文字
背景
行間
今日の一枚 令和5年度まで
もう一つのミニ運動会(2,5年生)
2年生と5年生の2学年で,「ミニ運動会」が開催されました。
柏八小では,年間を通して「なかよし活動」を行っています。
「異学年との交流を通して豊かな人間関係を育む」ことを願っての活動です。
学年の組み合わせは,「1・6年生」「2・5年生」「3・4年生」となっています。
今回の「ミニ運動会」を企画立案したのは,5年生の「なかよし活動リーダー」の子どもたちです。
「年に3回のなかよし活動だけでは,本当の意味でなかよしにならないよね。」という意見が,
リーダーの中から生まれたのだそうです。そこで上がった企画が「ミニ運動会」というわけです。
5年生の先生から聞くところによりますと,1学期後半から話し合いを重ねていたとのこと。
2学期後半に実施する予定が,体調不良者が多かったために3学期にずれ込んで実施することになりました。
5年生ともなると、司会進行も見事なものです。短時間にスムーズに会が進みます。(後から聞きますと、45分に全ての活動を収めるために、リーダーの子どもたちは、分単位で計画を立てていたそうです。)
上の右側の写真は,種目開始を前に,すき間の時間を使って,5年生が最終打合せをしているところです。
なにやら3人で「あーでもない,こーでもない」と意見交換をしていましたが,
最後は,「よし,それでいこう,よろしく!」みたいな感じで持ち場への散っていきました。
この姿がなんとも頼もしかったんです。「自分たちで考え行動する」とは,まさにこういう姿なので。(^^♪
いよいよ、ミニ運動会のスタートです。
1種目目はレク走です。
2年生がくじを引きます。個々が運命の分かれ道。
近道を行けるのか,遠回りをして平均台をわららなければならないのか。
近道チームのみなさん,おめでとうございます!
こちらは残念。遠回り平均台チームです。(^^;
ここからは5年生の出番です。
棒を地面につけて,棒の先端を追でお子につけて,なんと5回転!
その後,全力疾走でゴールへ!(回るまわる,目が回る…)
2種目は,運動会といえばこれ,「綱引き」です。
2,5年生が力を合わせ,クラス対抗で綱を引き合います。
綱引きって,とっても単純で,純粋に楽しいですよね。
力と力の勝負ですから。
チャンピオンに輝いたのは,なかよし3くみチームでした!
3種目目の「しっぽとり」を行い,楽しかったミニ運動会は終了しました。
このイベントの価値は,もちろん,「子どもたちの自主的自立的活動」であるということです。
5年生の子どもたちが,自らの考えと判断で「ミニ運動会」を企画立案し,
準備,当日の運営まですべてやり切りました。
その間,もちろん教員のサポートは入りましたが,
あくまでも後方支援に過ぎなかったとそうです。
限られた時間の中で,これだけのことを成し遂げる5年生の子どもたちを,私たちは誇りに思います。
がんばったね,5年生!
楽しかったね,2年生!