令和5年度まで

今日の一枚 令和5年度まで

GW明け1日目!

子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。

GWが終わり,朝から曇り空で,ちょっと寒い・・・・

学校に行きたくないなぁ って思った人もきっといますよね。

そんな気持ちにそっとふたをして,がんばっていましたよ。みんな!

1年生は算数の学習。ブロックを使って10までの数を確認していました。

 

2年生は,たし算とひき算の100ます計算です。計算も見事ですが,てきぱきとした答え合わせにびっくり。

 

3年生は,漢字ドリルを使って自分で漢字練習を進める方法を確認していました。

 

4年生は,なかよしグループ活動(学年縦割り活動)のリーダーを決めていました。立候補した人が,リーダーとしてどんなことをしたいのか堂々と話した後多数決で決めていました。

 

5・6年生は,算数と書写の学習中でした。さすが高学年,落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

昼休みには,第2回代表委員会が開かれました。今日は,学級委員が一人ずつ,どんなクラスにしたいかを発表し合った後,なかよしグループ活動についての提案がありました。

 

 

というわけで,子どもたちはGW明けですが,一生懸命勉強しています。すごいです。

それでも,まだまだ本調子でない人も折ると思います。少しずつ身体と心を慣らしていきましょうね。

 

5月がスタートしました

3連休明けの5月がスタートです。昨日までの雨が上がり,空気は冷たいですがさわやかな晴天です。

校庭にはオオムラサキがきれいに咲いています。

 

全校朝会で,明日からの3連休について,そして子どもの日に関連して,鯉のぼりの先頭(?!)についている「吹き流し」についてもお話しました。祝日が3日間続くのは,この5月だけです。それぞれの祝日がどんな意味を持つ日なのか,今の世界情勢を考えると,子どもたちの未来のためにとても大切にしたい祝日です。

 

給食も,一足先に「こどもの日」にちなんで,「中華ちまき」が登場です。

調理員さんたちが,一つ一つ丁寧に「兜(かぶと)」の形に包んでくださいました。中が見えないってドキドキわくわくですね。とっても美味しかったです♪

 

1学期学級委員任命式

今年度の学級のスタートを先頭に立って引っ張っていく学級員さんたちです。

任命書には「仲よく素敵なクラスをつくってください」と書かれています。

任命式の後,一人一人に「素敵なクラスと書いてありますが,皆さんんはどんな素敵なクラスにしたいですか?」

と聞いてみました。

「一人一人が大切にされるクラス」「元気なクラス」「遊ぶときと勉強するときのメリハリがつけられるクラス」「下級生に優しくできるクラス」など,それぞれ目指すクラスについて話してくれました。

そんなクラスにするために,学級委員としてどんな行動をしていくか考え,相談しながら実行していきましょう。

よろしくお願いしますね!

 

 

 

4月最後の1日

「校長先生,おすそわけです。」

今日,校長室に3人のお客様がきました。4年生の女の子が3人です。

桜は終わってしまったけれど,校庭にたくさん花が咲いていてきれいなので,クラスで「お花見会」をしたそうです。

その時に,みんなで折り紙の「桜餅」を作ったそうで,そのおすそわけというわけです。

あまりに嬉しかったので,記念撮影をしました♫

 

校庭に,かるがもの行進が・・・ではなく,1年生が担任の先生について,トラックを走る練習をしていました。

走った後は,水分補給です。息が苦しいときは,マスクははずして大丈夫ですよ。

 

 

5年生は,5月の林間学校に向けての準備です。宿泊する「少年自然の家」では,帰る前に,使ったベッドの寝具の「厳しい」点検があります。布団と毛布のたたみ方と重ね方が難しい!映像を見ながらバスタオルで練習です。

「できたぁ!」「合格っ!!」思わず拍手です。

 

 

6年生は,理科室で「ものの燃え方」の実験です。が,まだ,現在のガイドラインでは,自分たちで対面しての実験ができません。

そこで,理科室の中央の机を実験台にして,理科教育支援員の加藤先生が演示実験をしてくださいました。

水上置換法で集めた3種類の気体の中での燃え方の実験に目を輝かせていました。

 

 

ひまわり学級は,「長さ」の学習で,メジャーを使って学校の様々所の長さを測りました。そんな中,急遽校長先生から「ひまわり株式会社」への依頼があり,図工室の縦と横の長さを測りました。何に必要なのかなぁ。

 

4月の学校は今日で最後です。新学年のスタート。みんなよく頑張りました。GW楽しく過ごしてくださいね。4月がんばって少し疲れた人は,ゆっくりできるといいですね。

 

1年生を迎える会

今日は「1年生を迎える会」でした。

2年ぶりに1年生全員が体育館に集まって「迎える会」を実施できました。

昨年と一昨年は,1年生の代表児童が,各学年の代表児童からプレゼントを受けとり,その場面を映像で全教室に配信するという方法で実施しました。

今年は,1年生全員が揃った体育館で,2~6年生の代表がプレゼントやメッセージを贈り,その場面を全教室に配信するという方法です。1段階前進です!まん中の脚立は,定点カメラを設置するためのものでした。

  

2年生は1年生の時育てたアサガオの種のプレゼント,3年生は今日の会の招待状。

4年生は八小のおすすめポイント紹介したを絵,5年生は素敵なメダル,6年生は名刺&一緒に遊べるパスポートをプレゼントしました。

 

   

最後に,1年生からお礼のあいさつと,「1年生になったよ!」という歌のお礼がありました。

  

これで正真正銘の八小の一員です!これからも一緒にがんばりましょうね。

児童会役員のみなさん,素晴らしい企画・運営でした。ありがとうございました!

 

晴れの日の昼休み ♫

4月も最終週です。休み明けの月曜日,太陽がまぶしい夏のような1日でした。

給食が終わると,待ってましたとばかり校庭に飛び出していきました。

新しい学年やクラスでの仲間づくりの時期でもあります。太陽の下で,みんなとびっきりの笑顔でした。

今年のGWはあまり天気が良くない予報だ出ています。こんなピカピカのお日様,待ち遠しいです。

 

 

 

 

今日の教室は・・・

朝からとてもいいお天気です。

家庭科室前のホワイトボードに何やらメッセージが・・・

聴力検査です。今日実施したのは,ひまわり学級・5年生・3年生でした。とてもスムーズに検査できていました。

 

1年生は,お掃除の練習をしていました。今までは,6年生が1年生の教室や廊下を掃除してくれていましたが,いよいよ自分たちでお掃除をします。ほうきの掃き方はや,モップのかけ方,机の運び方などを先生と練習しました。

 

 

2年生は,算数の学習に真剣に取り組んでいました。2年生なって「ひっ算」が登場です。

くり上がりの意味や,ひっ算の仕方,ノートへの書き方など,2年生になると学習がレベルアップです。

 

学習がんばっています!②

3年生は,今年から外国語活動が始まります。今日は,その初めての授業です。

2年生の時に,外部講師の岩佐先生との英語の勉強を何回か経験してきた3年生。

それでも,やっぱり初めての授業にドキドキわくわくです。外国語活動の授業は,担任の先生とALTの先生の2人で進めます。第1回目の今日は,英語で自分の名前を伝えながら名刺を交換するという内容でした。緊張しながらも笑顔で自己紹介をがんばっていました。

 

 

ところで

19日の朝,地震がありました。2~6年生は,一昨年も昨年も,揺れを感じたら瞬時に机の下にもぐるという第1次避難を繰り返し練習してきたので,黙って素早く行動できました。1年生は,初めてのことに困惑した児童もいましたが,とてもいい機会なので,さっそく座布団として使っていた防災頭巾の使い方と避難の仕方を練習しました。

 

 

6年生は,1時間目から4時間目まで,全国学力学習状況調査の日です。

つまり,1時間目から4時間目までテストです!さすが6年生,真剣に取り組みました。がんばりました!

 

♪ 2年生 ♪

2年生になり,6時間授業が始まりました。

算数・国語,体育に,図工,毎日頑張っていてはなまるです。

「眠くないよ」「余裕だよ」という声も聞こえてきますが,だんだんと疲れが溜まってきていると思います。

いつもより長めの睡眠を心掛けて,ゆっくり休んでほしいです。

2~6年生 学級懇談会・教育課程説明会

雨天にもかかわらず,たくさんの保護者の方に来校していただきありがとうございました。

今年度の学校経営方針,教育課程の説明の後,各クラスでの懇談会となりました。

直接お会いしてお話をする機会の大切さを感じました。

これからもお子さまのことで心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。

5月11日(水)は,ひまわり学級と1年生の懇談会です。

また,6月18日(土)は1学期の授業参観です。ぜひ,お子さまのがんばっている姿を見ていただきたいです。