文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
修学旅行
3年生が5/24(火)~26(木)まで京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。
「温故知新~京都でも凡事徹底を~」をスローガンに京都・奈良の歴史的文化財を見学し、学習してきました。
仲間と寝食を共にし、新しい発見があり、様々なことを経験してきました。
これから事後学習として、出発前に各班で立てたテーマについて班ごとにまとめていきます。
みなさんの発表を楽しみにしています。
1学年 端末を使った学習活動
1学年の端末を使った学習活動を紹介します。
英語科では、
①授業開始時にQuizletで語彙学習(語彙習得及び語彙の認知速度向上、雰囲気作り)を行っています。自己の学習状況を把握する点では、学習の個性化にも資する活動です。
②「紙の辞書とオンライン辞書 自分に合っているのはどっち?」「be動詞と一般動詞の違いとは?」といった学習課題での、探究的な学習活動、プレゼン学習もおこなっています。
③授業で使用したパワーポイントをクラスルームに提示して復習に活用できるようにしています。
数学科では、
①授業冒頭で、ミライシードを活用し前時の復習を行っています。確実な定着と、自己の学習状況を把握する点では、学習の個性化にも資する活動です。
②前時の板書をクラスルームに提示しているので、復習に活用できます。
③教科書の「確かめよう」「章末問題」の模範解答をクラスルームに提示しているので、復習に活用できます。
技術家庭科では、
カメラ機能を使用し、自分の作業の様子(のこぎり引き)をカメラで撮って振り返りを行います。
端末の瞬時性というメリットを活かしています。
自分の作業の姿をその場で振り返ることができるのため、より良い作業になるように、自己を改善させようとメタ認知を働かせる学習活動でもあります。
社会科では、
単元のはじまりに「単元を貫く学習課題」の予想をたて、また単元を通した学習の作戦(=方略)もたてています。
単元を通して、これらを確認することで、学習の深まりを実感できますし、単元の途中でも随時振り返りが可能です。クラウドのデータ保存の強みをいかしています。
また、毎時間、スライド・ジャムボード・ドキュメントのアプリを生徒一人ひとりが選択し、活用してまとめ、伝え合う学習活動を行っています。
1年1組の学習委員は、クラスメイトの学習活動に役立つように、ミニホワイトボードにショートカットキーの一覧をまとめています。
このような活動を通して、学級全体の学びがさらに向上しています。
これからも、より効果的な端末を活用した学習活動を行っていきます。
音楽鑑賞教室
千葉交響楽団をお招きして、音楽鑑賞教室を実施いたしました。
千葉交響楽団は「青少年に感動を!地域に根ざした実り豊かな文化を!」をスローガンに活動されています。
千葉県唯一のプロオーケストラであり、前身であるニューフィルハーモニーオーケストラ千葉の31年間の活動を引き継ぐ形で、2016年10月に改称したそうです。
また、前身であるニューフィル千葉時代の1996年に「第1回NHK地域放送文化賞」を受賞、また、2010年にはその功績が認められ「社団法人日本オーケストラ連盟 準会員」に加盟されているそうです。
(千葉交響楽団HPより https://chibakyo.jp/activity/school.html)
プロのオーケストラの演奏は、とても素晴らしいものでした。
三密を避けるため、今年度は2部制での鑑賞となりました。
素晴らしい演奏ありがとうございました。
教育課程説明会と部活動保護者会について
5月13日金曜日に、教育課程説明会及び部活動保護者会を行いました。
あいにくの雨でしたが、お越しいただいた保護者の皆様には感謝申し上げます。
教育課程説明会では、教務主任から今年度の本校のカリキュラムや成績評定についての説明をさせていただきました。
また、部活動保護者会では全体会の後、各部活動で説明等をさせていただきました。
保護者の皆様のご協力を賜り、よりよい学校教育をしていきたいと職員一同改めて感じることができました。
柏市立柏の葉中学校