六小ニュース

2025年5月の記事一覧

春季運動会

多くの保護者の方にご来校いただき,盛大に春季運動会を開催いたしました。

最初の種目は全校大玉送りです。
練習の成果を発揮し,本番はどの色も接戦でした。

 

 表現運動は学団ごとの発表です。
低学年表現「みんなでポポポポポーズ」。ポーズをばっちり決め,かっこういいダンスを披露しました。


中学年表現「エイサー~六小の大地を踏みしめて~」。太鼓を打ち鳴らし,堂々と踊る姿は大変立派でした。

 

高学年表現「限界突破!!~感動の渦を巻き起こせ~」。フラッグをきれいになびかせながら
動きが1つになり,感動の渦と拍手が巻き上がる,感動の演技でした。

 

 

閉会式後には,多くの保護者の方にテントや杭,ロープの後片付け等を
お手伝いいただき,あっという間に片付きました。
ご協力いただき,本当にありがとうございました。

運動会児童席用テント設営ありがとうございました!!

本日午後,14名のボランティアの保護者の方にご協力いただき
13張のテントを設営しました。


休憩時には,5,6年生の運動会の表現運動の見学タイムを設けました。


これで,児童が日差しを避けて応援席で過ごすことができます。
お手伝い頂いた,保護者のみなさまありがとうございました。

運動会全体演習(応援練習 開閉会式 全校大玉送り)

最初は応援練習から。応援席に椅子を運び,赤・白・青の3色に分かれて
応援団長を中心に応援歌や〇〇コールを元気に練習しました。

水飲み休憩をとってから,開閉会式の練習を行いました。
児童会の6年生,1年生の代表児童がスピーチや動きを全体に合わせて練習しました。


最後は,全校種目「大玉送り」を3色対抗で練習しました。
6年生の代表児童が大玉を1年生の先頭児童の前に運びます。
その大玉をみんなで協力して頭上を後ろへと運んでいきます。

 

本番は,どの色が勝利するかお楽しみです。
いよいよ,運動会本番が近づいてきました!!

高学年表現練習&リレー練習

高学年表現もいよいよ仕上げの段階です。校庭でフラッグをなびかせながら
移動や動きのタイミングを確認しながら練習を頑張っています。


昼休みは高学年のリレー練習をしました。バトンパスがスムーズにわたるように
待つ場所の位置やリードの仕方,バトンの受け渡しにしながら練習しました。


本番,スムーズにバトンが繋がる走りを期待しています。

応援団練習スタート!

応援団の係の児童が朝のモジュールタイムに各教室に出向いて
応援の指導をしています。

 

応援歌や〇〇コールの練習を応援団の係児童が見本を見せながら教えています。
だんだんと声が大きく,タイミングも揃ってきました。


全体練習では校庭で練習をします。競技で頑張る児童への応援も盛り上げていきたいと思います!保護者の方も是非,声援を送っていただけたらと思います。