ブログ

2021年6月の記事一覧

4年生 落花生を植えました

(4年生総合)
本日4年生が畑に行き,落花生の苗を植えました。総合だけではなく,社会科でも千葉県について学習していることもあり,みんな一生懸命作業に取り組んでいました。


(5年生理科)
顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しています。

(6年生図工)
テープカッターを作成しています。糸のこで板を切り,みんな丁寧に色付けしています。

体験活動

どの学年も体験活動を大切に学習を行っています。
体験活動は,教科書だけでは味わうことができない,多くのことを学ぶことができます。子ども達もとてもいい顔で,楽しそうに学習していました。
【3年生ヤゴの育成】
3年生はプールで捕まえたヤゴを一生懸命育てています。どのように育てたらいいのか,何を食べるのかなどを自主的に調べまとめました。下の写真は2年生に調べたことと一緒にヤゴをプレゼントしたものです。

【2年生さつまいも】
2年生は畑に行ってサツマイモを植えました。「大きくなあれ」とおまじないをかけながら植える姿がかわいかったです。

【6年生洗濯学習】
6年生は家庭科で洗濯の学習をしています。学年体育発表会で着た法被を手洗いで洗濯しました。高学年になると自分でできることがどんどん増えますね。

6月全校朝礼

6月1日にリモートで全校朝礼を行いました。画面越しではありますが,1人1人が校長先生の話をしっかりと聞いていました。
今回は,代表委員を中心に各クラスで話し合った「クラスの自慢」を校長先生が紹介してくださいました。これからもクラスの自慢がどんどん増えるよう,みんなで協力し合って生活して欲しいです。