文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
happy birthday ☆
本日12月15日は柏第四小学校の誕生日です。
67歳になりました。
地域の方の中には、同い年という方もいらっしゃるかもしれません。
誕生日が同じ方もいらっしゃいますか?
今日は、みんなでお祝いしましょう!
書き初め練習会
1月に行われる書き初め大会に向けて、練習会を行いました。
書道家の先生を講師としてお呼びし、
丁寧な指導を受けることができました。
ボランティアで指導しに来てくださる方もいて、
とても充実した練習会となりました。
冬休みに練習を重ね、1月の大会が楽しみになりました。
ボラ活が、交流の場に!
落ち葉はき・ミシン・書き初め
現在、3つのお手伝いを募集・活動中です。
時間のある方が、少しずつでもお手伝いいただけると、
子供たちの励みにもなり、我々教員の力にもなります。
また、この活動に参加してくださっている方自身が
交流の場にもなったというお言葉を聞くと、場を設定した甲斐があります。
学校支援にとどまらず、win-winの関係になることが協働活動と考えています。
学校としても、+αではなく、狙って価値づけできる活動を考えてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。これらの活動もまだまだ募集中です。
学びの未来デザインシート
千葉県では、「学びの未来デザインシート」と称して、
子供たちの学びがどの程度、社会で通じるものになっているのか
というのを計る試験を行っております。
すべて、オンライン上で行うもので、教科の枠組みを超えて、
日常生活に直結する課題の解決策を探る問題が出題されています。
みんなどれくらいの学びがみについて、それぞれどんな課題があるのでしょうか。
3学期に配付される個票をお楽しみに!
紙芝居もやります。
今朝も読み聞かせを行いました。
読書ボランティアの方が、毎回工夫を凝らして
選書したり、読み方を考えてくれています。
今日は、紙芝居をやっていただいた学級もありました。
読み方、めくり方が素晴らしく、子供たちも見入っていました。
毎回ありがとうございます。現在、メンバーを大募集中です!
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。