文字
背景
行間
風早日記(R5)
修了式&辞校式
令和5年度の教育課程を無事に修了し,生徒に修了証書を手渡しました。今年度を振り返り,よくできたことは継続し,課題を残したことは改善する手立てを考えて,次年度の生活や学習がさらに充実したものとなるようにしましょう。
修了式に続いて,辞校式を行いました。18名の教職員が3/31をもって転退職することになりました。お世話になりました。
風早中は今年度,生徒が将来幸せに生活できるための資質・能力を育むことを目指して教育活動に努めてきました。保護者の皆様と地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
ゆりの木 英語の授業
ゆりの木の英語の授業では、自分の好きな有名人やキャラクター等について紹介する動画を作成しました。
今まで学んできたことを復習しながら、全て英語で紹介をすることができました。
動画では、わかりやすいように写真や文字を書いたり、自作のイラストを描いている生徒もいました。
また、文字や画像にアニメーションをつけて見ごたえのある動画を作成している生徒もいました。
それぞれの工夫と努力がつまった素晴らしい動画発表会になりました。これからの成長も楽しみです。
第1回南関東中学校陸上競技大会に参加しました
3月20日(祝水)に、東京都八王子市で「第1回南関東中学校陸上競技大会」が行われました。
本校からは、1名の生徒が「1年女子100m」に出場しました。
悪天候の中でのレースでしたが、最後までしっかりと走り切りました。
結果は入賞まで後一歩という記録で、悔しさもありますが4月から始まる記録会への気持ちを高める機会にもなりました。7月の県大会に向けて、更に練習を積み重ねて頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします。
1学年学級お別れ会レク
本日5時間目に1学年学級お別れ会レクが行われました。
1年間、一緒に活動してきた仲間と楽しいひと時を過ごすことができました。
全校一斉テスト
今年度最後の一斉テストが行われました。回を重ねるごとに「やればできる」ということに気づき,しっかりと準備をして臨む生徒が多くなりました。
1・2年生の学級活動
3/15(金)の6時間目に、各学年が来年度の宿泊行事(修学旅行・林間学校)に向けて学級活動を行っていました。
1年生は林間学校の事前学習について説明を受けました。
行き先である福島県について自分でテーマを選び、レポートを作成します。
2年生は修学旅行に向けて班で話し合いを行いました。
2日目の京都班別行動で行きたい場所をリストアップしました。
準備をしっかりと行い、思い出に残る行事になってほしいです。
陸上部 ジュニア春季強化合宿
3月16日(土)、17日(日)の2日間で千葉県陸上のジュニア春季合宿があり、本校から生徒1名が参加しました。来年度の県大会、関東大会、全国大会での活躍を見据えた強化練習会で、参加している選手達から士気の高さを感じました。開講式を終えた後は、それぞれの種目別練習に移り、相互にコミュニケーションを取りながら練習に励んでいました。
写真は、「立五段跳び」と「メディシンボールの背面投げ」の練習風景です。今週の20日(祝水)には南関東大会が八王子市の陸上競技場で開催されます。日々の練習や合宿で学んだことをいかして、より良い結果につなげてほしいです。応援よろしくお願いします。
2学年 調理実習
2学年の最後の調理実習は、「ホットケーキミックスを使った料理」というテーマでお菓子作りをしています。
今日は、1組が各班で考えたメニューを実際に調理する作業をしました。
自分たちの考えたメニューが美味しくできて、生徒たちも大満足でした。
ゆりの木調理実習
ゆりの木は家庭科の授業でクッキーづくりに挑戦しました。
常温のバターをクリーム状になるまで練るのはとても大変そうでしたが、楽しそうに作る姿が見られました。
プレーン、チョコチップ、ココア、抹茶と様々な味の生地をつくり、好きな型で切り抜いて作り上げました。
とても美味しそうな香りが校内に漂っていました。
授業の様子~技能教科編~
2学年家庭科の授業ではホットケーキミックスを使用して、班ごとに自分たちで何を作るか考えお菓子を作りました。
最後はそれぞれの班が作ったお菓子を、全班と共有しました。どの班も上手くできあがったようで、生徒も満足そうでした。
2学年男子体育ではサッカーを行っています。各チーム協力して取り組んでおり、時に温かい声掛けも聞こえ楽しそうでした。
学年末保護者会
冷たい風の吹く中,保護者会にご参加いただきありがとうございました。学習や生活について今年度の成果や課題についてお話ししました。また,今年度の進路指導の概要や,ご協力いただいた学校評価アンケートの結果についても説明しました。今年度の風早中学校へのご支援ありがとうございました。
雨の風早中
今日は午後から大雨になり,校庭も水浸しです。
そのため,外部活の生徒が室内練習を頑張っていました。
1学年 性教育講演会
千葉県助産師会の先生を講師にお迎えして,1年生は性教育の講演会を実施しました。
専門的な立場から、心と体の変化について詳しくお話していただきました。お話の中で、「自分を大切にしてほしい」という熱いメッセージも伝えてくださいました。
講演を聞き終わった生徒達からは、「成長は人と比べるものではなく、過去の自分と比べるものだとわかった」「自分の身体をしっかりと理解することが大事だと学んだ」「性について知らないことばかりだったので知ることができて良かった」という感想が出ました。
学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。
1年間の振り返り(2学年)
学級で1年間の振り返りを行いました。8日(金)に先輩たちとお別れをし、いよいよ自分たちが最高学年となります。3学期も残り僅か…。少しずつ心の準備をしていってほしいと思います。
第77回卒業式 ~それぞれの道へ~
本日卒業式が行われ、97名の卒業生が風早中学校を巣立っていきました。
この時期では珍しく、式の直前まで雪が降っていましたが、
卒業生や在校生の心のこもった合唱や呼名、答辞や送辞などで、
卒業式が終わる頃には雪や雨もやんで、晴れ間が広がるようになりました。
学活、体育館での写真撮影では、卒業生が先生方へ感謝の気持ちを伝えており
最後の時間を名残惜しむ様子が伝わってきました。
卒業生は明日からそれぞれの道に進むことになりますが、
今日という日をいつまでも忘れないでほしいと思います。
3年間ありがとうございました。
3学年 卒業式前日の様子
明日の卒業式に向けて確認練習を行いました。明日の卒業式は、中学校生活のまとめにふさわしい式になりそうです。
練習の後、3学年の先生から未来に向けてのお話がありました。みんな、先生たちの想いをしっかりと受けとめて話を聞いていました。
卒業の歌の合唱練習です。短い練習期間でしたが、一人一人の想いが卒業式にふさわしい合唱を作り上げました。本番では、学年の集大成となる合唱を期待しています。
合唱練習後に、代表生徒が合唱の振り返りを行いました。振り返りの言葉を聞いて、明日に向けて更に気持ちが高まりました。また、中山先生からは歌詞に込められた意味の確認がありました。歌詞の中に出てくる「道」の数は五つです。それぞれのシーンで「道」の持つ意味が変わってきます。それぞれの「道」も意識して歌いたいですね。
読む本に迷ったら
卒業・進級に合わせて、先生方から1人1冊、本の紹介をいただきました。
本校図書室にあるものは、現在特設コーナーに置いています。
その他の本については「学校図書館だより 3月特別号」をご覧ください。
最後の給食
3年生は,今日が最後の給食となります。卒業を祝って赤飯です。みんなで楽しくいただきました。
全校合同卒業式練習開始
本日、2時間目に全学年合同での卒業式練習を行いました。
3年生は先輩として、見本となる姿を後輩に見せてくれました。
明日は卒業式の予行練習を予定しています。
授業の様子
音楽の授業では,合唱の練習や技能テストを行っていました。1年生の英語では,仲間と協力して英文の和訳に取り組んでいました。2年生の数学では,ゲームを楽しみながら確率の学習に取り組んでいました。
公立高校合格発表・1・2年生卒業式練習開始
本日,公立高校入試の合格発表がありました。
受検が終わり,ほっとした様子が見られました。
3年生の中には,進路決定に向けて,まだ準備を進めている生徒もいます。
全員の進路が決定するまで,学年全員でよい雰囲気を作っていきたいと思います。
そして,本日より1・2年生の卒業式練習がはじまりました。
今年度より,全員出席のコロナ前の卒業式に戻ります。
1・2年生の皆さん,最後までよろしくお願いします。
三年生を送る会
卒業式のちょうど一週間前となる今日、三年生を送る会が行われました。
朝登校すると、三年生の先輩方の机には、後輩たちからの招待状が置かれていました。
体育館や教室はきれいに装飾され、廊下には三年間を振り返る写真が飾られています。
3年生への感謝の気持ちを込めて、1,2年生が発表を行いました。
1年生は、ブラックライトを使った光のパフォーマンスに加え、呼びかけと合唱を披露しました。
2年生は、3年生のエピソードをもとにしたクイズ形式の劇と合唱を披露し、体育館背面に大きなガーベラの花を咲かせてくれました。
それぞれがこれまで練習を重ねてきたことがわかる、素晴らしい発表でした。
1,2年生の発表の後には、部活動ごとのメッセージ、三年間を振り返るスライドショーが流されました。
最後に、三年生から感謝の気持ちを込めた合唱が披露されました。
会場にいる誰もが、「さすが三年生!」と感じる圧巻の歌声でした。
来週はいよいよ卒業式。ここ数年実現できなかった、全校生徒が参加する形での実施です。
三年生のかっこいい姿を目に焼き付けると同時に、風早中を支えてくれた三年生をしっかりと送り出しましょう。
調理実習
2年生が調理実習を行いました。今回は,蒸し器の使い方をマスターするために,シウマイ,蒸し野菜,マーラーカオに挑戦しました。みんなで仲良く協力して作り,楽しく食べました。
英語の授業 2年生
本日の授業では、先日行われた千葉県公立高校入試問題を1人1台端末で検索し、問題を見てみました。
ほとんどの生徒が初めて見たようで、長文問題の多さとその英文の長さに驚いていました。
その後、文法の復習を兼ねてリスニングの問題に取り組みました。
公立の学力検査は英語のみ60分で実施されます。
リスニングの問題数が増えたことが大きな理由です。
今回、リスニングの配点は100点中27点でした。
リスニング力は、英語を聞いた時間の長さに比例します。
昔と違い、今は無料で聞ける英語の教材がネット上にたくさんあります。
おすすめは【NHKゴガク】です。PCやスマートフォンのアプリでも利用可能です。
聞き流すだけでも効果がありますが、テキストを購入して、しっかりと学習することもできます。
毎日または1日おきでも1回15分程度の番組を聞く習慣をつければ、
1年後のリスニングを恐れる必要はなくなるでしょう。
「3年生を送る会」に向けて練習頑張っています!
3月1日(金)に行われる「3年生を送る会」に向けて,1・2年生が練習に励んでいます。
風早中学校の最上級生として,1・2年生の良き先輩として後輩を引っ張って来てくれた3年生に感謝の気持ちが伝わるように練習にも熱が入りました。当日はどの学年も歌だけでなく,趣向をこらした発表がありますので楽しみですね。
第3回風早中学校区学校運営協議会
2月27日(火)大津ヶ丘第二小学校にて、学校運営協議会が開催されました。
大津二小・風南小・風早中の「学校評価」について、各委員からご意見をいただきました。
また、通学路の安全対策や、あいさつ運動、次年度の計画等を協議いたしました。
ゆりの木カフェ
先日,ゆりの木カフェがオープンしました。
ゆりの木カフェは,ゆりの木学級の生徒たちが
「リーズナブルでおいしい」をモットーにお料理を提供しています。
メニューは,スパイスの風味と野菜のうまみが広がる鶏肉のカレーライスで,
職員にも大好評な絶品です!
薬物乱用防止教室
柏市少年補導センターの生徒指導アドバイザーを講師にお迎えして,3年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類や危険性・依存性などを教わりました。また,薬物に絶対に手を出だしてはだめなこと,誘われたらきっぱりと断ることや逃げることなどを教わりました。
部活動休養日
毎週月曜日は部活動休養日のため一斉下校でした。
登下校の際は,地域の方にご迷惑をおかけしております。
安全に留意して下校するよう,学校でも継続して指導してまいります。
2階,3階の窓掃除
高いところの窓掃除は転落等の危険があることから,2階と3階の窓の外側については業者さんに依頼して掃除してもらいました。内側と1階は大掃除等で自らの手できれいにしていきたいと思います。
1年生英語 朗読発表会
1年生の英語の授業では、Grandma Baba Warming Ideas! の朗読発表会を行いました。
今日の発表会のために、繰り返し読んだり、自分たちの声を録音したりして練習を行ってきました。
ナレーター、ばばばあちゃん、動物たちの役に分かれて読み、それぞれの役になりきっています。
動物たちが元気に遊んでいる様子を表現しているグループもあり、聞いている方も楽しい発表会となりました。
1,2年生 実力テスト
本日、1,2年生の実力テストが行われました。
学年末テスト後でしたが、どのクラスも集中力を切らさず一生懸命に取り組んでいました。
学年末テスト返却
今日は1、2学年の各授業で学年末テストの返却が始まりました。
結果を受け止めて、今後の学習に生かしていけるとよいです。
そして、明日はいよいよ千葉県公立高校入試です。
この日のために3年生はたくさんの努力を積み重ねてきたと思います。
風早中学校職員一同、3年生が事故なく、ベストを尽くして受験できるよう願っています。
1・2年生 学年末テスト2日目
昨日今日と1、2年生は学年末テストでした。
日頃の勉強の成果を確認するテストであると同時に、3年生になったときに受験にも大きく影響してきます。
生徒たちの真剣にテストに取り組む様子が見られました。
明日はゆりの木Cafeオープン!
ゆりの木学級は明日の調理実習(ゆりの木Cafe)にてカレー作りを行います。
今年度5回目の「ゆりの木Cafe」オープンです。職員向けにも作ってくれるので、いつも職員もこの日を楽しみにしています。
今日はそんなゆりの木Cafeオープンのための準備をしました。
食材の計量、鍋・調理器具や食器などの準備を行いました。
約50~60食のカレー作り。とても大変だと思いますが、職員一同応援しています。
放課後学習会の様子
1学年・2学年は明日から学年末テストになります。
テストに向けて放課後には学習会が開かれました。2学年は数学を学習しています。教科担当の先生がプリントで大切なポイントを踏まえて教えてくれ、わからないところを少しでも解消できるように学習しました。
学年末テストは1年間の締めくくりとなる大事なテストです。悔いの残らないよう取り組んでほしいと思います。
調理実習
3・4時間目2年生が調理実習をしていて、給食を前に校内に美味しそうな香りが広がっていました。
下校の様子
明日からテスト前諸活動停止期間になります。有意義な三連休を過ごしてほしいと思います。
校歌額の新設
体育館に校歌額を新設しました。
部活動の様子
本日の部活動の様子です。
それぞれの部活で元気に活動している様子が見られ、
風早中の生徒は、部活動を好きな子が多いんだなと感心させられました。
まだまだ寒い日が続くので、怪我などには十分に気をつけましょう!
写真はバレー部、吹奏楽部、卓球部、バスケットボール部、カルチャー部、野球部でした。
ご協力ありがとうございました!
理科の授業
1年生は火成岩のつくりについて,岩石標本を観察して調べました。2年生は雲のでき方について,フラスコに注射器を取り付けた装置を使って実験して調べました。3年生は月の満ち欠けについて,モデルを使って調べました。
各学年の6時間目の活動
6時間目を使って、それぞれの学年に必要な準備を行っていました。
【3学年】進路に向けての準備
千葉県公立高校の入試まで約2週間です。それぞれの入試に必要な教科の問題に真剣に取り組んでいます。
入試本番までもう少しです。体調に気を付けて最後まで頑張れ3年生!!
【2学年】修学旅行に向けての準備
修学旅行のスローガンを決めていました。修学旅行で達成すべき目標を思い出すための大切な標語です。みんなの頭に残るキーワードが盛り込まれた、素敵なスローガンができるのが楽しみです。
【1学年】3年生を送る会に向けての準備
3年生送る会に向けて楽しそうに準備を進めていました。素敵な準備をありがとうございます。
新入生保護者説明会
令和6年度入学予定生徒の保護者を対象に説明会を行いました。中学校の学習や生活について説明しました。また,入学に際して準備することなどについてお伝えしました。教育委員会と柏スポーツ文化推進協会(KSCA)の方から部活動の地域移行についての説明もありました。
一夜明け
天気予報によると、2年ぶりの積雪ということでしたが、中庭から校庭にかけて真っ白になっていました。
明日以降は解け残った雪が凍るなど、足元への影響も予想されますので、朝は気を付けて登校してください。
登下校にご注意を!
低気圧と寒気の影響で、5日夜から6日明け方にかけて北西部を中心に大雪となるおそれがあります。気象台は、積雪や路面の凍結による交通への影響に十分注意するよう呼びかけているそうです。
中庭の植物たちは雪の中でも元気に育っています。
3年生は明日からが出願日になるので、交通機関の遅れなどを確認してから、高校へ願書を届けるようにしましょう。また、1・2年生は、登下校の際に、足下に十分注意してください。
柏っ子造形展
さわやかちば県民プラザのギャラリーで,柏市内の各小中学校の児童生徒が授業で創作した作品の展覧会が開催されています。各学校の優秀作品を集めたもので,風早中からも各学年の優秀作品を出品しています。2/3(土)~6(火)12:00までの日程で開催されています。(2/5(月)は休館日)
3年生 学年末テスト2日目 2年生 調理実習
3年生は,学年末テスト2日目です。
テスト前の休み時間の様子です。
黙々と勉強に取り組む人から,余裕のピースをする人まで。
本日は,理科と社会の2教科を実施しました。
一方,2年生では調理実習を行いました。
メニューは,豚汁,鯖の味噌煮,わかめときゅうりの酢の物です。
3年生 学年末テスト 1日目
3年生は、中学校で最後のテストとなる学年末テストに臨みました。
公立入試に合わせ、初日の今日は国語・数学・英語でした。
どの生徒も3週間後の公立入試を意識して、真剣に取り組めていたと思います。
2年生英語の授業
ALTのシルバ先生の授業でクロムブックを使用して、1年生の復習を行いました。
授業の後半はグループに分かれて人生ゲームを楽しみました。
止まったマスの復習問題を正解しないと進めないルールで、お互いに教え合ったりしながら取り組んでいました。
2年生の活動
2年生の学級で席替えを行いました。
係決めを行う班の話し合い活動では,互いがみんなの意見に耳を傾け,
全員が納得した班組織を決めることができました。
班の清掃場所を巡って,じゃんけんをしています。
班員のプレッシャーがすごいです。
5時間目終了後,1・2年生は一斉テストを行いました。
問題は2週間前にプリントで配られ,漢字・英単語各50問の問題から25問ずつ出題されます。
一斉テストに向けて,勉強をすることで,学習習慣や学習したこと,勉強の仕方など
様々なことを身に付けています。一生懸命に取り組んだ分,点数に現れるテストなので
生徒たちは毎回意欲的に取り組んでいます。
ゆりの木学級授業風景
ゆりの木学級では,自分が書きたい文字を決めて何枚も書き初め練習を重ねました。
美術の授業とコラボして作った落款風消しゴム判子を押して仕上がった渾身の一枚です。
理科の授業では,実験で「使い捨てカイロを作ってみよう!」に取り組みました。鉄粉やバーミキュライトと食塩水をポリ袋に入れてよく揉むと少しずつ温かくなりました。寒い季節に心も手もほんのりあったかくなった授業でした。
放送委員会の活動
放送委員会は、給食の時間や清掃時、放課後に放送を行っています。
お昼の放送では、生徒からのリクエストCDを流したり、風早中の先生たちについてのクイズを放送したりしています。
最近はCDを買う人も少なくなりなかなかCDが集まらない状況ですが、お昼の放送をより良いものにするために、放送委員も呼びかけを頑張っています。
授業参観
本日3,4校時に授業参観を実施しました。
生徒たちは緊張した様子でしたが、いつも通り授業に取り組みました。
保護者の皆様,お忙しい中,また,寒い中ご来校いただきありがとうございました。
柏市中学校新人駅伝・ロードレース大会
柏の葉公園総合競技場で駅伝とロードレースの新人大会が行われました。選手は冬休みや平日の早朝に走り込みをして大会に臨みました。上位入賞は果たせませんでしたが,精一杯走りました。特設駅伝部は部員数が少なく,チームを組むのに一苦労です。みなさん,ぜひ一緒に走りましょう。
授業風景
1年生の体育では、持久走を行っています。
寒い中でしたがグループごとに声をかけ合い、一生懸命取り組んでいました。
花と太陽と希望の作品展
柏市・我孫子市特別支援学級合同の作品展がWeb上で開催されています。1/22~3/31の期間で閲覧できます。風早中からも4名が出品しています。
授業風景
1年生の国語の授業では詩「河童と蛙」の群読発表会を行いました。
詩の世界観を伝えるため、各班読み方等を工夫して発表することができました。
帰りの合唱練習が始まりました
3送会の準備が始まったと同時に、帰りの合唱練習も始まりました。
3年生に感謝の気持ちを伝えるために頑張って練習しています。
今日の給食 図書とのコラボメニュー
本日のメニューは『タスキメシ』という書籍とのコラボメニューで、
「ごはん、ベーコンのトマトクリーム煮込み、レモンドレッシングサラダ」でした。
これを機によかったら読んでみてください。
授業風景
新学期に入り、3年生を送る会の準備が始まりました。日頃お世話になっている先輩に喜んでもらおうと一生懸命取り組んでいます。
リニューアル保健室
冬休みを利用して,暗く狭いイメージだった保健室をリニューアルしました。養護教諭と用務員と教頭とで,くすんだ色の壁に白ペンキを塗りきれいで明るい雰囲気になりました。物の配置を変え,新しいテーブルを置いて,以前よりも広く感じるようになりました。
ちばっ子学びの未来デザインシート
1,2年生が,千葉県が作成したこれからの社会で求められる学力を想定した教科等横断的な問題(デザインシート)に取り組みました。CBT「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」というコンピュータを使った試験方式で行われました。
千葉私立高校受験は目前
既に始まっている地域もありますが、来週から千葉県内の私立高校受験が始まります。
本日は千葉県内の私立高校受験する生徒を集め、体育館で事前指導を行いました。
生徒一人一人が引き締まった表情をしており、いよいよ始まるんだという雰囲気が流れていました。
期間が残りわずかですが、最善の準備をして臨んでほしいと思います。
第5回実力テスト
3学期が始まり、3年生は高校入試に向けた準備が大詰めに入っています。
本日は実力テストの5回目でした。実力テストも今回が最終となります。これまで積み重ねてきた学習成果の最終確認をするため、これまで以上に真剣な表情で試験に取り組んでいました。来週からは私立入試も本格的に始まります。それぞれの進路決定に向けて頑張ってほしいです。学習と同様に健康管理も大切です。試験当日にベストコンディションで臨めるように手洗い、うがいなどの基本的な予防策を日々しっかりと行ってください。
避難訓練
定期的に避難訓練を実施しています。今回の想定は昼休みの地震です。休み時間ですので,先生の指示ではなく自分の判断での避難行動になります。それぞれの場所で身を守る第一次避難と校庭への第二次避難を行いました。
書き初め
冬休みの宿題の書き初めを順次、掲示しています。
後日、クラス毎に国語科、学年職員にて賞の選考を行います。
第3学期始業式
3学期の始業式を行いました。休みモードから学校モードへしっかりと切り替えができている様子で,姿勢よく生徒や先生のお話に耳を傾けていました。3学期は,今の学年のまとめをする学期であり,次のステージに進むための準備をする学期でもあります。新たな気持ちで良いスタートを切ることができました。
3学期は一番短い学期で,1,2年生は51日,3年生にとってはわずか42日です。今の仲間と過ごす大切な一日一日になります。日々,悔いのないように過ごしていってほしいと思います。
3年生は,進路の決定に向けて,全力で悔いのない挑戦をして欲しと願っています。2年生は,風早中の伝統をしっかりと受け継ぎ,風早中をよりよい方向へ導くリーダーとしての責任ある行動ができるようになること,1年生は,3ヶ月後には新入生を迎えますから,真の意味で先輩と呼ばれるに相応しい実力を備えた本物の中学生を目指してほしいと思います。
さて,現在のみずほ銀行を設立するなど,近代の日本経済を築き,「日本資本主義の父」と称される実業家の渋沢栄一は,みなさん知っての通り,聖徳太子,福沢諭吉に次いで,今年の7月から1万円札の肖像にもなる偉大な人物です。渋沢栄一さんの残した言葉に『夢七訓』というものがあり,その中で,「夢なき者は理想なし。理想なき者は信念なし。信念なき者は計画なし。計画なき者は実行なし。実行なき者は成果なし。成果なき者は幸福なし。ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。」と述べています。“幸せな人生は夢をもつところから始まる”とおっしゃっています。そして,その夢の実現のためには,計画をしっかりと立てて,確実に実行していくことが大切です。
新年,新学期にあたって自分の夢や目標について改めて考えてみましょう。自分は,学習面で,生活面で,部活動で,そして将来ではどんな人になりたいのか。それがみなさんにとっての夢や目標です。そして,その夢や目標を実現するためには,「未来」につながっている「今」,何をどのようにしなければならいけないのか,しっかりと計画を立てて,実行していきましょう。夢や目標を決めて計画を立てるまでは比較的容易にできるものですが,成果を上げることができるかどうかは,“実行”できるかにかかっています。“実行”するには当然に努力と忍耐がとても必要ですが,今日からの粘り強い努力と忍耐の積み重ねが「未来」のなりたい自分につながり,幸福を手に入れることができると思います。目標を持ち,それに向かって計画を立て,実行して,人として大きく成長していくことが,2024年,そして,3学期のみなさんに期待することです。
はりきっていきましょう。
第1回CHIBA ジュニア強化練習会に参加しました
1月6日(土)に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で行われた「ジュニア強化練習会」に本校生徒7名が参加しました。
本練習会は千葉県内から競技力向上を目的に多くの生徒が参加し、互いに切磋琢磨し高め合う場となっています。
練習は種目ごとのブロックに分かれて実施され、本校の生徒は短距離ブロックに参加しました。普段、学校では学ぶことができない技術やトレーニングを学び、自身の競技力向上に大いに活かせる1日となりました。他校の生徒と関わる場面も多く、陸上競技を志す仲間のつながりを広げる機会ともなりました。
強化練習会は残り8回あるので、機会を見て次回は更に多くのメンバーで参加したいです。
バスケットボール部 一年生大会
12月23日(土)に女子バスケットボール部が、12月24日に男子バスケットボール部が市内一年生大会に出場しました。
男女ともに1勝2敗という結果でした。
最後まで諦めず頑張りました。
2年生は、1年生のために試合の準備や試合中にアドバイスを送るなど、1年生のサポートをしっかりと行いました。
卓球部 柏市一年生大会
12月24日、柏市中央体育館で「柏市一年生大会」が行われました。一年生にとっては初めての大会でしたが、それぞれが今出せる全力で戦っていました。悔しい思いをした生徒が多かったですが、その気持ちを忘れずにこの経験をこれからの練習に生かしてがんばってほしいです。
第2学期終業式
2学期の締めくくりの行事である終業式を行いました。今学期に運動や文化活動で活躍した生徒を表彰しました。続いて,各学年と生徒会の代表生徒が今学期の成果と課題を発表しました。また,学習委員長が学習委員会で実施した学習についての生徒アンケートの結果をもとに今学期の学習状況についての反省を発表しました。教室では,2学期の通知票が担任から一人一人の生徒に渡されました。2学期は一番長い学期ですので,継続的にしっかりと取り組むことができたかが評価の分かれ目の一つになったと思います。
2学期は77日間あり,学期の中では一番長い学期です。学習や行事,部活動などの諸活動にじっくりと取り組んで,自分を大きく成長させるための2学期だったことと思います。
今学期は,3年生一人一人と校長面接を行いました。その中で,「中学校生活で成長できたことは何ですか。」と質問しました。みなさんは人間的に成長したことをしっかりと語ることができ,自分を高めよう,よりよくしようと日々努力していることがわかりとても感心しました。1,2年生も,自分が頑張って成長できたことを堂々と言えるでしょうか。
また,「あなたはどんな大人になりたいですか。」という質問もしました。そのなりたい姿を実現することができるかは,今何をどのように頑張るかで決まってきます。ただ憧れて夢見ている,神様にお願いしているだけでは実現するはずはありません。実現するために必要な行動目標を決めて実際に努力をすることが,なりたい自分に近づく唯一の道です。行動あるのみです。
2学期は,9月の体育祭,10月の風文紀祭,1年生は12月の上野への校外学習などの大きな行事もありました。行事は,一人一人が当事者意識をしっかりと持って積極的に取り組むことで,人間的に大きく成長を遂げるチャンスとなります。実際に3年生の面接でも行事を通して自分の成長を語っている人が多くいました。諸活動に協力的に一生懸命に取り組めるのは風早中生の素晴らしい長所ですからこれからもぜひ大切にしてほしいと思います。また,物事に主体的に取り組み,仲間と協力・協働して成し遂げる力は,これからの社会では特に必要とされていますから,みなさんが未来の社会で活躍できる素質が十分にあるということがわかります。
学習においても,2学期は重要な学期です。中弛みしていると,あっという間に置いていかれてしまうとても危険な学期です。1年生は1学期と比べて勉強の難易度が一気に上がりました。2年生は,部活動をはじめとした諸活動で中心として頑張らなければいけない立場となり,勉強との両立が大変になりました。3年生は受験に向けての1,2年生の復習と現在の学習の二刀流での学習が求められました。計画的に粘り強く取り組むことができたかどうかが大きな分かれ道になったと思います。一時間一時間の授業への積極的な取組,テストに向けての計画的な取組,風早タイムや全校一斉テストなどの基礎学習への取組,日頃の家庭学習への取組などに,向上心を持って取り組んだという人もいましたが,残念ながら意欲に欠けた取組になってしまったという人もいました。
明日からは冬休みです。除夜の鐘を聞きながら百八つの煩悩を打ち払い,新しい年や新たな学期である3学期には,希望を胸にやる気に満ちて元気に登校することを期待しています。
図書室へ行こう !!
図書室に新着本が入りましたので,展示して紹介を行っています。また,冬休みにお勧めの本の紹介も行っています。冬休みには,ゆっくりと読書してみてください。
ゆりの木授業風景
2学期最後の授業はお楽しみ実験でカルメ焼きに挑戦しました。成功のポイントは,温度と重曹卵の分量,早くかき混ぜることです!
授業の様子
2年生は家庭科の調理実習で,ハンバーグに挑戦しました。ハンバーグだけでなく,ソースやスープ,ほうれん草のソテーをすべて手作りで頑張りました。お家でも作ってみましょう。2年生は英語の授業で,リーディングテストを行いました。その様子を撮影して後で確認します。
3学年 2学期の反省
各学級での反省を元に、クラス委員、学年委員長から3学期に向けての話がありました。
3学期に反省を生かすことはもちろんですが、3年生にとって、残りの時間が迫ってきています。
公立入試の1日目までは62日、そして卒業までの登校回数となると、残り45回です。
様々な面で、中学校生活の締めくくりにふさわしい日々を送っていけるように、自分を見直していきましょう
CO2換気モニターの設置
二酸化炭素濃度測定器を各教室に設置しました。二酸化炭素濃度と温度と湿度を常時確認して,換気のタイミングなどをよりよく把握します。
全校一斉テスト
今年度5回目の全校一斉テストを行いました。漢字と英単語を出題範囲を決めて行っていて,回を追うごとに80点以上の合格者や満点者が増えてきているのは嬉しいことです。第6回は1/29に1,2年生のみ実施します。
2学年 2学期振り返り集会
本日6校時、2学期の振り返り集会を行いました。
各クラスや委員会から、2学期の反省と改善点について報告がありました。
授業の様子
3年生の英語の授業では,単元テストでPCで配付された問題に真剣に取り組んでいました。また,日本の食文化を紹介する動画を作成する学習では,お面を作るなどの工夫をしながら取り組んでいました。
ゆりの木学級授業風景
書初め練習が始まりました。皆,真剣に取り組んでいます。家庭科の授業では,ロックミシンに挑戦しました!
音楽の授業
2年生の音楽の授業では,日本の伝統音楽で使われていた和楽器である琴と太鼓について調べました。奏法を調べ,実際に鳴らしてみて,良い音を出す方法を探りました。
2学期末保護者会
今学期も後一週間余りで終業式となり,冬休みを迎えるところとなりました。保護者の皆様のご支援とご協力をいただき,2学期の教育活動を円滑に進めてこられたことに,心より感謝申し上げます。
2学期は,子供達にとってとても重要な学期だったと思います。9月の体育祭,10月の風文紀祭,1年生は12月の上野への校外学習などの大きな行事がありました。行事は,子供達にとって人間的に大きな成長を遂げるチャンスとなります。多様な行事を行うことで,一人一人が役割を持って活躍する場面を得て,自分の思いや考えをみんなに伝えたり,行動したりしながら,行事を成し遂げることで,自分の良さや成長に気づいたり,自分はできるんだという自信を深めたりすることができたと思います。また,風中生は,諸活動にとても協力的にそして一生懸命に取り組むことができて,これは本当に素晴らしい長所だと思います。仲間と力を合わせて物事を成し遂げることで,生徒同士の連帯感や絆が強くなったことや集団としての成長を感じることができました。
学習においても,2学期は重要な学期です。中弛みしていると,あっという間に置いていかれてしまうとても危険な学期です。1年生は1学期と比べて勉強の難易度が一気に上がりました。2年生は,部活動をはじめとした諸活動で中心として頑張らなければいけない立場となり,勉強との両立が大変になりました。3年生は受験に向けての1,2年生の復習と現在の学習の二刀流での学習が求められました。計画的に粘り強く取り組むことができたかどうかが大きな分かれ道になったと思います。
先月の面談や通知票を参考にしていただいて,お子様がよく頑張ったことについては認め・褒めて,努力がたりなかったことについては温かみのある言葉で冷静に励ましをしながら,良くできたことや向上につながったことは,継続して実行していけるように,上手くいかなかったことや向上につながらなかったことは,どう改めていくのか改善策を具体的に決めて取り組んでいけるようにアドバイスいただければ幸いです。
冬休みは16日間と短いですが,子供達が心と体をリフレッシュして,新たな年,新たな3学期をやる気に満ちて迎えられるように,冬休みを過ごすことができるようにお願いします。
2学年 3送会 全体集会+部会決め
6校時、2学年の「3送会 全体集会+部会決め」を行いました。
お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えるため、実行委員を中心にどんな出し物をするか考えていきます。
授業の様子
1年生の国語の授業では,毛筆で行書の練習をしています。立派な書初めができることを期待しています。また,図書室で読書もしました。
調理実習
2年生は,家庭科の授業で調理実習を行いました。包丁を上手に扱いながら,おいしい“いももち”を作りました。
陸上部(千葉県ジュニア強化合宿の報告)
12月9日(土)・10日(日)に行われたジュニア強化合宿に本校生徒1名が参加しました。
本合宿は国体や全国大会、関東大会などで活躍することを期待されている選手が招待される合宿となります。
2日間、高いレベルの中で練習や交流ができたことは、これからの競技力向上に大いに役立つと思います。
参加した選手の2日間の記録を読んでみると、練習を通して刺激を受けたことや自分の今後の目標が具体的に書かれていました。また、記録の中に「練習が後半になるにつれてみんなで頑張るぞ!という雰囲気になっていてよかった」という記述があり、技術だけでなく集団行動を行う上で何が大切かを学んだことが分かりました。
陸上部の部員にも、合宿2日間の経験を伝えて、刺激や技術面の向上を図りたいです。
来年の総合体育大会を見据えて、陸上部一丸となって冬季練習を頑張ります。今後も応援をよろしくお願いします。
※写真は1日目の開講式とアイスブレイクの様子です。
【卓球部】千葉県新人体育大会 女子シングルス
12月3日(日)にバルドラール浦安アリーナにて千葉県新人体育大会が行われました。この大会に、柏市の代表として本校からも1名の女子選手が参加しました。
初戦から高いレベルの試合となりましたが、これまでの練習を大いに生かして試合を進めていました。結果、善戦したものの、0-3で惜しくも初戦敗退となりました。
県大会での経験を日ごろの練習につなげ、次の大会でも柏市の代表枠を獲得してほしいと思います。
1年生校外学習事後集会
校外学習(12/1)のふりかえり集会を行いました。
実行委員が中心となり、各班・各クラスの反省を共有しました。
スライドやグラフを活用し、工夫して発表することができました。
校外学習で学んだことを普段の生活や来年度の林間学校に生かしてほしいと思います。
赤い羽根共同募金
12/4~8の期間で,募金活動を行いました。赤い羽根共同募金は,町の人の優しい気持ちを集める募金です。集められた募金は,子供達,お年寄りや障がいのある方などを支援するさまざまな福祉活動に役立てられます。あなたの優しさが,あなたの住む町を,もっと優しくしてくれます。
人権講演会
弁護士(スクールロイヤー)の先生をお招きして,いじめを憲法・法律や人権の観点から考えました。憲法や法律はなぜ必要なのか,いじめとはどのようなことなのか,弁護士という立場から具体的にわかりやすく説明していただきました。また,いじめによる刑事責任やSNSトラブルについても詳しくお話をいただきました。
自分の人権も他人の人権も大切にし,みんなが安心して生活できるような行動ができるようになりたいと思います。
KIKUCHIプロジェクト
教育実践研究家として全国の学校で飛び込み授業をされている菊池省三先生をお招きして,1年2組と2年2組で道徳の授業をしていただきました。菊池先生のほめ言葉のシャワーを浴びて,生徒は生き生きと意見を言ったり,仲間と話し合ったりしながら学びました。
3年性教育講座
日本医科大学付属病院の産婦人科の先生をお招きして,3年生を対象に性教育講演会を行いました。①男女の体の変化,②月経のトラブルと対処法,③LGBTQ+と性別違和,④望む妊娠と望まない妊娠,⑤性感染症,⑥子宮頸がんとHPVワクチンについて,専門的な見地からお話をいただきました。
R5 1学年校外学習 事後学習
本日の5時間目に、校外学習の事後学習を行いました。校外学習を行うまでの準備や当日の行動を振り返り、反省を行いました。自分や班が立てた目標は達成できたのか、改善点はどこなのかを振り返り次の学習に生かしていきます。
振り返りでは、計画についての反省が多く出ました。計画した行程通りに行動することが想像よりも難しかったようです。
次回の行事では、先を見通した計画を立て、行動できると良いですね。
カルチャー部 展示
カルチャー部の作品が、12/10(日)までひまわりプラザ(沼南近隣センター)に展示されます。
その他、市内の小中学校の児童生徒の作品が展示されていますので、足をお運びいただければと思います。
吹奏楽部の活躍
吹奏楽部は,12/2,3に地域のイベントで演奏を披露しました。2日は,ひまわりプラザで開催されている「ひまわりプラザまつり」で,高柳中,柏四中と合同で演奏しました。また,3日は,高柳中で開催された「高柳ふれあいの集い」で,高柳中と合同で演奏をしました。柏市の太田市長も出席されていました。日頃の練習の成果を発表するよい機会となりました。また,なじみのある曲を演奏してみなさんに楽しんでもらいました。
1学年校外学習
本日は上野方面に校外学習へ行きました。
コロナ禍も落ち着きを見せ、通常の行事を行えるようになってきました。
事前に作成した班別コースをもとに、各班動物園や博物館、美術館などで様々な学びを得ることができました。今日学んだことを、今後の学習や生活へ活かしていきます。
技術・家庭科の授業
1年生の技術では,木材加工の基礎技能の習得に取り組んでいます。さしがねを使ってけがきをしました。3年生の家庭科では,調理実習に取り組んでいます。幼児のおやつ作りをしました。
柏市学力・学習状況調査
1,2年生を対象に,国語,社会,数学,理科,英語のテストを実施しました。今年度の学習内容から出題し,どの程度理解しているか確認するためのものです。また,全学年を対象に,生活・学習意識調査をWebアンケートで実施しました。生活や学習上の課題を調べ,改善の手立てを講じていきたいと思います。
1年生校外学習事前集会
3日後となった上野方面への校外学習での行動を確認するための集会を行いました。みんなで協力して取り組み,仲間の絆を深める,実りある校外学習になることを期待しています。
授業の様子
1年生の英語では,柏市の魅力を英語で紹介する動画を制作しています。2年生の英語では,オンラインドリルを使って一人一人が学習しています。社会では,中部地方の特徴について調べ学習を行っています。3年生の理科では,太陽の動きを透明半球に記録して調べています。