日誌

四中日記 令和2年度

令和2年度 修了式

3月24日(水)、今日で令和2年度の学習が終わりました。無事に修了式を迎えることができました。
今年度は、休校からスタートし、様々な行事が中止や代替となったイレギュラーな1年でした。そのような中で、子どもたちは、今できる事は何だろうか、どのように工夫すれば取り組むことができるだろうか等をいろいろ考え、いろいろなことを実施してきたことは、とても自信になったでしょうし、来年度以降にも生かせる力にもなったと思います。
この1年間の、子どもたちの活躍に感謝したいと思います。
そして、保護者の皆様、地域の皆様にも感謝いたします。
今年一年、ありがとうございました。

 <3年生を送る会でつくった、1,2年生による人文字メッセージ「THANKS」>

第48回 卒業証書授与式

3月12日(金)、令和2年度第48回卒業証書授与式を行いました。
本日をもって、3年生121名全員が卒業証書を受けとり、柏第四中学校を元気に巣立っていきました。
今年度はコロナ禍のため、在校生の姿は会場内にはありませんでした。しかし、全員で心を込めての会場や3年生の教室の準備、そして、式には、教室でライブ映像を見ながら式場の流れに合わせて動くなど、しっかりと参加し、先輩方の新しい門出を祝っていました。そのお陰で、厳粛な柏四中らしい、すばらしい卒業証書授与式を行うことができました。

     開始を待つ会場          1年生が装飾した3年生の教室
 

      一人一人の机の上から背面まで丁寧に準備されています
 

                 会場入り口
 

     式が始まりました            卒業証書授与の場面
 

           1,2年生は、教室からの参加です
 

新しい「3年生を送る会」

3月2日(火)5校時、3年生を送る会を行いました。
昨年は、休校になったことから中止となったため、今回は2年ぶりの実施となりました。
しかし、緊急事態宣言中ですので、全校生徒が集まることができません。そこで、生徒会で今できる事を考えた結果、1年生の発表、2年生の発表、生徒会からの発表、下級生全体発表と四部構成の動画作成を行い、3年生に視聴してもらう計画を立て、実施しました。それぞれの動画は、とても工夫されていて、3年生はとても楽しんでいました。
この取組を経て、3年生は1,2年生が自分たちのために催してくれたことにお礼がしたいとの発想で、3年生も動画を作成し、1週間後の3月9日(火)4校時に、1,2年生に披露されました。このような状況でも、自分たちで考え実践したことで、心が通い合う取組ができました。

1,2年生の発表(3月2日)
 
  
 

3年生からのお礼の動画(3月9日)
 

3年生 性教育の授業

2月26日(金)、前日に公立高校本検査が終了し、少し気持ちが和らいだところで、毎年3年生対象に行っている「性教育 命の授業」を行いました。
今年度も、和(なごみ)助産院の小路和子先生をお招きし、講義していただきました。
しかし、例年は体育館で学年全員の前でお話ししていただいていましたが、今年度はコロナ禍のため、1組で授業を行っていただき、その様子をリモートで2~4組に配信しました。リモートであっても、子どもたちは真剣なまなざしで臨んでいました。

 

 

1,2年生学年末テスト

2月18日(木)と19日(金)は、今年度最後の定期テストです。
3年生は入試日程の都合で1週間前にすでに終了していますが、1,2年生は今日と明日が本番です。
最後の締めくくりとして、自分の実力が精一杯発揮できるように、がんばって欲しいと思います。

 

 

GIGAスクール用の端末が配置されました

2月12日(金)、来年度から始まるGIGAスクール構想の実現に向けて、すべての学級に生徒一人1台ずつのタブレットが配置されました。
中学校は、来年度から新しい学習指導要領に則り、授業が変わります。その中で、今回配置されたタブレットが大いに活用されていきます。
Society5.0 時代を生きる子どもたちを育む教育の準備が、着々と進んでいます。

 

 

 

フラッグアート 【カルチャー部】

今年もカルチャー部のみなさんが、大きなフラッグアートを完成させ展示されています。期間は、2月5日(金)~3月5日(金)
場所は、柏駅東口すぐの「二番街アーケード」です。入り口入ってすぐのところにあります。
アーケードの天井からつり下げられ、風になびいていて、大勢の人の目にとまっています。
お近くへいった際には、是非ご覧ください。



あじさい学級から3年生へ

今、3年生は受験本番真っ只中です。
1月は、茨城県・千葉県・東京都の私立高校や千葉県特別支援学校の入試が行われました。そして、2月になると、東京都、千葉県の私立高校や国立高校の入試が行われます。また、2月の下旬には本校の3年生の70%以上の人が受検を予定している千葉県公立高校入試が行われます。そのため、全校あげていろいろな形で3年生を応援しています。
そのような中で、あじさい学級のみなさんが国語の授業の一環として、図書館指導員の先生と一緒に思いを込めて、3年生に向けてすばらしい絵馬を作りました。3年生の教室に飾られる予定です。
きっと御利益があることでしょう。

令和3年のスタート

明けましておめでとうござます。
本年も、昨年同様、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

令和3年が、静かにスタートしました。
3学期は、それぞれの学年にとってとても重要な学期です。大変ですが、新型コロナウィルス感染の拡大防止のための対策をしっかりと行っていくことが大切です。
明けない夜はありません。今をしっかりとがんばることで明るい朝を迎えることができると思います。みんなで、がんばっていきましょう。


           屋上から見た日の出


           屋上から見た富士山


           屋上から見た筑波山

2学期 最終日

12月25日(金)、今日は2学期の最終登校日でした。8月24日から始まったいつもより長めの2学期でしたが、無事に最終日を迎えました。
新型コロナウィルス感染防止対策に追われた毎日でしたが、生徒たちは今できる事、今だからできる事を考え、しっかりと実行していました。
これからも新しい生活様式に基づいた with コロナ の生活は続きます。いろいろな制限は続きますが、気持ちを前向きに持って、新しい年を迎えて欲しいと思います。

 
 

2学期 学年のまとめ

2学期の学年のまとめとして、いつもでしたら学年全員が体育館に集まって集会を行いますが、今年は各学年ともリモートで行っています。
各学年、リモートにも少しずつ慣れてきて、いろいろ趣向を凝らして取り組んでいました。

3年生のリモート集会
 
 

2年生のリモート集会
 


1年生のリモート集会
 
 

スポーツフェスティバル

12月3日(木)午後、スポーツフェスティバルを行いました。
体育祭の代替として、新しい生徒会執行部と体育リーダーが中心となり、企画し取り組みました。全校生徒が一同に顔を合わせることが今までほとんどなかったので、先輩たちや後輩たちの活動している姿を目の前で見ることができませんでした。今回は、できる限りの新型コロナ対策を行っての活動でしたが、生徒それぞれが表情良く、とても楽しむことができたと思います。

1年生 : 学級対抗玉入れ ~一心離体~
 
 

2年生 : 台風の目 2020 ~ with コロナ
 
 

3年生男子 : 東海道五十三次
  
 

3年生女子 : タイヤギャング
 
 

全校選抜リレー
 
 

スローガンは「心を燃やせ! ~あの伝統をもう一度~」
 

「いじめ防止サミット KASHIWA」に参加しました

11月28日(土)、柏市内全21校と教育委員会をリモートでむすび、いじめ防止サミット KASHIWA が行われました。
本校からは、生徒会を代表して2名が参加。いじめをなくすために、講師の弁護士の先生を中心に、各校の代表が自分たちの考えを交換し合いました。
いじめの定義、いじめの構造等、実際に自分たちで解決するための手立てを学びました。これを基に、生徒会執行部からいじめ防止に向けての取組を進めて行きたいと思います。

 

 

 

教職員の不祥事根絶研修

11月24日(火)、教職員全員参加による不祥事根絶研修を放課後に行いました。
この研修は、定期的に行っていますが、今回は「わいせつ・セクハラ」防止について、事例を基にして教頭からの説話の後、話し合い全員で確認をしました。
本校から不祥事をおこさないをモットーに、今後も研修を続けて参ります。

 

 

1,2年生 2学期末テスト

11月19日(木)と20日(金)の2日間、1,2年生は2学期末テストを行いました。今まで授業でがんばって学んだ知識や考え方が、しっかりと身についているか確認のテストです。来週、採点された答案用紙が戻されます。そのあとの見直しをして、間違えたところをやり直して、なぜ間違えたのかを明らかにする学習が最も大切です。「まだテストは終わっていない」という意識を持って、がんばって欲しいと思います。

 

 

 

2年生 職業ガイダンス

11月11日(水)、12日(木)に、2年生は、近隣の様々な事業所の方に来ていただき、講話をしていただきました。
例年ならば、この時期の2日間で、2年生は、様々な事業所に出かけ「職場体験学習」を行いますが、今年度は中止としました。しかし、2年生は、これからの将来を見据え、職業の意義を考える重要な時期です。そのため、実際にたくさん体験することはできませんが、現在、現場で活躍されている方々から生の話を聞くことも貴重な体験となると思います。ぜひ、自分の将来への思いや仕事に対する考えを、この講話を糧に広げて欲しいと思います。

 
 
 
 
 
 
 

生徒会引継集会

10月28日(水)、前期の生徒会執行部から後期の生徒会執行部への引継式が行われました。
本来ならば、全校生徒が見ている目の前での引継ですが、今年は、リモートで教室からの視聴です。
生徒会本部役員を始め、専門委員長、部活動部長が紹介され、いよいよ新執行部がスタートしました。
今までの柏四中の顔は三年生でしたが、これからは二年生が学校をまとめ、引っ張っていきます。ぜひ、柏四中の伝統をしっかりと引き継ぎ、がんばってくれることを期待しています。

 

 

音楽鑑賞会 @ 柏市民文化会館

10月27日(火)、午後から全校生徒で柏市民文化会館へ向かい、音楽鑑賞会を行いました。
本来ならば、合唱コンクールで使用する会場でしたが、合唱の取り組みがようやく最近始まったことからコンクールはできないため、代わりに、オーケストラの演奏を聴く会としました。演奏は、千葉県で唯一のプロのオーケストラである「千葉交響楽団」のみなさんです。当日は、PTAのご協力をいただき、全校生徒が一斉に移動し、音楽鑑賞会を楽しむことができました。久しぶりの校外での活動に、子どもたちも気分転換となったようです。

 
     移動中です          座席は一つ空けて交互に着席

 
             いよいよ始まりました

 
   楽器の紹介もありました    タイプライターも楽器として登場です

 
  演奏も終盤にさしかかりました       最後の演奏です

 
            迫力のあるのエンディングでした

 
    生徒会長のお礼        感謝の気持ちを込めて聴いています

 
     自分たちが使用したので、自分たちで消毒を行いました

柏市立図書館主催「ビブリオバトル2020」

10月20日(火)、柏市立図書館主催のオンラインによる「柏市内中学生知的書評合戦(ビブリオバトル)2020」に参加しました。
この大会は、柏市内中学校の参加校を4つのブロックに分けて予選を行い、ブロック優勝者は、後日行われる決勝大会に進出します。
柏四中は、3年生図書委員でチームを編成し、この大会に臨みました。結果は予選を通過できませんでしたが、発表者をもり立てたり、他の学校の発表に対して積極的に質問をしたりと、とてもがんばっていました。

 
         いよいよ始まります(緊張した雰囲気です)

 
        発表中         他の学校から質問が来て答えています


今回参加したチームです。
(発表者1名、その他3名は審査員として参加)

2年生 パラバドミントン体験

10月13日(火)、2年生の体育の授業として、「パラバドミントン」の体験学習を行いました。
パラバドミントンは、2021年のパラリンピック東京大会から正式種目となります。そこで、2年生は、障がい者スポーツやパラリンピックのことを少し学び、今回の体験学習を迎えました。
今回は、NPO法人スマイルクラブのみなさんに来ていただき、講師として、大浜真さんをお迎えしました。大浜さんは、世界選手権出場や日本選手権第3位という現役の選手です。実際に、シャトルを出してもらいながら、また、打ち合っていただきながら、学習を進めました。子どもたちの真剣で、また、笑顔にあふれている学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

2学期中間テスト

10月8日(木),9日(金)は2学期中間テストです。早いもので、2学期も折り返し地点です。また、8日の午後には「進路保護者会」も行われました。3年生の進路選択の活動が本格的に始まります。全校一斉の定期テストは、今年度は今回が最後です。この後の2学期期末テスト、3学期の学年末テストは、1,2年生と3年生で別々の日程で行われます。

 

 

生徒会立会演説会・投票

10月6日(火)5,6校時、生徒会役員の改選のため、立会演説会と投票が行われました。今年の演説会は、生徒会員である全校生徒の前では残念ながらできず、リモートで行いました。いつもと違う雰囲気ではありましたが、演説者も聞き手も真剣さが感じられ、良い演説会でした。その後、粛々と投票が行われ、明日(7日)に、結果が発表されます。そして、新しい生徒会が10月28日にスタートします。

 
         各教室で、リモートで演説を聴いています。

 
        メモを取りながら聞いている人が多くいました。

 
       演説を待つ、立候補者です。緊張感が伝わります。

 
   演説中です。時間内にしっかりと自分の考えを伝えられたでしょうか。

 
              投票が始まりました。

1年生 初めての学年集会

9月25日(金)帰りの会の時間帯で、短い時間でしたが、1年生全員が初めて体育館に集まり、学年集会を行いました。一人一人の間隔をしっかりと取り、フロアいっぱいに広がっての集会です。この集会の企画・進行は1学年委員会のメンバーです。初めてのことなので、緊張している様子が見られましたが、一生懸命に運営していました。内容は、1年生副担任の坂本先生(家庭科)が、9月26日から産休に入ります。そのための激励会でした。1年生全員の気持ちが一つになったようで、とても暖かさが感じられる集会でした。

 

 

ブックトーク

9月15日(火)~18日(金)にかけて、朝読書の時間に図書委員会主催のブックトークが行われました。図書委員全員が自分の学年の全学級をまわり、今年度新しく図書館に加えられた書籍を紹介しました。図書委員は、新着図書の中から1冊選び、その本をしっかりと読み、その内容をみんなに分かりやすく、そして、読んでもらえるように一生懸命に紹介していました。興味を持った人は、どんどん図書館に行き、手にとって欲しいと思います。



 

 

 

2年生 総合学習発表風景

9月16日(水)6校時、総合学習で進めていた「福島学習」の最後の発表が各学級で行われました。学年の代表者が、各学級をまわり、自分の研究したレポートを基に作成したパワーポイントを使って発表しました。どれも興味深い内容で、聞いている生徒もしっかりと取り組んでいました。
この後は、職業学習をはさんで、「古都学習」が始まります。

 

 

 

美術の作品

2階の美術室前から第2技術室前にかけての廊下に、今年も美術の作品が数多く展示されています。今は、各自でデザインした手ぬぐいと、技術科とコラボした電気スタンドが所狭しと並べられています。どれも、力作揃いです。

 
 
 

1,2年生 探究学習(総合学習)の発表【2年生編】

9月10日(火)6校時、1,2年生は、それぞれの学年で行っている探究学習(総合学習)の発表会を「3密」を意識しながら行いました。

2年生は、昨年度の3学期から始めた「福島学習」のレポート発表を行いました。福島について自分の興味・関心がある内容で自分だけの研究課題をたて、課題を解決するための調べ学習を行ってきました。本来ならば、林間学校で自分の研究課題について検証活動をして、レポートをまとめる予定でしたが、今回は、調べ学習をまとめた段階レポート作成は完結しました。
今日は、今までがんばって作り上げたレポートの内容の発表会です。学年を講座別に分けて取り組んできましたが、今回は、それぞれの講座ごとにグループに分かれて全員がレポートを思い思いの方法で発表を行いました。

 
 
 
 
 

1,2年生 探究学習(総合学習)の発表【1年生編】

9月10日(火)6校時、1,2年生は、それぞれの学年で行っている探究学習(総合学習)の発表会を「3密」を意識しながら行いました。

1年生は、夏休みに職業人へインタビューしてまとめた内容を、どう工夫をしたら聞いてる人に分かりやすい発表ができるかを考えながら今まで発表の準備をしてきました。発表の方法は、パワーポイントや紙芝居風等、様々な方法で全員が発表を行いました。
今日は、その中から代表に選ばれた人たちが全クラスに向けてリモートで発表を行いました。発表する側は、一生懸命に発表し、また、それに答えるように、聞いている側も、一生懸命に聞いていました。

             聞き手の様子(教室)
 
 

             発表者の様子(放送室)
 

1年生からの発信

1年生フロアに上がる階段の踊り場に、1年生の各学級の学級委員長と、各専門委員会の学年代表のみなさんが交代で、今思っていることを文章にまとめて掲示しています。「1年リーダー会通信」と銘打たれ、今日(9/4)現在で19号発行されています。一人一人の思いが素直に伝わり、1年生としての考えがとても良く発信されています。これからも続々と発行されるそうなので、とても楽しみです。

 

一部を紹介します。

〇 みなさんは、withコロナ生活といった新しい生活習慣に慣れてきましたか?中学校が始まって約2ヶ月がたち、最初はとまどっていた新しい生活習慣にも慣れてきたと思います。ですが、慣れてきたときが一番危険だと僕は思います。なぜなら、最初は不安な気持ちなどがあり、決まりを意識していると思いますが、慣れてくるとその決まりに対しての意識が少なくなり、物の貸し借りやマスクをしないでの会話が増えてきているからです。最後に、今、東京では、また感染者数が増えてきています。なので、もう一度新しい生活習慣について意識をしながら生活をしてみてください!。その意識の違いで感染リスクが大きく変わってくると思います。

〇 みなさんはいじめを受けたり、したりしてしまった経験はありますか。いじめは絶対にしてはいけないことです。きっと、小学校でも家の方にも何度も言われて、みなさんは育ってきていると思います。それほど大切な事だからこそ、何度も言われてきているのです。人は皆それぞれ、悪いところや良いところがあります。完璧な人なんていないと思います。だからこそ、一人一人の個性や長所・短所を認め合うことで、みんながより仲良くなると思います。いじめという言葉をみなさんは辞典で引いたことがありますか。辞典では「弱いものをわざと苦しめたり、困らせたりすること」と書いてあります。自分の過去を振り返ってみてください。いじめをしてしまったと心当たりがある人はきっといると思います。その人はこれからどうすべきか、どのように行動すれば良いのかを考える必要があると思います。そうすることできっと、変わっていけると思います。みなさんで、より良い学年にしていきましょう。

3年生 第2回確認テスト

9月3日(木)、3年生の確認テストです。
今回は、第2回目です。これから、10月、11月、1月と続きます。
自分の目標とする進路に向けて、精一杯がんばっている様子がうかがえます。
間もなく、校長面接も始まります。三者面談に向けた二者面談も始まります。
いよいよ本格的に3年生の進路に関する活動は始まりました。

 

 

進路ノートが完成しました。  
  

その時、隣のあじさい学級も、
じっくりとがんばっていました。(社会の授業)

生徒総会

9月2日(水)、約3ヶ月遅くなりましたが、生徒総会を行いました。
今年度は、リモートによる総会です。初めての取り組みなので、生徒会役員は不安と緊張の中、がんばっていました。
教室で参加していた生徒も、しっかりとがんばっていました。

 

 

 

避難訓練

9月1日(火)は、防災の日です。
本校でも、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定した1次避難と2次避難を通して、教室からの避難経路と避難方法の確認を目的に行いました。また、密を避けるため避難訓練全体を3部構成で行いました。

             1次避難の様子
 

             2次避難の様子
 

2学期 始業式

8月24日(月)、2学期がスタートしました。
例年よりも少し早めのスタートです。2学期はじっくりと腰を据えて、学習や生活を充実させることができる期間です。今学期は86日ありますが、一日一日、一時間一時間を大切にしてがんばって欲しいと思います。

   <始業式後の学活の風景>

 
 

夏休みの教職員研修

2学期を間近に控えた8月20日(木)に、名戸ヶ谷小・柏八小・柏四中の教職員合同の研修会を行いました。
例年でしたら、柏四中を会場に3校の全教職員が集まっての研修会を行っていましたが、今年は、全教職員を教科や職種によってグループに分け、3つの学校に分散して行いました。
内容は、「教職員による不祥事の根絶について」と「各教科の指導と評価について」の研修です。「教職員による不祥事の根絶について」は、不祥事の実態や、どうしたら不祥事を防げるかを、意見交換を通して考えました。また、「各教科の指導と評価について」は、それぞれの学校の教科書を持ち寄りながら、具体的な指導内容・方法・評価について活発に意見交換がされていました。
より良い学校づくりに向けて、これからも小学校と連携をしながら様々な活動に取り組んで参ります。

 
 
 
 
 

1学期 終業式

8月7日(金)、1学期最後を締める終業式を行いました。今回も、始業式同様に校内放送で行いました。
明日から夏休みです。16日間と、いつもよりも短い夏休みですが、充実した毎日を送って欲しいと思います。
終業式の中で、生徒会長が立派なスピーチを行いました。その全文を紹介します。

「明日から、例年と比べると短い、2週間の夏休みに入ります。様々な行事や大会が中止となってしまいましたが、みなさんにとってⅠ学期はどのようなものでしたか。今週の月曜日に行われた中央委員会では、チャイム着席や私語をなくすことができなくなっていたり、ソーシャルディスタンスが保てていないなどの反省が多く出ました。長い休校が明け、四中として気が緩んでいる気がするので、2学期は1学期よりも良くなるように、各クラスで呼びかけなどをたくさんしましょう。また、生徒会では、四中アラートをかかげ、コロナウィルス感染の予防を呼びかけているので、ご協力よろしくお願いします。今年は、例年とは違うことやできないことが多くなってしまいますが、2学期も元気に登校して、一緒にがんばりましょう!」

 
 
 
 

大掃除

8月7日(金)1校時、終業式を前にして、今学期最後の掃除、大掃除を行いました。6月に学校がスタートしても、すぐには掃除は行いませんでした。最近になってようやく少しずつ掃除をする場所、方法等を広げてきました。この時間は、その掃除の集大成。今学期の締めくくりとして、1時間、みんなで頑張りました。

 
 
 

1年生、2年生の学年集会

8月6日(木)6校時に、1年生と2年生がそれぞれ夏休みを前にした、1学期の反省を踏まえた学年集会が行われました。
1年生はリモートで、2年生は3学級なので廊下をステージに見立てて教室前で、それぞれの学年の特徴を生かしての形です。
どちらも、生徒主体に運営されていたことから、暑い時間帯の集会でしたが、生徒はみんな集中して取り組んでいました。

 
             1年生の集会風景

 
 放送室からの発信風景(1年生)   生徒の気持ちは前向きです

 
             2年生の集会風景

2年生 情報モラル教室

7月30日(木)、2校時~4校時にかけて各クラス1時間ずつ、柏市IT教育アドバイザーの先生に来ていただき、「情報モラル教室」を行いました。
今回の目標は、
 ① インターネットでのルールやマナーを学び身に付ける。
 ② あぶないアプリ・サイトを見極める力をつける。
 ③ SNSトラブルについて考える。
この目標にそって、パソコンを使いながら、楽しく学びました。
子どもたちのは、どのようなアプリやサイトが危険であるのか、その見極め方など、とても多くのことを知っていて、びっくりしました。知識はとても豊富ですが、それをどのように生かすか、また、SNSトラブルを起こさないために自分の知識をどう生かすか等が今後の課題かと感じました。
ぜひ、ご家庭でも、今回の授業の内容を話題にして、話を広げていただければと思います。

 
 
  

1学期保護者会

7月30日(木)、1学期保護者会を行いました。お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者のみなさんにお越しいただき、ありがとうございました。
1,2年生は6月から学校が始まってからの様子、3年生は、進路保護者会を兼ねて行いましたので、進路計画や公立高校と私立高校の知っておくべき基本的な情報等が話されました。どの学年も短い時間の中でのお話でしたので、ご不明な点等が多かったかと思います。ご質問、ご不安なこと等がありましたら、どんなことでも結構ですので、学校にお問い合わせください。

      
      受付風景                 1年生学級懇談
(健康チェックのご協力ありがとうございました)

      
    2年生学級懇談              3年生進路保護者会


生徒会からの発信 第2弾

生徒会本部のみなさんが、新型コロナウィルスの感染防止のために、再び動き出しました。
まずは、全員にとても親しみやすい「生徒会だより」が配付されました。



気になったのは、右下の「謎解きはコロナのときに」のコーナー。
実際に各階の廊下を歩いてみると、それぞれの階のフロアに様々なポスターが掲示されていました。
とても考えられていて、親しみやすく、すばらしいアイディアですね。

さて、どんな言葉が浮かび上がるか。すべてのポスターを並べましたので、ぜひ、謎解きにチャレンジしてみてください。

まずは2階のポスター5枚です。言葉は5文字〇〇〇〇〇。
 
  


次は3階のポスター5枚です。これも言葉は5文字〇〇〇〇〇






最後に4階のポスター5枚です。言葉は5文字〇〇〇〇〇。少し難しいかも?
 

 

1年生 STOPit 教室

7月27日(月)、1校時から4校時にかけて、各学級ごとに、STOPit 教室を行いました。
STOPit とは、いじめを受けて苦しんでいる人ばかりでなく、いじめを見つけた人、いじめを知っている人等が、相談・報告ができる組織的なアプリです。柏市の全中学校でこの授業が行われています。
内容は、学級の中で仲間はずれが行われ、SNSを通して、ますます激しいいじめに発展したとの想定で、自分なら、そのような状況の中で、どのように動いたら良いかを考えるものでした。
本校では、コンピュータ室でパソコンを使いながら、各自の考えを書き入れたり、それをまとめたデータを基に、新たに自分の考えを確認したり、とても熱心に講師の先生の指導を受けることができました。
いじめやSNSのトラブルについて、様々な方法で様々な機関に相談することができます。その一つとして、スマホを持っている生徒は、できるだけこのアプリをダウンロードして、いつでも使える状態にしておいて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

1学期 期末テスト

7月16日(木)、17日(金)は、期末テストです。
1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストになります。自分で作った学習計画表に則って、今日までしっかりと勉強できたでしょうか。
明日は、理科と英語のテストになります。最後まで気を抜かず、しっかりと頑張りましょう。

 
              1年生の様子

 
              2年生の様子

 
              3年生の様子

生徒会からの発信

一斉登校が始まって、間もなく1ヶ月になろうとしています。はじめは、長かった休業があけたことで、嬉しい反面、どう動いたら良いのかという戸惑いがうかがえましたが、現在は、今の生活に慣れ、子どもたちの声がいろいろなところから聞こえる学校らしさが少しずつ取り戻しつつあります。
しかし、一方で、少し油断が見え始めている場面も見受けられます。そのような自分たちの姿を振り返って、生徒会役員のみなさんが話しあい、「自分たちの生活をもう一度確認をしよう」といった内容で、生徒会だよりを発行しました。
自分たちの生活は、自分たちで考え実践していくことは、生徒会自治の基本です。まずは、自分たちでできるところから動き出したことがすばらしいです。今後の活躍に期待したいと思います。

1年生 新入生歓迎会・学年集会(リモート)

6月17日(水)1年生は、1校時目に生徒会主催の新入生歓迎会、2校時目に学年集会が行われました。
本来ならば、全校生徒や学年生徒全員が体育館に集まって行う行事ですが、コロナ対策により、教室のプロジェクタを使って画像を通しての形式で、各学級で行いました。
1校時目の新入生歓迎会は、生徒会役員が中心となって、各委員会の委員長と各部活動の部長と相談しビデオ撮影を行い、その画像を1年生が視聴しました。2,3年生も、まだ学校が始まって間もないですが、堂々とした態度で、しっかりと自分たちの立場や活動の様子等を説明していました。先輩としての立派な姿を示すことができたと思います。
2校時目の学年集会は、今年度初めての学年集会ですので、“学年開き”の集会です。体育館に集まらず、各教室と放送室をつないで、リモートで行いました。各先生方の生の姿や声に触れながら、クイズあり、先生によるコントありと、子どもたちを飽きさせず、また、とても楽しませてくれました。

 
   新入生歓迎会の1場面です。生徒会制作による動画配信です。
 熱心にメモをとっている人もいました。

 
       2校時目、学年集会の始まりです。(リモート)

 
         学年集会ですので、生徒参加型です。

 
      舞台裏の様子(機材とリモート集会の始まりの説明)

 
         舞台裏の様子(先生の出し物実演中)

一斉登校が始まりました

6月15日(月)、いよいよ全校生徒がそろいました。分散登校で学んだ「ソーシャルディスタンス」を生かして、生徒一人一人が、登校時の健康観察から下校するまで、いろいろな場面で3密を意識して行動する姿が見られました。でも、久しぶりの友だちとの生活に、とても嬉しそうで、昼休みなどは、子どもたちの声がいろいろなところから聞こえていました。
しかし、まだまだ油断はできません。「基本は手洗い」を徹底して、3密を意識した活動を、今後もしっかりと続けていきたいと思います。

 
      3年生は、第1回確認テストを行いました。

 
         1,2年生は、授業頑張っています。
 
        換気とエアコン全開で授業をしています。

 
配膳中は、静かに読書をしている人が多かったです。食事中は音楽を聴きながら。
 今日はチキンカレー。
             見事にきれいな食缶です。

 
   部活動が始まりました。当面は、体慣らし。軽い運動です。

 
    グランド整備中          十分に距離を開けて。

 
吹奏楽部はパートごとにミーティング。 囲碁将棋は、距離を保って静かに。

給食の風景

学校が始まり、2週間が経ちました。
学校再開と同時に給食も始まりましたが、昨年までの取り組み方とは違った動きに、少しずつ慣れてきました。
来週月曜日(6月15日)から、一斉登校が始まります。今まで分散登校で培ってきた動きを、人が多くなっても、しっかりと続けて欲しいと願っています。

 
配膳風景(フェイスシールドとマスクをして、教室の後ろで配膳しています)

 
食事風景(静かです。学年や学級によって、それぞれいろいろなBGMが流れています)

 
おかわり風景(担任の先生が呼びかけ、配膳しています)

 食缶が空っぽのクラスがありました。
                 食べることはとても大切なことです。
                 これからも、続いて欲しいと思います。


給食当番が身につける「フェイスシールド」
を作成しています。

久しぶりの授業の様子

分散登校による授業が開始され、約1週間が経ちました。学校内には、掲示物をはじめ、様々なコロナ対策を行っていますが、生徒自身もそれぞれコロナ拡大防止を意識して行動しようとしている場面が多く見られ、とても立派です。
授業も少しずつ慣れてきた様子です。しかし、来週から一斉登校が始まり、毎日、午後までの授業と部活動が始まります。今まで、一日おきの登校だったことや梅雨入り間近の蒸し暑さ、気温の上昇など、疲れがたまる時期でもあります。ご自宅での休養・健康管理をお願いします。

 
             手洗い場前の様子

 
              廊下の掲示物

 
  手洗い場を指定しています    特別教室の席の指定(グループ別)

 
      教室の授業の様子(1年生、頑張っています)
 
             教室の授業の様子

入学式

6月1日(月)令和2年度第48回入学式を2部制で挙行しました。
お陰様で、いよいよ今日から1学年がスタートしました。
すでに5回ほど、課題の受け渡しや担任との対面等で登校していましたが、今日は今までと違った節目の日。一人一人緊張した面持ちを、また、終わった後は嬉しそうな表情を多くの生徒から見ることができました。
明日から、いよいよ中学校の授業が始まります。気持ちを新たに、頑張っていきましょう。もし、不安なことがあったら何でも、すぐに学校の先生や電話やメールの相談機関に話してください。

また、今日の午後は、2,3年生の半分(Aグループ)が登校しました。2,3年生も新たなスタートです。早速授業が始まり、また、久しぶりの給食も摂りました。
子どもたちの声が少しずつ学校の中に響き始め、学校らしくなってきたと思います。ただし、油断は禁物。一人一人しっかりと「3密」を意識しながら、健康管理を徹底しながら、明るい朝を迎えられるように取り組んでいきたいと思います。

 

 

段階的な学校再開について(大切なお知らせ)


【6月1日より段階的に学校を再開します】
   なお、緊急事態宣言の解除が早まった場合でも、学校再開日は
   変更しませんが、緊急事態宣言が延長された場合は、改めてお
   知らせいたします。

学校再開にあたっての概略について、下↓をクリックして文書をご確認ください。

   ↓クリックしてください。
   ↓
  〇 段階的な学校再開について.pdf

また、段階的な学校再開の具体的な日程やその他諸活動については、その都度すくすくメール及び学校ホームページでお知らせいたします。

臨時休業の延長(5月31日まで)について

【臨時休業の延長】

先日、臨時休業の再延長をお知らせしましたが、
5月7日(木)から5月31日(日)までの間、臨時休業となりました。
ただし、緊急事態宣言が延長または解除された場合は、それに準じて休業期間の延長または短縮が行われます。

なお、休業中の間、各学年とも課題の提示と提出及び担任との対面日を設定しております。
詳細について、その都度、すくすくメール及び学校ホームページでお知らせいたしますので、ご確認ください。
また、ご不明なことまたはご不安なことがありましたら、お電話でご相談ください。

1年生 学級登校日について(お知らせ)

本日(4/28)、柏市教育委員会発の一斉すくすくメールにおいて、5月7日以降当分の間、臨時休業をする旨のお知らせをしました。
そこで、1年生について、家庭学習に必要な教材や学習指導を行うことを計画いたしました。「3つの密」を回避することを最優先としつつ、下記のとおりとなりますので、よろしくお願いいたします。なお、欠席される場合は、学校にご連絡ください。

1 日時(学級によって時間が異なります)
  5月1日(金)
   〇 1組と3組・・・ 9:30~ 9:45に集合 
   〇 2組と4組・・・13:30~13:45に集合

2 内容(約40分)
   〇 学習教材の配付
   〇 各教科より家庭学習の進め方(課題)の指導
   〇 提出物の回収


3 場所
   校庭に集合した後、密にならないように体育館へ誘導します。
   体育館で、指導を行います。

4 持ち物
   〇 ワーク等を入れられるリュック等  〇 上履き
   〇 水色の封筒(保健関係4種類の書類)
   〇 茶色の封筒(教科書配付時にお渡しした書類)
   〇 当日までの体温等を記入した健康観察票

5 その他
   〇 当日は、マスクの着用(手作り可)をお願いします。
   〇 5月11日(月)以降に、1年生は、生徒・保護者
    ・担任の3者でお話をする対面日を計画しております。
    詳細は、後日、すくすくメール及びこのHPでお知らせし
    ます。

2,3年生 学級登校日について(お知らせ)


2,3年生について、担任による “電話面談” にご協力いただき、ありがとうございます。先週は2年生、今日から3年生がスタートしています。何か話したいことがありましたら、遠慮なく話をしてください。
 さて、毎日、健康チャックを行っているかと思いますが、この度、学校での直接健康チェック、及び学習に関する支援・指導を短時間ですが、学級ごとに行うことを計画いたしました。下記のとおりとなりますので、よろしくお願いいたします。

1 日時
 〇 4月27日(月)
      8:30集合  2年1組
     10:00集合  2年2組
     11:30集合  2年3組
 〇 4月28日(火)
      8:30集合  3年1組
     10:00集合  3年2組
     11:30集合  3年3組
     13:00集合  3年4組

 ※ 全学級とも、体育館に集合。

2 内容
 〇 健康チェック・・・臨時休業中の健康観察票を基に健康観察
 〇 学習支援・指導・・・臨時休業中の課題や学習状況の確認、及び
             今年度使用する各教科の副教材の配付と
             活用方法の指導(新たな課題も含む)
 ※ 各学級とも、体育館で、短時間で行います。

3 持ち物
 〇 臨時休業中の健康観察票
 〇 保健関係の書類(水色の封筒)
 〇 生徒引き渡しカード
 〇 筆記用具、バッグ、上履き  等


4 その他
 〇 今回は、3つの密(密閉・密集・密接)にならないよう計画
  しております。そのため、学級全員でまとまって何か活動する
  ということはありません。
 〇 欠席の場合は、電話でご連絡・ご相談ください。
 〇 1年生につきましては、すくすくメールでお知らせします。

入学式等の延期・延長について 【重要】

【大事なお知らせ】

①4月9日(木)予定の令和二年 
 度入学式は延期になります。
    新入生の各ご家庭には、中学校より教科書の配付等についての
             お知らせを郵送いたしました。
    併せて、このHPでも9日以降、ご確認ください。

②臨時休業は、5月6日(水)ま
 で延長されます。
    すくすくメールでも連絡します。なお、まだすくすくメールの
    登録をされていない在校生の保護者の方は、できましたらこの
    機会に登録をお願いします。

③4月10日(金)に予定していました2,3年生保護者会は延期いたします。詳細は後日、お知らせします。 

令和2年度 着任式・始業式


4月6日(月)、令和2年度着任式と第1学期始業式を行いました。本来ならば生徒と教職員が顔を合わせてと言う形が理想的ですが、今回も、昨年度末の修了式・辞校式と同様に、校内放送で行いました。ただし、今回の着任式は、顔を早く知ってもらおうと、各教室に放送室から映像を配信して行ってみました。多小のタイムラグはありましたが、なんとか少しは伝わったかなと思います。
明日より、17日(金)まで臨時休業となります。次回の登校は20日(月)の予定です。生徒には、この休業の目的、注意事項を指導しました。とにかく「3つの密」(密閉・密集・密接)をつくらない、避けることが基本です。本日、臨時休業についての文書を配付しました。(本校HPにもアップしました)ご覧いただき、ご家庭でもご指導の程、よろしくお願いいたします。

 
    着任した教職員を放送室から映像配信中です

 
   始業式の様子(静かに放送に耳を傾けていました)

令和2年度が始まりました


令和2年度がスタートしました。校内の花々は生徒たちを迎えるために、最高の状態の花を咲かせています。
ただ、すくすくメールや柏市HPでお知らせしているとおり、6日(月)の始業式を行った後、7日(火)より17日(金)まで、学校は再び臨時休業となります。詳細は、6日(月)に文書を配付します。
6日は、7:50に昇降口が開きますので、その時刻以降、8:05頃までの間に登校してください。なお、体調がすぐれない場合は、無理に登校することのないようにお願いします。上履き、教科書を入れるバッグ、春休み中の健康観察票を持ってきてください。
朝の検温とできるだけマスクの着用(手作り可)をお願いします。