文字
背景
行間
増西っ子 令和6年度(校長室より)
美しい音色で
17日(火)柏市小中学校音楽発表会が柏市民文化会館で行われました。
増尾西小の金管部が参加しました。
「リメンバー ミー」という曲を演奏しました。
ゆっくりと始まり,途中でアップテンポになる難しい曲です。
夏休みにも練習を重ねてきました。
ホールに増西サウンドが響きました。
とてもいい演奏でした。
今年でこの発表会も幕を閉じます。
精一杯演奏した金管部には,大きな拍手を送りたいと思います。
会場内は撮影禁止でしたので,写真はありません。
全力で!
柏市小学校陸上大会が11日(水)に行われました。
特設運動部の増西っ子43名が参加しました。
選手の増西っ子は,全力で走り,跳び,投げました。
応援の増西っ子も全力で応援をしました。
ひたむきに頑張る姿がたくさん見られ,感動しました。
今年で最後となる大会です。
この経験を胸に今後の生活に生かし行くことを願っています。
増西見守りDAY
6日(金)は第1回「増西見守りDAY」でした。
地域の下校を見守りボランティア,教職員の下校指導,PTAの見守り活動を
同日に行うことで,増西っ子の意識を高め,地域と学校と保護者が一緒に活動することをねらいとしています。
日ごろ,なかなか顔を合わせることがありませんが,同日に行うことでそれぞれの活動がわかるという良いこともあります。
当日は,たくさんの保護者の方にも参加していただきました。
本当にありがとうございました。
子どもたちのために,みんなで力を合わせることができ嬉しく思います。
また,次回も計画します。ご協力をお願いいたします。
3つの数のかけ算は?
3年生が算数の学習をしています。
1個75円のお饅頭が1箱に5個ずつ入っています。
2箱買うと代金はいくらになりますか。
という問題です。
今までは,2つの数のかけ算でしたが,3つの数になっています。
3年生は,まず自分で考え,グループで考えて問題を解いていきました。
できた時にはとてもうれしそうな声が聴けました。
「できた」「わかった」を積み重ねることって大切ですね。
交通安全教室
柏市防災安全課の方をお招きし,全学年で交通安全教室を行いました。
冒頭で「10444」という数字が示され,「何のかずでしょう?」と問われると,
「交通事故?」という子どもたちの声が。
そうです。昨年柏市で起きた交通事故の数がこの数です。
全国の中でも多い方だと聞きました。
その中で事故にあわないようにするためにどうしたらよいのかについて,
お話を聞いたり,DVDを見たりして学びました。
増西っ子はお話の聞き方が上手だとほめていただきました。
しっかり聞いて,交通事故にあわないようにしましょうね。
地域の人に学ぶ
4年生の社会科で「住民同士の協力」という学習をします。
27日(水)に増尾西小学校避難所運営委員会の委員長様を講師として,
地域の防災活動について学びました。
増尾西小学校の体育館にも地域の人が避難してくることや
日ごろから地域の方たちは訓練をしていることなどを学びました。
最後には,「紙食器の作り方」のプリントもいただきました。
災害はいつ起こるのかわかりません。
万が一災害が起きたら,地域の人たちが協力しないと乗り越えられません。
日ごろから,地域の活動に参加していくことも大切なのですね。
新体力テスト実施中
先週末から体育の授業では「新体力テスト」に取り組んでいます。
これは,全国で行われているもので,8つの種目を測定します。
まずは体育館での種目の測定です。
握力,長座体前屈,立ち幅跳び,反復横跳び,20メートルシャトルランが行われていました。
低学年は,高学年とペアになり,数を数えてもらったり記録を記入してもらったりしています。
毎年同じ種目を行うので,どれだけ伸びたのかがわかります。
1年生も力いっぱい頑張っていました。
修学旅行に行ってきました
14日(木)~15日(金) 6年生は日光へ修学旅行に行ってきました。
1学期から準備をしてきました。
日光の歴史や自然を事前に調べ,宿泊のためのルールや役割を確認し,
しおりを作ったり,話し合ったりとたくさんの時間をかけてきました。
柏はまだまだとても暑い日でしたが,日光は気温は高いものの湿度が低いのか
爽やかでした。
戦場ヶ原や宿泊場所の湯の湖あたりは長袖が必要なくらいでした。
楽しい思い出をたくさん作り,たくましく成長した6年生です。
この成長を今後の学校生活に生かしてもらいたいです。
避難訓練
9月の初めに予定していた避難訓練でしたが,
暑さを考え,今日に延期していました。
今日は「給食室からの火災」を想定しての避難訓練です。
火災の場合は,すぐに校庭への避難となります。
ただし,出火場所をよく聞き,避難経路を考えなくてはいけません。
どのクラスも静かに放送を聞き,素早く避難の準備ができました。
天候やグランドコンディションを考え,避難準備までの訓練となりましたが,
真剣な態度で参加できました。
今年は関東大震災からちょうど100年となります。
災害が起きないことが一番ですが,いつ起きるかわからない災害に備えることは大切です。
自分の命は自分で守るが大原則です。
繰り返し訓練をしていきたいと思います。
2学期の校外学習 トップバッターは・・・
12日(火)2年生が「茨城自然博物館」に校外学習にでかけました。
クラスごとにバスに乗り,約1時間30分で到着です。
博物館ではグループで話し合いながら,展示物を見たり映像をみたりして行動しました。
集合時刻には,きちんと約束の場所に戻ってくることもできました。
セミナーハウスでおうちの方が用意してくださったお弁当も食べました。
ルールを守り楽しく一日を過ごすことができました。
これから,どの学年も校外で学習する機会があります。
学校だけではできない貴重な体験をして成長してもらいたいです。
明日から6年生は修学旅行に出かけます。
夏休み作品展
6日,7日は夏休み作品展を開催しました。
夏休みに頑張った作品を展示しました。
工作,自由研究,実験,手芸,絵画・・・・
一人一人がそれぞれ取り組んだ作品です。
たくさんの保護者の方も来校していただきました。
増西っ子からも友達の作品を見て
「すごい」「これ作りたい」「どうやって作るのかな」などの声が聞こえました。
自分が取り組むことも,お友達の取り組みを見ることも学びにつながりますね。
特設運動部は始まりました
10月11日の柏市陸上競技大会に向けて,運動部の練習が始まっています。
9月になっても,暑い日が続くので「暑さ指数」を測定しながら進めています。
今週は,体を慣らすことを中心に軽めのメニューでスタートです。
来週からは,種目練習も始まるそうです。
今年が最後の大会となります。
がんばれ!運動部!!
大きくなったかな
学期の始めには,発育測定を行います。
増西っ子,大きくなったかな。
1学期の自分の身長と体重と比べます。
しっかり食べて,体を動かし,成長してもらいたいです。
2学期が始まりました。
9月1日は2学期の始業式です。
暑い暑い夏休みが終わり,この日から2学期が始まりました。
始業式では,
「夏休みをどのように過ごしましたか」
「2学期の目標を立てて頑張ってくださいね」
「登下校の安全に気をつけましょう」
という話をしました。
登校時に交通ボランティアをしてくださっている3名の方に来ていただき,
日ごろの増西っ子の様子を見て気が付いてことをお話していただいました。
雨の日も風の日も,暑い日も寒い日も増西っ子を見てくださっている方々です。
本当にありがたいです。
始業式の後は,それぞれのクラスで夏休みの思い出を話したり,
宿題を提出したりしていました。
2学期も,元気に楽しく過ごしていきましょうね。
2学期に向けて
夏休み中,先生たちは2学期に向けて,いろいろな準備をしています。
8月21日には,研修の時間をたくさん設けました。
まずは,「グループワーク」の研修です。
クラスのみんなが協力して,話し合ったり活動をしたりできるようになるための練習です。
先生たちもグループに分かれて,実際にやってみました。
午後からは,土中と土小の先生と一緒に研修です。
まずは「不祥事根絶研修」です。
柏市教育委員会から講師を招き,研修をしました。
まだまだ研修は続きます。
3校の先生と「学力向上」「生徒指導」「GIGAスクール」「特別支援」「保健指導」
に分かれて,情報交換をしました。
もうすぐ2学期が始まります。
増西っ子に会えるのを楽しみにしています。
終業式
今日で1学期が終わります。
暑さのため,リモートでの終業式となりました。
1学期に頑張ったことを振り返ること
良い夏休みにするために,計画を立てて実行し,途中で確認していくことを話しました。
終業式のあと教室では
夏休みの約束の確認や大掃除,お楽しみレクなどをして過ごしていました。
長い休みが始まります。
元気に楽しく過ごして,9月1日にまた会いましょう。
学校運営協議会
今年度2回目の学校運営協議会(コミュニティスクール)を開催しました。
今日は,職員と委員の皆様が一緒にアイディアを出すという会でした。
学校と地域と保護者が何か一緒にできることはないか?
今行っていることを同じ日にできないか?
という発想で,10月6日(金)に
地域の見守り活動 保護者のパトロール 教職員の下校指導
をコラボして同時に行う計画を立てています。
今日は,そのネーミングや啓発グッズ等を考えました。
いいアイディアがたくさん出ました。
詳しくは,今後周知していきます。
クラブ活動
1学期最後のクラブ活動です。
今日は暑さ指数も少し低かったので,外での活動もできました。
4~6年生が,自分の選んだクラブに入り,楽しく活動をしています。
異学年での活動をすることで,お互いを思いやり協力する心も育ちます。
明日からの三連休は,とても暑いようです。
体調管理に気をつけて,1学期の残りの数日を過ごしていきましょう。
給食コラボ
今日も暑さが続きます。
学校では,「暑さ指数(WBGT)」の測定値により活動の可否を決めています。
今日は,青空タイムから外遊びは中止となりました。
昼休みも室内で静かに過ごします。
さて,今日は「図書コラボ給食」です。
給食メニューの「イワシご飯」と図書室の「イワシ」という本でコラボしています。
さらに,図書委員会が昼休みに読み聞かせを行いました。
たくさんの増西っ子が図書室で読み聞かせを聞いていました。
とても素敵な企画です。
そら豆
今日の給食に「そら豆」が出ました。
1年生がさやをむきました。
ふかふかのベッドのようなさやの中に豆が入っています。
図書館指導員の先生が「そら豆」の本を読んでくださいました。
学校では,食育の一貫として,食材の準備をすることがあります。
次は2年生です。何をするのか楽しみですね。
☆Teams保護者利用方法.pdf
・Classroomへの参加方法ipad.pdf
・★Google meetの使い方①.pdf
◆さわやかちば県民プラザ◆
さわやかだより