風早日記

風早日記(R5)

第2学期終業式

2学期の締めくくりの行事である終業式を行いました。今学期に運動や文化活動で活躍した生徒を表彰しました。続いて,各学年と生徒会の代表生徒が今学期の成果と課題を発表しました。また,学習委員長が学習委員会で実施した学習についての生徒アンケートの結果をもとに今学期の学習状況についての反省を発表しました。教室では,2学期の通知票が担任から一人一人の生徒に渡されました。2学期は一番長い学期ですので,継続的にしっかりと取り組むことができたかが評価の分かれ目の一つになったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期は77日間あり,学期の中では一番長い学期です。学習や行事,部活動などの諸活動にじっくりと取り組んで,自分を大きく成長させるための2学期だったことと思います。

今学期は,3年生一人一人と校長面接を行いました。その中で,「中学校生活で成長できたことは何ですか。」と質問しました。みなさんは人間的に成長したことをしっかりと語ることができ,自分を高めよう,よりよくしようと日々努力していることがわかりとても感心しました。1,2年生も,自分が頑張って成長できたことを堂々と言えるでしょうか。

また,「あなたはどんな大人になりたいですか。」という質問もしました。そのなりたい姿を実現することができるかは,今何をどのように頑張るかで決まってきます。ただ憧れて夢見ている,神様にお願いしているだけでは実現するはずはありません。実現するために必要な行動目標を決めて実際に努力をすることが,なりたい自分に近づく唯一の道です。行動あるのみです。

2学期は,9月の体育祭,10月の風文紀祭,1年生は12月の上野への校外学習などの大きな行事もありました。行事は,一人一人が当事者意識をしっかりと持って積極的に取り組むことで,人間的に大きく成長を遂げるチャンスとなります。実際に3年生の面接でも行事を通して自分の成長を語っている人が多くいました。諸活動に協力的に一生懸命に取り組めるのは風早中生の素晴らしい長所ですからこれからもぜひ大切にしてほしいと思います。また,物事に主体的に取り組み,仲間と協力・協働して成し遂げる力は,これからの社会では特に必要とされていますから,みなさんが未来の社会で活躍できる素質が十分にあるということがわかります。

学習においても,2学期は重要な学期です。中弛みしていると,あっという間に置いていかれてしまうとても危険な学期です。1年生は1学期と比べて勉強の難易度が一気に上がりました。2年生は,部活動をはじめとした諸活動で中心として頑張らなければいけない立場となり,勉強との両立が大変になりました。3年生は受験に向けての1,2年生の復習と現在の学習の二刀流での学習が求められました。計画的に粘り強く取り組むことができたかどうかが大きな分かれ道になったと思います。一時間一時間の授業への積極的な取組,テストに向けての計画的な取組,風早タイムや全校一斉テストなどの基礎学習への取組,日頃の家庭学習への取組などに,向上心を持って取り組んだという人もいましたが,残念ながら意欲に欠けた取組になってしまったという人もいました。

明日からは冬休みです。除夜の鐘を聞きながら百八つの煩悩を打ち払い,新しい年や新たな学期である3学期には,希望を胸にやる気に満ちて元気に登校することを期待しています。

図書室へ行こう !!

図書室に新着本が入りましたので,展示して紹介を行っています。また,冬休みにお勧めの本の紹介も行っています。冬休みには,ゆっくりと読書してみてください。

ゆりの木授業風景

2学期最後の授業はお楽しみ実験でカルメ焼きに挑戦しました。成功のポイントは,温度と重曹卵の分量,早くかき混ぜることです!

授業の様子

2年生は家庭科の調理実習で,ハンバーグに挑戦しました。ハンバーグだけでなく,ソースやスープ,ほうれん草のソテーをすべて手作りで頑張りました。お家でも作ってみましょう。2年生は英語の授業で,リーディングテストを行いました。その様子を撮影して後で確認します。

3学年 2学期の反省

各学級での反省を元に、クラス委員、学年委員長から3学期に向けての話がありました。

3学期に反省を生かすことはもちろんですが、3年生にとって、残りの時間が迫ってきています。

公立入試の1日目までは62日、そして卒業までの登校回数となると、残り45回です。

様々な面で、中学校生活の締めくくりにふさわしい日々を送っていけるように、自分を見直していきましょう