ブログ

2022年2月の記事一覧

送る会に向けて

6年生を送る会に向け,各学年練習に取り組んでいます。

今年度も感染症対策のためリモートでの実施となりましたが,どの学年も6年生に今までの「感謝」の気持ちや「伝統をつなぐ」といった気持ちを表現しようと,工夫を凝らしています。

送る会実行委員を設け,内容やセリフを自分たちで考えたり,道具づくりでは,動画でも見えやすくするにはどうしたら良いかを考えたりと,知恵を出し合う姿に成長を感じました。

どのような動画が出来上がるのか今からとても楽しみです。

 

昔の道具わかるかな?

社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習では,昔から今にかけての道具の移り変わりについて学習しました。

かまどや洗濯板など,昔の道具は,今の子どもたちにはなかなかイメージしづらいものばかりです。そこでこの度,千葉県立中央博物館の大利根分館さんにご協力いただき,なんと「昔の道具」65点を特別に1週間お借りすることができました。

「見たことある!」「これ家にある!」と,子どもたちは夢中になって見たり,触ったりしていました。実際に体験することを通して,昔のくらしのよさ,今の道具のくらしのよさなどについて,考えを深めていました。

3年生 長屋門見学

3年生は社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習として,荒木さんのお宅を訪問し,歴史ある長屋門を見学しました。

柏市内には,「長屋門」が22軒残されており,そのうちの4軒は旧柏地区に,そして,18軒がこの旧沼南地区にあります。学区に,このような歴史的な建物が残っていることは,とても珍しく,風早南部小の子どもたちは,恵まれた環境の中で育っています。

見学を終えた子どもたちは,「予想以上に門が大きくてびっくりした。」「くぎなどを使わずに作られていることにびっくりした。」「昔に作られたものが今でも残っていてすごいなと思った。」など,心に残ったことをたくさん話していました。

また1つ,自分たちのまちの自慢を見つけた3年生でした。

1年生 学校のことをつたえあおう

1年生では,学校の先生方にインタビューを行い,聞いた事をクラスのみんなに伝える学習をしています。

この活動で,1年生の成長ぶりにびっくりさせられました。

インタビューでは,とても丁寧な言葉で質問をし,聞いた事をメモすることが出来ました。

クラスで行った報告会では,メモをもとに上手に発表していました。伝える力が付いています。

また,子どもたちは友だちの発表を聞き,内容に沿って質問をしていました。聞く力も付いていますね。

4年生理科の実験

理科室で実験を行う4年生の様子です。

やはり,生の実験は子どもたちにとって,とてもいい刺激になるようです。

今日も興味津々で実験に取り組んでいました。

実験ではタイムを計る子,様子を観察する子,記録を取る子,と協力して行っていました。

 

4年生版画教室

4年生が木版画家の大野隆司先生をお招きし,版画教室を行いました。

彫刻刀の持ち方や気を付けることなどを丁寧に指導してくださり,子どもたちは集中して作業に取り組みました。

力加減や使う彫刻刀の種類によって,描かれる線の違いを楽しみながら表現することができました。