って欲しい、
そして、分かりやすく教えるのは親の説明義務だと
おっしゃっていました。
保護者向けということで、自転車についても
説明を受けたのですが、特記したいのは
「小学生は後ろに乗せてはダメ」
という点です。
たまに私もランドセルをカゴに乗せて
後ろに小学生を乗せて疾走する自転車を
見かけますが、アレは体重が軽くても
幼稚園児までだったんですね!
これだけでも収穫でした。
やはり自転車は軽車両であることを
認識しなくてはいけませんね。
あとは自転車に乗る前の点検や、
大人と子どもではこれだけ視野が違うということ、
自転車はクルマと同等、罰則があるよということ、
(もちろん左側通行なんですが、
右側走る方多いですよね。ダメなんです)
いまの反射材は性能がいいので、
付けていると暗い道でも早く気づいて
もらえるということ、など
わかってはいるけれどもなかなか出来ていない
ことをご説明いただきました。
最後のDVDはテツandトモでした!
「昔流行っていた時は流すと子どもたちが盛り上がって
集中して見てくれなかったけど。。。いまは、、、」
とおっしゃっていました。。。
自転車の反射材ですが、前後は意識して付ける方が
多いですがスポークにも付けて横にも反射できる
ようにした方がより安心だとのことです。
認識を改めるいい機会となりました。
早めに到着してしまったのですが、
体育館に用意してある椅子は数えるほど。
柏市役所の交通施設課の方が出向いて
こういう説明会をされているそうです。
が、依頼は42校中5校と少ないとか。。。
自転車を乗る人は保険に加入すると安心です。
(自転車はクルマと同等なんです)
参加の特典として、チーバくん反射材と
スポーク用反射材をいただきました。
子どもの交通事故ですが、
1,2年生は歩行中、
3年生以上は自転車が多いそうです。
しかも、男子の方が事故に逢いやすい。。。
ちなみに、柏市の昨年の事故件数は10638件。
これは毎日29件ほど発生している計算です。
残念ながら、千葉県内の自治体で
ワースト1らしいです。
なんとも不名誉な。。。
国道6号に16号、常磐道など交通量が多い
ため、発生しやすいのではと話されていました。
なので、子どもにはきちんと交通ルールを守って欲しい、
そして、分かりやすく教えるのは親の説明義務だと
おっしゃっていました。
保護者向けということで、自転車についても
説明を受けたのですが、特記したいのは
「小学生は後ろに乗せてはダメ」
という点です。
たまに私もランドセルをカゴに乗せて
後ろに小学生を乗せて疾走する自転車を
見かけますが、アレは体重が軽くても
幼稚園児までだったんですね!
これだけでも収穫でした。
やはり自転車は軽車両であることを
認識しなくてはいけませんね。
あとは自転車に乗る前の点検や、
大人と子どもではこれだけ視野が違うということ、
自転車はクルマと同等、罰則があるよということ、
(もちろん左側通行なんですが、
右側走る方多いですよね。ダメなんです)
いまの反射材は性能がいいので、
付けていると暗い道でも早く気づいて
もらえるということ、など
わかってはいるけれどもなかなか出来ていない
ことをご説明いただきました。
最後のDVDはテツandトモでした!
「昔流行っていた時は流すと子どもたちが盛り上がって
集中して見てくれなかったけど。。。いまは、、、」
とおっしゃっていました。。。
自転車の反射材ですが、前後は意識して付ける方が
多いですがスポークにも付けて横にも反射できる
ようにした方がより安心だとのことです。
認識を改めるいい機会となりました。